• 締切済み

セコムの解約≠ホームセキュリティ(X)7(大違い)

imaima115の回答

回答No.2

一応、買取とレンタルで経験したものです・・・。 買い取りは故障したり、古くなって交換するとなると実費ですよ。 セキュリティは長い目で見ればレンタルだと思います。 途中で買い取らせる方が不親切だと思います。 ちなみにレンタルはリースと違いますので。 どちらも民間企業です。ボランティアではありませんし、 遜色はあると思います。 では自己責任でお願いしますね。 (ただ、その場しのぎの途中買取りに納得いかなかっただけなんですが・・・) あくまで私自身の意見なのですみません。

関連するQ&A

  • eoホームファイバーの解約について

     今年の二月にeoホームファイバーに契約して使っていたのですが、急に関西ではないところに引越ししなければならなくなり、解約を考えています。  eoホームファイバーに電話で問い合わせをしたところ、即割(長割?)という契約になっていて、最低1年間は使用しないといけないという契約になっているので、解約には4万円ほどかかるとのことでした。  工事撤去費用として1万5千円ぐらいしかかからないものだと思っていたので、かなりの出費で厳しいです。なにか良い方法はないでしょうか?  ちなみに、名義変更という形で親族が使うなら解約手数料は発生しないとの事ですが、eoホームファイバーは関西圏しか繋がらないので、関西圏に親族がいないので困っています。  この出費を抑える方法等がありましたら、教えてください。  

  • フレッツ光の解約について。

    フレッツ光の解約について。 一戸建てです。今月でフレッツ光を解約します。回線撤去するしないは自由と言われ迷ってます。 価格コムのキャンペーンを利用して、初期工事費無料、数万のキャッシュバック等お得に契約したのですが、例えば数年たってまたそういうキャンペーンを利用して再契約するということは可能でしょうか? 回線撤去してなかったら新規扱いにならないのでしょうか? 回線撤去していたとしても、新規扱いにならずさらに初期工事費が発生するのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • Air Edge解約後の通信カードについて

    こんにちは。 以前、長期出張のためウィルコムのAirEdgeを契約しLAN接続をしていたのですが、自宅に戻ったため解約しました。LANカードは当時一番最速のものを買ったので、\15,000くらいしました。 使用は3ヶ月ほどで、まったく新品に近いので、大手のPC中古商品取り扱いショップで買取を希望したのですが、「契約を伴う商品なので、扱えない」と断られてしまいました。 ウィルコムとは完全に解約できているのですが、AirEdgeも携帯と同様にカードの方に何か番号登録のようなものがされているのでしょうか? また、今後も使う予定がないのでなんとか売れたらいいなと思っているのですが、中古で売るためにはどんな手続きを踏めばいいのでしょうか? ちなみにヤフオクなどでも少し見かけるのですが、価格(入札額)が非常に安く設定されているのは、私が質問している手続き上の何かの問題と関係があるのでしょうか? ウィルコムのお店に電話で聞いても、「譲渡されるときにお店にお伺いください」というだけで、満足する回答が得られませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • ソフトバンクの解約について 

    契約したのが、平成19年5月9日になります。 一応、2年は使用しました。 契約内容は下記になります。 ・980円/24回/26ヶ月となってます。 157に電話してもオペレーターに繋がらなく、なんだか不親切です。 違約金を支払わないで解約するにはいつ解約した方がいいのでしょうか? 支払い期間が26ヶ月となってますので、来月の6月に解約すれば違約金を支払わずに解約が出来るのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • モデムのレンタルを解約したいのですが・・・

    前回もここで相談したのですが PARTIIということで教えて下さい。 Yahooと12M契約でモデムはレンタルです。 レンタル契約を解除したいと思いましたので、Yahooに問い合わせてみましたら、モデムのレンタル契約のみの解除は出来ないとのことでした。モデム買取の価格は22,000円位とのこと・・・・ 自分で購入するモデムを使用してインターネットを利用する方法を教えて下さい。 尚、Yahooオークションだけは利用継続したいので、このことも併せて御教示下さい。

  • 建物賃貸借契約の賃借人からの中途解約について

    事業用の建物賃貸借契約について質問です。 概要 契約書名:建物賃貸借契約書 使用目的:介護施設 契約者:賃貸人は個人、賃借人は法人 条文:貸主(甲)と、借主(乙)は、甲が第1条記載の建物を建築し、賃貸に関するにつき次のとおり建物賃貸借契約を締結する。 第1条:土地・建物の記載(別表有り) 第4条:賃貸借の期間:乙の入居日より起算して満30ヵ年とする 第6条:保証金は月額賃料150万円の10ヶ月分にあたる1,500万円とする 第7条:保証金の期間内償還、契約期間内に終了した場合、入居日より10年未満は100%没収、10年以上15年未満は50%没収。但し甲の責による終了の場合はこの限りでは無い 第16条:契約期間内における解約条項、乙が自己都合により解約する場合、本物件の建築及びその他の経費等の事業資金の借り入れとして金融機関等との間で取り交わした金銭消費貸借契約に基づく借入金の内、解約時点での残額につき、以下の料率をもって解約違約金とし、乙は甲に支払う。 5年未満 借入残高の80% 5~10年未満 借入残高の70% 10~15年未満 借入残高の60% 15~20年未満 借入残高の50% 20~25年未満 借入残高の40% 第18条:強制執行、乙及び連帯保証人は本契約に基づく金銭債務を履行しないときは、直ちに強制執行受けても異議がないことをあらかじめ承諾する 以上が契約概要です。 乙である友人の会社は業績不振により、本事業からの撤退をしないと他の事業にも影響が出て、最悪は倒産となってしまう可能性があり、タイトルに記載したように中途解約を検討していますが、建物賃貸借契約に上記のような条文があり、どうすればいいかと悩んでいます。 そもそも上記のような条文は有効なのでしょうか? 長すぎる契約期間、保証金の没収条項、違約金がなんで貸主の事業融資を返済する額になるのか等々、全く理解できません。 契約書を見たときの私(素人ですが・・・)の見解としては、貸主である甲のリスクは限りなくゼロにし、借主である乙に対してはあまりにも不利な条件ではないかと思いました。 専門家の方、アドバイスをお願いします。

  • ウィルコムつながらないので解約したい!ペナルティ!

    皆様、こんちは! ウィルコムの3年縛りのだれとでも定額を解約したいのですが、 違約金と電話機の買取金額で2万円位支払わなければなりません。 解約理由は、繋がらいからです。 あまりに繋がらず、音も悪いのでほとんど使わなかったです(泣)。 解約の際の違約金は仕方がないとしても、契約の目的を果たせなかった携帯の代金まで 払うのは何だか納得がいきません。 どなたか違約金や電話機を返品する等、対応できた方はいらっしゃいますでしょうか? 回答よろしくお願いたします。

  • 借地人から解約を申し出た場合の建物買取請求権

    これから30年で土地を貸して、借地人(企業)が建物を建てることとしています。 契約書では、契約期間満了後に、双方のいずれかの解約申し出がない場合はさらに10年継続するとうたっています。 契約書には、契約期間が終了した場合に借地人の費用で原状回復するとうたってあっても、借地借家法16条によればこれは無効であり、それどころか建物買取請求権により、地主がお金を支払って買い取らないといけないということを聞きました。 そこでお尋ねしたいのですが、借地人から解約したいとの申し出により解約する場合についても、この建物買取請求権を行使できるのでしょうか。 もし、それが可能であるなら、あくどい企業であれば、ものすごく高価な建物を建てておいて、契約満了で出ていきますと言って、地主に買い取りを請求し、買い取れないなら、代わりに土地をいただくということも可能になってしまうと思うのですが、どうでしょうか。

  • 解約から撤去まで

    解約申出から回線撤去までの期間短くならないか。光電話もなく訪問撤去工事もない。 7/5に解約申出をしたが8/1回線解約日となっている。 わざわざ1ヶ月引き伸ばす必要もない。 取付ける時は、サクサク進めるくせに。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 個人宅ですが14年前からセコム・ホームセキュリティを月額7500円で契

    個人宅ですが14年前からセコム・ホームセキュリティを月額7500円で契約しています。 セコムのホームページを見ると3LDKのプランの料金は6500円になっています。 http://www.secom.co.jp/homesecurity/plan/kodate/detail01.html 私の契約はワイヤレスマグネットセンサーが4個 空間センサーが2個 火災報知機1個 ホームコントローラー1個 フラッシュライト1個 ホームページ3LDKのプランではワイヤレスマグネットセンサーが6個 空間センサーが3個と設備も多くなっています。 私としては設備が多く価格が安いのは納得できないので 価格の件でフリーダイヤルに電話すると営業所に電話して個別に交渉してほしいとのことでした。 セコムと交渉して設備増設と値下げ交渉をしたいのですが うまく交渉する仕方を教えてください。 尚 他社との値段比較ではセコムが内容的にも一番安いです。 セコムは解約したくないです。