• ベストアンサー

ニート、フリーターを扶養控除から...

自民党が成人したニート、フリーターを扶養控除から除外する検討をはじめたそうですが、 ニート、フリーターを法的に定義して捕捉することは可能ですか。 ニートみたいな学生でもセーフということになるのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19838
noname#19838
回答No.6

今回の控除除外は、いままで年齢に関係なく収入が低い(ない)家族をすべて扶養家族として捉えていたことを見直し、X歳から控除対象でなくなるという年齢制限をかけるものですよね。 ですので、大まかな趣旨としてニートに当てはまるひとが多く対象になるというだけで、特に「ニート」の定義に合致するかどうかを精査して課税対象にするものではないと理解しています。 年齢制限じたいがどこに設定されるかは議論があるようですが(18歳までという話もあれば25歳を超えるまでは控除対象という意見もある)、なんにせよそこをすぎれば学生であっても控除されなくなるのではないでしょうか。ニュースを見る限りでは学生がとくに対象外ということは言っていなかったようです。 ですので、「そもそもニートの定義を必要とする類の控除除外ではない」ということになると思いますよ。この実質増税をどう評価するかはまた別の問題になるでしょう。

water-cooled
質問者

お礼

よくニュースを見直してみると、おっしゃるとおり、 単に年齢制限をかけるということのような気がしてきました。 なんとなくニートをだしに使った単なる増税のような気がしてきました。年齢制限が22以下に設定されると大学生のいる普通の家庭も増税となりますね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

>ニート、フリーターを法的に定義して捕捉することは可能ですか。 無理矢理定義をつけてしまう可能性は高いですが、私もNo.4さん同様、個人的には不可能だと思います。 No.3さんの仰る政府の見解。 15~34歳の未婚で、職業訓練も含め、学校に通わず、家事や家業の手伝いもしていない者に加え、 1)学籍はあるが、実際は学校に行っていない人 2)既婚者で家事をしていない人 もニートとされています。 ですが、学校に行っているかどうかどうやって調べるのか? 家事をしているのかしていないのか、どう調べるのか? また、職業訓練とそうでないものの境とは何か?(例えば、仕事もせず、家で絵ばかり描いている、という人でも「画家になるための修行」などと言えば、非ニートなんでしょうか? 音楽ばかり聴いている、とかでもそうですね) また、フリーターの問題は、本人の問題ではなくて、雇用者側の問題も多くあります。フリーターに対する調査によれば、正社員になりたいのになれないから仕方なく、という人が大多数にのぼります。「彼らが悪いのだから」というのはおかしなことです。 ということで、不可能だと思いますし、実現して欲しくない、と思います。

water-cooled
質問者

お礼

判断する方法がありませんよね。 全く実効性のないものか、極めて不公平なものになるのは必至ですね。 ご回答ありがとうございました。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.4

不可能。と個人的には思います。 ニートやフリーターの定義が統一されてないし、 個人によって範囲が違いすぎる。 ニートやフリーターは派遣や準社員の不平不満を向けさせるためにメディアと会社と政府が謀って作ったシロモノです。 この法案も派遣、準社員の不満をそらす為の演出です。 元々派遣や準社員という無職と正社員の間に作った階層で、それを推し進めたのは自民党です。 それで失業率を改善させたのですが派遣、準社員の待遇が劣悪なので解消する必要があったのですよ。 第一あれほど報道されてるにも関わらず「オタク」ですら定義されていないし統一もされていません。 むしろ偏見に満ちています。 ニートという人間自身がニートでもないのにどうやって定義するのか? 法的に補足はかなり厳しいと思います。 ニート専門家もいません。 それと芸術家などの文化人の卵にニート・フリーターがたくさんいます。 文化人育成に大きな弊害を生みます。 日本が世界レベルの国家なのはその高い文化力です。 高い技術力と経済力も高度な文化があればこそです。

water-cooled
質問者

お礼

実効性がないと認識しながら議論しているとしたら、 パフォーマンスの可能性はおおいにありますね。 マクロな政策課題としてニートを議論するのは結構ですが、政府が個人のニート認定をはじめるのは大いに疑問です。 ご回答ありがとうございました。

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.3

少し前まで、ニートの定義は政府でも確定していませんでした。 が、2005年5月末に「政府の統一見解」として、 15~34歳の未婚で、職業訓練も含め、学校に通わず、家事や家業の手伝いもしていない者に加え、 1)学籍はあるが、実際は学校に行っていない人 2)既婚者で家事をしていない人 もニートとされています。 ですので、 >単に学籍さえ有していればよいということではないはずですし、 は、ニート。 >逆に学校等以外で修行している人はどうなるかなど疑問です。 は修行=職業訓練となるので非ニートとなります。

water-cooled
質問者

お礼

「政府の統一見解」があるとのこと、 ご回答ありがとうございました。 家事手伝いをどのようにして判断するかなど、 実効性のあるものになるのか難しい気がします。

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.2

>単に学籍さえ有していればよいということではないはずですし、 自民党が検討しているという内容をすべて知っているわけではないのですが、 一般論として、一応学籍さえあればニートではないと思われます。 >学校等以外で修行している人 これも”学習:Training”の部類に入りますので、ニートではありません。

water-cooled
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

ニートみたいな学生、ってどんな人? ニートって Not in 就労:Employment, 就学:Education or 学習:Training と言う意味で、学生は就学しているのでニートではないでしょう? 就職せず学生でもない人のことを指しているのですが…

water-cooled
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 法律上定義するのは難しいのではないかと思いました。 趣旨からすると、単に学籍さえ有していればよいということではないはずですし、逆に学校等以外で修行している人はどうなるかなど疑問です。

関連するQ&A

  • 今のフリーターやニートの成人たちは、将来どうなるの

    今のフリーターやニートの成人たちは、将来どうなるのでしょうか? できれば、昔ニートやフリーターだった50代の人に答え手欲しいです

  • フリーター、ニートの年齢制限について

    フリーター、ニートの年齢制限について 労働経済白書の定義は、 フリーター…15歳~34歳の若年者(除主婦・学生)のうち、パート・アルバイト雇用者か、パート・アルバイトを希望する家事も通学も就業内定もしていない者。 ニート…15歳~34歳の非労働力人口のうち、家事も通学もしていない者。 とあります。 なぜ、フリーター、ニートに年齢制限がつけられているのでしょうか。フリーターはフリー・アルバイターの略で、若者という意味合いはないと思います。ニート(NEET)も、not in employment, education or training の略なら、原義に「若年者」という意味はないはずです。 そこで、34歳という制限を付ける意味を考えてみたのですが、 (1)34歳にもなれば、親も定年退職したりして、自ら働かないと親のお金で養ってもらうということができないため、ニートのままでは居られないだろうから (2)若年者は老年者に比べて働ける資質を持っている、にも関わらず働いていない、あるいは十分な稼ぎでない、ことから、そのような若者を優先して支援していこうとするとき、若年者の指標が必要となるから などを思いつきました。(1)(2)のような理由から、もともとの意味に「若年者」という意味を付加して用いるようになったと推測しました。 でも、(1)のような場合以外に、親の資産が十分あったりした場合など、ニートのままで居られると思います。35歳以上のNEETの人も相当数いるのではないかと思います。それに、(2)のような理由では、35歳以上の人がなんかかわいそうというか、どういうポジションになるのか、疑問です。 だから、今の非労働力人口を「学生・主婦や定年退職をした高齢者を除く」非労働力人口として、その指標を使うようにすればわかりやすいのではないかと思います。 みなさんはどう思いますか。

  • 労働人口におけるフリーター・ニート人口ってどれくらい??

    (1)現在の労働者人口 (2)現在のフリーター(非正社員)人口 (3)現在のニート人口 また、たしか、フリーターやニートは34歳までの定義?ですよね?? とすると、35歳以上で正社員でない方は、どの枠に入るのでしょうか? 無職となるのなら、その人口も教えていただけると幸いです。 また、フリーターやニートは年代的にも、若い方が多いと聞きますが、年代別の労働者数や、フリーター数・ニート数なども、よろしければ教えて下さい。 質問ばかりですみません。周りに結構フリーターも多く、気になり質問しました。

  • ニートやフリーターは富の象徴だそうです。

    ニートやフリーターは富の象徴だそうです。 昔はニートやフリーターは貧困の象徴だったのに、今では本当に貧困だとニートやフリーターにはならず別の仕事に就くことが分かっており、親が共働きで家庭に余裕があるので子供がニートやフリーターになれるというニートやフリーターは富の表れであり、日本は貧しくなったのでニートやフリーターが出現したのではなく実際は逆の経済活動によって生まれた社会現象だったということです。

  • 扶養控除について

    分かりやすく教えて頂きたいです。小さい頃から会社員の親の子として扶養されてきて、親が定年を迎えた場合、どうすれば賢いのか知りたいです。私は、会社員です。また、フリーターの姉もいます。成年扶養控除なども、合わせてお願いいたします。

  • フリーター、ニート、パート

    フリーターやニートに暦通りと言う言葉は通用しませんか? また、高校生や大学生などがパートタイマーで働けますか? でもパートターマーで働いてる学生を見た事がありませんが。 例)惣菜工場、和菓子や、パン工場等はおばちゃんばっかですよね?

  • 扶養控除について。

    僕は学生で、今2ヶ所でバイトしているのですが、2ヶ所の合計が103万円を超えたら扶養控除から抜けてしまうのでしょうか?また勤労学生控除なるものがあると聞いたのですが、それは何か申請しないといけないのでしょうか、またそれでいくらまで許されることになるのでしょうか?

  • 扶養控除申告書について、教えて下さい。

    こんにちは。 扶養控除申告書について困っていることがあるので教えて下さい。 この3月まで学生でアルバイトをしていたため、そのバイト先から扶養控除申告書を提出しています。 そして、4月から新しい職場で働いていますが、そこからも提出を求められています。2箇所から提出はできませんが、今年はこれから新しい方の職場でしか働きません。なのでどうすれば良いのか困っています。前のバイト先からは源泉徴収表がいただけるそうですが、これは何か関係ありますか?? どちらかを取り下げするしかないのでしょうか? 初めて社会に出て、正直なところ扶養控除申告書や確定申告など全く分かりません。。教えていただけるとありがたいです(>_<)

  • フリーターの扶養控除・健康保険について

    今年専門を学校を卒業し、アルバイトをしています。 トリマーという職業柄、アルバイトの形でしか働けません。 年収もおそらく80万以下くらいだと思います。 現在20歳で、健康保険も父の会社のものに入っております。(現在父と同居中) 新しく掛け持ちでアルバイトを始めようと考えているのですが、 103万を超えると扶養控除がなくなる(22歳までは特定扶養控除) 130万を超えると自分で健康保険に入らなければいけない ということが分かりました。 扶養控除が受けられなくなると父はどのくらい損をするのでしょうか? また私が新しく健康保険に入る場合、どのように支払額が決まるのでしょうか? 現在20歳(学生ではない)で父と同居中ということを考えると、 今は扶養控除を受け、健康保険も父の物に入っている方が得なのでしょうか? かけもち分あわせてで70万くらいいけばよいのですが、まだ分かりません。 父の年収は400万以上ありますが、私がアルバイトで何万くらい稼げば 結果マイナスにならないか計算方法があれば教えていただけませんか?

  • ニートは罪になりますか

    成人のニートはニートというだけで罪になるのでしょうか。 ならないなら特に働かなくてもいいですよね。 親が扶養しないと親が罪になるのですよね。