• ベストアンサー

研究職の方と出会うにはどうしたらよいでしょう

結婚相手との出会い方について質問させていただきます。 私は30代後半の女性で、大学で講師をしています。仕事は楽しいのですが、 さすがにもうそろそろ結婚したいと願い、見合いなどもしております。 ですが、お見合いで出会う人は、なんとなく話が合わないことが多く、 なかなかうまくいきません。「よく図書館に行くのですか」とか、 「この先も研究を続けたいのですか」などという質問をする方もいて、 どうも、私がこれからも勉強したりすることをあまり快く思っていない 気配を感じてしまうのです。お相手が希望するお嫁さん像に、はまらない部分が あるのかもしれません。私はそんなに堅物でもなく、話好きです。 容姿も特に悪くないと思います。家庭をかえりみないほど、仕事や勉強にだけ 没頭するつもりもありません。家庭を持てたら、家族を大事にしたいと 思っています。ですが、私の学歴や職業などのバックグラウンドのためか、 相手にひかれてしまうことがあるのです。 そういうことから、ご自分も研究したり、勉強したりするようなお仕事 をしている人となら合うのではないかと思い、そのような人と出会い たいと思っています。例えば、研究・開発職の会社員、といった方なら、 理解があるのではないか、と思うのです。そういう職種の人は世の中に 比較的数も多いはずですし。でも私には、出会う接点がありません。 私と同業の、大学教員の方も、合う可能性はあると思うのですが、私 の職場の範囲では未婚の方とうまく会えませんし、いたとしてもやはり、 その他の事情で結婚まで到達するのはなかなか難しいようです。 大学や企業の、研究関係のご職業の方とご結婚された方は、どのような 出会い方をしたのか教えていただけますと幸いです。また、そういう職種の 方と出会うためのアドバイスをいただけますとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

研究職についている女性です。 >大学や企業の、研究関係のご職業の方とご結婚された方は、どのような 出会い方をしたのか教えていただけますと幸いです。 研究職の人と結婚するには、ハッキリ2つのパターンに別れます。 一つは、学生時代からの恋人同士 もう一つは、大学、研究所の”事務の女性”と研究者 です。 周りの既婚者を見ると、ほとんどがこのどちらかです。 研究者の人が、研究をしている女性に対して理解があるのは、アカデミックな社会として、当然あるべき姿です。 しかし、それが結婚相手となると、話はまったく別です。 むしろ、三十代男性で未婚、となると、結婚相手には研究者以外を望む方のほうが多い印象を持っています。 >私の学歴や職業などのバックグラウンドのためか、 相手にひかれてしまうことがあるのです。 確かに、研究者社会では、「東大卒、留学経験アリ、帰国子女」なんていう肩書きの女性はゴロゴロしているので、相手が「引く」なんていうことはないかもしれませんね。 ですが、そういった肩書きをなんとも思わなくても、研究者の男性は頭の固い人が多いので、仕事を続けることを(パート的でも)嫌がったり、年齢のことを出して申し訳ないですが、すごい年下の女性と付き合いたがる傾向がありますよ。 研究者の相手だったら、自分のことを理解してくれるだろうという考えは、私は間違っていると思うし、そう思って研究者の人とお付き合いしても、質問者様の心が傷つく結果となってしまうのではないかと思います。

michimichiru
質問者

お礼

2週間ほど前にアドバイスいただき、どうもありがとうございました。ご回答者さまは 結構優秀な大学もしくは研究機関に身をおかれていられると推察しました。 私は、優秀な研究者の夫を持つ、という、半ば淡い夢をずっと抱いておりましたが、 お見合いなどを何回か(何回も?)した結果、また、今回のご回答を読み、 それが叶わぬ夢であることを思い知りました。叶わぬ夢というか、自分もそれなりに、 たとえ細々とでも仕事や研究を続けていきたい、という、自己実現の欲求と、研究の 世界において優秀な夫を持つということは、必ずしも相容れないものである、という ことを思い知った、という方が正確かもしれません。これからは柔軟な姿勢で結婚相手 探しにのぞみたいと思います。

その他の回答 (8)

noname#43840
noname#43840
回答No.8

SEと付き合っています。 研究関係になるのでしょうか。(^^; 医者や弁護士ならともかく、企業の研究関係の職業の方なんて、その辺にいっぱいいますよ。 質問者さんとは正反対で、私の周りには研究関係の人しかいません。 ちなみに私は友人の紹介で出会いました。 企業に勤めているお知り合いに紹介では重いと思いますので、軽く飲み会をお願いしてはどうでしょうか? でも、その職業の方が質問者さんの職業に理解があるかは、個人によって異なりますよ。 なんとなく感じたことです。 >「よく図書館に行くのですか」とか、 「この先も研究を続けたいのですか」などという質問をする方もいて、 どうも、私がこれからも勉強したりすることをあまり快く思っていない 気配を感じてしまうのです。 初めて会った人と会話する場合、まずプロフィールについて聞くことはよくあることです。 ○○会社に勤めていると言われれば、「どのような仕事なのですか?」「残業は多いの?」など聞きませんか? 私はその後の会話をふくらませる為にきっかけとして聞きます。 質問者さんの場合、一般のOLとは違う珍しい職業ですから、話題がそちらへいくことは仕方ないのではないでしょうか。 それをよく思われていないと思うのは、質問者さんが考えすぎではないですか? もし、職業をよく思っていないのであれば、お見合いする前にお断りすると思いますよ。 お相手よりも、質問者さんご自身が「知的な職業の自分」を強く意識しすぎているような気がします。 意識し過ぎるから、お相手も意識してしまうのではないでしょうか。 質問者さんがそのことについて気にしなければ、お相手も気にしないと思います。

michimichiru
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。意識し過ぎているかどうかわかりませんが、結局、 話があわないと感じます。それはもちろん、私からそう感じることも多く、 こちらはいいと思うのにふられてばかりいる、という意味ではありません。 そうですね、そのへんにいっぱいいるはずなのですが、不運なのか、私 の周囲にはあまりいません。友人も、研究関係の方と結婚した人はほとんどいません。 周りに研究関係の人しかいないなんてうらやましいです~。

  • YOUTU
  • ベストアンサー率14% (85/577)
回答No.7

質問者様が仰る研究開発を職にしているものです。 私及び私の同僚の考えからして奥さんに仕事のパートナーを求めている訳ではないので、質問者様のお考えには沿えない気がしますが。 既婚者の同僚からしても、奥さんが元同業であったりするのはちらほらありますが、仕事に口出しされるから逆に嫌だったり、結婚を期に退職してもらっている人の方が多いですけどね。 私からしても妻に仕事に対する考え方をあれこれ求めないですし、同じ必要性も感じません。 これは同業とかの問題ではなく価値観ですので。 ただ話が合ったり、時には相談しやすい等はあると思いますが、奥さんの仕事に理解を示すとかはこれまた話しは別でしょう。 結婚して子供が出来ればある時期までは子供最優先にして欲しいと考えるのはどんな職業であれ父親として当然の望みですしね。それに応えられそうにない女性は当然結婚相手としては敬遠されるでしょうし。 夫婦間の価値観は職場や同業だからと言って合う合わないではないと思いますよ、良い出会いがあると良いですね。

michimichiru
質問者

お礼

3週間前にアドバイスいただいた者です。現実をよくお知らせいただいたご意見と 思います。仕事を続け、よき理解者を見つけたいと願っている私にとっては、 ちょっと残念に思いましたが、これが現実なんだと思い知らされました。 価値観や相性は同業者だからあう、というわけではないというご意見はとても参考 になりました。ありがとうございました。

michimichiru
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。ただ私の最初の質問文で情報不足だった かもしれませんが、私は大学講師といっても非常勤講師です。働き方は、 フルタイムの会社員の方などと比べれば、拘束時間、出勤日の数などは ぐっと少ないものです。子供を産んだり、小さい時期には仕事をまったくやめる/ 量をぐっと減らすなど、かなりフレキシブルに対応できる職ですので、 「それに応えられそうにない女性」と判断されるのはちょっと…。 家庭との両立は十分可能な仕事だと思います。私を敬遠する方たちは、そういうこと ではなく、私が知的な職業についている点を煙ったく感じているように感じました ので、ご自分が知的職業についている人なら、そういうアレルギー反応はないかな と思いました。分野はむしろ違う方がいい、という考えは私も同感です。 でもとにかく、職業で容易に判別できることではなくまさに個人の価値観の 問題ですね。とにかく、どうすれば出会えるのかなと思ったのですが…。

  • uspega
  • ベストアンサー率30% (79/256)
回答No.6

他の人と回答が重なるかもしれませんが、自分が研究を仕事にしているから結婚相手の研究にも理解があるというのは思い込みではないでしょうか。研究に集中したいからこそ奥さんには家を守っていてほしいと考える研究者だってたくさんいるだろうし、もちろん中には妻が働くことに理解がある人もいるでしょう。いろいろな考えの人がいるのはどの分野でも同じです。 お見合いをされているなら、むしろ研究職に限定することなく、質問者さんの希望に合う方を探された方がよいと思います。 それとは別に、質問者さんの研究活動範囲内で、例えば学会で他の大学の方に積極的に声をかけてみるとかの努力はできると思います。パートナーが専門分野の話も共有できる人だったらおもしろいな、くらいの軽い気持ちでよいと思います。

michimichiru
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした。そうですね。私の思い込みなのかもしれません。 他の方へのお礼にも書きましたが、学会や講演会という場で相手を見つけるのは、一番 やりやすいようで、私には意外と難しい手段でした。これからは研究職に限定せず、 内面の相性重視で探していきたいと思います。(つい先日会えたかもしれません。 企業のエンジニアの方です。)

  • cueda
  • ベストアンサー率32% (117/358)
回答No.5

こんにちは。 研究者の端くれでした。(♀) 同業の方とつきあったこともありますが、大学時代からの知り合いだったり、懇親会での出会いだったりでした。 ただ、結婚となると、お互いにひいていました。 互いのキャリアを尊重しようとすると、家庭生活が疎かになるだろうということが、なんとなく見えていたからだと思います。 自分のキャリアを尊重してくれ、理解をもってくれるとなるとライバルよりも、異なった分野の研究者あるいは全く別業種の方の方がうまくいくかもしれません。 私のときは、大学院の博士が修了する頃、担当教官や、学部の頃の指導教官が就職話と一緒に縁談話を持ってきました。 縁談話には2通りあって、私のキャリアも尊重されるケースと、主人をサポートすることになるであろうケースでした。 それによって就職の話もおのずと決まってくるような感じでした。 私の友人の男性研究者も独身が多く、中には切実に結婚したいという方もいらっしゃいますので、そういう意味では懇意にしている教授陣に紹介してもらうのも一手かもしれません。 余談ですが、私は全く別ルートで知り合った方と結婚し、仕事はすっぱりやめました。 研究は生涯の仕事だと思っており、親も教官も友人達も、全員が一生独身だと思っていたくらいですが、器用ではない私は、時代に逆行して家庭に入る形をとりました。 研究職にはついていませんが、嫁いだ先が病院だったこともあり与えられた場所で、専門分野の研究をできる範囲でやっています。 自分の幸せは自分しかわからないものなので、結婚に対しては柔軟に考えてみてもいいのではないかなと思います。

michimichiru
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。貴方の体験談、とても参考になりました。 どうもありがとうございました。私は私立の女子大に、博士課程まで長々と在籍し、 まわりじゅう女性でしたし、指導教授に縁談を頼めるような環境ではありませんでした。 ですので、もっと男性の比率の高い大学や研究分野にいる女性は、さぞや結婚には 困らないだろうと、うらやましく思っていました。でも、「結婚となるとお互いひく」 ということもあるのですね。なにがなんでも同業者でなければ、少なくとも研究者 でなければ理解してもらえないだろうと、頑なに思い込んでいたのですが、 いただいたご助言どおり、結婚に関してはもっと柔軟に考えていこうと思います。 つい先日、結婚情報提供型の会社を通して、企業の技術者の方と出会いました。 私の仕事にも理解を示してくれる方ではないかと期待しています。

noname#176844
noname#176844
回答No.4

交際を前提とした相手でもそうでなくても(同性の友人でも)話が合う人もいればあわない人もいると思います。 また、同業者のすべての人に理解があるとは思いませんし、別の業界でも妻の仕事に理解を示す男性はいるとおもいます。 どうしても同業者との出会いを希望するなら学会の懇親会などを利用するのはいかがでしょうか?

michimichiru
質問者

お礼

3週間前にアドバイスをいただきまして、どうもありがとうございました。 同業者でもそうでなくても、同性でも異性でも、話があう人もあわない人もいる…。 本当にその通りですね。学会や講演会という案は私もとても重視して、実際それなりに 努力してみたのですが、案外、難しいものでした。結婚適齢期の、あるいは結婚に適した、 独身の方は意外と少なく、いても、うまく親しくなるのは更に難しいものでした。 こだわりを捨てて、内面の相性を重視して探していく、という方針でやっていこうと思います。

  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.3

大学の講師をされているぐらいですから大学や会社などが企画するような大規模な講演会みたいのがあるのはご存知でしょうが、そのようなところに出席すればいろんな人と出会えるのではないでしょうか。 もしくはセミナーなどでも講演会ほどではなくてもけっこう人との出会いがあると思いますがどうでしょうか。ただし講演会などに来る人たちは比較的高い年齢層の人たちが多いですが、、、

michimichiru
質問者

お礼

3週間前にいただいたアドバイスに、お礼を申し上げるのが遅くなりましてすみません。 仕事場や講演会などの場を通しての出会いは、私も、自力で見つけられる最大のチャンス の場と思って努力してきましたが、これがなかなか、簡単なようで難しいものでした。 皆さん、学問を深めるため、などのまじめな目的でいらっしゃっている方に、 見ず知らずの者がナンパのような声のかけ方もまさかできず、隣に座った人と親しく なることさえなかなか至難の業でした。おっしゃるように、そういう所にも独身の若い 方は案外少なかったですし…。でも、アドバイスありがとうございました。

noname#21461
noname#21461
回答No.2

>研究関係のご職業の方とご結婚された方 ではないですが、その予定です..... 私の場合学生時代(同学)からのつきあいです 単なる噂ですが、こういう人はけっこういるみたいですよ 学部時代に恋人をつくらないと一生独身、なんてジンクスがあったり 実際、出会いも少ないようですね 結婚相談所はどうなんでしょう (お見合い、がこの事でしたらスミマセン) 条件で探せるので、双方満足な相手がみつかるのでは

michimichiru
質問者

お礼

3週間前にいただいたご回答、どうもありがとうございました。学生時代からのつきあいで 自然に結婚に至る…まさに私の理想的結婚ですね。うらやましいです。私は女子大に博士 過程まで長々と在籍し、女性の多い研究分野を専攻しましたので、学生時代に相手を 見つけなければ、という意識はずっとあったものの、ついにかないませんでした。 つい最近、結婚情報提供型の会社を通し、よさそうな方と会えました。厳密には 研究職の方ではありませんが、努力してきた人。これが私に与えられたご縁かもしれません。

  • dra2jp
  • ベストアンサー率25% (18/72)
回答No.1

いやいや、自分を理解してもらうために相手の職種を探すんじゃないですよ。 自分が好きな事がある、熱中したい事があるというのはとてもいい事です。 あなたがたまたま仕事をする女を好んでいない男性にあたってしまっただけですよ。 愛し合っていればお互いを理解しようとするものです。 もしも抵抗があるようなら初めから私は研究者です。というような事は言わず、 仲がふかまってから、私にはこんな熱中できるものがあるんだって言えばいいと思いますよ。 回答が質問の内容とちがってすみません。

michimichiru
質問者

お礼

3週間前にした質問に、いち早く励ましのお言葉のようなあたたかいご回答を いただきましたのに、お礼を言うのがすっかり遅くなりすみませんでした。つい先日、 もしかしたら出会えたかもしれません。研究職ではなく、企業の技術職の方と会えました。 同業者でも、厳密に言うと研究職でもない方かもしれませんが、人柄がよく、 私の仕事ややりたいことに理解を示してくれる方のような気がします。 「これまでたまたた会えなかっただけですよ」というお言葉にとても励まされました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 研究職の彼との結婚。

    私の彼は、今国立大学の工学研究科のマスターです。化学系なので、おそらく将来は、メーカー等の研究職に就くのだと思います。 そこで質問です。 私は彼との結婚を考えていますが、研究職とは安定した収入の得られる職業なのでしょうか? 私の親は、医者で、学生のころ10万円のお小遣いをもらい、 それとは別に何でも買ってもらえる状況にいた私には、彼との結婚は難しいと、周りの友人からいわれるのです。。。 私は裕福ではない生活をしたことがないので、彼のことは大好きで尊敬できますが、今よりランクが下がるであろう生活に耐えられるかどうかが心配です。 お見合いをして、今の生活レベルの下がらない人と結婚する方が幸せなのでしょうか・・・??

  • 研究職って

    研究職の人って、今でも学歴社会なんでしょうか? というのは、恋愛結婚サイトで研究職の人から申し込みを受けたのですが、確かに、プロフィールは学歴が高卒になっていました。 しかし、私は学歴や職業で人を判断するわけではなく、人柄重視なので(自己PRや相手への希望などに書かれている内容に重点をおいて判断しているので)、学歴はさほど気にせずにメール交換OKの返事をしました。 そうしたら、相手は次のメールで、「プロフィールの学歴が高卒になっていましたが大学院卒です。選択するのを忘れていました。(そのサイトの選択肢の初期値は高卒になっている。)メールした後に気付いたんです。OKしてくれて良かったです。ダメかと思っていたので本当に良かったです。」と言ってきました。 私は、「学歴は関係ないですよ。そんなに気になさらなくてもいいですよ。」と言ったのですが、相手の方は凄く気にされている様子でした。 今や社会に出れば学歴は関係ないと思うんですが、研究職は学歴社会なんでしょうか? 確かに、高卒でいきなり(新卒で)研究職に就く人は聞いたことがないし、医師、薬剤師など学歴がなければ就くことができない職業があるのは承知しているのですが・・・。

  • 研究職志望のエントリーシートについて

    就職活動中の大学院生です。研究職を志望しています。 エントリーシートの書き方についてお尋ねしたいのですが、例えば「大学時代に力を入れて取り組んだこと」というような一般的な質問の場合にも、希望する職種によって内容を変えたほうが良いのでしょうか。 特に研究職では、上記のような質問に対して「研究」と答えるべきでしょうか。 アルバイト等について書いても差し支えないのでしょうか。 私自身は、大学時代に経験したことはどのような職種についても役に立つ(考え方、精神的なものを含め)と考えていますが、採用する企業としては、研究職には「研究が好き」「研究に没頭できる」ということを強く求めるのではないかと思い、お尋ねした次第です。 宜しくお願いします。

  • 「研究職」の違いについて。

    大学生です。研究職と言われる職業に就いている方に質問したいです。 私は研究職というと、「大学教員」、「研究所(国立情報学研究所等)」、「民間企業の研究員」、と3種類あるように思っているのですが、これらの分類であっているでしょうか?また、これらの違いはどこにあるでしょうか?(大学教員は授業がある、企業の人は成果を求められる、等)

  • 研究職に向くらしい私に向く仕事

    私は、研究職に向くらしいです。 ネットで適性検査をしたら、そうでました。 自分でもそう思えます。 ですが、頭が悪いし学力も低いので、研究職は無理です。 そんな私に向く仕事は何だと思いますか? 事務は向いていません。ミスをありえないほど連発します。 たくさんの人と一斉にする仕事は事務よりましですが、人に嫌われます。 というのも、私は他人の仕事に目配せができず、自分の仕事だけに没頭しがちなので、人のサポートをしつつ自分の仕事もすることができないため、嫌われます。 また、私はあせったり、あわてたりすると、オロオロしてうまくできなくなるので、あれもこれもと言われるとうまく行きません。 そんな私に向く仕事はなんでしょうか?

  • 研究職って

    今早稲田大理工学部に属しているものですが、将来何をやりたいかと聞かれて、研究者といったら周りから笑われてしまいました。 僕のイメージでは(確かに早稲田ではちょっときついですが)大学院を出れば結構普通になれるものだと思っていたのですが、実際そんなになれるのが難しく、敬遠というか、才能があって能力がある人しかなれない職業なんですか?また僕の今の学歴からして研究者というのは夢のまた夢という感じでしょうか?

  • 研究職に配属されなかった絶望

    初めまして。今、非常に苦しく悲しいです。アドバイスいただけたら嬉しいです。 私は、理系の研究職に就きたくて大手機械メーカーに入りました。地方国立大の修士卒です。私はとにかく研究が大好きで、大学時代も一日中研究に没頭し、欠かさず毎日勉強をしてきました。研究留学をして現地の先生に評価されたり、何人もの教授にも君は研究者になるべきだと助言されました。幼い頃から一貫して研究が好きで、短い人生、研究に全てを捧げたいと思っています。今でも毎日、国内外の研究論文を欠かさず読んだり、本を借りては勉強しています。休日は、勉強して知識を得ることが一番幸せに感じるような奴です。 ただ、大切な人との結婚や就職難を視野にもいれて、博士課程に進むリスクを取らずに、大企業で研究職につけることを信じてこの春に就職しました。 その結果、配属されたのは全く研究職とは程遠い、品質管理部門でした。非常にショックでした。 自分のことをよく知っている先輩に話を聞くと、その部署では研究に近いことはできないそうで、自分の性格では向いてないだろうと言われました。さらに、激務だそうで、プライベートで自分の研究を進める時間はほとんど、とれなさそうです。 ここからどうすれば良いのか今必死に考えています。 そこでお聞きしたいご質問は以下の通りです。 ・品質管理部門から研究職に異動になる確率は低いのでしょうか。 ・研究職しかないような会社に転職した方がよいでしょか。ただ、現時点で研究職についていない人が研究職に転職できるのでしょうか? これからどうしていけばよいのか途方にくれています。 以上がご質問です。 今は本当に心が疲れているので、批判や中傷はご容赦ください。 どうかよろしくお願いします。

  • 製薬会社,臨床開発職と研究職どちらがいい?

     現在農学系の大学院に通う修士1年女子です。10月に入り,製薬会社のエントリーが始まりましたが,ここに来て職種で迷い始めています。  黙々と作業したり,常に新たな方法やものを考え出すよりは,人と関わり,なおかつ修士まで出た知識を生かせる仕事に就きたい,でも営業は嫌と思っていたところ,臨床開発という仕事を知りました。  これだ!と思い,目指してきましたが,先日三共の研究職の方が会社説明に来られ,そこで研究職が思ったよりもルーチンな仕事が多いことを知りました。それならば自分にもできるかもしれない,しかもこれから先結婚して子供ができたときに,研究職の方が残業,出張が少なく,育児と両立がしやすいかなと思いました。しかも研究職の方が採用人数が多いところもあるようです。(例えば三共)質問内容が漠然としていますが,両者の良い点,悪い点などを教えて頂けるとうれしいです。  研究職または臨床開発職に就かれておられる方,製薬系に詳しい方,ご助言お願いします!!

  • 研究職とは?

    理系で春から大学生になる女です。 タイトル通り、一般的に理系で大学院卒は研究職と言われますが(違っていたらすみません)そもそも研究職とは具体的にどのような生活を送っているのですか?過去に「地方にとばされて現地で研究ばかりの日々。都落ち。朝から晩まで年中実験。そのうち家族にも愛想をつかされ…(以下省略)」ように聞いたことがあります。もちろんこれは極端に否定的な表現ですが、実際どうなのだろう?と疑問に思いました。企業によって、場合によって、人によって違うのは承知の上であえて質問してみました。経験話、聞いた話、何でもいいので教えて下さい。 最後に、実際に研究職の方で上記の表現で気分を悪くさた方がいましたらお詫び申しあげます↓

  • 研究者になりたいという彼女のこと

    男性研究者として勤務している者です。 僕自身が一目惚れして親しくなった女性(社会人)がいますが、彼女は親しくなってしばらくして研究者になりたく社会人入試で大学に進学したいと打ち明けられました。それから彼女の邪魔にならないよう応援してきましたが、恋愛として彼女との関係に大きな進展はなく、自分は一体彼女にとってどんな相手なのか悶々としていた中、同僚の研究者との見合い話を薦められ、その気は全くなかったのですが紹介相手の顔もあり、女性と会って、幸いなことに女性も僕と付き合うつもりはなさそうだったので二人で紹介者の顔を立てて話を潰す相談をし、こちらは成功をしました。ほっとしていた矢先、彼女から研究者になる道を諦めることにしたと打ち明けられ明るく励ましたものの彼女は何も言ってきませんでした。そんな経緯もあって、ふと紹介された研究者との見合い話をネタ半分で彼女に打ち明けたとたん、彼女から笑顔がなくなり僕に対し冷たくなりました。彼女の気持ちを聞こうと、何を怒っているのか尋ねたところ「今まで私の選んだ道を応援してくれたあなたが好きだった。私には適わなかった道を行く女性との見合い話を聞いて胸が張り裂けそうだった。何も言う資格はないけれども辛かった」と打ち明けられました。全く彼女がそんな風に受け止めたことに気付かなかった自分を情けなくも思いましたが、それから彼女に話しかけようと思って話しかけても笑顔がない表情で当たり障り無く返されます。 僕の発言は無神経だったのでしょうか?僕が言いたかったことはその研究者と付き合うつもりはなく、彼女のことが好きだと伝えたかったのに彼女が気にしたのは違う部分でした。 彼女に話しかけるタイミングをつかめずにいます。彼女に誤るべきですか?