• ベストアンサー

人間らしいケロロ

nemosanの回答

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.4

>この記事を書いた方はどんな事を考えて「人間らしい」と書いたのか この場合の「人間らしい」の反対語は「軍人らしい」かな? 理性や命令よりも、人情や個人的欲望を選んでしまって大失敗。 そこが愛らしい! という位の意味ではないかと思いますが。

関連するQ&A

  • ネットで中傷できる人間って

    ネットで平気で中傷できる人間いますよね 誰かに向かってクズだとか、馬鹿とか基地外とか 特に根拠もない書き込みなどに思うんですが、 よくそういう書込みできますね。 その書き込みを見るのが同じ人間という事を考えないほど 想像力がないのか、ロボットが相手のつもりなのか。 まあ根拠があって攻めるのはまだ許せますけど、 自分のストレスを発散するため、自分の受付けない意見に 攻撃するため、なんとなく、優越感を感じるから。 など、何かまともな人間ならこんなことしないよっていう 書き込みが多く見られます。よっぽど育ちが悪いのか 良心がないのか、自分さえ良ければ良いのか分かりませんが、 まあそういう人間はいずれネットでなくても現実でも 悪い奴か、まあいい奴を装ってても いずれボロが剥がれる人間だと思ってます。 まあ私のも広い意味で言えば中傷ですので これが初の中傷書き込みって事になりますが。 ネットリテラシー検定、あるいは書き込み審査機関でも 作って合格しないとネットできないように してもらえないですか?

  • 女性の人間関係

    ドラマや小説、雑誌、ネットなどで、女性の人間関係は陰険だとよく聞きます。けど、実際どうなのでしょうか? 私が見る限りの女性陣は、一緒に遊びに行く約束をしてたり、食堂でご飯を食べてたり普通に仲良くしているように思えます。男の前では仲良くしてるけど女だけになると……ということなのでしょうか? また「女の人間関係は陰険」という仮説が正しいとした場合、その原因は何なんでしょうか? 人間の性格は後天的なものが大きいですよね。ということは幼い頃に「女の子らしい教育」を受けた結果、そうなったということでしょうか?少女マンガや女の子向けの雑誌や番組は、男の子向けのものと比べてそんなに異質なんですか? あと一言で「陰険」と言っても良くイメージがわきません。女性の方で、何か陰険さの滲み出るエピソードみたいなものを教えていただけると嬉しいです。

  • 人間ドックはどれくらい受けたらいいのか

    こんばんは。人間ドックについて質問させて下さい。 人間ドックは健康診断より沢山の検査項目がありますね。 >>https://www.mrso.jp/mikata/162/ これだけ検査されるのだから、早期発見や生活習慣の改善に必要そうです。が、 https://www.fukuoka-tenjin-naishikyo.com/knowledge/medical_checkup/ ↑の記事の様に、人間ドックは不要と言うか、意味が無いと言う意見もあります。ある経済雑誌で人間ドックは無駄、みたいな記事を読んで、受けた事が無い為、実際はどうなのかと困惑。 自分ですが、加工食品のウィンナーを常食してます。朝食のタンパク質としてシリアルや食パンと共に。加工食品は危険と言う意見もあり、飲酒も日常(悪酔いしない様水や白湯と併せて)なので、受けるべきかと思っていました。 人間ドックを受けて良かった事とか、或いは医療関係の現場としては実際どうなのかとか、何か教えて頂けますか?お願いします。

  • いじめが増えているのはウザい人間が増えたから?

    いじめが増えたのはウザイ人間が増えた&嫌でも目にするようになったから? 学校でのいじめや会社の人間関係のストレスでの離職がここ20年で大きく増えて 学校内のいじめの把握数が年に56万件、30代までの会社の離職理由の6割以上が人間関係のストレスになっています。 20年ぐらい前まではアナログ時代、インターネットもあまり普及していない時代。 ですからかかわるのは身近な人だけだった。 学校なんて休み時間、昼食なども仲の良い仲間同士でグループをとり遊ぶぐらいでしたし、インターネットも普及していないので 全国、世界のいろんな人間の書き込みやコメント、画像などを目にすることもなかった。ですから特に嫌いな人間もいなかった(いなかったというより合わない人間とは 関わることもなかった)だから世の中も殺伐としていなかった。 今は嫌でも興味もない人間達のSNSとか動画なども目にするようになってしまった。 よくいえば世界がひろがったといえば聞こえはいいのかもしれない。 サッカーなども興味ない人はインターネットが普及するまでは選手の名前も顔も誰一人知らない人も多かったでしょうが、 今では、本田だの長友だの個人的には顔も言動も嫌いですが、そういうよくメディアにでてくるやつとかは 嫌でも顔とか名前も耳や目に入ってくるわけです。 もちろん応援なんてしませんけど、ロナウドみたいなかっこいい選手がいるチームだと応援したくもなるけど。 今はSNS上では夜なんて死ねが一番使われているらしいし、昼間でも上位、それだけ殺伐としているといえるんだろうけど、 それだけ世の中、いなくなってほしい、消えてほしいやつが多いという時代になった。 だからいじめも激増しだしたんじゃないのかなぁって思うけど。 社会の底辺が集まるといわれるヤフコメや知恵袋、発言小町などもそうだけど あんなようなのが、現実社会にもどこかに存在しているわけですよ、 絡んできらた関わりたいと思う、相手にしたいと思う? ほとんど人は関わりたくもない存在でしょ。 テレビとかでも好きな有名人なんてごくわずかで 嫌いなやつ、どうでもいいやつが大半ですし。

  • スムーズな人間関係

    はじめまして!職場の人間関係についてなんですが皆さんにお聞きします。わたしは派遣の仕事をして三ヶ月になります。色々な性格の人がいるから仕方ないとは思うのですが...うざいのがいまして。その人は口が軽くて自分の私生活から今までの職歴をべらべらと話ています。こーゆータイプは嫌いなタイプの一人なのでなるべく関わりたくないのが本音です。相手に嫌われず、また嫌いな事が相手にも悟られずにする方法はありますか?本当に話を聞いてるとレベルが低くて馬鹿丸出しなので扱いやすいと言えば扱いやすいかなと思うのですが、お互いよく分からないのに平気で悪口とか言う女です。人前で悪口を言う奴って他の所でも絶対言ってますよね!こんな女マジでぶっ殺したいです。自分には直接嫌な事されたとかはないけど性格のどす黒い女と同じ空間にいるだけでムカムカしてくるんですよね。あんな女死ねばいいのに。生きてる意味ないじゃんって思います。そーゆー人って結局何かが欠落してるっつーか満たされてないような気がします。今まで働いてきた会社で相当いじめられてきたんだなとすぐわかりました。他の会社に行けば自分の素性なんて分からないですしね。とても人間関係で苦労してきたって話を私たちに悟られないように話してるんですけどすごく無理があるんですよね、その女。ほんとに大っ嫌いです。こーゆータイプ。皆さんこんな女どう思いますか?また皆さんだったらどう付き合いますか?

  • 他人のどういうところが嫌いですか?

    ある記事によると 異性も同性も嫌いな、人間嫌いな人が増えているそうですが 他人(人間)のどういう所が嫌いですか? 全ての人が人間嫌いであるわけではないと思います。 該当する人のみ回答お願いします。

  • どこいっても生理的に無理な存在の人間いませんか?

    ここでも、俺の事を生理的に無理な利用者と思う人もいるかもしれませんが 数人以上が出はいりする所だと、必ずといっていいほど、生理的に無理な存在、 一緒の場にいるだけでストレス(不快)になる奴っているんですよ。 だから、いじめというのが何十万件とか毎年起きているのでしょうけど どうしたら、こういうのがいてもストレスにならずに済むのでしょう。 個人的には一切、相手にしない、無視(無視以前に絡む事もないけど) でも、いるだけでむかっときて 受付などに、今日、あいつがいやがるからいいやとかいって 帰る事もたまにあります。 会社でも、そういうのが多いから離職率も高いのでしょう よほど給与が良いならいいけど、会社でも仕事なら我慢できても 合わない人間っていうのは、本当にストレスになりますからね いるだけで。 どういう風に、これらの人間とどう対処すればいいのでしょう?

  • マスコミの妄想力×おれの妄想力(バトル)

    こちらが挙げた発言の片端を拾い、そこにフォーカスして記事を書く人間が昔から嫌いです。例えば「マクロ経済学」という単語を僕が落としたら、そこから派生してくだらない・意味のない記事を書く「自称インテリ(橋下徹ふうに形容します)」のことです。 「遠まわしで来てるなコイツ」という人物の記事は「匂い」で開かないですもの。それはくだらない文化人のみならず、女優とかもそうです。一生、何かでご一緒することはないでしょう。 現在の日本人って、本当に「直接来る(名指しで発言、広義のハッシュタグ等)」はしないですよね。そんな人間を信用できると思いますか?一貫して、そこから透けて見えるのは「こんな有名なおれ(私)が、お前のこと知ってるんだぜ!なあ、嬉しいだろ!」というアチュードだと思っています。そしてマスコミがせいぜい出来る嫌がらせも「いま、こんなやつが多い」等のデッチ上げ記事でしょう。例えば、教職免許を取った後くらいから「セクハラ教師」系の記事をYahoo! Japan や Livedoor は上げるようになったなあ、とか(*個人的に、セクハラではなく合法的に付き合ったりとかはあるんでしょうが 笑。ざまあみろ、マスゴミ)。 マスコミの妄想力×おれの妄想力(バトル)において、最後に勝つのはおれですよ。反論あるならどうぞ。

  • 人間嫌いの人間好きで悩んでいます

    私は人間嫌い(自分も含め)です。 今まで人の汚い部分をたくさん見てきたからだと思います。 もちろん全員が悪い方ばかりではありません。 両親やお友達、悩んでいる方に対してなんとか力になってあげようと見てくださっているあなた方の様な親切な方がいらっしゃるのも確かです。 ですが私は基本的に人間は汚いという事が頭の隅にあるため、 初対面の方をそのような目で見てしまって申し訳なく思います。 喧嘩を売るようなことを言ってしまって本当ごめんなさい。 何故嫌いなのか自分自身でも分析してみました。 男性に対して ・中学の時お付き合いした彼に「セックスがしたい」と言われたのですが、子供が出来たら責任は取れないのでお断りしたところ「セックスできない女なんて糞」と言われたこと ・友達が高校の時、妊娠して相手の男性は責任をとらず(しかも奥さんがいた)結局子供を堕ろす事になって現在自暴自棄になり風俗店で働いていること。(差別のつもりではありません) 彼女が幸せそうでしたら風俗店で働いていても問題ないのですが全く幸せそうではない彼女を見て胸が痛みます。 ・上とは別の友達が義理の父親から性的虐待を受けていることを告白してくれたのですが、自分は何もできなかった事 女性に対して ・私は過去女性から2度ほどいじめを受けたことがあり、トラウマになっている (自分が世間知らずな事も原因だったと思います。) ・さっきまで仲良く話していたのに、その子がいなくなるといきなり悪口を言い始める ・集団で総スカンをする 男女に対して ・出る杭は積極的に打つみたいな所があって失望してしまいます 以上の理由もあり人間に対してものすごく嫌悪感を抱く様にになってしまいました。 このまま逃げて自殺できたらとも思うのですが、 病気で亡くなった弟の無念を考えるとなかなかできません。 自分も完璧な人間ではないので人に期待して失望するのも我が儘だと分かっています。 でも人間ってこんなものと割り切れない自分がいます。人間に期待してしまう自分もいます。 いっそ根っからの人間嫌いだったら楽だったのにと思う私は病気でしょうか?

  • 場合によっては、"理性的=都合の良い人、単純、損"になるのでしょうか??

    もう何が何だかさっぱり解らなくなりそうですが。 以下は、私の友人S氏が述べていたこう述べていた事柄ですが。 如何なものなのでしょうか?? 本来はこうですよね。 一般的に、 「理性的=精神的に大人」、 「感情的=子供(精神的に幼い)」 とされていますが。 実態としてですが、彼は場合によっては矢張り一概に言えない、その通りであるとは限らないように思うそうです。 私も一理ありそうに思えなくもないですが。 何故ならですが。 最近の彼は、物事をやたら深く追求したせいもあってか、渦に巻かれて抜け出せませんとの事です。ノイローゼなんですかね? 死にたいぐらいイライラする時もあるみたいで。 前記したオーソドックスなものとは対照的に、こんな場合ありませんかね??普通に。明らかにです。 感情的、すぐに泣く = 理性的な相手から我儘を聞き入れて貰える、仕方無い子だと黙認され、許容されているから、もう誰からも「子供」だなんて言われたりしない、うまく理性的な人を利用する。 だから大人びた賢さ(要領の良さ)を持つと言う事になる。 理性的、冷静で大人びている = すぐ泣いたりするような相手に振り回される、うまく利用されざるを得なくなるから、都合の良い人間となる。 だから「単純」、「子供」だなんて謗られたりする。 突拍子もなく感情的になった時は、すぐさま「子供」、「幼稚」、「まだまだだな。」 等と言われて諭されてしまう。 でも何だかんだ言って、 感情的=愚かで子供、 理性的=冷静で大人、賢い ですか?? そうとも限らないかと思いますし、物事には側面がありますね。 感情的=要領が良い、理性と知恵は子供並だが、違う意味で要領が良い、 理性的、我慢強い=都合の良い人間なので損をしやすい、単純、ある意味子供、我慢強いってだけの面では大人 なんですか?? 皮肉なもので頭に来ませんかと思います。 と言いますか、どちらが寧ろ得なんでしょうか??この俗世では感情的で大胆な方が良いのですか?? 私は特に大した経験ありませんが、ドラマや漫画のシチュエーションには飽き飽きしますね。 理性的で冷静=扱いやすい、 感情的ですぐに泣く=ずるい を補足しておきます。 俺が何に腹を立てているか、もう御解りでしょうかね? 確かに扱い難いのも子供だから、子供が得するのは当然かと思いますが。 本来、 理性的=大人、 感情的=子供 の筈が、 まるで、そう、 「感情的=子供」、 「理性的=子供の玩具」 みたいではないでしょうかと。 如何?? 彼(友人S氏)は、以前、他所の掲示板にこのような事を書き込んだ時に、「貴方は深く拘って追求すると言うどころか、幼稚ですよ。」 とか言われて、半分怒ったようにこう言っていました。 「ふう。これらは世に書かされて書いたようなものなのに、俺が何に腹を立てて書いたか、まだ御解りでないのか。鈍い奴は多いし、心豊かでない奴も多いな。チャラチャラしてるからだろう。テレビやバラエティ雑誌ばかりでなく、俺みたいにもっと本を読めやって話だ。人間成長には読書、特に世界の文学や、心理学からだと思うぞ。」 等等。 では回答を御待ちしております。 ああやって深く考え出すと、まるで矛盾だらけで答えが出ず、渦に巻かれて当分抜け出せなくなると、彼も迷っているようですので。