• 締切済み

実家の類焼

昨日、実家が類焼の災難に会いました。 木造平屋で半焼です。火災の原因は、調査中ですが隣の倉庫で遊んでいた数名の中学生の火遊びのようです。 家財道具は、ほとんど持ち出しができませんでした。 火災保険には加入しています。 下記の件教えて下さい。 (1)保険会社との交渉の仕方。 (2)火災の原因が、数名の中学生の火遊びと判明した場合、補償を中学生たちの親に求めることができますでしょうか。 どなたか、教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • patent123
  • ベストアンサー率36% (260/719)
回答No.3

お見舞い申し上げます。 1番の回答に同意します。 火災による損害を、保険会社と中学生の両親とから二重取りすることはできません。保険会社から損害を補填して下さい。 (1)についてですが、ご存知でしょうが、火災保険では、建物についての保険と、家財についての保険は別です。それぞれの損害について交渉することになります。 また、価額協定特約又は新価特約がついていない場合には、時価で判断されます。即ち、燃えた建物又は家財は、新品の価格(再調達価格)ではないということです。 なお、住宅ローンが残っている場合には、銀行が火災保険に質権を設定しているので、保険金は銀行に支払われ、住宅ローンの残額に補填されるでしょう。

rastech
質問者

お礼

paten123さん 早速のご回答ありがとうごじました。 昨日、保険会社から鑑定人が現場に来て現場調査がありました。その折、価額協定保険特約条項が付帯されていますので、内容について確認をしたところでした。 その中に、『第1条 2 保険金額は、保険証券記載の評価額に保険証券記載の約定付保割合を乗じて得た額により定めるものとする。』があります。 何方かこのことを、素人にわかり易く説明して頂きたいのですが、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

お見舞い申し上げます 1.具体的に交渉に入らないと何とも言えません 2.ほとんどの場合無理です まれに類焼でも責任を問える事もあるようです、うちの近所で過去1件だけ聞きました 年寄りの寝たばこで2-3度ボヤを出し、再三注意されてたにも係わらず大火となった場合です この時は類焼した住宅(店舗兼)に対して賠償が認められました(地方裁判所) 貴方の場合、 ・倉庫の所有者が中学生などが頻繁に出入りするのを知っていた ・貴方などが危険を指摘していた ・なおかつ対策を何らとらないでいた(侵入防止対策) このような場合に裁判でもすれば勝てる可能性があるかも知れません ただし、訴える相手は倉庫の所有者になるでしょうね 補償を中学生たちの親に求めるなら ・親たちがその倉庫に頻繁に出入りし火遊びを繰り返していたことを知っていない場合は無理だと思います

rastech
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 類焼の場合は、天災にあったのと同じと言うことですね。やりきれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

先ずはお見舞い申し上げます。 とり急ぎ(2)についてのみ、両親の監督責任に重過失ありということになると思いますが、損害は火災保険によって補償されるものと思われますので、その場合、中学生の親に補償を求めることはできないでしょう。(保険会社が求償するでしょう)

rastech
質問者

お礼

早速、ご回答ありがとうございました。 今日、消防・警察・科学捜査研究所の3者での現場検証がありました。数名の中学生が、『オイルを撒き火を付けた』との供述の検証が行われました。結果は、後日判明するでしょう。の説明がありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 類焼だけの火災保険ってありますか

    築65年、一戸建て、木造平屋57m2の家屋を知り合いに貸しています。 家賃(2万円)は、コンスタントの支払わないので、困っていますが、空き家にするよりマシと思い 貸しています。 火災保険に加入しようと思います。 家屋や家財道具はどうなってもいいのですが、類焼だけが心配です。 類焼だけのへ火災保険はありますか?

  • 持家戸建、家財の火災保険の類焼損害特約について

    建売、木造戸建ての火災(地震)保険。 建物の保険はすでに契約済みです。 家財にかける保険のことで、類焼損害特約をつけるかどうか悩んでます。 (ちなみに近隣は店舗などではなく、個人宅です。) 類焼損害特約というのがあるのですが、代理店の人の話だと、「今はつける人が少ないですよ」と聞きました。 別の代理店で、すでに、法的な話では、「近隣からのもらい火で被った被害の場合、自分とこの火災保険でなんとかしなさい。出火元へは弁償してくれとはいえませんよ。自分とこの入ってる火災保険で補償しきれなかった分だけ、この類焼損害特約で補償されます。」になってると聞いてありましたが、もし実際に自分宅から出火してしまったら、どんなに謝罪しまくっても、移し火されたほうのお隣さんは、私のことを恨むと想像できますので、類焼損害特約はつけておきたいと思うのですが・・・。 でもでも、よく考えてみると、どんなに出火元の火災保険で類焼損害特約を1億円補償つけてても、移し火されたほうが結局出火元をいずれにしても恨むことになるなら、同じような気がします。多大な迷惑をかけることには変わりないのでお尋ねします。 (類焼損害特約をつけたほうがよいかどうかです。) また、すでにご契約なさってる人は、類焼損害特約をつける・つけないの判断を、どういう理由でお決めになられましたでしょうか? 参考まで教えてください。

  • 類焼で自宅が全焼 人的被害は無し 羨ましいですよね

    昨年末に新潟で大規模火災がありました 多くの家屋が類焼で全焼 でも、人的被害は無し もし自宅が類焼で全焼 人的被害は無しだったら、火災万々歳ですよね? 安く見積もって、家屋が2500万円、家財が1000万円 これらの保険金がポンと貰えて、更に見舞金が別途3割なので約1千万円 火災なので、土地は残りますので、自宅は新築できるし家財は一新できるし、更に見舞金で儲かるし 新築されるまでの仮住まいも、保険で賄えるし 何の損もないどころか、全くの焼け太りできます 類焼なら責任はないし、人的被害は無しだったら、羨ましいと思いませんか?

  • 類焼で自宅が全焼

    空気が乾燥し、火災のリスクが高まる時季です 火災のニュースも散見しますが、類焼で自宅が全焼って羨ましくないですか? 人的被害は無しで物的被害だけなら、焼け太りは確実です 全焼だと家屋も家財も満額の保険金が出ますし、見舞金が三割プラスされるので確実に焼け太り 本当に大切なモノは、貸金庫やクラウドにUPしてるので全焼でも健在 失火で近隣に類焼だと保険で賠償できても遺恨は残りますが、類焼だと恨まれはしませんし まぁ、都合良く人的被害無しで物的被害のみなんて事態になれるとは限りませんが、類焼で物的被害のみの全損って羨ましいですよね?!

  • 火災保険 類焼特約について

    3500万で、中古マンションを購入しました。融資実行が迫っている為、火災保険に加入しようと各社見積をとったところ、融資銀行提携会社が団信割引がありやすいため、そちらで契約を考えています。 主契約(建物770万・家財720万)で7万(35年) 地震(建物385万・家財360万)で5万(5年) 特約1:個人賠償(1億)2万(35年) 特約2:類焼損害(1億)3.7万(35年) 合計で17.7万ですが、こちらの金額は妥当なのでしょうか? もちろん戸建て木造よりは破格に安いものの、個人賠償と類焼双方に1億かける必要があるか・・・もちろんこれは個人の考え方だと思いますが、みなさまのご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 賃貸に住んでいる場合の類焼について

    いつもお世話になっています。 よく「類焼しても、火元の重過失でない限り、賠償してもらえない」という話を聞きますが、これはアパートやマンションでも同じなのでしょうか? ・・・と、いうのは、隣のテナントさん(一般住宅ではなく、企業の事務所のようです。)が、昨日火事を出したんです。 幸いにも類焼等被害は免れたのですが、もし類焼していたらと思うとゾッとします。(火災,家財共保険加入していないので。現在色々な保険会社から資料を集め、加入を検討中です。) 賠償してもらえないということは、自分には何の落ち度もないのに財産も住む所も失うということですよね? 今後またないとも限らないので、ぜひ教えていただきたいと思います。

  • 類焼損害保障特約って必要なの?

    公団の団地に住んでます。 家財・個人賠償責任特約・借家人賠償特約まではつける事にしたのですが、「類焼損害保障特約」って必要なのかどうかよくわかりません。 ネットで調べても「各戸の火災保険で保障されるからいらない」とか「集合住宅ならあった方がいい」とか、真逆の意見が書いてあって混乱しそうです。 必要なのか不要なのか、頭を整理する為にもアドバイス願います。

  • 空き家の火災保険

    築40年(古い建物を移築したので、建材自体は100年のものも含む)の木造2階建て住宅(建坪約18坪、ほぼ総二階)を、この度空き家にすることにしました。 家財はある程度中に残りますが、重要なものではありません。 この住宅にかける火災保険のことで現在迷っています。 これまでは人が住んでいて、住宅密集地であるため、年額5万円程の火災保険をかけており、契約の更新期限が迫っているのですが、 今回人が住まなくなることで、 (1)建物自体(中の家財も)古いので、万が一火災によって焼失しても、  後かたづけ費用程度が補償されればよい (2)心配なのは、留守中の家から何らかの理由により(漏電、放火等)出火し、隣家を類焼させること と、条件が変わって来ました。 この場合、従来通りに自宅建物、家財が補償される、年額5万円もの保険が必要だとは思えません。 どういったタイプの保険、あるいはどんな保険にどんな特約内容をつければよいか、お詳しい方のご教示、よろしくお願いいたしますm(_ _)m なお、保険のことは本当に複雑でよくわかっていませんので、 補足が必要でしたらさせていただきます。

  • アパートの火事による転居

    同じアパート内の別の部屋から過失により出火し、アパートは半焼。消化の際の水と強烈なニオイにより部屋の内部は使えなくなり、別のアパートに引っ越しせざるを得なくなりました。 私自身は家財保険等入っていません。入院中の火元人の家財保険の加入の有無は不明です。推定ですが家主は火災保険に入っており保険金が入ると思います。 この場合、退去費用と新居への入居費用、また損害を受けた家財の補償はだれが負担することになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 類焼損害補償特約に関する質問です。

    類焼損害補償特約に関する質問です。 (1)通常重過失を除き「失火の責任に関する法律」で、  火元は近隣への賠償をしなくてもよいと習いましたのに、  この特約があるのは何のためですか? (2)万が一賠償が必要なときのためなら「個人賠償責任保険」  があれば、この特約に加入の必要はないのでは? (3)借家の場合には大家さんが建物の火災保険にこの特約を  つけていれば、店子はこの特約をさらに付けると重複加入  となるので必要はないですか? (4)さらに失火お見舞い費用も火災保険についていると重複しては  支払われませんか?  会社(法人代理店)の先輩に聞いてもよくわからないようです。  重過失のときのための特約だとか、万がいつの時のためのもの  とかのあいまいな返事しかありません。  皆さん自動車保険には結構強いのに火災保険となると本当に  弱いような気もしますが、そんなものでしょうか?  ー大手法人代理店新入社員 素朴な疑問ですが火災保険に詳しい方の回答をお願いします。

紙詰まりエラーの解決方法
このQ&Aのポイント
  • PX-S7050のプリンターで「用紙が詰まりました」エラーが表示されるが、用紙は詰まっていない。電源を切っても同じエラーが続く。解決策を教えてください。
  • 紙詰まりエラーが発生し、確認した箇所(A、B、C、D)には紙は詰まっていない。電源を切ってもエラー表示が続く。リセット方法を教えてください。
  • PX-S7050プリンターで「用紙が詰まりました」エラーが表示され、確認した箇所には詰まった用紙はない。電源の再起動後も同じエラー表示が続く。リセット手順を教えてください。
回答を見る