• ベストアンサー

鳥の雛ちゃんって

 うちのラブバードが卵を産みかえりました。  とってもかわいいです。  ところで、見ててふと思ったのですが、なぜ鳥の雛たんって生まれたてのとき眼が開いてないのでしょう?  生まれてしばらく成長して眼に切れ目ができて眼があきますよね?  なぜだろう???  素朴な疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#27143
noname#27143
回答No.1

人間もそうですよね。 目を開けておく必要がないからだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生まれたての鳥の雛が

    名古屋の中心街を歩いていたら、生まれたての鳥の雛が地面でピーピー鳴いているのを発見。どうやら街路樹の巣から落ちたらしい。母親も父親もどうして良いか分からずビービー鳴きまくっていた。近所のお菓子屋さんと対策を考え、取り敢えず国の機関などに電話相談したが全く取り合ってもらえない・・・。このまま放置だといずれ猫やらカラスやら外敵に襲われ死んでしまう・・・と考えた結果、お菓子屋さんに小さなダンボール箱を貰い、巣箱を作り街路樹に設置しました。 ・・・どうしたらよいでしょう。 雛は何を食べるのでしょうか?

  • 鳥のヒナを拾いました(・∋・)

    仕事で外出していた時のことです。向かった先である集合住宅の前の空き地に自転車を止めた時、すぐ側に何やら見えたので良く見ると、鳥のヒナがいました。 死んでるのかなと見ていると、ときたま動くのでこりゃ一大事と拾い上げ、周りを見渡しましたが、巣らしき物など見えません。 ヒナは頭と口元にちょっと出血のあとがありましたが、それ以前に日の射す場所にいたためか、全身で息をしているようなそぶりで、放置するのも夢見が悪いので持ち帰り、無理矢理ですが少し水を飲ませたところ、夕方には物音に反応して口を開けて餌をねだるようになりました。 自身で鳥を飼ったことなどないので、何を餌として与えれば良いのか分からないのですが、幸い(?)魚を飼っているためそちらの餌ならたくさんあります。今のところ水でふやかした金魚の餌を与えていますが、この先どうすれば良いでしょうか? ヒナも一体どの鳥のヒナか分かりませんが、時期的に燕かなと思っています。でも母はスズメではないかと。 ヒナは目がまだ開いていないのですが、この先1ヶ月程度育てることになるかと思います。育てる上での注意などありますか?

  • 鳥のヒナを拾いました・・・

    庭で小さな鳥のヒナを拾いました。巣は見当たらなかったです。 まだ目もひらいておらず、毛もはいてない赤い色をしたあかちゃんです。日差しを浴びてたので、だいぶダメージをうけたと思いますが、 テッシュペーパーで保護して、今すやすやと眠ってます。(もしくは、弱ってる) 蘇生させたいと思いますが、どうすればいいかわかりません。 おそらく僕の予想だと、すずめやつばめなどのヒナだと思います。 これらのヒナが人間の手によって復活したという話が記憶にあります。 口をこじあけて、無理やり牛乳や虫をつっこませたほうがよいのでしょうか?困ってます。情報知ってる方、至急教えくださいませ。

  • 鳥のヒナを口の中で育てる鳥類っているの?

    鳥類で卵から雛が孵って、その後親鳥の口の中で育てる種類の鳥がいるそうなんですが、どんな鳥なのでしょうか?本当にいるのかな?鳥の名前、生育場所などわかったら教えてください。

  • ひよこは黄色いのに

    ひよこは黄色いのに、どうしてにわとりになると白くなるのでしょうか。素朴な疑問ですが、よろしくお願いします。

  • つばめの雛について

    先日、つばめが玄関の上に巣を作りました。作り終えた巣で、親鳥がじっとしていたので「卵を産んで暖めているのかな?」と思っていました。ところが、最近親鳥の姿が見えず、「もしかして、巣だけ作って逃げて行ったのか?」と思い、おととい棒の先に鏡をつけて巣の中を覗いてみたら、毛もまだ生えていない、ピンクっぽい雛が3羽ほどいました。そこで皆様に教えていただきたいのですが、親鳥は卵がかえったら、雛が餌(虫など)を食べる頃になるまで戻ってこないのでしょうか?その間、(生まれたての雛)は餌を食べないのでしょうか?親鳥が育児放棄して、もう戻ってこないかも・・・と思うと、とても心配です。

  • ひよこが脱きゅう?

    今年初めてき面鳥と言う鳥の卵を孵化器で孵化させました。今ちょうど雛が出てきているところですが、一匹の雛の足が脱きゅうしている感じなんです。 どうすればいいのでしょうか?このまま育てても平気でしょうか?

  • ひよこのように可愛くて、あまり泣かず、飛ばず、成長しても大きくならない取りを教えて!

    ひよこのように、可愛くて、あまり五月蠅くなく、飛ばず、成長しても外見がそれほど変わらないペットとして飼える鳥はいますでしょうか?

  • 鳥のダニで困っています

    鳥のダニで困っています。 家のトイレの窓は出窓みたいになっていて、網戸とガラス窓の間に15cmほどのスペースがあり、いつも窓は開けています。 そこに数週間前からセキレイが巣を作り出し、卵を産みました。 10日ほど前にヒナがかえり、毎日家族で成長を楽しく見守っていました。 ところが2日ほど前から黒いダニが大発生してつぶしてもつぶしてもキリがありません。 あと数日で巣立つと思うのでもう少しの辛抱だと思うのですが、なんとかヒナには影響を与えずにダニを駆除、もしくは増えるのをおさえる方法はないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • この鳥は、なんの鳥なんでしょうか??

    この鳥は、なんの鳥なんでしょうか?? 8月23日に鳥の雛を拾ってしまいました。 道路の上に落ちており、猛暑のせいで息も絶え絶え状態であることと、左足が怪我をしており、力が入らない状態でした。 近くの建物の2階屋根の下に、ツバメと思われる巣があったのですが、とても戻す事ができない場所にあり、相当弱っていたので、安易に(無責任に)雛を拾ってはいけないと思いつつ、保護してしまいました。 保護して動物病院でみてもらい、餌の食べさせ方などを教えてもらい、栄養剤と一緒に与えました。 (動物病院からは安易に雛を拾わない事、ある程度飛べるようになったら放鳥するように言われました。) 2日めから自力で餌(ミルワーム)を食べれるようになり、成長してくると、鳥の模様がツバメの姿となにか違うような・・・??? 添付の写真にあるように、お腹から薄茶色の毛でおおわれ、焦げ茶色の羽根が少し混ざっている感じです。 拾った建物の巣の鳥をみようと思ったのですが、高すぎて良く見えず、同じ種類なのかどうか分りません。 餌をもってくる親鳥の飛び方は、ツバメそっくりです。ただ、模様までしっかりと確認できません。 ツバメであれば、渡りどりなので早く放鳥をしなければいけないし、でもこの鳥ツバメなの?と思い、まずは何の鳥か調べようとしたのですが、どうしても分りません。どなたか、この写真をみてお分りになる方いらっしゃいましたら、お教えください。

    • ベストアンサー
PX-M730F 受信FAXの保存について
このQ&Aのポイント
  • PX-M703Fを使用している方へ。FAX Utilityを使用し、ネットワークドライブで割り当てたフォルダへ受信FAXを保存する方法をご紹介します。
  • EPSON社製品 PX-M730Fについてのご質問です。FAX受信時に、FAX Utilityを使ってネットワークドライブへの保存ができるのか、ご教示ください。
  • EPSON PX-M730Fをお使いの方へ。受信したFAXを、FAX Utilityを使ってネットワークドライブに保存する方法を解説します。
回答を見る