• ベストアンサー

誤って、仏壇にお茶につばが・・・

さっき、仏壇のお茶を交換しようと、お茶の入ったコップを取りいったのですが、そのお茶を捨てる前に、もしかしたらつばが落ちてしまったかもしれないのです。(しゃべっていましたので)一応見ましたが、落ちたのかはよく分かりませんでした。気のせいか、(つばを落としてしまった)罰があたっているような気がします。ミスとかしますし…。一応、つばがはいったかもしれないコップは現在洗っていますし、仏壇の前で手を合わせて謝罪はしましたが、ほかにどうすればいいでしょうか。 ただし、●●という宗教へ入りなさい ▲▲を買いなさいなどの意見は遠慮します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

仮につばが入ったとしたら・・・・いつもより長くお祈りしてください。先祖を敬わない人が多い中でのお勤めは見上げたものです。毎日だったら困りますがたった一度のことです。仏様も許してくれるはずです。

KansaiTV
質問者

お礼

仏様がお許しくださることを祈っています。おっしゃられるとおり、今日は長めにお祈りします。ありがとうございます

その他の回答 (5)

  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.6

 神仏への供養というと、なにかものすごく日常とかけ離れたことかと考えがちですが、仏教における供養法は、インドの接客作法を基準としています。  ですから、例えばあなたが誰かから歓待されているときに、相手が意図しない過失を犯したとします。その人は丁寧に謝罪しました。あなたはいつまでも攻め続けますか?  仏教における先祖供養は、故人の真実なる姿を「仏」と観ることです。それは供養する側の意識の高まりです。弘法大師の言葉ですが現代訳したものですが、  優れた医者は雑草から薬効を見つけ、鉱山技師は石ころを宝石を見る。そのものの価値を知っていることと、知らないことの差はいったい誰の責任か(自分自身の能力の問題ではないか) と。先祖の成仏を願うのは、自身が高い心の意識を持って故人を、ひいては生きとし生けるすべてのものを仏を観ることです。  ですので、「先祖のたたりがある」とひたすら恐れるのは故人を化け物としてしか観ない心の意識。  自らの非礼をわび、今後このようなことが無いように反省するのは、故人を気高い存在と観る意識、その違いです。  ですので、あなたが大切な人になにか失礼なことをしたときに、心のそこからわびるときと同じようにしてください。 さて、仏前への茶の供養ですが、インドでは死者は香りを食べると考えます。で、朝は天人が食事をする時間。昼は仏が食事をする時間としています。ですので、朝にお茶・食事をお供えしたら昼過ぎには仏前から下げることを基本とすることをお知りおきください(これが基本ですから無理ないようにしていただいたら結構ですよ)。  なお、夕刻は畜生が、夜は餓鬼が食事をするとします。ですので仏飯やお供えした水・お茶などはできたら庭の隅や池などにおいて、鳥獣虫や目に見えない餓鬼へも供養してください。

KansaiTV
質問者

お礼

詳しいご解説ありがとうございます。今後の参考とさせていただきます。

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.5

妻方の仏教では、必ず仏様関係(花を入れ替える、お供え等)を触るときは、専用のマスクをします。 質問者様の宗教がそこまで取り決めがないのならば、気にする必要はないと思います。

KansaiTV
質問者

お礼

私の場合、仏壇は使用しているものの特別に宗教には入っていません。ですから、おっしゃるとおり、今回の件は、もう気にしなくていいのかもしれません。 回答ありがとうございます

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.4

洗って、お茶の葉を新たに摘まみなおして心こめて入れれば、仏様もわかってくださいますよ。 (知らん顔して、そのままお上げしたら、或いは罰のひとつも当たるやも知れませんが・・・ )貴方の様に気にされる方は大丈夫です。ご心配なく!

KansaiTV
質問者

お礼

はい、安心しました。 ありがとうございました

  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.3

ご先祖さまは いつもお茶を交換してくれる人の失敗を責めたりしないですよ。 それに もし私の友達が私が飲んだカップにつばを落としても 何とも思いません。 むしろ ”お茶をいれてくれてありがとう”と思います。 亡くなった方も生きている人間も感じることは一緒ですよ。

KansaiTV
質問者

お礼

ご先祖様がそう感じてくだされば幸いです。 回答ありがとうございます

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.2

 何もしないでも構わないのでは? そんな「ツバ」でイチイチ気にしていたら 手袋をしてマスクをしないと仏壇を触らないと いけないのでは?  あなたの手には、手を洗ってもたくさんの 雑菌が、付着していてそれこそ「ツバ」より バチがあたりそうですが・・・

KansaiTV
質問者

お礼

そうですね。ありがとうございます

関連するQ&A

  • 義母の宗教 流産した子の仏壇について

    はじめまして。義母の宗教について質問です。 私は今年結婚し、妊娠中です。 5年前にまだ恋人同士だった旦那の子供を流産し、それから毎年流産した日に義母が宗教の仲間と私たち夫婦も含め、供養をしてくれているのですが、私たちが結婚したため、新居に宗教の仏壇を買い、次から自分たちで供養してあげなさいといわれました。自分たちで供養する事は賛成なのですが、どうしても「宗教の仏壇」が引っかかります。 私は、普通の仏壇を買うか、もしくは仏壇を買わずに供養をしてあげたいと思っています。 もうひとつ、気になるのがその流産した子供の戒名をその宗教でつけられてしまっています。 そういった場合やっぱり宗教の仏壇を買った方がいいのでしょうか? 普通の仏壇も宗教の仏壇も買わずに供養をしたい場合はどうしたらいいでしょうか? 断ることで義母との関係も気まずくなりますし悩んでいます。

  • もらい仏壇について

    代々私の家は日蓮宗と聞いていたのですが、近所とのつきあいの兼ね合いで母が創価学会と関わりを持つようになりました。しばらくして学会の方が引っ越しをする際に、母が古い仏壇を譲り受けてきました。 その時には気にしていなかったのですが、古道具の本など読んでいる際に「もらい仏壇はしない。前の仏の因縁もついてくるから」という内容の文を見てから気になるようになりました。母に訊ねてみると「因縁を断ち切ってもらったから大丈夫」というのですが、そういうことが出来るものなのか疑問なのです。祖母は当然処分してもらうものと言っています。 また代々私の家は日蓮宗だそうで、祖母の家には日蓮宗の仏壇があります。位牌はどちらにも置いています。戒名を入れて貰ったのは祖母です。祖母がいうには仏が迷ってかわいそうだ、ということです。創価学会は日蓮親睦ときくのですが、過去の質問をみると学会の仏壇は全く別、ときくのでここでも首を傾げるところです。 さて、お訊きしたいのは次の2点です。 (1) 通常もらい仏壇というものは仏教の教義や常識に照らし合わせて良しとされるものなのか、また因縁を断ち切ってもらうなどして再利用は可能なのか (2) 同じ仏の位牌が宗派の異なる仏壇に存在していることは問題になることなのか (1)については創価学会独自の見解ではなく、社会常識や広義の仏教での話を伺いたいです。 こちらの過去の質問で75ページまで遡ったのですが、今ひとつ近しい質問がみつけられませんでしたので、投稿いたします。 ちなみに私自身は歴史や文化の点で知識として宗教を見ることは好きですが、正月に詣でることもないほど無宗教です。ただし葬儀などには出席しますし、その際に焼香をためらうほど不作法ではありません。

  • 唾をかけるという行為について

    20代前半の女です。 友人と飲んでおり、翌日の予定のため先に帰ることになったので ひとりで店を出たのですが、店を出たところで 酔った20代半ばくらいの男性5~6人のグループに絡まれ(ナンパのような感じで)ました。 会話しても面倒になるので軽く会釈して通り過ぎたところ 内一人に唾をかけられました。 さすがに「唾かけましたよね?どうしてくださるんですか?」と冷静に抗議したところ 「かけたけど?だから?どうしてほしいの?」と逆切れし、メンチを切られた?ので、 「クリーニング代出してください」と言ったものの 女ということで舐められているのか全く話にならず… グループのほかの人も二人を囲んで傍観、 宥めてきた人に肩を抱いて「まあまあ、飲み直して話し合おう」と、 どこかの店に連れていこうとされたので 飲んでいた店にいた友人(男性)に間に入ってもらい、 (強面な体格のよい男性で彼が到着した瞬間からグループの態度が急変しました) どうしても謝罪しない本人以外からの謝罪で収拾がついた形になりました。 面倒を掛けてしまった友人に詫びたところ、 「クリーニング代を請求してしまったら警察を呼んでも脅迫になるので、 腹が立つだろうけど謝罪で終わらせる以外ない。災難だったと思って…」と言われました。 結構前の話なので今更どうこう、という訳ではないのですが このような場合、どういった態度をとるのが正解だったのかわかりません。 特に暴行など受けたわけでもないので警察を呼ぶのも違う気がしますし、 「どうしてほしいの?」と聞かれた際どのように答えるべきだったのか…。 また、トラブルを避けるためとはいえ唾をかけられて黙って帰るというのも…。 と、友人を巻き込んでしまった申し訳なさも手伝い、悶々としております。 法的に唾をかける、という行為はどう解釈されるのでしょう? また、このような場合どのような態度をとるべきだったのか、教えていただけませんか?

  • ペットボトルの開封したお茶

    一昨日に開け、今日で2日経ったペットボトルのお茶があります。 コップにあけて飲みました。 緑茶です。(伊右衛門で、1リットルの四角形のものです。) そのお茶は、部屋が冷たいので冷蔵庫へは入れませんでした。 先程一口飲みましたが、気にしたせいかは分かりませんが口の中がピリピリと感じました。 このようなものは、水のペットボトルと同様に数日置いて置いておいても飲めるのでしょうか? 捨てた方がよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 修理の方にお茶を出すべき?

    このカテゴリではないかもしれないのですが…。 パソコンやプリンタの修理に来てくださる方には、お茶をお出しするべきでしょうか? 作業する際に、機械の近くに水物があるのもどうか、という気もしますし… 終わってからお出しするのも、次のご予定などでご迷惑かもしれないし… などなど、いろいろと考えて、いつも悩んではやめてしまっています。 作業時間は、30分~1時間半程度がほとんどです。 皆さんなら、どうしますか? 修理担当者だとしたら、どうして欲しいと思いますか? ご本人に聞けば遠慮なさるに決まっているし…。 女性の少ない職場なので、相談する相手もいないんです。 それから、お出しするとしたら、やはり紙コップ&インスタントのお茶では失礼でしょうか? 応接室以外では、基本的に紙コップしか使用しないんです…。

  • 仏壇に供えたはずの物が無くなる体験

    不思議な出来事がありました。 先日、母が朝仕事に行く前に仏壇にいつものようにご飯とお茶をお供えしたらしいのですが、帰ってきて仏壇を見るとキレイにご飯もお茶も無くなっていたそうなのです。 母は「飼い猫が食べたのかなー?」と私に聞いてきましたが、子猫の時からキャットフードしか与えていない為ご飯だけを食べるとは考えにくく、お茶はフタをしてある状態でお供えしたそうなので猫がフタを取って飲み、またフタをするなんて尚更考えられません。 仏壇は荒らされた様子もなく、家の中もいつもと変わった所は無かったそうです。 母も今まででこんな事は初めてだと不思議そうにしており、私自身も何かメッセージ的なものなのかと気になったので投稿しました。 どなたか似たような体験をした方いらっしゃいましたらぜひ、教えてください‼︎

  • ゴミ箱に痰や唾を直接はく人ってどう思いますか?

    ゴミ箱に痰やつばを直接はく人ってどうおもいますか? 大きくない会社の事務員をしています。 親子で経営しており、女性で事務員はワタシ一人です。 会社に行くと、吐き気がします。 どうしようもなくって、無表情で以前のように前向きに仕事が出来ません。 ある日、ふと会長(おじいさん)のほうを見ると、ゴミ箱に直接痰を吐いていました。 それを見たワタシは、「え"~~~~~っ」と思って、それから会長が汚いと思うようになってしまいました。それがそのときだけではなく、どのゴミ箱でもです。どん引きでした。 誰がゴミ箱掃除をすると思ってんの!!って怒り、腹が立ちました。 ゴミ箱も触れなくなってしまい、異様に手を洗うようになりました。 切手や収入印紙を貼るときも、べろんと舐めて貼ってるのを見て引いてしまいました。 社長である息子も切手を舐めて貼っているのを見て、気持ち悪いと思ってしまいます。 社長は手の甲を舐めて、臭いを嗅ぐのが癖のようで、それを見ているのも(机が向いであるため視界に入る)気持ち悪いです。何でそんなことしてんの?って思ってしまいます。 偏見はないつもりですが、漢字4文字の宗教をやっているのも気持ち悪いです。 あまりに熱心すぎるので、見ているこっちが怖いです。 宗教やると、こんなになっちゃうの?って考えたりして。 逆に宗教やっているのに、どうして人のこと考えられないの?って思ってしまって。 仕事よりも宗教活動のほうに力を注いでいる感じです。 社長は仕事ではパソコンは使いませんが、宗教活動で使用しています。 ワタシも手伝わされたりもします。 宗教活動は仕事とは関係ないし、手伝うこともイヤでたまりません。 色んなことが重なり、顔を見ることすら出来なくなっている自分がいます。 会長が近くにくると鳥肌が立ち、吐き気がします。 機械物が弱い会長は携帯電話の登録などもワタシにもってきます。 でも、汚いって思ってしまって触れないです。 ちなみにワタシは潔癖とかではないです。 しかし、臭いには多少人より敏感かもしれないです。 思い込みが激しいのかも・・・って思ったり、気持ちを入れかえて・・・って思ってきましたが、 吐き気が酷く、何だか会社にいると臭いが気になってしかたありません。 体調が悪いせいもあるのですが、この間とうとう会社を休みました。 会長と社長以外はとてもいい人達で「がんばんなよ~」って言って励ましてくれます。 唾や痰を吐くことは、他の社員の方も知っており、常識がないって言っていますが、 相手が会長なんで、誰も注意とかはしにくい状態です。 ワタシの中では、こんなに体調が悪くなると続けていく自信がありません。 しかし仕事内容は特に問題がないので、何だか悔しいのです。 さっさと辞めちゃえば?とか オマエがガマンしろよ!とか そういう批判の方は遠慮願います。

  • 一歳9ヶ月の女の子なんですがお茶をコップであげるとまともに飲んでくれま

    一歳9ヶ月の女の子なんですがお茶をコップであげるとまともに飲んでくれません(ストローやマグでもダメ) 食事と一緒に出すとまずお茶をぶっかけ器から器へと移して遊びます 何回もダメと叱るのですがわかってもらえません…食事はほとんど食べません(床にわざと落としたり)親も根気よくしないといけないのですが私は疲れというかノイローゼになりそうで…この件のせいで怒鳴ったり子供の前で物に当たってます これが子供に行きそうで怖いです どうしたら遊ぶのを止めてくれるのでしょうか

  • 家で作るお茶について

    わが家では、家でお茶を沸かしています。 先ほど、ふとコップに目をやると お茶の水面に油がたくさん浮いていました。 私はびっくりして、親に言ったのですが、 「そんなの前からだよ、神経質になりすぎだ」と言われました。本当に、これは普通のことなんですか? 私は神経質な方ではないのですが、水面に油がういているお茶を飲む気にはなれません。 皆さんの家庭ではどうなっているんでしょうか? うちの家庭だけでは無い、普通のことなんでしょうか?教えてください。しょうもない質問ですいません。

  • ペットボトルのお茶は腐るのか?

    2リットルのペットボトルのお茶を部屋に置いて1本2~3日かけて飲んでいます。 今2日前のお茶を飲んだら、気のせいかもしれませんがちょっとすっぱい気がしました。 冷蔵庫に入れず、飲みかけを自分の部屋に置いておくのですが、お茶も腐ったりするのでしょうか? 最近特に暑く、湿気も高いのでちょっと心配です。

専門家に質問してみよう