• ベストアンサー

幼いころの虐待体験云々は甘えか?

 幼いころから児童館でも 学校でもいじめにあってしまい PTSDがひどいせいか? 勉強を集中してできない人間になってしまいました。  これは 甘えになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uriusei
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.6

 私は精神疾患を煩いました。一応社会復帰はしましたが、前のような集中力はありません。ですからミスばっかりです。それでも復帰した2年半前よりは少し良くなってきていると実感しています。焦らないでゆっくりならしていきましょう。私は複数の医者にかかり、その中で一番自分に合う先生辿り着きました。他の方も書いていられるように、もしまだなら、専門家に話を聞いてもらうといいと思います。精神科は敷居が高いかもしれませんが、超えてみると案外落ち着くものですよ。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

一般論になってしまいますが、トラウマが無くても長い期間勉強していなかった人間が勉強に集中する事は本人にとっては大変なことです。これは勉強することが習慣化されていないからです。 原因を究明する事も大切ですが、まずは勉強を習慣化するトレーニングをしましょう。 どうしても無理な場合は、過去のトラウマが原因であるかどうかに関わらず、専門家(精神科医や心療内科医または心理カウンセラー)に相談されてみると良いと思います。原因も解明されると思いますし、解決策も見つかると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.4

自分自身の人生をどのようにデザインするかは自分の意思の力にかかっています。 コレが「甘え」でもそうでなくても、結局克服するのは自分の力です。 自分が克服したいと思っていて、しかし自分だけではどうしようもないので、誰かに手伝ってもらうのは甘えではありません。立派な行為です。 しかし、過去のことを理由にして自分では何も行動しない「いいわけ」に使うのならそれは甘えです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.3

ある意味では甘えですが、そのトラウマによってできたコンプレックスを解消してしまうと、仮に多少それが残っていても、甘えではありません。ただ、コンプレックスの解消は、たいへん辛い作業なので、今すぐにしなくてもいいのです。多少甘えが出てきても仕方がないなと思うのも人生です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mirakore
  • ベストアンサー率19% (14/71)
回答No.2

自分の弱さに甘えてる部分があるのでは・・・。 ある時期に結婚して、妻子を持つ、すると自分も含め守るもが出来る。だからこそ強くならないと行けないと思う。 古臭いけど、基本なんですよ。 だから、自分の心を強くするために頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

甘えではないですよ。 克服するにはプロの指導が必要なケースもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は小さいころからお母さんに虐待されていました。

    私は小さいころからお母さんに虐待されていました。 6月に児童相談所に保護され、6月25日に児童相談所をでて家に帰宅しました。 私は、小学2年生から嘘をつくようになりました。小学3年生の時から小学5年生にかけて、部活でいじめられました。お母さんにいじめられていると打ち明けた時、お母さんから木の棒で殴られました。 小学5年生の頃から自傷行為を始め、児童相談所に保護されている時も自傷行為をしていました。 そのとき、自傷行為のことが問題になっていたんですが、解決することもなく児相をでました。 止めようとしたんですが、止められずにいます。 それからずっと、死ぬことばかり考えています。自傷行為もエスカレートしてしまい、今は毎日してしまいます。学校の担任にも相談したんですが、担任がお母さんに話しました。お母さんはそのことは前々から知っていたんですが、「強いんだから、自分で解決しなさい」としか言ってくれず。 何もしてくれませんでした。姉は、「自分を追い詰めるから駄目になるんだよ」としか言ってくれません。 また、児童相談所へ相談しに行ったらどうなるのでしょうか?

  • 虐待 大人

    幼い頃から虐待受けつづけ学校行ってない子供 子供使って万引きさせたり 親が覚せい剤漬け 児童施設に行っても虐待 仮に学校通ってる場合でも 貧乏 片親 もちろんあいされてはいない 学校でもいじめ 親は赤の他人の人間を 連れて 毎晩酒と性に溺れる 最近じゃ ゲーム 無職 タバコの親 こんな子供が大人になったら一体 どんな日本になるんですか? こんなクズ親ばっかり 恐ろしいでしょ ただの引きこもり 地味に働くか 完全に非行に走るか二つ そして 見る目がもちろんないので どうせデキ婚で裏切られてまた虐待が始まる これが永遠続く

  • 子どもの頃に戻りたい

    こんばんは。閲覧ありがとうございます。 皆さんは、子どもの頃にもう一度戻りたいと思ったことはありますか。私は、最近もう一度小学生頃に戻って、懐かしい教室で勉強したり、遊んだりしたいとよく思うようになっています。おそらく、現在大学生なのですが、勉強が忙しいためだと思います。まもなく、国家試験があり、一日の大半は勉強で終わるような日々を送っています。また、人間関係も複雑です。それらから逃れたいがために、幼い頃に戻りたいのだと思います。 小さい頃は、勉強はほどほどでもいい点とれていて、クラスの子からいじめに遭うことや両親から暴力を受けることもなく、何より純粋で世の中の汚い面を見なかった、知らなったです。もちろん、多少はいやなこともありましたが、毎日毎日 人間関係に悩んだり、勉強に四苦八苦することもありませんでした。 私は、子どもの純粋なキラキラした目を見るのが好きです。子どもは残酷だという考えも一理ありますが、純粋なことはとても大切だと思います。一時、将来学校の先生になりたいなと思ったこともあります。 さて、いつまでも子どもの頃に戻りたいとかなうはずもないことを思っていても仕方がありませんが、皆さんは戻りたいと思うことはありますか。それを断ち切るにはどうすればいいでしょうか。 また、関連した書籍をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご紹介ください。

  • 児童虐待について

     福島県で、とある夫婦が保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕された事件について、この容疑者は、福島県の前の東京に在住中に、長男は虐待の疑いで児童相談所が手続きし、親権を失っていました。長女は、生後3ヶ月で死亡しています。  転居後、東京の児童相談所(以下、児相と表記)から福島の児相へ申し送り事項として、連絡が入り、2000年から家庭訪問も行っていました。そして、二女(8歳)が小学校に入学した2005年4月以降は、「学校で日常的に観察可能」として、村教委などと検討会を開いて小学校側からの情報で状況を把握するだけの状態になっていました。    しかし、状況把握と呼ぶには、お粗末な学校側・教師の認識だったと思います。 そこで、小学校の教師の方に質問です。 1)児相から児童虐待の連絡が入った場合の対応は、日常的に話し合いは行っていますか? 2)児相から児童虐待の連絡が入っていない場合でも、家庭での児童虐待の恐れのある場合の対応について、日常的に話し合いは行っていますか? 尚、児童虐待は、「疑いの恐れがあるだけ」でも、教師・近所の住人は、児相・都道府県の設置する福祉事務所に連絡しなければなりません(児童虐待の防止等に関する法律 第6条)。  私は、精神保健福祉士取得の為、勉強中です。児童虐待は、地域精神保健福祉の領域内でも有り、PTSDへの発展によっては精神疾患・神経症の領域に関わる内容です。  地域精神保健福祉の連携という今後の現実的な課題として、現状把握をしたと思っていますので、宜しくお願い致します。

  • 幼少の頃虐待を受けていました親を訴えたいと思います

    幼少の頃、主に3才頃から 親に殴られる、蹴られる引きずり回されて外に締め出される等の暴力、虐待を受けていました。 言葉ではキチガイと言われたり、隣の家に聞こえるくらいの声で怒鳴られたりしました。 思春期になると無視されたりしました。これらの事実は親も認めています。 なぜ訴えようかと思ったかという話をすると 私が幼少のころ受けた、虐待の話を親が笑いながら話してたからです。 子供に恐怖とトラウマを与えておきながら。笑い話のように話すということは 人を人と思わないような発言であり、子供を人間として見ていないと感じ、憤りを覚えたからです。 虐待の後遺症かはわかりませんが、私は今睡眠障害を持っていて 感情のコントロールが下手で、また躁鬱的な症状もあります。 現在は児童福祉法がありますが、私が幼少のころはまだありませんでした。 親を訴えることはできるのでしょうか? 助言をお願いいたします。

  • 幼い頃から、家庭外でいじめ・虐待されてきた私…大人になってもうまく生活できません。

    いつもお世話になっています。 25歳・女性・求職活動中(8月で前職を退職)です。前の職場は、今春、新卒採用で就職したのですが、お局さまと二人きりの課で逃げ場がなく、体調を崩しての退職です。もともと対人能力が低いという自覚はあって、カウンセリングなども受けてみたことがありますが効果はありません。私は家庭外の生活が荒れに荒れていました。小学校高学年の頃の転校先で、運動音痴で勉強しか取り得のない私は同級生からひどい暴力を受けました。今でもそのせいで聴力が低くて、小声で話されると聞こえません。見るに見かねた両親の勧めで私立の中・高一貫校に入学しました。そこでは田舎者・成績が悪いなどといじめを受けました。中学2年になる頃には、私自身、特待生となり、また、長距離走だけは速かったので、体育祭などで選抜されていて、バカにする要素がないのか、いじめはなくなりました。ただ、敬遠されていたので「親友」はできませんでした。 その後、県外の国立大学に現役合格し、そこでやっと「親友」も多くできましたが、教授からのひどいいじめに遭い(別室に隔離されたり)、睡眠薬による自殺未遂を起こしました。それで、結局、中退せざるを得なくなりました。地元には「親友」と呼べる人は誰もいないし、療養が終わる頃には同級生はみんな就職か大学院に進学していて、バイトを始めても周りは年下ばかりでした。それでもその頃知り合った彼氏(3歳年下)の応援もあって、地元の大学に編入し、25歳で卒業しました。しかし、25歳・中退歴有では、就職もままならず、あってもブラック企業です。生きている価値がないのでは?と考えるときがあります。いじめを受ける人は、よくその本人が悪いというように見られがちで、こちらで就職相談などをさせていただいても、そういう回答ばかりです。確かに私の経歴自体メチャクチャすぎるのですが、どうしたら、人生を立て直せるのでしょうか?

  • 小学生の頃から引篭もり現在20歳、無職

    20歳 女 中卒 無職 8~9年?引篭もり 小学生の頃にイジメの対象になり学校に通うのを止めました 中学校には入学したものの生徒の殆どが小学校と同じで3日目くらいで通わなくなりました 小学校の頃に引篭もり始めてから勉強も運動も今まで一切してません 近所に苛められてたころの同級生が沢山居たので会うのが怖くて家から出てません 勉強は先生の様な人が相談しにきてましたが小学校の頃苛められててもクラスの先生は何もしてくれなかったので 先生というか知らない大人の人に会うのがとても嫌で会うのを全部拒否したのと 一人では何から始めれば良いのか何をすれば良いのか分からなくて何もしてません。 体だけ大きいのに中身が小学生以下みたいな感じです、もう20歳なのに 思い返せば思い出すのは小学校の頃ばかりで小学生気分というか変な感じです。 引篭もり始めてから家族と話さなくなり、家族以外に知り合いが一人も居ないので 話し相手が居ないままで独り言くらいでしか声を出してません。 こんな人間以下の子供の面倒を見ている親に申し訳ない気持ちは引篭もり始めた頃からずっとあります 何かしないといけないと考えても何をすればいいのか何と調べれば良いのか分かりません。 何だか無茶苦茶な話ですが、何から調べて何をすればいいんでしょうか こういった相談のできるところとかあるんでしょうか

  • 親が間抜けすぎると、子供が大馬鹿に育つ例?

     若いころは、良い会社に就職するため もしくは、自分でカネを稼げるようにするために勉強するものですが  うちの両親は、共働きで忙しく  私は、幼いころにタコ部屋のような貧しい児童館に預けられ (こういうところほど貧しい子供が集まる)  幼いころから、激しいいじめを受けたために総躁鬱のような状態になり、勉強すること出来ない人間になってしまいました。  そんな放心状態にも関わらず、学校でもいじめ、児童館でもいじめ、家に帰っても一人 おまけに、無理やり入れられたボーイスカウトでもいじめ  嫌がっても、ものすごく怒鳴りつけて これらの施設に子供(私)を預けます。 親は、子供は放置しておけば育つだそうです。  ここまで、落ちると不良になった方がましだったかもしれませんが。。 躁鬱がひどく、そこまでなれませんでした。  当然、鬱がひどくて頭が悪すぎるので、3流工業高校に 心身不安定のため当然ここでも すさまじいいじめ   しかし、変な意味でカネはあったようで 高校のころ家庭教師が来たのですが  こいつが曲者で、カネになればなんでも良いという考え方の持ち主で  勉強ができないので、PCの事ばかり教えるので 子供(私)は、プログラマーになろうと勉強したのが大間違いのはじまりで。。  専門学校に入学したのですが、ここに高校から追いかけてきた不良が居て ここでもいじめ ろくろく専門学校にいかず就職も失敗 ニートへ (おまけに、この専門学校の教師がいい加減な奴で、勉強のできない生徒を怒鳴る、生徒をからかう、ウィルス製造したらとまで言い出す始末)  それでも、なんとか中途で就職したものの  ここでも、意地悪な男女社員が居て お決まりのコースで、いじめ とくに女連中からのいじめは、さすがにこたえた。  すぐに退社しても、そこの人事部長が ”おまえまともに就職できないようにしてやる” とおほめの言葉を  そのあとは、PTSDがひどく 自傷行為の目ばかりを掻いていたら 網膜剥離になって  眼科医は、態度が横柄で患者を怒鳴る。 馬鹿にする。 入院したところでも、おとなしいので 患者の中で 馬鹿にされ カラカワレル  そとあと若干落ち着いたものの 派遣ギリにも合いながらなんとか生きています しかし、半ば追放されている この業界にこだわりすぎたために、低賃金にあえいでいます。  不幸を絵に描いた人生かもしれませんが いまでも、 情緒不安定で、物覚えが悪いです。 精神的に錯乱状態の一歩 手前かもしれません  ちなみに、こういう厳格な親? にかぎって歳を取ってから、一生懸命働いて稼いだ 老後の資金 3500万をすべて博打(株)で溶かし  結婚もできない貧しい派遣社員で、働きながら面倒をみる羽目になりました。 (もう死にましたが。。)  親が間抜けすぎると、子供が大馬鹿に育つ例ですよね? しかし、不幸を絵に描いた人生でしょうかね?

  • 虐待を疑われたあと

    以前、中学生の子供を叱っていた時に誤って怪我をさせてしまいました。 私が怒っていた経緯を正直に話したので、お医者さんから「虐待ではないのは分かるけれど、怪我をさせてしまったので義務として通報します」と通報され、怪我が落ち着いた頃に児童相談所の方と面談しました。 直接的には子供自身の動きによる怪我であることで「虐待」の烙印を押されたわけではないのですが、学校への連絡などあるのでしょうか。 担当の方は学校とは関係ないから、と言ってくれたのですが・・・。 それと横のつながりと言いますか、たとえば同じ自治体に新たに勤務する場合、市役所内でその情報が採用担当者に流れたりすることはあるのでしょうか。 児童相談所などにお勤めの方にご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 小学校の頃、学校でうんちをするとからかわれるのは何故?

    小学校の頃、学校でうんちをするとひどくからかわれたものでした。 不名誉なあだ名を卒業するまで頂戴した人もいました。 ネットで偶然そのような体験をしたという記事を読んだので、自分の学校だけではなかったのかと思い、何人かの人に確認したところ、同じだったそうです。 ほとんど犯罪行為に近い扱いを受けたという人もいました。 全国的なものだったようです。 そこで疑問なのですが、どうして学校でうんちをしたらからかわれるのでしょうか? これは子供のもっている当たり前の価値観と考えていいのでしょうか?(児童心理) それとも教育のせいなのでしょうか? 汚いものは悪いものという衛生観念を植え付けられたせいでしょうか? 戦前の小学校ではどうだったのでしょうか。 興味があるところです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 自動継続にしたつもりがないのに、急に自動継続になってしまった問題が発生しました。
  • さらに、自動継続を解除しようと試みても解除できない状態になっています。
  • この問題により、解除したいにも関わらず自動継続が継続され、困っています。
回答を見る