• ベストアンサー

こんな自分を変えたい!!

maro8787の回答

  • maro8787
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.4

こんにちは。なかなか人に頼ってしまう人って直らないですよ。かえって無理に直そうとしなくて良いと思います。kusanagiさんがおいくつかわかりませんけどまだお若い方だと思います。先は長いのです。若い時は年上に甘えて良いのです。しかしいつまでもそうしているわけにいきませんよね!一度、一人で旅行でもしてみたらどうでしょうか?有休でもとって一週間ぐらい、一人でだれも頼らずに自分で全てを考え行動も自分で決めてそして楽しむ・・・それができたら職場でも少しは変れると思います。一度おもいきって行動にうつしてみてください。がんばって!

kusanagi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は21歳なので一応若いです(笑) 一人旅勇気を出してやってみたいと思います! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分がダメになっていく…

    付き合って3年の彼がいますが、どうしても彼から必要とされていないと感じます。 彼は物事を深く悩まず、あっさりしていて友達も趣味も多いです。 反面私は物事に全力投球し、落ち込みやすい性格です。 思えば、彼が私を本気で心配してくれたことはなかったと思います。 物事を深く考えない=私のことに関しても同じなんですよね。 彼は色々持っているので、私がいなくなっても何も変わらないと思います。何とも思わないんじゃないかと思います。 必要とされる価値も人間性のない私が悪いんだと思います。 今はソラナックスなど安定剤をを服用せずにはいられません。 必要とされてないと思うと悲しいです。 もういっそいなくなったほうがいいでしょうか。 自分でもウザいのは自覚してます。

  • 自分の性格!って変えられますか?

    藪から棒に申し訳ありません。 題名の通りです。 自分はちょっとの事で気にしたり、他人の目をちょっとの事で気にしたり、物事の選択肢をズバッと決められずずっと迷ったり、せっかく決めた事なのに本当にそっちで良かったのか気にしたり、また逆に他人からは優しすぎるね。ちょっと気を遣いすぎだよ。とよく言われます。 こんな自分を嫌いではありませんが、時々疲れているのが自分でもわかります。 自分の周りには常にあっけらかんとしている方々がいらっしゃいます。 何かあっても、起こっても”まいっか”とすぐに切り替えられる性格はすごく憧れます。 これは持って生まれたものですからしょうがないですかね。

  • 自分に甘い

    人の悪いトコロは指摘するが、 自分には甘い人っていますよね? 私は似たように 自分の悪いトコロが素直に受け入れられなく、自分には甘いです。 人に言われると内心ムッとしてしまいます。 人に言われ事を素直に受け入れられる人になりたいです。 また、悪いトコロ(性格`)を治すにはどうすればよいでしょうか。

  • だらしない自分、どうしようもできない自分

    僕は、ひどく諦めやすい人間です。 けれども決して、つまらないからという理由ではなく 僕の欠点を毎日のように言われ、それを耐え抜く力がなかったからです。 欠点というのも性格とかじゃなく、体にある傷とかそういう奴です。 何もしてないなのに、こんなに言われるのっておかしいよね。 って寝る間際にその事を考えて、自分が惨めになってきます。 それがトラウマで何かミスがあり注意されると非常に敏感になってます。 それで幾度となく中途半端に物事をこなし現在に至ります。 正直、こういう中途半端な性格を直したいです。 色んな人に相談しましたが、それは相手が悪いって言われます。 ですが、これから先にこんな事がたくさんあると思うんです。 それを我慢する力、諦めない性格 それが一番今のぼくにほしいです。 誰か教えてください。

  • 自分の後ろ向きな性格を直したい

    私は自分の性格が嫌でたまりません。 すぐ物事を悪い方に考えてしまいます。 自分で前向きに考えなくてはいけないと分かっているのですが、いつの間にか悪い方にかんがえてしまい、人は私の事を悪く思っていると被害妄想になっています。 どなたか前向きにふっ切れる方法や本などがあれば紹介して下さい。

  • 自分の性格がヤバイ

    友達は小学生の頃の一人しかおらず 学生の頃は仕事を覚えたことで天狗になり年上にも上から指示をしたり怒鳴ったり 色々な職場にいてもデブな人やブサイクな人がいると文句を言いたくなり言ってしまったり 陰口を言ったり、短気なためすぐ怒ってしまったり、とにかく性格が悪い自分 職場の皆から嫌われ、うつ病になりてんかんになり辞め、三年働いてません 明日、飲食業のバイトの面接があるのですが学生の頃いじめてたおばさんが働いてます 面接で落とされる可能性が高いですし、今度は自分がいじめられると思うので怖いです どうやったら性格よくなるんですか?、自分で自制できないくらい短気で自己中です 人の陰口、文句も大好きです、しかしもう31歳になり性格良い人間性になりたいです 皆さんはどうやって自制したり人に好かれたりしてるんですか?

  • 自分がパラノイアではないかと悩んでいます。

    自分がパラノイアではないかと悩んでいます。 最近、ふとした事からパラノイア(偏執病)の事を知り、Wikiや某サイトで主とされている症状を調べた所、主とされる症状の半分くらいが自分に当てはまっているような気がしたので、少々気にかかっています。 以下、パラノイアの症状に関してWikiからの引用ですが、 * 被害妄想 - 挫折・侮辱・拒絶などへの過剰反応、他人への根強い猜疑心(さいぎしん)。 * 誇大妄想 - 数を誇大に示したり、大げさな表現を好むなど。 * 激しい攻撃性 - 誹謗中傷など。 * 自己中心的性格。 * 異常な独占欲。 正直な所、つい数年前までの自分には全ての項目が当てはまっているような気がしました。しかし、対人関係のもつれ等から自らの言動や思考の極端さに自覚が芽生え、なんとか改善されてきていると思っています。 実際、自覚した後は初対面の人に対しての言動や行動に注意しながら接するようにしてますが、今の所は友人関係等うまくやれていると感じています。 しかし現在でも自覚出来る項目が、 誇大妄想(話を盛り上げるためという理由で物事を多少大袈裟に表現したり、話を事実より盛ったりします。ギャグのつもりの場合が多々なのですが)と、 根強いとまでは行きませんが多少なりの猜疑心(恋愛や生活やこれからの人生等、重大な事で悩んでいる話を聞くと、それはマイナス思考過ぎるなあ、的外れだなあと感じて思わず意見を言ってしまいます。そうは言っても自分が全て悟ってるとも思いませんし、その辺は未だにヘタクソなんですが) この辺りが 未だ、表向きになっている気がします。 ただ、症状の数項目は大抵の人にあるような症状なのではないのかな?と思う部分もあります。現在は自分の方が他人から上記項目のような物を感じる事がありますし、今は攻撃的よりかは受け身寄りだと思います。 しかし現在も、アルコールが入ったりするとそういう面が出てしまう事がありますが、それも自覚はしつつもやはり酔うと何とも自制が効かない時が多い、と言った感じです。 自分は今、夢でもあったプロミュージシャンという仕事を掴みかけているのですが、やはりそういう仕事を目指していた分、周りに集まる人間も違った分野ではありますがアーティストやクリエイターになるという話を共に分かち合ってきた友人が多かったです。 自分は人に悩みを打ち明けたり、物事を相談したりという事を滅多にしない人間だと自分で思うのですが、そのせいもあってか、自分の能力に疑いを持ってしまいひたすら悩みを延々こぼして挙げ句には諦めてしまうような人にはどうしても意見したくなってしまいます。 Wikiの項目には書いてありませんでしたが、パラノイアの症状の一つとして自らの能力の過信や才能者に対する嫉妬、と書いてある所もありました。 これって精神病の症状なんでしょうか? 自分的には人に影響を与える仕事をする人間は、そういう過剰な自信くらいなければいかんのではないかなあ?と思う所もあるのですが..もちろんそれに伴う努力、実力は必要ですが。 ちなみに知り合いの医療福祉関係の方は、精神疾患の診断基準も如何なものかと疑問を感じてると話を聞いた事もあります。自分は精神疾患の知識に全く疎いのでその時は何も言えませんでしたが。 書きたい事を思うままに連ねてしまい、ちょっと乱雑で読みにくくなってしまい申し訳ありませんが、結局何が言いたいかと申しますと、症状を見る限り誰もが多少なり持っている性質だと感じますし、自分自身もパラノイアを知ったからと言って極力不安は感じないようにはしようと思いましたが、やはり昔の事など考えた時に思い当たる節が多かったので、実際どこからの症状で定義付け、線引きされるモノなのか知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 自分の思ったことを怖くていえない。

    スレタイの通りです 会社でも、プライベートでもよく損をします。 言いたいことがあるんだけど、いえない。 現在彼がいます。言いたいことは伝えたいことはたくさんたくさんあるのに…傷つけてしまい距離を置かれてしまうのではないか…というのが不安なのです。 歴代の彼にも同じことを散々言われました。辛かったです。 会社の先輩にも言われます。 「思ったことがあったらいいな」と傷つけてしまうのかどうか分からず…こんな自分がもう嫌なんです。 小さい時から、祖母(生きてます)を見ています。 言いたいことを気持ちを考えずズゲズゲと言って、人を傷つけ、祖父の友達を自ら遠ざけて。果ては自分の子供(私の母やおばにあたります。)までに嫌われて。 最近は、近所の人の悪口と金のことしか言わなくなっています。 きっと「自分も性格がどことなく似てるから、そうなってしまうのでは…」と思うと不安なので、いえないのです。 あいつは、反面教師反面教師…と心の中で意識してても不安で どうしたらいいのか…パニックになって言いたいことも、いえなくなってしまいます。 どうしたらいいのでしょうか? 何かアドバイスをいただけると嬉しいです。 まとまりがないと思うので、補足お付けします。 助けてください。

  • 短気は自分の性格ですか?直すべき欠点ですか?

    非常にアバウトな質問ですが、ご意見お願いします。 私はしょっちゅう逆ギレするほどの、超短気ではありませんが、しょうもないことでイライラする程度には、短気です。 イライラを人にぶつけてしまい、「悪かったな」と自覚する時は、すぐに謝るし、たしなめられて反省する気持ちはあると思います。 私が悩んでいる問題は、イライラの原因が嫌いな人の場合、とことんそっけなくし、またその余波を回りにも与えてしまうことなのです。そのとばっちりを受けた私を良く知る友人達は、「あなたはそういう性格なんだからいいよ。わかりやすいね」と寛容です。しかしいつまでもその言葉に甘えていてはいけない!!と自覚しています。しかし、直そうと思っていても、そのときになると頭は真っ白になり、きちんと考えることができず、頭が冷えた頃になって毎度反省する始末です。 これって自分の性格ですか?それとも直すべき(直せる)欠点でしょうか?

  • 自分の存在価値が見出せず、生きる希望がありません、

    自分の存在価値が見出せず、生きる希望がありません、 大学受験生でパニック障害持ちです。 家族にとって、私は荷物(負担)になってます。酷く言われるのはしょっちゅうです。 自分が嫌な方向へどんどん変わってるのは自覚していて、昔の自分と比較すると悲しくなります。 そのことを多くの人に触れられると余計辛いです 今の私を本気で愛してくれる人なんているのでしょうか・・。。 発作と発作の恐怖で受験勉強も前のように出来なくなり、自分が情けなくて、弱くて自己嫌悪に陥ります。 自分は消えた方がいいのかなと思いますが死ぬ勇気がありません。 将来に希望が持てず、どうしてこの病を発症したのか悔いるばかりです。 楽天的に物事を考えることは出来ません・・・。 いつになったらこの状況から抜け出せるんでしょうか。