• 締切済み

自分に甘い

人の悪いトコロは指摘するが、 自分には甘い人っていますよね? 私は似たように 自分の悪いトコロが素直に受け入れられなく、自分には甘いです。 人に言われると内心ムッとしてしまいます。 人に言われ事を素直に受け入れられる人になりたいです。 また、悪いトコロ(性格`)を治すにはどうすればよいでしょうか。

みんなの回答

noname#183245
noname#183245
回答No.2

自分に甘いのはいいと思うんです。 それほど、いま困ってないってことですから。 変にストレス溜める人よりマシでしょう。 問題は他人に指摘するところ。 これって相手のためじゃなくて、 自分「だけ」のためなんですよね。 優越感を満たしたい。 自分の考えを認めてほしい。 しかも「せっかくアドバイスしたのに」って言うもんだから、 ホント、どんだけカスなんだって思います。 このように、ぼくは教えたがりは大っ嫌いです。 こういうカラクリを知れば、少しは他人にとやかく言う気が失せるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#233579
noname#233579
回答No.1

じゃあ、そうですね 自分のことを自分で「いい」と言えるようにしてみませんか? たとえば、人に指摘はするけど自分は知らん顔な人っていますけど あなたは、人にとやかく言う人でしょうか? たぶん、言わないんじゃないでしょうか。 人の痛みが分かるって、今の時代すごく大事なことだと思うんですよ。 やっぱりね、自分に自信があると 人に指摘されても「気をつけようかな」ってなったり クズだの何だの言われても知らん振りできるみたいなんですよ。 かくいう僕も、自分に自信がなくて、こじらせて アイデンティティ拡散症候群っていう病気になってるんですけど(´・∀・`) もし、また悩むことがあってこういうことで相談しに来ることがあれば 「健康・美容」→「健康」→「メンタルヘルス」においでくださいな。 同じような悩みを持つ方が沢山いるので、自分なんかより的確なアドバイスをもらえるかもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の性格がどっちの自分だか、分からなくなりました!

    自分の性格がどっちの自分だか、分からなくなりました! いつも外では、めちゃめちゃ話します。いつも自分と話す人には楽しんでもらいたいと思ってるので、移動時間は話のネタ考えたりして、いつも笑かそうとばかり考えてる自分であったり、周りにはめちゃめちゃ優しいと言われたり熱い考えだね!と良いように言ってくれます。 でも内心そんな良い人ではないです・・ そんな毎日に疲れてしまう自分がいて、その時は、みんな笑っててなんも考えなくてお気楽だなっ!とか、考えがかなり冷めてしまいます。 これって、外ではいい顔して出来ないことをして無理してるってことなんですかね・・・?? 極端な性格で、 どっちも私と認めるべきなのか・・ そんな最悪な性格は私だけなんでしょうか?

  • 自分の性格がどっちの自分だか、分からなくなりました!

    自分の性格がどっちの自分だか、分からなくなりました! いつも外では、めちゃめちゃ話します。いつも自分と話す人には楽しんでもらいたいと思ってるので、移動時間は話のネタ考えたりして、いつも笑かそうとばかり考えてる自分であったり、周りにはめちゃめちゃ優しいと言われたり熱い考えだね!と良いように言ってくれます。 でも内心そんな良い人ではないです・・ そんな毎日に疲れてしまう自分がいて、その時は、みんな笑っててなんも考えなくてお気楽だなっ!とか、考えがかなり冷めてしまいます。 これって、外ではいい顔して出来ないことをして無理してるってことなんですかね・・・?? 極端な性格で、 どっちも私と認めるべきなのか・・ そんな最悪な性格は私だけなんでしょうか?

  • 自分の欠点?!

    来月に結婚します。 第三者からすれば本当にくだらないことです。だけど、自分にしてみたらどういう風に心のモチベーションを持って行ったらいいかわからないので質問させてください。 付き合って1年の婚約者に私の欠点というか、直してほしいことをしてきされました。 それが「食べ方がギャル曽根っぽいから、下を向いて食べるように」 ということなのです。 用は「あーん」と人に開けた口を向けて食べるな。と。 最初から気になっていたらしいのですが、いつも 「すごいおいしそうに食べるね」と目を細めて言われていたので、てっきり誉められているのかと思って気にも留めていなかったのですが、彼は気に食わなかったと言う・・・。私はギャル曽根の食べ方に対して 「この子はおいしそうに食べるな」程度にしか見ていなかったせいもあります。 お酒を飲みながらいい雰囲気になって「君を選んだのは間違いない!!」とか、散々持ち上げられた後にすごく言いにくそうに言うので何かと思ったらこんな展開に。。。 直せばいいだけだし「他の人に指摘される前に俺が言う」との親切心だだからありがたく思わないといけないのですが、親以外に欠点を指摘されたことがここ最近思い当たらなく、自分を否定された様な気持ちでなんだか複雑です。 私だって彼に直してほしい所や、嫌な所はあるけど寝たら忘れるので 改まって言った事はありません。しかも彼の性格上、頑固だから言っても聞かないです。 皆さんは好きな人や、旦那様、奥様に嫌なところを指摘されたらどうしてますか?素直に聞けますか?

  • 自分のメンタルついて。

    自分についての質問です。カウウンセリング的か回答お願いします。 自分はいじめやすいタイプのようです。 過去に会社のお局に嫌われ部署を飛ばされました。 飛ばされた先の部署ではお局的な人が数人いて、正直いじめられています。(暴力や怒鳴るを除いたパワハラ、モラハラです) 上げ足をとられたり…指摘しかしない、感じの悪い喋り方、 畏縮してしまっている自分がいます。 精神的圧力といますか… とにかく、私が何か人に褒められる、認められるのが許せないそうです。(これは同じ職場の人の想像です) 過去の事を思い出したのですが…私は彼に、否定されたり、ああ言えばこう言うで自分を正当化され認めてもらえない、会話の圧力(モラハラ)をうけたり暴力をふられた事もありました。 母との関係もうまく行っていません。(口をきけば否定されます) 職場で会話している時でも何故か私にだけ言葉がキツイと感じる事もあります。 どうやら私はいじめられやすいタイプのようです。 自分自覚している性格としては、すごく気を使ってしまう、神経質、自分を殺してしまうという所があります。 こういうタイプはなにが原因なのでしょうか?? どうやったら、うまくいきられるでしょうか??

  • ひがみっぽい自分を何とかしたいんです。

    普段は自分のことを好きなのですが、ネガティブになってしまうとどうしたらいいのかが分かりません。 最近特に困っているのが、友達に対してひがみっぽくなってしまうことです。 よく「人は人、自分は自分」といいますがどうしても自分の中で消化しきれないのです。 友達のデートの話、旅行の話、彼の話を聞く度に内心ひどく落ち着かないのです。 かといって、友達と少しの間連絡を取らなかったり、距離を置いたりするとすごく不安になってしまい、また落ち着かないのです。 友達や他人の話でさえも、聞いてひがんでしまう自分の幼さにがっかりして、どうしたらもっと成長できるのだろうかと思います。 大人になるまでそれほど負けず嫌いとか目立ちたがりとか、自分が一番でなければ嫌だというような性格ではなかったと思います。 でも人に対してこうもひがみっぽいのはプライドが高いというか、自分だけが一番で、幸せでいたいというような気持ちがあるからだと思います。 みんなの方が幸せなんじゃないかという気持ちや、自分より恵まれているんではないだろうかという気持ちで羨ましく、そんな心の狭い自分がすごく嫌です。 友達にそんな自分を知られるのが嫌なので平静を装っていますが、内心イライラと落ち着きません。 人間は誰しもそういう所があるのかもしれませんが、人一倍ひがみっぽい自分を何とかしたいのです。 気分を落ち着かせるために色々試したけどイライラは直りません。 どなたかアドバイスを下さいませんか。 私はカウンセリングなどを受けた方がいいのでしょうか。

  • 自分の性格について(長文すみません)

    自分の性格について(長文すみません) 意見をいただきたいのは、私の性格についてです。 私は周囲の人に、あなたはなにをしても受け止めてくれそうだとか、最後まで敵にならなそうだとか言われます。 人に親切にしすぎる所があるとも言われたことがあります。 多少けんかをしたことはありますが、腹がたっても自分からけんかを売ることはありません。 けんかの際に他人に指摘された時は、傷ついたりショックを受けたりしますが、気づかせてもらってありがたいと思うようにしています。 乱文になりましたが、私にはいきすぎたところがあるのでしょうか。 また改善策や気を付ける点があれば、解答下さい。

  • こんな自分を変えたい!!

    お目にとめていただきありがとうございます。 私は今、自分の性格がいやでいやでしょうがありません。 どんな性格かといいますと、物事をすぐ悪い方に考えてしまったり、ちょっと注意されたり、怒られただけでもすぐ泣きそうになって思いつめてしまう所があるんです。だいたい一つの事を思いつめると夜眠れなくなってその事ばかり考えてしまって。 今日なんか職場で一人のおばさんに怒られたんですが、「人を頼ってばかりいないで寿司担当(私はスーパーの寿司売り場で働いています)の自覚を持ちなさい。」と言われかなりのダメージを受けました。確かに人を頼ってしまうんです。そこも自分の悪い所で直したいのですが周りが自分より年上で仕事も出来るかたばかりなので甘えてるんだと思います。もう自分の心の中がもやもやで生きてるのもイヤになってきたりします。 もう少し楽天的に生きたいと思うのですが無理なんです。 とても辛いです。 こんな自分を変えたいです。アドバイスがありましたら宜しくお願いします。 まとまりの無い文章で伝わりにくいですよね。大変申し訳ありません。

  • 自分がどうなろうとしったことではない

    女性技術者です。 今日、材料を混ぜているときに知らない間に 束ねていた髪が入れ物に少し(1センチくらい)はいっていたようで そばにいた先輩に指摘されました。 (材料や入れ物は全く危険なものではなく、 髪の毛が材料にはいってはなかったです) 指摘されるだけならいいのですが、そのあとに 「今のは危険なことはないけど、これがもし機械の操作だったら 髪が巻き込まれて皮膚がはがれるぞ。 もしそういうので事故にあったら、俺(先輩)の責任になるんだ。 自分(わたし)がどうなろうと別にどうでもいいけどな。 ちゃんと注意しましたって言えばいいけどな、 それでも俺の責任になるんや。」 という感じで言われました。 そういえば前もそういうことを言っていた気がしました。 普段からこの先輩からは結構ひどい感じのことを言われていましたが 口論になるのをさけるために、言い返しはしてませんでした。 指摘されたことは、ちゃんと気をつけなければと思いましたが 「別に自分がどうなろうと知ったこっちゃ無いけどな」 というのはやや言いすぎな気がしましたが、一般的にどうなのでしょうか? こういうときくらいは反論すべきと思いますか? ちなみに、ついこの前に先輩にお子さんが生まれたばかりで、 そういう人がこんなことを言うのに内心驚いてしまいました。

  • 自分が嫌

    私は人より劣っている人間です。 人が出来ることも私には出来ません。 それなのに自分よりも劣っている人が居たらその人の事を内心馬鹿にしていますし、 自分よりも優れている人に対しては嫉妬し、自分の事がまた嫌いになります。 また、自分でもよく分かっていないのですが時々非常にテンションが高くなる時があり、 その時には「その言動は駄目だろう」と自分で感じるような行動を取ります。 そして落ち着いた時に過去の自分を思い出してとても嫌になります。 死んでほしいです。 そんな自分は精神的にも人より劣っていますし、 一緒に居てメリットのない人間だと思います。 結構な頻度でそんな自分が嫌になり、人に愚痴を言ってしまうのですが、 そんな愚痴は聞かされる方も嫌だと思いますし、また、愚痴を言った所で私の問題が解決することもありません。 私は結論が出ないような事を延々と後悔している駄目な人間です。 また、「このような事を考える自分は可哀そうなやつだ」と心の何所かで考え、自分に酔ってしまっているかと思うと本当に駄目な人間だと思います。 皆さんは自分が駄目な人間だと感じた時どのようにして頑張っているか教えてください。

  • 自分の事を好きになるってどういうことでしょうか?

    「自分の事を全然好きじゃなさそう。」 「もっと自分に自信を持ったほうがいい。」 と、元彼に言われ結構ショックでした。 彼はとてもポジティブで私とは真逆の性格です。 これまで付き合ってきた人にも 「自己主張しない人だね」と言われたことがあります。 確かにそういう性格ですし、それが悩みなので最初は隠して明るくしているのですが、ばれてしまいます。 自分を好きになる、自分の意思を持つって、どうしたら近づけますか? 生まれつきその感情が私にはなく、わかりません。 自分で自分の事をこう思っています。 仕事ができないタイプ 何かを始めてもやり遂げられない ルーズだし自分勝手 だけど、人前では自分を出さずただニコニコ人に合わせる 何かをしてあげようという思いより、してほしい。 良い所が思いつきません。

このQ&Aのポイント
  • lenovoスマート・パフォーマンス・ソフトウェアをインストールする方法について教えてください。
  • Lenovoノートブック(ThinkPad)で利用できるスマート・パフォーマンス・ソフトウェアのインストール手順について教えてください。
  • lenovoのスマート・パフォーマンス・ソフトウェアについて、インストール方法を教えていただけますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう