• ベストアンサー

住宅購入に関してのもめ事です

memorunetの回答

  • memorunet
  • ベストアンサー率16% (46/273)
回答No.6

私は40代ですが、実は4年ほど前、夫の両親の実家が全焼し家を建て直すことになりました。 古い家なので火災保険には入っていなかったため新築の費用は全額負担。 父親は既に退職しており68歳。 一体、誰がローンを組むのか、夫の兄妹の間でもめました。 真っ先に反対したのは長男の嫁である私です。 家を新築しても、将来、誰もそこには住まないのに 長期のローンを組むのは無謀だと主張しました。 なぜなら、私の親が住宅ローンの返済で苦労したのを見てきたからです。 金利は時代によって変わります。 好景気のために一番高いときには6パーセントまで上がったと母が言っていました。 確かに今は低いですが、景気が回復すればとんでもない額になります。 銀行で1000万借りれば、返すのはその倍額の2000万と言われますよね。 借金というのは、返済しても元金がなかなか減らないようにうまく設定されています。 元金の減りが少なければ、金利の上昇で容赦なく利子が増え、返済しても返済しても元金が減らないのです。 ですから、安易に長期のローンを組むのは非常に覚悟のいることだと私は夫に訴えました。 どういう借り方をすれば一番負担が少なくて済むのか。 結局、いくつかの銀行で見積もりを立ててもらって、それをもとに話し合いが進められました。 その結果、ご両親は土地を売って老人向けのマンションを購入。それで解決しました。 借りる金額にもよりますが、よく見積もりを立てて、彼女さんにも具体的な数字を見せて納得させてあげるべきだと思いますよ・・・。

wish_comes_true
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 金利のことも考えておかないといけませんよね。 でも今はまだ金利が安い時代なのでつい急いでしまいそうですが、 熟考して決めていきたいと思います。 現段階では全く見積もり等立てていないので、具体的な数字は分かっていません。 お互いに納得できるようにプロの意見を聞いてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 住宅購入によるもめ事(長文です)

    現在、住宅購入について少しもめています。。 このカテゴリであってるかどうかわかりませんが、住宅を購入するにあたっての 人間関係の悩みだろうと言うことでこちらに相談させてもらいます。 家族構成は、私、父、母、弟、祖母の5人です。 お互いの家の広さの都合で、父・母・弟と祖母・私は別に暮らしています。 家の距離はそれ程離れていません。 今回、住宅購入を考えたきっかけは、祖母の介護が理由です。 現在祖母の介護として日中ヘルパーに来て貰い、面倒を見て貰っています。 ヘルパーで補えない分(朝・晩)は母が面倒を見ています。 私も祖母の介護の手伝いをしますが、やはり母にかかる比重が高いです。 母は二重生活が苦しく、また祖母を一人にしている時間が多いので 全員が一緒に住めるような家が欲しいということで今回の話がでました。 全員が一緒に住める家として部屋数は4つ欲しいと言っています。 しかし、頭金に出来るお金は500万円程しかないそうです。 ひと月の収入もそれ程あるわけでもなく、現在家賃6万円の家に住んでいます。 この現状で4DK以上となると、少し冒険しすぎな気がします。 これは私事になりますが、現在結婚を考えている彼女がいます。 彼女に相談したところ、住宅の購入には反対しています。 理由は私の職業や収入、ローンが出来ることが一番の理由で、 結婚してすぐに私の両親と同居というのもあるようです。 もし住宅購入となれば別れる可能性もあるようなことを言われました。 家族の事を考えると、住宅を購入し、一緒に住むのが一番良いと思います。 しかし彼女の言うようにデメリットもあるのは確かです。 彼女は借金だけを嫌がっているのなら仕方ないですが、 親との同居も理由に入っているので、私としても微妙な心境です。 内容のおかしい点があるかもしれませんが、突っ込んで頂ければ補足しますので、よろしくお願いします。

  • 父死亡時の住宅ローンの相続について

    全く、知識がなく、お力頂けたらと思います。 縁を切っておりました、父が危篤との連絡を受けました。 父名義の住宅ローンがあります。 家の名義は離婚した母となっており、20年近く母が支払っておりますが 家の名義変更の際に住宅ローンの名義を変更するのを忘れたまま 母も70歳を過ぎてしまい、現在は母へのローン名義変更ができません。 私と弟でもローンは組めませんでした。 結果、父親名義のまま支払いを続けているのですが 今回危篤となり、万が一亡くなった場合 ローンはどうなるのでしょうか? 団信には入っておらず、ローンだけが残ります。 (残り10年、600万円) 分割で月々なら支払いはできるのですが 600万円キャッシュは用意できません。 父が死亡した場合住宅ローンは一括返済となるのでしょうか?

  • 住宅ローンに関して

    現在、私の実家で、弟が住宅ローンの名義(つまり、実家の所有者)となっております。実は、事情があって、もともとは、自己財産だったのですが、父の借金の為、一時、父の知人の名義になって(父の名義から)その人から、借家という形で、住んでいました。それが、その知人の方の事情から、他へ転売する事になり、それなら、元から住んでいる私の家族に買って欲しいということになり、、その家に住んでいた母と弟も離れたくないとの事で、弟名義でローンを組み、返済していく事になりました。(本来ならば、自分の家なのに、父のせいで、へんな話になっていますが)ところが、その後、弟が結婚し、奥さんも同居する事になったのですが、母と折り合いが悪く、弟夫婦は、家を出て、新居を買いたいそうです。 そこで、問題なのは、弟が、新たにローンを組めるかです。 現在のローンは、900万ほど残っています。 そして、家は、母が残る為、売る事はできません。 ローンに関しては、別居している父に少しでも、払ってもらい、遠方に住んでいる私の方から援助しようと思っております。 よって、現在の家のローンは、何とかなるかもしれませんが、 弟が家を出て、すぐに新居に住みたいとの事ですが、家のローンの名義上、 新たなローンが組めないと言っているのです。 何か、良い方法はありませんか? ちなみに、家の名義を私にすることは、事情があってできませんし、父の名義の戻す事も無理です。

  • 住宅ローンについて

    弟名義のマンションがあります。 父は高齢だったのと審査が通らないので 弟の名義で、ローンは父が払い、父母が住んでいました。 (父の仕事先の関係で仕方なく買わないといけないマンションだったようです) 父が亡くなってローン支払いができなくなりました。 弟もそんなマンションはいらないと言います。 誰も住まないマンションに年金生活の母がローン支払って きましたが、もうきついと言い出しました。 こういうことは銀行に相談に行けばいいのでしょうか? それとも住宅売買の不動産関係に相談にいけばいいのでしょうか? ご存知の方、教えてください。お願いします。

  • 中古住宅購入、住宅ローン

    お世話になります。 姉夫婦が年内の住宅購入を検討中です。 義兄の年収300万程度 義兄名義の車のローン等は無し 住宅は中古住宅で、販売価格は1,000万程度 頭金無し この住宅の場合、建物の価値は無い様に思います。 この様な状況でも住宅ローンを利用し(中古住宅用の専用ローンも ある様ですが。。。)購入出来るものなのでしょうか。 是非、ご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 30歳独身女、住宅ローンを抱えています。

    私は30歳(今年31歳)独身女ですが、私と両親が住むための住宅ローンを借り入れしました。 私は年収200万円に満たないですが、フラット35で頭金有りで何とかローンは通りました。 当初は弟がローンを組む予定だったけど、東京で一人暮らしをしているため難しく私がローンを組むことになりました。 借り入れは私の名義ですが、ローンは家族みんなで返して行く予定です。 30歳独身女ということで出来れば住宅ローンは組みたくなかったけど家族のために組みました。 私が65歳まで返済することになります。 私と結婚したらもれなく2000万円の借金が付いてくることになります。 住宅ローンを抱えて私は今後結婚することが出来るのでしょうか?

  • 母親が購入したい住宅のローンを僕の名義でよいでしょうか?

    母親と二人で市営住宅に住んでいます。 最近、母親が中古住宅を購入したいと言い、 ローンの名義を貸してくれないかと迫られます。 (頭金は母親が出し、ローンにかかる費用も出せると言っています。 ただし、貯金を使い果たしてしまうと不安が残るために、住宅ローンを組み、名義を貸して欲しいと言うのです。) 僕は、28歳の独身の社会人です。 母親には、母子家庭のなか、苦労をかけながらも大学まで進学させてくれました。母親に対しての感謝の気持ちはあります。 母親は、持ち家に執着しており、借家、マンションに対しては 偏見にもみられる考え方をしています。 僕自身は、住宅を購入する意思はなく、将来、結婚して子どもができたらのことと考えています。今、住宅ローンの名義を貸すことに大変抵抗があります。 それなのに、今、母親に住宅ローンの名義を貸すべきでしょうか?

  • 住宅購入の手続きについて

    住宅ローンを利用したいのですが。 どのような順番で手続きをするべきでしょうか教えてください 43歳の主人、年収手取り約700万です。子供3人借金なし。 実家(主人の父、妹の2人暮らし)50坪の家を所有。父名義、残債なし 実家の築年数がたつので、そろそろ妹も含めて2世帯住宅を購入したいと思ってます。  そこの土地を売って新しくローン組む場合どのような順番で手続きをふむと良いのでしょうか。 土地をさきに売却してから、住宅を購入するほかに方法はありますか? 又、売却金を頭金にしたいのですが父名義です。 主人名義でローンを組む場合まず最初に何をすべきですか。 30万人口都市の駅から徒歩20分くらいです。 どの位のローンが組めるでしょうか。 どなたか、お知恵をお借しください

  • 住宅ローンに関して。

    不動産購入(中古マンション)の住宅ローンに関して質問させて頂きます。 父名義の持ち家を売却し、その分を頭金として 私(子)名義で中古マンションを購入しようとの話が出ております。 その際に税金としてどの位の支払が発生するのでしょうか? また、何か注意すべき点等はないでしょうか?

  • 兄弟間贈与

    現在、自分名義の実家に父、母、姉、弟が居住しています。 自分名義で父が支払っている住宅ローンも残っています。 このたび結婚する事になり、私は相手方の籍に入る事になりました。 ローンを含めた実家の名義を弟に移そうと考えておりますが、贈与税等どのようにかかってくるものでしょうか。 築8年程で、1000万弱のローンの残りがあります。