• ベストアンサー

寝不足でもないのに頭がぼーっとする

fukuokaseitenの回答

回答No.2

私もそんな感じがしたことがあります。 それでたまたま血液検査をしたら貧血でした。 一度調べてみてはいかがでしょう。 病気でなかったら安心ですよ。 あ、それから睡眠をとっているようで 実は睡眠時無呼吸症候群とかで本当は 睡眠不足の人もいましたから 睡眠クリニックのようなところに相談されては。

noname#61570
質問者

お礼

治りました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 寝不足になると、頭ががんがん痛むのはどうしてでしょうか?

    寝不足になると、頭ががんがん痛むのはどうしてでしょうか? 夜1時過ぎても、夜3時でも、そのときは全然問題ないです。 夜1時を過ぎると頭が痛いです。 夜3時までおきていれば、頭ががんがんします。次の日は、ふらふらです。 次の日には「頭がふるふらする」「頭が痛い」のです。 頭脳痛む場所は、横の場合もあるし、頭の前である場合も、まれに後ろの場合もあります。 そして、ふらふらします。 どうして寝不足になると、頭が痛むのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 寝不足について質問したいのですが・・・

    こんにちは。私は小6の女子です。この前も頭がボーっとするとかについて質問したのですが、あれからもずーっとそれが続いています。まぁ、それはさて置き寝不足について質問したいのですが、寝不足で発症するような病気とかってありますか?私は最近夜10:00とか11:00に寝ているのですが、(前までは早く寝てました。)一向にその症状(頭がボーっとする、それが30分から1時間くらい続くなど等。(※前にも質問をしました。解答済みです。)が治る気配はありません。とにかく、寝不足での症状を教えてください。どうぞ知っている方、回答お願いいたします。 宜しくお願いいたします。では。

  • 寝不足に聞く薬教えてください。

    (急)頭痛、寝不足に聞く薬教えてください。 今日、徹夜明けで仕事です。今、寝不足からか頭が重いです。どうか、お願いします。

  • 寝不足と寝不足気味

    「寝不足」と「寝不足気味」の違いを教えてください。

  • 寝不足からの解消はないのでしょうか?

    寝不足からの解消はないのでしょうか? 大学生です。今日の夜まだ入社2日目のバイト先に仕事に行くんですが、緊張しすぎて一睡もらいます寝れませんでした。。 寝不足でコーヒー飲んでもボーっとして頭が働かない疲れた状態です。 とても厳しい所ですが、それを承知で入社しましたが、寝不足でミスして怒られるなんて自分としても情けなく、嫌ですし、何事にも全力で打ち込みたいので、何とか寝不足を解消して仕事に挑みたいです。 自分のミスは重々承知です。 よろしければ、寝不足解消法や、スッキリする方法教えていただけませんか? お願いします。

  • 寝不足

    一人暮らしの会社員です。 毎朝7時には起きて出社準備をしなければなりませんが、 毎晩寝るのが1時2時と遅く、寝不足でしんどいんです。 朝起きるのも辛い。平均睡眠5時間。 早く寝ればいいだけかも知れませんが、元々帰宅が遅く、 食事も遅くなり、そこから私用やらテレビ、ネット等々・・ 分かってはいるのですが、毎晩夜更かしがやめられません。 朝は何とか気合いで起きていますが、会社に着いたら 頭がぼーっとして眠くて仕事になりません。 仕事中は睡魔に襲われます。 たまーに9時10時頃に早く寝るのですが、その分、2~3時間 早く目が覚めます。そこからは熟睡できず結局寝不足。 とりあえず夜更かし癖が治りません。 アドバイス下さい。

  • 寝不足の症状耐えれません。

    寝不足の症状耐えれません。 20代♀です。)寝不足(悩み事が有ったり気持ちが高ぶっていて寝付けない日や忙しくすぎて時間が無い日、前夜寝すぎた日の夜等。)の日は1日中ずーっとおかしく、まともに過ごせません。 頭痛、目のくらみ、立ちくらみ、吐き気、頭が回らない・集中出来ない、無愛想、不機嫌になる、クラクラする、こもり勝ちになる、まともな会話にならない…等々本当に酷いもので、とても困っています。 寝不足の日でもまともな体調と心持ちで生活出来る方法があったら教えて下さい。ちなみに栄養ドリンクやグッスミンを飲んでも駄目でした。

  • 寝不足

    寝不足だと凄い憂鬱になりませんか?嫌な事を思いだしたり、、、僕だけなんでしょうか?、

  • 抗不安薬と寝不足について。

    薬の副作用は寝不足が強く関係するのでしょうか? 当方25歳♀です。 3/11の地震をきっかけに、様々なことが重なったのが原因なのか、精神的不安定になりました。 その為、心療内科に通い薬を処方されています。 症状としてはうつの(超)初期段階でしょう、という判断みたいです。 初回に行ったときは「ユーパン」を処方され、寝る前と朝に1錠ずつ飲むように言われました。 しかし、寝る前に飲むと、寝不足も重なり朝中々起きれない状態に。 朝飲むと、仕事中眠すぎる・少し頭がふわふわする感じになる、など副作用が見られました。 その為、今回から「セニラン」を処方され、寝る前1錠を飲むように、と言われました。 「ユーパン」も「セニラン」も元々副作用に眠気が出る、と言われていましたが・・・ 朝中々起きられない(1度目が覚めても2度寝を必ずしていまう)・仕事中眠い、というのは寝不足が原因なのか、薬の副作用が原因なのかが分かりません。 寝不足といっても、夜の12時~1時くらいに寝て、朝の6時半に起きる(と言っても2度寝するので事実上身体を起こすのは7時15分くらい)なので寝不足とは言いがたいかもしれません。 (元々しっかり寝ないとダメなタイプです;) しかし、どうしても仕事に集中できなかったり、仕事中眠かったり・・・と不便さを感じています。 早く寝ろ、と思われるかもしれませんが、都合があって寝られない訳ではなく、どうしても早く寝たくないのです。(心理的な問題で。) 早く寝られても12時少し前くらいに寝るのが限度です。 薬の副作用というのは寝不足も強く関係するのでしょうか? それとも単純に薬の副作用で眠気が起きているのでしょうか?

  • 【寝不足の医学】寝不足、不眠症が続くと体調が悪くな

    【寝不足の医学】寝不足、不眠症が続くと体調が悪くなるのに、寝不足、不眠症の人が睡眠薬を服用すると寝不足、不眠症のままの人と寝不足、不眠症の人に睡眠薬を投与して寝不足、不眠症を改善させると睡眠薬を服用していない人の方が死亡リスクが3割減るそうです。なぜ睡眠薬服用で死亡リスクが下がらず高まるのでしょう?