• ベストアンサー

確定申告?年調未済??

両親と主人だけでマッサージ業を行っています 代表は父親です。今年度から青色申告にしようと 申請済で 主人は月20万の給与を貰っています 源泉徴収は7月分まで納入済で8月分より特別納付を受けることになっています が、私が10月に出産し育児でバタバタしていたために経理業務が何も出来ていません 急いで源泉徴収の納付と給与支払報告書を提出したいのですが 年末調整はせずに 年調未済で給与支払報告書を提出しても良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goo951goo
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.1

源泉徴収の納付...1/20期限 給与支払報告書...1/31 今からでも間に合いますので年末調整をして還付後の 7-12月分を納付してください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年調未済なので確定申告は必要でしょうか?

    まず、状況は H16.1月にA社を退職、 2月からB社にてパート勤務、 H16年給与収入はA社B社あわせて103万円以下。 夫の会社には扶養家族として年末調整書類に申請済。 年末調整書類で前職のA社の源泉徴収票を添付して提出済。 1/25に源泉徴収票と給与明細を勤務先から頂き その時は給与以外のお金が入っていたので還付金だと思っていたのですが・・。 源泉徴収票コピーを提出する要件がありよくよくみると摘要欄に「年調未済」、給与明細のその他欄に「H16未調整」として金額(源泉徴収税額より少々少ない額)があります。 そこで質問ですが 1.「年調未済」ということは・・・ 年末調整がされていないという事ですよね? 2.年末調整されていないということは確定申告をしなければいけないという事でしょうか? 3.確定申告となるとA社の源泉徴収票を取り寄せ提出の必要があるのでしょうか?(コピーはあります。) 4.実はA社の支給額はB社の発行した源泉徴収票の支払金額に計算されているようなことはあるのでしょうか? 5.「H16未調整」でどのような意味の金額が発生することがあるのでしょうか? 次の出社時に勤務先に問い合わせてみますが 年末調整書類を手がけた会計事務所さんに直接話ができず、間に知識のない人をはさんで伝言という形でしか問い合わせできないので、ここで知識をえられればと思います。宜しくお願い致します。

  • 源泉徴収表に年調未済と書かれているのですが

    去年勤めてたバイト先の職場から貰った源泉徴収表(給与支払い報告書)に年調未済と書かれているのですがこれはどういう意味でしょうか?働いたのは4ヶ月ほどです。確定申告をすれば所得税が戻ってくるでしょうか?

  • 年調未済 確定申告の必要がありますか?

    先日職場で源泉徴収票をもらったのですが、年末調整に書類提出が間に合わなかったため 年調未済と記載してありました。 年収は85万で103万以下なのですが、確定申告しなければいけないのでしょうか? 給与所得の控除65万+基礎控除38万で 85万-(65万+38万)=0円となり、確定申告しなくてもいいのでしょうか。 年収いくら以上であれば確定申告しなければいけないという、具体的な金額はありますか? 初歩的な質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 年末調整が年調未済と書かれていた場合の確定申告

    昨年の5月に完全歩合の個人事業主扱いから会社員として働く形に変わりました。(会社そのものは変わってません) そのため、今回の確定申告で5月までの事業所得と5月以降の給与所得を申告するのですが、給与所得の方の、源泉徴収票を見ると摘要欄に年調未済と書いてありました。 この場合、支払金額を収入金額等の給与(カ)に記載し、申告書Bの手引きの中で計算した給与所得の金額を所得金額の給与((6))に記載すればいいのですか? そして社会保険料の金額はそのまま控除の欄に書いて大丈夫でしょうか。 また、5月から毎月40万の給与から社会保険料等を差し引いて手取りで33万弱の給料を貰っているのですが、支払い金額は201万と記載されているのですがこれはおかしくはないのでしょうか? 色々分からないため不安しかありません。

  • 給与支払報告書で年調未済の場合

    主人が自営業をしていて、経理を担当してます。 給与支払報告書(個人明細書)の書き方について質問です。 現在働いている方は3名で、AさんとBさんは年間50万程の収入で、 Cさんは源泉徴収税が発生していますが、本人からの申し出で、確定申告は自分でするので 年末調整はしなくていいと言っているので、3名とも年末調整をしていません。 その場合、ABさんは源泉が発生していない為、「支払金額」のみの記入でいいのでしょうか? Cさんは「支払金額」「源泉徴収税額」を記入して、 真ん中辺りに空欄に「年調未済」と記入して渡せばいいのでしょうか? あと、Aさんが主婦の方で配偶者がいる事になりますが、 「控除対象配偶者の有無」はチェックするのでしょうか? 年調対象ではないのでチェックは必要ないのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 確定申告必要ですか?

    給与等 支払金額 115万くらい 障害者、年調未済 普通徴収希望。この状態ですが、確定申告は必要ですか?源泉徴収税額は0です。詳しい方教えて下さい、宜しくお願いします。

  • 源泉徴収票の年調未済とは?

    いつもお世話になっております。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えてください。 源泉徴収票の件ですが、今年の9月で会社を退職いたしました。 源泉徴収票をいただいたのですが、摘要欄に「年調未済」と手書きで 書かれています。 これはどういった意味なのでしょうか?次の会社へもちろん渡しますが 何か言わなければいけないのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 確定申告について

    昨年A,B,C社から給与支払いがありました。C社でA,B,C社分の年末調整をしようとしましたが、B社の源泉徴収が間に合わずA,C社分しか年末調整をされていませんでした。B社の源泉徴収を確認すると年調未済と記載がありました。この場合、確定申告でB社のみ申告ができるのでしょうか?

  • 確定申告に必要な源泉徴収票

    今年、アルバイトをA社、B社、C社とかけもちしていました。扶養控除申告書を提出したA社以外のB社、C社の給与から源泉徴収されています。収入は103万以内で税金は全額返ってくる(はず)なので、来年確定申告をしようと思っています。 そのため、先日、A社に源泉徴収票が必要だと申し出ました。(会社によっては12月支払い分の給与明細と一緒に渡されることがあると聞いていたので、早めに言っておこうと思ったのです。)ところが、今日、平成18年度分の源泉徴収票が届きました。計算してみると、1月支払い分~11月支払い分までしか支払い金額のところに記載されていません。 A社では11月も働いたので、当然12月にも給与の支払いを受けます。ただ、給与はそんなに多くないので、12月に支払いを受けても源泉徴収税額の欄は0円のまま変わりません。あと、意味は分からないのですが、摘要の欄に「年調未済」と書かれてあります。 この場合でも、もう一度A社に言って12月支払い分を含めた分で源泉徴収票を作成してもらったほうがよいのでしょうか?書き換えてもらったところでこちらに還付される金額は変わらないのですが、書類不備のため還付されなかったら、と思うと心配です。 誰かご存知の方がおられましたら、回答よろしくお願いします。

  • 確定申告

    今まで、自分で確定申告をしたことがありませんので、どなたか教えて下さい。 今年、6月末まで派遣社員として働いていました。 結婚して、7月からは扶養になっています。 6月まで働いていた派遣会社から、平成20年分・源泉徴収票が送られてきました。 源泉徴収税額には29930円と記載があります。 摘要欄には「年調未済」と記載があります。 いつ、どのように手続きするのか、どこへ行けばいいのかすら、よくわかりません… 宜しくお願いします。