• ベストアンサー

節約家の男はどう思いますか?

今私は一人暮らしをして地方で会社員として働いています。最近、将来に向けて家の購入を考えています。そのために収入の半分を貯金に回しているんですが、そのために本当に必要ないと考えるものに金を使わないようにしています。 バイク・車好きですがバイクは125ccですし、車は持っていません。運動も週に10時間するような生活ですが夜は食費を削るために、にぼしと野菜ジュースだけ摂るような感じです。非常に毎日楽しく過ごしてはいるんですが、ある日母親に言われました。 「車ぐらい持ってないと女の子にもてないよ!」 だそうです。 車の便利さは本当にわかっていますし、他人が乗る分にはなんとも思わないんですが、自分ではとても維持できません。あと、なんと言うか持ってるのが嫌なんです。これからも持つつもりはありません。 しかし、女性に対して使うお金はケチるつもりはないです。身だしなみも仕事柄休日でも整えるようにしています。 そこでお聞きしたいんですが、こんな節約人生を送っている男は女性から敬遠されますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinousagi2
  • ベストアンサー率14% (241/1609)
回答No.7

>「車ぐらい持ってないと女の子にもてないよ!」 そんなこたぁない(笑 モテるかモテないかの差は車の有無ではないよ。 まあ、『車の有無で男を測る女』を釣るには車が必要であることは 間違いないけどな。 >節約人生を送っている男は女性から敬遠されますか? 女性と付き合っている時にデート費用を究極にケチり、食事をしたら 1円単位で割り勘。敬遠されるかもしれませんがね。話を聞く限りでは 例えば、デート費用を出すために、プライベートで生活費を削る。と いった使い方をするのではないですか? だったら、大丈夫。 金を使うべきところ、使わずに過ごす方法を知っているアナタにとって 節約が女運を下げる要因にはならないよ。むしろ、そういうのは年を とるにしたがって、魅力に変わるさw

jeneraru_jo_ji
質問者

お礼

「そんなこたぁない」ですか。ありがとうございます(笑) 今は相手がいないのでデート費用に割いているお金はないですが、やはりケチらないとは言っても限度がありますのでその辺りの使い方もよく考えるべきですね。 年をとっても宇津井健さんみたいな魅力のある男になれるように今から努力しますw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • medica
  • ベストアンサー率32% (545/1675)
回答No.1

こんにちは。 同じ「節約家の女性の方」とご一緒になれば良いと思います。 逆に「甘いな」とか言われる方がいらっしゃるかもしれません。 TVの1万円生活や100均の流行は、ただ安いだけではなく、倹約生活者人口の多さの裏付けと思います。 今は、倹約や節約のHPがたくさんあります。 そういうサイトを見て、オフ会等に参加してみて、節約生活している人はこんな感じの人なんだと勉強してみるのも良いかも知れません。 (節約オフ会ですから、派手に飲み食いはしないでしょうけれど^^)。 頑張って下さい。

jeneraru_jo_ji
質問者

お礼

とても早いご回答ありがとうございます。 節約家の女性ですか。それならば確かに私みたいな生活を送っている人を見ても奇異の目では見ないかもしれませんね。 でも節約家の女性を見分ける方法とかありますか?会社の女性の場合ですが、勤めている会社では制服を着ているのでわかりそうもありません。出勤時の服装から見分けるしかないのでしょうか・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人暮らしの食費を節約するには

    大学生の女です。 秋から一人暮らしをする予定なのですが、 食費を自分でバイトしなければいけないため、節約したいです。 携帯、水道、光熱費を親にお願いして、 家賃とPC接続のお金を奨学金から払い、 残りのお金を自分でバイトする事になりました。 交際費、交通費、小遣い、医療費、は人によって違うと思うので、 それ以外では他に何にお金が必要でしょうか? 食費、日用品代くらいしか思いつかないのですが、他にありますか? また、食費と日用品代などで、月何円くらい掛かってますか? この中だと、食費を削るのが手っ取り早いと思うのですが・・・。 食費を節約するコツあれば教えてください!!(自炊するつもりです)

  • バイク冬運転しない場合、廃車して再登録すれば節約できる?

    免許とりたてです。北海道でバイクを買って雪のない間だけ乗ろうと思います。(冬は店に預かってもらう) それなら、11月に廃車し4月に再登録すれば、税金や自賠責や任意保険料を節約できるのかなと思えます。 手続きは自分で行うつもりですが、少額しか節約にならないなら止めます。 実際にはどのぐらい節約できるのでしょうか? デメリットはありますか? 今のところ125ccを購入するつもりですが、50ccや250ccの場合も教えて下さると有りがたいです。 よろしくお願いします。

  • 節約どころが合ってるのか教えてください。

    結婚しててもうすぐ出産です。節約志向(というかケチ)の傾向があるようなので、私の節約どころがあってるのか教えてください。 節約してるもの (1)電気はこまめに消す。テレビ・洗濯機・炊飯器・ティファールの電気湯沸かし器(?)は使い終わったらコンセントを抜く。季節以外ではエアコンのブレーカーを落とす。 (2)化粧品はちふれなど安いやつ。 (3)ティッシュケースやケチャップなど、比較的価格が変動しないものは底値の店をチェックしてケータイにメモしてる。 (4)卵は安くてまともな店のものならブランドとか気にしない。 (5)車は買わない。あるのはローンの終わった学生時代からの夫の中型バイク。 (6)電車賃。一番安いルートや切符を買う。 (7)旅行は2年に1回くらい。 節約しないもの (A)友だちとのつきあい、家族親戚とのレジャー。 (B)卵以外の食費。とくに野菜は新鮮な物を。たまに豆腐専門店や漬物専門店でもいいものを買う。 (C)食事はちゃんとタイミング良く食べたいので出先で良い時間なら迷わず好きなものを食べに行く。 (D)体調の悪い時、行く先に公共交通機関がない時、タクシーを使うことに迷いがない。 (E)めったに百貨店に行かないので、行くととらやの羊羹など高級デパ地下スイーツを迷わず買う。 (F)私の美容院はカット4千200円。 (G)食パンは美味しいものを。 これから子どもが生まれますが、きっとこういう項目が増えると思います。 節約するもの (6)洋服。 (7)おもちゃ。 (8)お宮参りとか記念写真のイベント系。 節約しないもの (G)食費。 (H)ベビーカーとだっこ紐。 ( I )出産お知らせハガキ。 (J)内祝い。 なんというか、食費とお付き合いは節約したくないです。旅行は友だちとなら行きますが家族だけでは行きません。 でも(1)(3)はたいていの人がドン引きしますし、(D)(E)(F)(G)はぱっと見が贅沢なのでよく贅沢だねと言われます。 どう思われますか?

  • 楽しい気分でできる節約術を教えてください

    節約して 貯金をふやしたいです。 一人暮らしで車所有。 毎月の給与から家賃・駐車場代を引くと9万残ります。 毎月かかるお金は 光熱費・携帯代→15000円          車のローン・ガソリン→10000円          習い事→5000円 残りの60000円で食費・生活雑費・交際費を除いて貯金を30000円はしたいです。 節約はどういうところでできますか? できれば習い事をやめたり、車を売ったり、自分の楽しみになるものは控えたくないです。 空腹で苦しみながら、というよりも楽しみながらできる節約の知恵みたいなものがありましたら、アドバイスをお願いします。

  • 節約カーライフについて

    燃費をよくする方法やいい節約方法など車関係で お金をつぎ込むところはつぎ込むがその他は安く上げたい! と思ってる人も多いと思いますので是非教えてください。 ちなみに私は最近いつも使っていたかなり安いガソリンスタンドが 閉店していてショックを受けています。 こんなパーツを使うと燃費よくなるってことないですかねえ。 乗ってるのはラシーンで1500ccです。

  • 食費の節約が出来ません…アドバイスお願いします。

    食費の節約が出来ません…アドバイスお願いします。 最近、残業無しの為、節約せざるを得ません。 しかし、よく大人2人だと1ヵ月2万円の食費…と 言われていますが、がんばっても出来ません…。 努力しているつもりですが、どうしても4万円程かかります。 皆さんどうされているのか教えてください。 例えば、シチューを作る場合、 我が家では、ジャガイモ2個(100円)、人参1本(50円)、玉ねぎ1個(50円) 鶏肉(←以前までは豚肉。節約の為変更しました)むね1枚(150円) シチュールー1箱(200円) で、合計550円。 味噌汁に、ほうれん草1束(150円)、舞茸1ブロック(100円) で、合計250円。 550円+250円=800円 一回の食事で、お米抜きでも800円かかってしまいます… 到底2万円では収まりません… ※ちなみに、野菜は近所のお店ではこれが一番安い価格です。  お肉の半額シールは、狙っていますがなかなかGETできず…  あれば必ず買うのですが、毎日というわけには行きません。 皆さんはどうやって食費を抑えられているのでしょうか?

  • 節約が逆効果になった

    節約をしたつもりで行った事が、返って逆効果になって損をしたことはありますか? 例を挙げますと 安い靴を履いて足を痛め、医者からその靴について指摘され、治療代が嵩んでしまい、それなりの値段の靴を買って履いた方がお金はかからなくて済んだ。 買い替える前の車が燃費が悪く、ガソリン代を節約しようと車をハイブリッドにしたが車を運転する機会が大幅に減り、そのまま前の車を乗り続けていた方が車にかけるお金は少なくて済んだ。

  •  失業中のお金の節約について

     失業中の方にお聞きしたいのですが、正社員求人の面接に行く際の交通費については、具体的に、どの様にして節約をされておられますでしょうか?  また、普段の生活において、お金の節約は、具体的に、どの様な事をされておられますでしょうか?(例えば、日曜日、祝日は、出歩かないで家に居る、レジャー、娯楽費は一切使わない、飲み会も、本当に必要かどうか?見極める、食費の節約等、色々と有ると思います。) ※私は、今現在失業中の39歳男性です。

  • 食費の節約、レシピについて(愚痴含みます)

    とても悩んでます。家族は夫、私、長男(2歳)、次男(9ヶ月)で食費は月1万6千円前後。→調味料、インスタントコーヒー、果物、なども含んでます。 買出しは1週間に一回、3000円~4000円、たまに5000円(大金です)を支給されトライアル(安売りの店)や普通のスーパーで買い物をします。 米は10キロのものを3週間に一回くらいのペースで買います。我が家は毎朝大人は食パンなので、一週間に6枚切りを6個(65円~99円/個)ほど買いますがそれも食費1万6千円に含まれています。お菓子代は別。余裕のあるときに買う感じ。 今まで夫の収入が少なく、食費も大分抑えていたつもりですが、だんなの実家からたまにおかずがもらえたり(1、2回分)すると1週間3千円代で収まるときもありますが、4千円いくと旦那にかかり過ぎじゃないかと言われます(3千円ですんでたときもあるので)。 肉体的な仕事をしているので、なるべく肉などを中心に買うようにして、量増しのために豆腐や野菜をみじん切りにしても使います。しかし、野菜嫌いなど好き嫌いも結構ある夫で、子供には野菜や魚も食べさせたいのですが、夫中心に考えると、どうしても野菜,魚があまり買えず、にいます。節約レシピやクックパッドでレシピを検索して、ある材料で頭をひねって作っているのですが、レシピに広がりがなく旦那にたまにクレームをつけられます。 そこそこの家庭の事情でこの位では高いとか、安いとかあると思いますが、私なりに一生懸命節約しています。これ以上節約しようにもどこを切り詰めればいいかわかりません。栄養、ボリュームのあるものをこのくらいの金額でどれだけ作れるのかわかりません。 肉体的な仕事をしていて、好き嫌いがあっても食べれて少ない食費で栄養ボリュームのあるどうやって作ればいいでしょうか?何かアドバイスあれば教えてください。

  • 節約に固執すべきか、自分投資として使うべきか

    お金についての質問です。 当方、20代後半の会社員ですが、去年から寮を出て、一人暮らし(会社の補助なし)しております。 だいぶ前、細木和子氏が「若いうちは自分のためにどんどん金を使え! 金がもったいない、もったいない、といって家にいたら愚の骨頂だ!」的なこと言っていました。確かに僕も余裕があまりないなか、英会話スクール通ったり、車・バイク乗ったり、こじゃれた服を買ったりしてきました。(無駄使いはしてないつもり) でも、貯金したい、金を残したい、節約しなければいけないという気もあります。 20代後半はもう若くないという説もありますが笑、みなさんはどうお考えでしょうか?  無駄遣いは論外として、それなりに使って総貯金額横ばいなのと、節約節約で総貯金額右肩上がり、どちらを選択していますか? ※ちなみに月収はいろいろ引かれて20万程度です