• 締切済み

妊娠してしまい、堕ろす事を両親に伝えるべきか

nekodon339の回答

  • nekodon339
  • ベストアンサー率28% (315/1088)
回答No.5

お幾つでしょうか?   場合に余っては(犯罪)に値しますので   この場合は親の了解が居る範囲の年齢の方でしたら   そのままの回答をするしか無いと思います。 もしくは   親の了解の要らない年齢でしたら   親に余計な心配をかけたくない、と誰しもが   思うはずです。親身に成って相談するのは彼氏の役目   だと思いますが   自分でチャンと出来るのなら内緒にするのもやむ負えないかも   知れません。   (水子参りはチャンと行くこともお勧めします)

tora556
質問者

補足

年齢は20代で仕事もしています。 今まで、あまり弱音を吐いたことをみたことがありません。 大概は自分の中で解決なり、してきた子です。 ですので、相談まで来ると相当なダメージを背負っているのは、分かりますし、 自分の中では解決できないほど苦しんでいるのがより分かって、 なんとかしてあげたいのです。 彼氏はあまり親身になってくれないみたいで、 このことを重大に考えていないようです。 しかも彼はバツイチ子持ちです。 親権は奥さんで、養育費を払っています。 詳しくは聞いてないですが、初婚理由も出来たから結婚に至ったようです。

関連するQ&A

  • 彼の友達、両親に会った事が無いって変ですか

    付き合って6年になるの事何ですが 彼38歳未婚 私バツイチの子持ち36歳です 彼は私の、両親にも会っています。 私の友達にも会っています。(ご飯を食べたり) ですが、私は彼の両親や友達に会った事が有りません。 彼の友達の中で私の存在を知っている人は何人か居るそうです。 ですが、会わせてくれないんです。 会わせて欲しいと言った事は無いのですが・・・ なぜなのでしょう? 家族の話友達の話は良くしてくれるのですが・・・ それは、会わせたくないと言う事なのですか? 会わせたく無い理由はなんなんでしょうか? 子供は高校生と中学生です いつも会うのは私の家に彼が来るパターンです

  • 彼女が妊娠し、お金を出す事以外に私は何が出来ますか?

    今日彼女の妊娠が解りました。五週目になったみたいです。 本来なら喜ぶべき事ですが、彼女は現在17歳の学生であり、出産予定日が卒業前という事もあり、おろす事になりました。 彼女は始めは産む事も考えたみたいですが、以上の理由によりその決意を固めたみたいです。 私(24)は彼女の意思を最優先とし、それを認めました。 しかし、妊娠させた責任もあるので、他に何かできる事は無いか?との質問に、彼女からはお金を出す以外に他に何ができるの?という言われ、答える事が出来ませんでした・・・・。 今、その問いに答えを見つける為に考えていますが、正直出来る事が見付からず途方にくれて居ます。 彼女一人に妊娠といった、あまりに大きく重い現実を背負わしてしまった事。 今はそれが何よりも辛く思っています。 正直何も出来る事が無い。が正解だと思っています。 しかし、何か出来るはずだと諦めず信じ、考えています! 私へのアドバイスはもちろん、批判(お手柔らかに)を受け付けます。 よろしくお願いします。

  • 両親に妊娠を告げるべきか悩んでいます。

    両親に妊娠を告げるべきか悩んでいます。 専業主婦です。現在妊娠3ヶ月です。 両親との関係性については、お手数ですが過去の質問を参照ください。 http://okwave.jp/qa/q5147285.html 1年程前の質問ですが、この頃から現在に至るまで向こうの態度は変化ありません。 私の方はと言うと、数ヶ月に一度、両親と面会しなければいけない時があると かなり情緒不安定になり、深刻な身体的症状に悩む様になっています。 不眠、パニック、鬱状態、などです。 専門医は受診していません。 つい最近、新築した家に両親を招いたときもこのような症状が続き、限界を感じました。 酔った父が騒ぎ、食器を割るのを呆然と見ていました。 夫は仕事で居ませんでした。 二人が帰ったあと、母親にメールで「しばらく会いたくない、連絡もしたくないし、 そっちもしないでほしい」という旨を伝えました。返信はありませんでした。 その数日後に妊娠が発覚しました。 つわりが酷く、とてもナイーブになっているので、親と距離を置いたのは正解だと思うのですが、 「連絡しない」と言い切ってしまったのに、妊娠を伝えるべきかどうか迷っています。 もちろん、今はナイーブな時期なので、すぐにではありません。 私の実家は、親戚付き合いがとても深く、仲の良い従姉妹が何人かいます。 その人達には是非伝えたいと思っているのですが、両親に伝えず、 従姉妹だけに伝えてしまったらあとで両親が親戚に何を言われるか・・ そして私が何を言われるか・・・ 考えると、怖くてたまりません。 両親と完全に距離を置くには、 やっぱり親戚付き合いなども控える決意がないと難しいでしょうか。 親戚は裕福な家が多く、出産祝い等でかなり家計が助かるだろうな、と思うと 完全に関係を切るには惜しい気がしてしまうのも本音です。 夫はあまり真剣に考えてないようで、「好きにしたら」という感じです。 本当は、上辺だけいい顔していられたら一番良いんです 上辺だけ親子のフリしていようって思ったハズなのに、 体が拒否反応を起こしてしまって、両親を見ると足がすくみ、目を合わせれません。 喋ろうにも上手く声が出ないんです。 私はどうしたらいいんでしょうか・・・

  • 彼と別れた事について両親への伝え方で悩んでいます

    私には付き合って4年以上になる彼氏がいました。過去形なのでつい先日別れました。 結婚の話も出ており、私の両親にも挨拶を済ませていました。私の父親が体調を崩して入院した際はお見舞いにも来てくれ、父親は彼のことを息子同然に接していました。 彼の事を心配し、転職をする時にも相談に乗っていました。 母親は私の年齢が26歳ということもあり、「出産するなら早いうちがいいから。」と私よりも彼との結婚に前向きでした。 しかし、別れてしまいました。理由は彼に気になる人ができたからです。彼には一度浮気をされており、こんな日がいつか来るのではないかと心のどこかで思っていました。彼は「愛」よりも「恋」に生きたい人だったみたいです。私の気持ちの整理は済んでいますし、そんな彼に冷めた思いもあるので別れて割とすっきりした気持ちではいるのですが、私より両親がショックを受けてしまうのではないかと思っています。 両親は、彼氏が転職に成功したのでこれで晴れてうちの娘と結婚する。と思っているはずなので、期待を裏切ってしまった罪悪感がとても大きく、彼氏と別れた事よりそれが辛いです。 正直に別れた理由を言えば彼氏が悪者になってしまいそうで、自分の息子同然に思っていた父親が悲しい気持ちになってしまうのではないかと思い、言えません。 明るく「実は別れちゃったんだよねー。まぁ、理由は色々なんだけどさ。ごめんね。孫の顔見せるのまだまだ先になっちゃいそう!」くらいのノリで言えばいいのでしょうか。悩み過ぎてどうすればいいか分からないです。 長・乱文申し訳ありません。ここまでお読みくださりありがとうございました。何かアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします

  • 妊娠した彼女の両親からこんなことを言われてます。

    妊娠5ヶ月目の彼女がいます。彼女とは彼女が前の旦那さんと離婚してすぐに付き合い始めました。 その後すぐに彼女が妊娠し、その事を彼女の両親に伝えましたが、離婚してからあまりに期間が短いため、元旦那さんやその家族に迷惑がかかるし、離婚したとはいえ数年間築きあげたよい関係にドロを塗る(離婚後は元旦那さんともその家族とも一切交流はありません)というのと、彼女が今働いている職場にも迷惑がかかるというのと、家族も悩ませ、悲しませ、苦しませ迷惑をかけたし、そもそも離婚直後すぐにこんな状況を作るような事をした事は一般世間的に常識から外れ決して許しがたい事であり、彼女の幸せや将来の事を考えた結果、お腹の子はおろすように言われました。 彼女は元々不妊症で前の旦那さんとも不妊治療をしてましたが、結局なかなか子供が出来ず、どうしても子供が欲しいという元旦那さんとの関係が悪くなり離婚する結果となりました。 彼女の両親は彼女の体の事も承知の上で、それでも彼女の事を考えた上で出した結論だと言われました。 それでも周りに迷惑かえてでも子供は産むというのなら、親を捨てるという事であると捉え絵、家族としての縁は全て完全に切り、「法的対応」をしっかりさせてもらうとも言われました。「法的対応」とはどういう事なのか聞きましたが、それは今は言わないと言われました。 私と彼女はお互い本当に二人の間の子供が欲しいと思いましたし、元気に育っている子をおろすなんて事は一切考えられないので、彼女の両親にはその事を伝えようと思っています。 その結果、彼女は家族の縁を切られる事になると思いますが、彼女の両親の言われる「法的対応」とは何のことなのかがまったくわかりません。 彼女の家族に迷惑をかけ、家族をグチャグチャにした事に対する慰謝料をどちらかに請求するという意味なのでしょうか? この場合、慰謝料を請求されるとしたらいくらぐらいの金額なのでしょうか? また他に考えられる「法的処置」は何でしょうか? どなたか是非回答お願いします。。。

  • 絶縁状態の両親に妊娠を知らせるべきでしょうか?

     現在妊娠12週目を過ぎた初妊婦です。    普通ですと妊娠したら、自分と夫の両親に妊娠を知らせるので しょうが、私はまだ自分の親に妊娠を伝えていません。と言うのも、 私と私の両親は10年以上もの間、絶縁状態にあるのです。  絶縁状態になった理由は割愛しますが、この状態については私も、 両親側も納得している事でもあるのでいいのですが、最近になって 妊娠を知らせた方がいいのかと思うようになりました。  知らせる理由は親から何かをして貰うと言う事を期待している のではなく、単に嫁ぎ先に迷惑が掛からないかを心配するからです。 私の両親は私の結婚に際し、嫁ぎ先である夫の両親に非礼な態度で 接し、あまつさえ義父の人柄を知りもしないのに侮辱するような事 さえ平気で口にしました。幸いにして夫の家族は私とその両親を 切り離して考えて受け入れてくれ、今では実の娘同様に慈しんで くれます。妊娠を知らせた時もそれはもう喜んでくれ、義父も義母も 私を気にかけてくれる毎日で、ありがたい限りです。  私は胎内にいる子が生まれても自分の両親に会わせるどころか、 知らせもするつもりは無かったのですが、夫が人の生死に関しての 事だけは連絡をしなくてはと考えている為、出産後に子供の誕生を 知らせる手紙と、写真の1枚を送る事は同意しました。  しかし両親からみると、その手紙で初めて私に子供が出来た事を 知る訳で、その事で自分達が蔑ろにされたなどと夫の両親に難癖を つけるのではないかと案じられてならないのです。私の両親は夫の 両親に対して年賀状一枚も出さぬ割に、仮に同じ事を自分達がされる と大騒ぎして相手を中傷するような人物です。また私は結婚に際し、 夫の両親に私と私の両親との関係を全て正直に話してあるのですが、 私の両親はそれを必死で押し隠そうとしているところがあります。 しかしこれは娘の立場を考えての事ではありません。自分達は行動 を起こしませんが、何故か世間体を気にする事と、夫の実家がそれ なりに裕福な事もあって、機会があれば取り入りたい様子だから です(余談ですが、先に夫の祖父が死去した際、それまで全く音沙汰 なかったのですが、それを知った途端に遺産相続がどうなっている かと電話をしてきたほどです)  かと言って今から知らせてしまうと、私自身に攻撃が向かう分 には構いませんが、私の知らない処で夫や夫の家族に対してまたも 非礼な態度を取るのではと不安でなりません。実際に私が結婚して 後、両親は自分達の勘違いから思い込んだ事で夫を罵倒したりも しましたし、とかく金品に執着する両親なので、自分達が蔑ろに された慰謝料を払え、などと言い出すのではという懸念もあります。 (余談ですが両親は、私の預金を持ち逃げして行方をくらませたり、 私達親子の絶縁状態となった原因が何故か当時私の勤務していた 会社の所為だとして慰謝料を勝手に請求したなどの過去があります)  今は胎内の子を守り育て、無事に出産する事が一番の使命とは 考えていますが、妊娠して日が進むにつれてこの悩みが頭をもたげて 来ました。一応は知らせておくべきか、それとも当初の通りの計画で いくのがいいのか、広くアドバイスを頂ければ幸いです。  

  • 妊娠4ヶ月。義両親に食事に誘われました

    只今妊娠4ヶ月です。 妊娠していることは旦那の両親も知っています。 旦那両親から「再来週29日日曜日に一緒に食事をしよう。」と旦那に電話がきたそうで、旦那は私に相談をせずに了解したそうです。 両親は旦那にずいぶん前から食事の連絡はしてあったそうで 旦那が私にいったのがつい最近ということのようです。 旦那両親は新幹線で3時間か飛行機で1時間かけていくことになります。 日曜日に開催すると、食事のあと日曜日の夜中に帰ってきて 次の日からまた一週間フルタイムで働くことになります。 ただでさえ、ツワリで休ませてもらったりしているのに これ以上妊娠以外の理由で休みをもらうことは難しいです。 旦那も私の仕事の状況をしっているはずなのですが・・・。 なので私は旦那に「せめて土曜日にしてほしい」とお願いしたところ 「もう決定したらしいから変更はムリだよ」といわれました。 それでも私が「でも、初めての妊娠で疲れすぎてお腹張ったりしたら怖い」と言うと、「じゃぁオマエが嫌がってるから行けないって言っておくわ」と言われました。 旦那両親が遠いところに住んでいるので、なかなか会えません。 旦那が両親に私が嫌がっているということを両親に言ったら、ますますこの先会いにくくなります。 旦那にどういえば私の気持ちをわかってもらえるのでしょうか。 それとも私が直接旦那両親に電話をするか。 もう、どうしたらいいかわかりません。。。。

  • 妊娠を伝えるのが怖いというか。。。

    今日検診に行って来て、先生に10週になりましたね^^って言われました。 ベビコはよく育っているようなのですが・・・。 今までも(この先何があるかわからないから)という理由で慎重になっていて、妊娠を周りにはあまり伝えていませんでした。 近い友人には話の流れで伝えた人もいます。 両親にも近々伝えるつもりではいますが、まだ伝えていません。 しかし、ここへきて細菌性膣症とかいうのになってしまってこれから3日間通院して抗生剤を投与するらしいのですが、これからまたなんかトラブルがあって、 万一の事があったらと思うと、妊娠して嬉しいから早く伝えたいのですが、こんな事があり、やっぱりどうしても周りに伝えるのを控えてしまうんです。 これからトラブルがナイなんて保障もないのは妊娠の常かと思いますが、みなさんはご両親を含め、周りのお友達に、いつ頃妊娠を伝えましたか? 教えて下さい。お願い致します。<(_ _)>

  • もういっその事

    初めまして。中学三年です。  中2の6月ごろから学校にあまり行ってません。 月に4~5回は行くようにはしてます。  クラスの唯一に友達の子に、よく、学校に来るように強く言われて行ってます。 でも、行かない日が多いです。  学校に行っても、門を潜ると、吐き気、頭痛、などが起こってしまいます。 友達は、私が学校に来ないとき、すごく周りにいろいろ言われてしまうそうです。   別に私がいても、いなくても一緒なのに。クラスの人、先生は無責任にその友達にいろいろ言うそうです。  友達も、そのせいで学校が楽しめないと言っていました。 親(おじぃちゃん、おばぁちゃん、叔母さん)も、きっと私にかなり迷惑していると思います。  私が学校に行かないから、お金払ってるのに。 学校に行かないと、皆と一緒に卒業できないよ と今日言われました。  正直な所、別に皆と卒業しなくても私は構いません。と言ったら呆れてました。 受験も、たぶん無理だと思います。 学校に行ってませんから、きっと。 何かもう、だったらいっその事死んじゃおうと、また思い始めてきてます。  どうせ、3日もすれば忘れると思いますから。 両親は新しい家庭とか築いてますし。 おばぁちゃん達にも、金銭面的にも困らせないでしょうし。 友達にも、一切迷惑かけなくなりますし。 文章見直してみたら、すごく構ってちゃんですね。 ごめんなさい。 文章滅茶苦茶でごめんなさい。 学校に行きたい気持ちはあります。 でも、行けません。 どうしたらいいでしょうか。

  • 両親の反対

    バツイチ30半ばの男です。結婚を考えている彼女がいます。 その彼女が両親に僕の事を話してくれたのですが、両親が結婚について反対しているそうです。理由はバツイチだそうです。彼女が親に会ってから判断してといっても今はいいと言うらしいです。さらに両親がそれなりの男の人を探して紹介すると言ってるそうです。しかし自分は彼女の事を心から愛してます。ただ会わなくていいと言われてる以上ご両親を説得する事もままならないし、どうしたらいいかわかりませし苦しいです。 彼女もご両親に反対されたまま結婚は出来ないと言ってます。 どうかご意見お願いします。