中小企業診断士の資格取得への勉強方法と学習プラン

このQ&Aのポイント
  • 中小企業診断士の資格取得には学習計画が重要であり、1800時間程度の学習時間が必要とされています。
  • 中小企業診断士の資格を取得された方は、通信講座や書籍を利用して自己学習を行い、費用を抑えながら学習されるケースが多いです。
  • 具体的な学習プランについては、実際に中小企業診断士の資格を取得された方の体験談やおすすめの教材を参考にすると良いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

中小企業診断士の資格を取るための勉強で。。。

ほとんど中小企業診断士に必要な知識のない30代です。新しい年が始まるのを機に中小企業診断士の資格を取ろうと思いたちました。1月から学習に取り掛かろうと思います。 そこで書店においてある中小企業診断士の書籍を調べたところ以下のように書いてありました。 (1)「学習計画をしっかり立て勉強しないとなかなか難しい。」 (2)「ゼロからのスタートで資格取得までの学習時間は大体1800時間くらい必要。」 実際、中小企業診断士の資格取得された方はどんなどれくらいの時間を必要としたのでしょうか?また、どんな学習計画を練り、実行したのでしょうか? できればスクーリングをしないで、通信講座や書籍に頼ったお財布にやさしい学習をしたいのですが、何かお勧めの通信講座や書籍などありますのでしょうか? また、お勧めの学習プランなどありましたらお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mfuku
  • ベストアンサー率50% (173/345)
回答No.1

受験歴6年、来年から7年目に突入してしまう者です。 (1)(2)共に、本当のことであり、的を得ていると思います。 1800時間程度勉強して、やっと「もしかすれば合格するかもしれないレベル」に達すると思います。 たまに、武勇伝のように1000時間以内の勉強時間で合格したという話を聞きますが、それはとんでもなく頭の良い方の特殊な話ですので真に受けないようにして下さい。 ちなみに私は年間2000時間以上は勉強してますが(通算1万時間以上は余裕で超えてます)、未だに合格しません(涙)。 1次試験は、ほぼ勉強時間に比例し、1500時間程度費やせば、そこそこ頭が良ければ合格レベルには達するでしょう。 問題はその後の2次試験です。 これは決して勉強時間だけには比例しません。 もちろん勉強時間も必要ですが、実務経験、頭の回転の速さ、字のきれいさ、その日の体調、出題委員・採点委員との相性、単なるウン、など様々な要素に影響されますので、案外すんなりと2次試験に合格する人もいれば、私のように全然壁を越えられないような人もいっぱいいます。 いずれにせよ、楽して合格しようとすれば痛い目に遭いますので、本気で合格を目指されようと思うのでしたら、多少の犠牲は覚悟された方がよいと思います。 また、スクーリングに関してですが、1次試験対策でしたら、通学しなくてもその気があれば合格は可能です。 実際私も、1次試験は1年目に合格しましたが、そのときは、完全独学でした(通信教育も受講してません)。 ただし、来年は、受験制度も変わりますし、会社法の大改正もありますので、できれば最低でも通信教育などで受験機関を利用した方がよいと思います。 で、財布にやさしい通信教育ですが、山背先生が主催されているインターネット講座があります(私も受講してます)。 http://www.wellnet-jp.com/ 今年中の申し込みで26,250円ですので、かなり安いと思います。 また、少々お高いですが、TACの通信講座(DVD、ビデオ等)もお勧めします(これも私も受講してます)。 大手だけに情報力に強みがあり、制度改変の微妙な時期には力強いと思います。 また、老舗の日本マンパワーも決して悪くはないと思います。ただ、ここはスクーリングはかなりすばらしいのですが、通信教育はあまり力を入れておらず、安いのですが、それなりのものだと思って下さい。 あと、会社勤めで雇用保険に入っておられるのでしたら、「教育訓練給付制度」も検討してみてはいかがでしょうか? 一定額が戻ってきます。

BlueFlag
質問者

補足

とてもご丁寧な回答ありがとうございます。とても参考になります。 やっぱり、「これで受かりました」的な体験談の方はほんの一握りなんですね。 ちなみに補足で質問させていただいてもよろしいでしょうか。 (1)受験制度の改正で助言理論と新規事業開発の二つが二次試験に移動されると聞いたのですが、この二つを除いてどの科目が一番てこずりましたか? (2)ユーキャンの資料請求をしてみたのですが、ユーキャンの中小企業診断士の教材などの評判などはどうなのでしょうか? 教えていただけますか?

その他の回答 (1)

  • mfuku
  • ベストアンサー率50% (173/345)
回答No.2

#1の者です。 > やっぱり、「これで受かりました」的な体験談の方はほんの一握りなんですね。 やはり、いちばんの近道は、スクーリングすることとなります。 スクーリングでしたら、日本マンパワー、TAC、LEC、TBC、J-con、MMCあたりを選択すればまずハズレはないと思いますが、裏技として「中小企業大学校」に通うというのもあります(これは通えば合格が約束されます)。 金銭的な制約からスクーリングを回避するとなると、近道はなく、地道に勉強するしかないでしょう。 > (1)受験制度の改正で助言理論と新規事業開発の二つが二次試験に移動されると聞いたのですが、この二つを除いてどの科目が一番てこずりましたか? 一般的には、運営管理、経営法務、経営情報システムを不得意とされる方が多いようです。 私の場合、経営情報システムは仕事の内容と一致しますので、むしろ得意ですが、苦手なのは、運営管理、経営法務です。 > (2)ユーキャンの資料請求をしてみたのですが、ユーキャンの中小企業診断士の教材などの評判などはどうなのでしょうか? 受験機関は、人によって相性が違いますので、一概には言えません。 しかし、個人的にはユーキャンはお勧めしません(あくまでも個人的意見です)。 ユーキャンで合格したという人に会ったことありませんし、いい噂も聞いたことがありません・・。

BlueFlag
質問者

お礼

回答、ホントにありがとうございます。 とても参考になりました。まずは学習を始めて どれくらい自分が出来るか(出来ないのか)を 確かめてみたいと思います。 最近、会社で自分の先輩達を見ていて、5年先 、10年先に「あんなふうにはなりたくない」 とか「あんな部長になれたらいいな」等と切に 思うようになりました。 とにかく来年は自分にとっての「挑戦の年」と 位置づけておりますので頑張ってみようと思い ます。 次回の質問は、学習内容で質問すると思います が、その際にも是非お願い致します。

関連するQ&A

  • 中小企業診断士って難しいでしょうか?

    中小企業診断士の資格取得に興味を持っています。会社勤めで時間も限られているため、○ーキャンの通信講座を検討しています。個人の能力にももちろんよるとは思いますが、通信講座程度で資格取得は可能でしょうか?また、学習を始められるのが2月中旬以降からなのですが、2007年度試験(7月?)には間に合うでしょうか?またどの程度の学習時間をとればよいのでしょうか?当方IT関連の企業につとめており、コンサルティングのプリセールス活動をしていたこともあり多少なりとも基礎知識はあると思っています。どうかアドバイスお願いいたします。

  • 中小企業診断士の資格に関して

    中小企業診断士の資格を取得したいと考えています。 つきましては、以下内容を教えて下さい。 (何がいいか、費用等もあればありがたいです。) 1.おすすめ参考書 2.おすすめ通信教育    大原簿記、TAC、日本マンパワーなど 3.おすすめ通学    大原簿記、TAC、リーガルなど 4.取得までの学習期間、費用など

  • 中小企業診断士について...

    自分のスキルアップのため、取得していれば何かと得かな?と思い、中小企業診断士の資格を取ろうと考えております。 わからないことが現役の中小企業診断士の方、今現在資格取得を目指して勉強中の方、教えて下さい *仕事が夜遅くまであるので、なかなか学校に通って勉強することが出来ません。 1、例えばユーキャンのような通信教育はどうなんでしょうか? 2、独学で勉強するのにお勧めのテキストなどあれば教えて下さい。 3、もし資格が取れたとして...診断士としての仕事の需要はあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中小企業診断士の資格について教えてください。

    こんにちは。 今回は中小企業診断士の資格について聞きたいことがあり書き込みさせていただきました。 私は現在中小企業診断士の資格を取りたいと考えているのですが最短何ヶ月くらいで取れるものなのでしょうか? これは勉強した時間、これまでの学歴によって変わってくると思いますが、「私は勉強を始めて何ヶ月で取れました」とか「私の知り合いが毎日何時間勉強して何ヶ月で取得してました」等々の回答をお待ちしております。 あいまいな質問ですいません。回答よろしくお願いします。

  • 中小企業診断士の資格

    自分のスキルを高めるために、中小企業診断士の資格を所得したいと考えています。 学習は、金銭的な余裕がないため独学で行いたいと考えています。 中小企業診断士については、過去の質問などを見させていただきましたが、大変難易度の高い資格だと認識しています。 正直なところ、取得できる自信はありません。 ですが、合格できなくても学べることは多そうなので、合格不合格にこだわらず、勉強したいと考えています。 そこでどなたか、内容が充実していてわかりやすく書いてある参考書を紹介していただきたいと思い、投稿しました。 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 国家資格中小企業診断士。

    中小企業診断士の国家資格についてお聞きしたいです。この国家資格は取得後、5年毎に登録更新しなければならないそうですが、その更新はかなり困難な事なのでしょうか?実務経験やなにやらで頑張ってもある一定の更新要件を満たすことが出来ずに泣く泣く資格喪失なんてことになってしまう人もいるのでしょうか?常に自己研鑽が必要な資格だとわかっていますが、いつかは資格更新要件を満たせず資格喪失になってしまうのかなと思うとなんだか中小企業診断士国家資格取得へ向かっていく心構えが出来ません。実際、現在この中小企業診断士国家資格を取得している方、中小企業診断士として働いている方、登録更新についてどのように考えていますか?ご意見お聞かせください。

  • 中小企業診断士

    これから中小企業診断士の資格をとるために勉強しようと考えています。 将来、独立して事務所などを構えたいという夢がありますが、 実際に資格取得後はそれを生かしてどのように働けるのでしょうか? 実際に企業内、企業外で中小企業診断士の資格を生かして働いている方がいらしたら、ぜひとも教えてください。 また、中小企業診断士の資格を取得後、さらにどのような資格をとれば強みとなるでしょうか?公認会計士とかは少し無理そうですが・・・ そのようなことに詳しい方がいらしたらぜひともアドバイスを下さい。

  • 中小企業診断士 資格取得後

    現在、中小企業診断士を目指しているSE32歳です。 動機は、 (浅はかで褒められたものではありませんが・・・) 1.技術面以外の経営層的な視点からの提案ができるようになりたい。 2.資格のブランドが欲しい。  3.何かの時の転職の武器にしたい。 実際、モチベーションが下がる事も少なくないですが 学習の課程で得る知識は、為になるものが多く 何とか継続していきたいと考えています。 そこで、 中小企業診断士を取得した(or勉強中)の皆様に質問ですが 資格取得後に企業内診断士という道を選んだ場合、 1.資格更新(5年間で30ポイント)は、  コンサル業務以外の会社勤務で、現実的に可能であるのか。 2.診断士協会に入会する対費用効果 (維持費用も安いものでないので、  資格は体系的な知識取得の証明書と割り切って  入会しないのもありだと思えるのですが・・・) 3.中小企業診断士資格取得者ならではの選択肢 について、教えて頂けないでしょうか?

  • 中小企業診断士国家資格を取りたい。

    中小企業診断士国家試験対策にはどこの何という通信講座が良いですか?

  • 中小企業診断士をとるのによい資格スクールを教えてください。

    こんにちは。 何度か中小企業診断士のことで質問させていただいていますが資格のスクールについて教えてほしいことがあります。 私は現在資格習得のためにLECや大原などに通って取ろうと考えていますが、中小企業診断士をとるのによいスクールはどこでしょうか。やはり、人によって合う合わないがあるとおもいますが、このスクールのこういうところが良いといった内容をお願いします。 例えばここのスクールの教材であれば授業で使う教材だけをきちんとやれば資格を取れるレベルになるなどのことを教えていただきたいと思います。 あと講義日程が半年ずつ分かれているスクールなどがありましたらお教えください。 スクールに通えるのは3月いっぱいまでなので4月からは通信講座にしたいと考えています。 文が長くなり申し訳ありません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう