- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中小企業診断士 資格取得後)
中小企業診断士資格取得後 | 企業内診断士の道は現実的か?
このQ&Aのポイント
- 中小企業診断士を目指すSE32歳が資格取得後に企業内診断士という道を選ぶ場合、資格更新や診断士協会への入会対費用効果、中小企業診断士資格取得者ならではの選択肢について詳しく教えてください。
- 中小企業診断士を目指す動機としては、技術面以外の経営層的な視点からの提案力を身につけたい、資格のブランドを持ちたい、転職時の武器にしたいということがあります。
- 学習の課程で得られる知識は為になるものが多く、モチベーションが下がることもある中、中小企業診断士取得者に質問です。企業内診断士としての道を選んだ場合、資格更新や診断士協会への入会、取得者ならではの選択肢について教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
企業内診断士でもメリットが無いことはありません。 逆に大有りです。 (1)資格更新は大変ですが、今は企業内診断士向けにいろいろポイント獲得手段が多様化しています。 貴殿が勤めている会社が中小企業であればもっと容易になります。 (2)初年度は入会してもいいと思います。その後続けるか続けないかご判断されるのが基本になるでしょう。 (3)(2)と被りますが、人脈が広がります。他の士業にはない強い繋がりができるので、人生の幅も広がります。 診断士受験は、ビジネスマンにとって有益なものばかりであり、独立は困難ですが、合格すれば社内でも一目置かれます。ビジネスは意思決定の連続ですからね。 経営的視点が持てるのはどこの企業にいても重宝されます。 ただし、診断士になってからもその土台を活かした上で、不断の研鑽が必要です。 ぜひ診断士になってみてください。なってもいない方にメリットが無い、行政書士の方がいいといわれるのは筋違いですし、論理が破綻しています。気をつけてください。
その他の回答 (1)
- age1118
- ベストアンサー率40% (219/536)
回答No.1
サラリーマンのままで、資格を維持するメリットはないと思います。当該企業がコンサルをしているとか、利用できる環境があれば別ですが、そもそも維持することも大変ですよね。実務ポイントを自費で維持するのも、1ポイント1万円くらいかかります。 正直言って、診断士のみで食べていくのは、大変ですから、この資格は、お勧めできません。行政書士の方がいいです。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございました。 やはり一部の人以外、 資格維持のメリットはないみたいですね。 ですが、勉強を続けていく上のモヤモヤした部分を スッキリさせる事ができました。
お礼
心強いご回答ありがとうございました。 やると決めたからには、自分の納得のいく(合格する)まで、 しつこく挑戦するつもりです。 入会については、気分転換がてらボチボチ調べて、 合格後の楽しみに取っておこうと思います。