• ベストアンサー

簿記3級の勉強方法について

簿記3級の勉強を始めようと考えてます。 私は全くの初心者で、 知識等も全く無い状態です。 このような現状から始めるにあたり、 皆さんのお勧め勉強方法を教えて下さい。 またユーキャンの簿記講座についての 評価も教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#18365
noname#18365
回答No.3

ユーキャンの簿記講座は受講したことがないので分からないのですが 一般的に3級であれば、独学でも十分合格できると言われています。 まずは独学で3級の勉強をはじめられて そのあと2級の勉強をする時に「TAC」や「大原」などの 大手の学校に行くという方も結構いらっしゃるのではないかと…。 その時には、3級の試験直前期だけ「直前対策」講座のようなものを 受講される方もいらっしゃるのではないかと思います。 →http://www.o-hara.ac.jp/best/boki/3cpn/index.html (大原 直前対策コース) まずは次にご紹介するような分かりやすい簿記のサイトから 簿記の世界に触れられてはいかがでしょうか^^ →http://www.get-boki.com/archives/7/12/index.html (わかりやすい簿記) →http://kenqkai.fc2web.com/web01.html (ぼきのき)

badboy1974
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教えていただいたサイトを見まして、 研究します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • qoo12
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

私もあなたと同じく全く簿記についての知識がなく、ユーキャンの簿記講座で勉強しました。  始めはかなり不安でしたが、やっていくうちにだんだんわかってきました。ユーキャンは何より添削の回数が多いからいいですよ!!   3級だったら、一通りやった上で過去問を解きまくっとけば受かりますよ(^・^)  ファイト!!  

参考URL:
http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/61/special.html
badboy1974
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ユーキャンは良ですか。 qoo12さんをはじめ皆さんの意見を 参考にして決めさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私は服飾関係の学校を出ている為全く縁のない環境だったのですが、友人に誘われた事がきっかけになり始めました。 まず私の経験上、 初心者は初心者でも経済学部や商学部等、 何らかの形で簿記関係、経済関係にふれていた人なら 独学でも大丈夫だと思います。 が、全く何も知らない初心者なら(私もそうでした) 読解力がない限りは、まず独学は無理だと思います。 分からないところが、分からないままになってしまうので。 周り又は知り合いで簿記を教えてくれる人がいるなら 講座等に受講したりする必要もないとは思いますが・・。 私はTACに毎週土曜日に通い1ヶ月で合格しました。 分からない事があればすぐに教えてもらえるし、 私は家では全く勉強が出来ないタイプなので いつでも自習室に行って勉強できる環境が欲しかったので。 ユーキャンの簿記については良くわかりませんが あくまでもフォロー制度がしっかりしているのでしたら どこの学校&通信を受講しても問題ないと思います。 分からない事が出てきた時にしっかりとフォローしてもらえる環境が大切なんだと思います。 フォロー制度について、しっかりと問い合わせていた方が良いと思いますよ。

badboy1974
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 全くの初心者なのでフォロー制度が しっかりしたところを探します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coo1111
  • ベストアンサー率30% (72/233)
回答No.2

次の試験は2月ですので勉強期間は3ヶ月くらいですね。 3級なら独学でも1日1時間もやれば大丈夫だとは思いますが、試しに本屋で簿記の参考書を立ち読みしてみて、自分にあったのを探してみてください。 講座を受けるとしてユーキャンのHP見てみましたけど簿記3級で受講料一括でも35000円は正直高いですね。 大手の資格学校(LECやWセミナー)なら簿記3級なら1万くらいからで講座ありますよ。通信でも多分ユーキャンの半額いきませんから・・・・

badboy1974
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ユーキャンは高いですか。 分割払いにした時の支払い金額が 一番低かったのですが。 再考してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

badboy1974さん、こんばんは。 私は、テキスト1冊と問題集1冊買って勉強しました。 働きながら、1ヶ月で合格できましたよ。 書店さんで、自分に合う参考書と問題集を手に入れられるといいですね。がんばってください。

badboy1974
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 テキスト1冊と問題集1冊ですか。 自分に合いそうなものをさがしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日商簿記3級の勉強方法について

    日商簿記3級をとりたいのですが、各都道府県の商工会議所で費用を抑えて学ぶかU-CANの通信講座で勉強するかの勉強方法で悩んでおります。 各都道府県の商工会議所は、費用が通信講座に比べると安いのが魅力的なのですが、勉強がまったく苦手で簿記の知識もまったくの初心者、そのうえ理数系が苦手ということもあり、講師1人に数十人の生徒の中で学ぶスタイルに対して、その中で自分が簿記の勉強についていけるのかがとても心配でなりません。 U-CANの通信講座は、まったくの初心者からでも勉強できるそうなのですが、費用が高いのがネックで悩んでおります。 また添削等もあるようなのですが、私自身が理解しないと問題を解けないタイプなので・・納得のいくまで通信教育で質問ができるのかが不安になっております。 商工会議所で実際に簿記の勉強をされた方、もしくは、U-CANの通信講座で簿記の勉強をされて資格を習得された方に、お教えいただきたいのですが、授業内容は初心者でも合格できるくらいのわかりやすいものでしょうか? また、合格するために必要なおすすめの勉強法などがあれば、教えていただけると幸いです。

  • 簿記3級と宅建士を取得するにあたって・・・

    これから簿記3級と宅建士の資格を取得しようとしている社会人ですが、ユーキャンで講座を受けようかどうか迷っています。 そこで質問ですが、簿記3級と宅建士を勉強するにあたりユーキャンの講座を利用するべきなのでしょうか?教えてください。宜しくお願い致します。

  • 簿記の勉強法について

    簿記を習おうと思っているのですが どちらで勉強した方が良いのか悩んでいます。 1つはユーキャンなどの通信講座。 http://www.u-can.co.jp/open/educate/course/kouza/shikaku.html もう1つは http://www.media-5.co.jp/contents/special/g_boki_3.html のようなPCで勉強できるソフト。 価格だけで比べれば 通信講座 83000円 PCソフト 15000円でPCソフトの方がかなり割安です。 内容はテキストが豊富な通信講座の方が しっかりしてそうです。 通信講座かソフト 選ぶとすればどちらの方が良いでしょうか? 簿記資格をお持ちの方、現在勉強中の方、 ご教授をよろしくお願いします。

  • 簿記の勉強方法

    現在、高校1年で公認会計士になるために簿記を勉強したい者です。 当面は独学でやっていこうと思っているのですが、全くの初心者で勉強の方法がわかりません。今簿記3級の過去問を買ってどんなもんなのかな~と眺めていて、それが終わったら基本書を買おうと思っています。そこで、皆さんが簿記の基本書として使われた本や用語集、できれば勉強のやり方や手順も教えてください。実際に、公認会計士になられた方からも教えていただけるとありがたいです。

  • 簿記1級

    簿記1級 簿記1級の資格を取ろうと考えています。 2級の資格はユーキャンの通信講座で勉強して取得しました。 1級はユーキャンにはない為、どういう方法で勉強しようか悩んでいます。 通学は無理なので、通信で考えています。色々ネットで調べたり資料請求したりしてみたのですが、 金額が、5万円から高い所は18万位する所があり、何がいいのか分かりません。 今の所、「日本マンパワー」という所が8万8千円で、中間位の金額なので、この位はしょうがないのかなっと考えています。 あまり勉強の仕方が上手くないので、教材は頼んだ方が効率良く勉強出来ると思うのですが、 1級取得者の方。ご意見お願い致します。

  • 簿記の勉強方法

    晴れて大学も合格して、今度の春から大学で経済・経営学を学ぶことになりました。 そこで、春休みのうちから簿記の勉強を自分で進めておこうかと思ったのですが・・・ 今まで簿記に関する勉強は何ひとつしたことがなくて、知識もまったくありません。 どこからどう手をつけていいかもわからないのですが・・・ 何かオススメの本・参考書・勉強方法などございましたら教えてください!!

  • 初めての簿記検定

    ユーキャンの広告をみて簿記検定を勉強してみようかな?と思っています、でも受講料は3万を超えるらしいのでユーキャンでの受講はやめることにしました。独学でがんばってみようと思います。初めて簿記検定を挑戦してみようとしている超初心者です。何級ぐらいからはじめれば いいものですか??またお勧めの教材なんてありますか?どうい勉強方法を取り入れればいいんですか??年齢は15歳なので大学受験までにゆっくり時間をかけてやってみようかな?と思っています。(他にお勧めの資格検定があれば 教えてください。英検3級と漢検3級は現段階でもっています。

  • 現在、ユーキャンで簿記3級の講座を受講しようか悩んでいます。簿記に関し

    現在、ユーキャンで簿記3級の講座を受講しようか悩んでいます。簿記に関しては、まったくの初心者です。 実際にユーキャンで資格取得なされた方、受講している方、受講していた方などの感想が聞きたいです。 ちなみに、家には7年前の簿記3級の市販の教材があるのですが、わかりにくいし7年も前の教材は役に立つのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日商簿記2級勉強について

    現在独学で簿記を勉強してます。 2回受けて全く手応えを感じません。。 そこでユーキャンを始めようと思ってます。 どなたかやったことある方いらっしゃればどんな感じなのか教えていただきたいです(*_*)

  • 簿記1級について

    無謀とは思いますが最初から簿記1級を勉強しながら簿記2級を平行して勉強するのは可能でしょうか?簿記3級の知識はあります。勉強時間は1級講座の時間も合わせて一日8時間ぐらいしてます。もしよかったらこんな短期間で1級受かりましたなどありましたら参考にしたいのでお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 京セラかんたんスマホ2+を使用しているが、自室からWiFiに繋がらない問題が発生している。
  • 古いスマホやパソコンは問題なく繋がるが、自室を出るとWiFiに接続できるようになる。
  • エレコムのWMC-X1800GSTルーターを使用しており、中継器のWTC-300HWHを購入すれば改善するかどうか知りたい。
回答を見る

専門家に質問してみよう