- ベストアンサー
日商簿記3級の勉強方法について
- 日商簿記3級を取るための勉強方法について、各都道府県の商工会議所とU-CANの通信講座の比較を悩んでいます。
- 各都道府県の商工会議所は費用が安く、U-CANの通信講座は初心者でも勉強できると言われていますが、どちらを選ぶべきか迷っています。
- また、勉強方法や合格に必要な勉強法などのアドバイスもお願いしたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
日商簿記3級って商業高校の学生なら在学中に とる程度の資格で、理数系というより、 小学生の算数知識があれば解ける問題です。 難しいのは簿記の概念で、 大抵の人は、貸方?借方?でつまずきます。 これは理数系得意な人でもそう。 (これは単に右側・左側を変な呼び方で 呼んでいる程度に理解するのが正しい) 個人的には、商工会議所で講習をやっているなら そちらをお勧めします。講義方式なら、わからないところも 質問できますから。 で、確実に合格する勉強方法ですが、 ある程度、一通り講習を聞いたら、過去問を10題程度すること。 で、理解できていない、理解が不十分なところを もう一度、テキストに戻ってやり直すことです。 簿記試験は入学試験などと違って、落とすことを目的と しているのではなく、簿記知識を一定わかっているか試すための 資格試験ですから、パターンさえつかめば、合格は簡単です。 で、全ての知識を網羅する必要もなく、 仕訳と決算書・試算表・清算表の問題を完璧にしておけば、 合格にかなり近づきます。逆にこれができてないと危うい。 ある程度、過去問もできるようになれば、 予想問題や他の過去問を一からやって、10題を9割程度が 確実にとれるようになれば、ほぼ合格です。
その他の回答 (2)
- kinki03
- ベストアンサー率0% (0/6)
とりあえず市販のテキスト、問題集、そして過去問を3回繰り返してみてください。 「なんだ、簡単じゃん・・」って拍子抜けすると思います。 簿記は頭で理解するものではなくて、練習で身につくものです。 その練習は問題を繰り返して解くことで、自然と身に付きます。 遅くとも1か月あれば2周はできますし、1か月テキストと問題集をやってみて、 それでも「難しいなあ」と思ったらU-CANを申し込んでみてはいかがですか?
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
もしあなたが時間的に可能ならば商工会議所に行くことをお勧めします。 講師1人に数十人の生徒の中で学ぶスタイルというのはどこの経理学校でも似たようなものです。 他のメンバーについていけるかはあなたの努力次第です。 スクールのよいところは、本当に大切なところを強調しながら教えてくれるところです。本で勉強するときは全部が平板でポイントがつかみにくいという問題があります。 勝手にに勉強が進むのも自分を強制的に追い立てる意味で有効です。 通信教育は結局はご自分の意思の強さの問題です。レポートはテキストを見ながらでもかけるので、自分をごまかすことが出来ます。でもそれでは何の意味もありません。 誰にでも強制されずに、通信教育のコースを全部勉強する意思があるのならばそれはよいかもしれません。 でも私の場合は時々意思の弱さが出るという結果でした。 資格というものは一度取れば一生のものなのですから、取るときは多少の困難は乗り越える決意が必要です。 そういう意味で通学するほうがよいと思います。