• ベストアンサー

全商簿記と日商簿記を勉強

高校1年生です。 大学は推薦で入ろうと思ってるので資格をたくさん取ろうと思います。 それで全商簿記3級を勉強をしてるんですけど日商簿記3級と平行して 勉強することはできますかね? それと 日商1級も受検してみたいなと思っています。 そのため資格の大原で通信DVD講座を受けようと思っています。 ↑は高校生活中にできると思いますでしょうか? 私はめちゃくちゃバカな高校に入ってしまったので 時間はかなり空きます(笑) やっぱりこんな高校に入ったからには最終学歴だけは有終の美を飾りたいなと思っています。浅はかですかね・・・? 下手な文章ですいません

noname#40044
noname#40044
  • 簿記
  • 回答数9
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hide555
  • ベストアンサー率33% (43/128)
回答No.1

俺は日商2級持ってます。 3級を平行なら問題ないんじゃないかな? 日商1級はまず無理です。レベルが違いすぎます。 なので高校卒業までに日商2級を目標に頑張ってください。

noname#40044
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり1級は無理なんですね・・・ 公認会計士っていうのになってみたいと思ったんですけど その試験って日商1級よりも難しいらしいですね・・

その他の回答 (8)

  • karz01
  • ベストアンサー率33% (38/114)
回答No.9

基本的な範囲は同じなので並行して勉強することは可能です。 >高校生活中にできると思いますでしょうか? 私はめちゃくちゃバカな高校に入ってしまったので時間はかなり空きます(笑) 日商2級が取得できれば大学では評価の対象になると思います。 日商1級を高校で取得するのは稀です。 ただ、100%無理と言うことではありません。 ただ将来も考えた上で資格の勉強しないと 取得しても宝の持ち腐れになってしまいます。 商業高校なら簿記以外にも資格取得ができるはずなのでそちらも狙ってみては・・・・

noname#40044
質問者

お礼

はい いろいろ資格取得してみたいと思います ありがとうございました

  • youou
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.8

商業高校に通っていた者ですが、日商3→2→全商1級を1年時に、日商1級を3年時の6月にとりました。 正直、日商3・2級・全商1級はどれも満点近くの合格でしたが、日商1級は苦労しました。学校の先生の知識では、1級は教えられない(先生自身がおっしゃっていました)という事で、夜は専門学校へも通いました。よく勉強したなと今だに思います・・・。当時、私の県内で高校生の合格は珍しかったらしく、新聞にも載ったりしました。 その時勉強しすぎて、簿記はしばしお休み!と思っていましたが、働きだし、経理の仕事をするうちにまた簿記に対する興味がわいてきました。今、税理士の勉強をしてます。 税理士にしても公認会計士にしても簡単な資格ではないので、本気で目指すなら覚悟がいります。でも、日商1級しかり・公認会計士しかり、無理な資格だとは思いません。それ相応の努力や信念は必要だとは思いますが。 私は若いうちに「こういう仕事がしたい!」というのがなかったので、質問者さんがうらやましいですよ。色んな意見やアドバイスがあると思いますが、最終的には本人次第。頑張ってください!

noname#40044
質問者

お礼

1級は先生も教えられないんですか がんばって自分の思うようにやっていきたいと思います。 ありがとうございました

  • ykyk2007
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.7

(本来の質問からは逸れてしまいますが・・・) 唐突ですが質問者様自身は簿記の才能があるとお思いですか? 質問者様の回答(お礼)の文章を読むと公認会計士を 目指そうという気持ちもあるようですがもし本気で考えているのでしたら 並大抵の努力ではなれませんよ。 公認会計士は東京大学や京都大学、慶應義塾大学など 一流大学に通っている人ですらほとんどの人が不合格で 大学卒業後も無職のまま勉強だけに専念している人が大半を 占めているようです。(それでもほとんどなれないのが現状です) 努力だけではなく簿記に関する才能的なものも必要になるでしょう。 私が高校に入って簿記の先生からまず言われたのが会計士は日商簿記1級ですら 試験を受ける資格を得たぐらいのものと言われました。 それぐらい会計士は雲の上の資格でレベルが桁違いです。 さらに言わせてもらえば会計士からすれば全商簿記なんて基礎も基礎。 (大げさではなく1+1=2ぐらい基礎です) 物のたとえですが会計士を目指すのであれば全商簿記は目をつぶっても 満点で合格できるぐらいの知識が必要です。 会計士を本気で目指すのなら高校生の今から寝る間も惜しんで勉強が必要です。 それは忘れないで高校生活を送ってください。

noname#40044
質問者

お礼

簿記の才能ですか・・・ どうなんでしょうね よく分かりませんが 初めて簿記に触れた時は難しかったですけど どんどん知りたいって衝動に駆られましたね ありがとうございました

  • kirirock
  • ベストアンサー率64% (40/62)
回答No.6

日商と全商は同時勉強可で日商一級は頑張ればとれなくないけどかなり難しいってのはみなさんの意見を見てて一致しているのかなと思います。ちなみに自分も同じ意見なので、大学の推薦とい観点からいくらか書かせてもらいます。 自分は大学入試に特別詳しいわけではありませんが、偏差値40前半の高校から偏差値50後半の大学(特別いいとは思いませんが、少なくともうちの高校からは簡単には手の届かないくらいのレベルでした)に自己推薦で入りました。そのため、質問者様のいいと思われる大学には程遠いかもしれませんが、自分の経験もいくらか参考にはなるかと思います。 また、指定校推薦などではなく、AOや一般推薦などを狙っていると勝手に判断したため、それらを対象にして書かせて頂きます。指定校等を狙っている場合には申し訳ありませんが、見当違いの答えになってしうと思いますがご了承ください。 まず、資格を取ることは推薦を受けるに当たってとてもいいことだと思います。特に商業高校や商業科であれば(文から勝手に推測したので、間違っていたらすみません・・・)簿記の資格は高校時代に学業に打ち込んだ証にもなると思います。また、参考URLを見てもらえばわかると思いますが、日商検定自体を優遇する大学もいくらかあります。 ただ自分が入試を受けたときに何か資格をもっていたかというと漢検準2級くらいでした。また、評定平均は4.0と可もなく不可もなくといったところですが、遅刻数が3桁(2、300回だったと思います・・・)もあったため、とても見栄えのいい調査書とはいえなかったと思います。 でわ、なぜ合格できたのかを自分なりに分析すると、面接や志望理由書などで、将来のビジョンを踏まえた大学生活を人よりアピールできたからだと思います。勿論運がよかったといわれればそれまでですし、英語や小論文などの試験もあったため、基礎学力の有無が全く問われなかったかといえばそうではありませんが、大きく勝敗をわけたのはその部分だと思います。自分は塾の先生に『将来の職業を暫定的でもいいから決めて、より具体的な将来のビジョンを踏まえた志望動機を考えるべき』といわれました。 こういったことを振り替えると、資格を取ることも大事ですが、その資格が将来の自分のビジョンにどう役立つのかやその資格を使ってどのような自分になりたいのか、そしてそのために志望大学でどのようなことがしたいのかといった具体的なビジョンを絵空事でもいいので心構えとしてもっておくことが推薦入試においては大事なのではないかと思いました。 まとめると、1級まで取ったら志望大学にフリーパスで入れるとかなら目指すのも手だと思いますが、そうでないなら1級を取る労力を早くから受験勉強に注いだ方が懸命だと思います。むしろ日商1級に受かる学力があるのならばその労力を全て受験勉強に捧げれば一般入試でそれなりの大学でも通用すると個人的には思います。 よって日商は2級までにし、2級とったあと余力があれば自分の将来に繋がりそうでそこまで難しくない他資格をとるか、万が一に備えて受験勉強をするのがいいのではないでしょうか。また、会計士や税理士などに興味を持たれた場合は、取れなくとも1級の勉強をし、そういった将来に対する考えを面接などでアピールするのもいいのではないでしょうか。 長くなってしまいましたが、一個人の意見として何かしら判断の参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.kentei.ne.jp/suisen/boki1.html
noname#40044
質問者

お礼

そうですよね 簿記だけが全てじゃあないですもんね ありがとうございました

  • hide555
  • ベストアンサー率33% (43/128)
回答No.5

NO.1です。 公認会計士は厳しいですよ・・・ 三大国家試験のなかの一つですからね~ お礼を見てると商業高校の生徒ですかね? だとすれば全商は高校向け?ですから全商とらないと進級等が出来ないのはしょうがないですね。 商業高校はそんなものです。 合間に日商も勉強して合格してください。 頑張って!

noname#40044
質問者

お礼

日商簿記1級の難易度がAだと 公認会計士はAAだとか・・・ がんばります

  • ykyk2007
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.4

全商簿記3級と日商簿記3級を同時に勉強出来るか出来ないかについては 出来なくはありませんが私がオススメするのは全商簿記の2級か1級まで 勉強してから日商簿記の勉強をしたほうがいいと思います。 簿記のレベルからすれば「日商>全商」です。 全商=基礎だとすれば日商=応用みたいな感じです。 基礎が出来ていない状態で日商簿記は難しいと思います。 高校から簿記を初めて高校在籍中に日商1級ですが かなりの努力が必要でしょうが絶対に無理ということはありません。 しかし日商簿記1級は大学・社会人レベルと言われています。 合格率も10%前後だったと思います。 実際、高校時代に日商簿記1級まで取れるのは県内から 数名から十数名ぐらいしかいないはずです。 (県によって若干多いところもあるようです。) 私の通っていた学校からも1名ですが高校在籍中に日商1級取得者が 出て地元の報道で取り上げられました。 つまりニュースになるぐらい高校生が取るのは難しいということですね。 あとは質問者様の努力次第です頑張ってください。

noname#40044
質問者

お礼

はぁ~すごいですね・・・・ 全商からまずは頑張ってみることにします。 全商の級とれないと卒業できないし(汗)

回答No.3

商業高校に通っていた者です。簿記・・・懐かしいです。 基本的に3級はあまり違いは無いと思います。なので全商も日商も3級は平行して勉強できると思います。 日商1級はかなり難しいです。商業簿記、会計学、工業簿記、原価計算の4つに分かれていて、合格は70%以上かつ1科目の得点が40%以上と難関です。そもそも合格すれば税理士試験の受験資格が与えられる位ですから。 高校生で日商1級は無理とは言いませんが、そんじょそこらの努力では到底不可能なレベルである事も事実です。 大原の通信がどこまでなのかは知りませんが、高校生が通信で取れる可能性はかなり低い・・・とだけ言っておきます。

noname#40044
質問者

お礼

ありがとうございます。 ほんの少し希望が持てました^^;

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

全商と日商を平行してってことなんですが平行する必要あるんすかね? たぶん日商だけでいいと思いますよ あと大学推薦と資格が関係あるのかどうかも不明です(^^; っで#1さんもおっしゃってますが1級は厳しいと思いますよ 次元が全く違います ま、受験するのはぜんぜんOKですし挑戦するのも問題ないですけどね それよりは確実に2級まで取るほうが賢いと思いますよ

noname#40044
質問者

お礼

そうなんですよ!! 全商なんて受ける必要ないですよね? なのに全商を取らないと卒業や進級ができないんですよ。 全くバカバカしいですよね(笑)

関連するQ&A

  • 全商簿記3級と日商簿記3級

    高校1年生です 只今、全商簿記3級と日商簿記3級の勉強を一緒に勉強をしています。 全商簿記3級は学校から貰った問題集で勉強をしています。 日商簿記3級は大原簿記のDVDで勉強しています。 それで、日商の試験も近くなってきたし どっちかを重点的に勉強をしたほうがいいかな?と思い始めました 日商簿記をやはり重点的に勉強するべきですかね? 全商簿記の問題集の残りは伝票と8桁精算表ってところです。 ていうかまだ全範囲の勉強を終えてないんですよ。 どうするべきですかね? 大原のDVDは1枚目のディスクが終わって2枚目に入りました。

  • 日商簿記2級か全商簿記1級か

    自分は高校2年です。全商簿記2級を持っています。 全商協会特別推薦対象大学というものでの進学を狙っています。 私の行きたい大学の資格条件には日商簿記2級か全商簿記1級があります。 来年の9月までにはこの種目を取らないといけないです。 日商簿記は来年の2月と6月の2回チャンスがあります。 全商簿記は来年の6月の1回のチャンスがあります。 合計3度のチャンスしかありません。 日商簿記2級と全商簿記1級(会計と原価)はどちらが難しいでしょうか? また、今から勉強して2月の日商簿記2級に合格することは可能でしょうか?

  • 簿記の日商と全商

    簿記の資格に 全商と日商ってありますよね。 それって内容はどうちがうんですか? 例えば全商2級と日商3級は同じくらいのレベルって 聞いたんですけど。 内容は同じなんでしょうか? そこんとろこがよくわからないです。 ちなみに今私は高校生で、全商3級をとるために勉強しています。

  • 全商簿記と日商簿記

    私は高校1年生で商業高校に通ってます。 全商簿記と日商簿記の二つ勉強する理由がわかりません。 今まで全商3級の勉強をしていたんですけど、日商3級の問題を見てみました。 全商を勉強したら日商の問題がややこしく思えるように思えます。 どうして高校生は全商を受けるんですかね? そのまま日商の勉強をしたほうが、混乱しないと思うんですよね。 どうなんですかね?

  • 全商3級と日商3級について

    はじめまして。私は、商業高校に勤務する教員です。 ただし、専攻が商業でないため、簿記については全くわかりません。そこでお伺いしたいのですが。 現在、高校1年生の担任をしています。私としては、在学中に少しでも多くの検定を生徒に取得させたいと考えています。 例年、本校では1年生に対して、全商簿記3級を1月に受検させています。全商には力を入れているのですが、日商には積極的ではありません。希望者がいれば受検させているという感じで。 しかし、社会に出れば全商と日商とでは明らかに価値が違うようです。卒業生の話を聞くと、全商1級の資格でも、何それ?っていう状況で、在学中に日商の資格を取っておけばよかったと後悔しているようです。 そこで、現在担任をしている生徒たちには積極的に日商の取得を奨励していこうと考えています。最終的に日商2級合格者をクラスから数人でも出したいと思っています。と言う事で、次の点についてご教示をお願いします。 1.来年1月23日に全商3級を受検しますが、引き続き2月27日に日商3級受検を生徒に奨めようと考えていますが、レベル・内容的に無理があるでしょうか?できれば、間をおかずにモチベーションを保ったまま勉強させたいと考えています。間を空けてしまうと遊んでしまうので。 2.私のクラスの簿記担当は別の先生です。その先生に、日商対策をお願いする訳にもいかないので、生徒に自習用の教材を与えて勉強させたいと考えています。質問なら受け付けて頂けると思うので。書店には星の数ほど参考書や問題集がありますが、どれが良いのかさっぱりわかりません。日商対策をする上で、適当な良い教材があれば是非教えて下さい。 3.今後、生徒たちに日商対策を奨めていく上で、何か良い方法・アドバイス等があればご教示お願いします。

  • 全商簿記と日商簿記

    初めまして。 僕は、全商簿記3級の資格を持っています。 タイトルの件なんですが、日商簿記3級と全商簿記3級の違いてなんですか? 全商簿記より日商の方がレベルが高いだけですか? また、全商簿記3級の資格を持っていても就職にはあまり役に立たないのですか??

  • 日商簿記と全商簿記の違い

    今、短大一年なのですが商業高校に通っていたころ全商簿記一級の勉強をしていたことを思い出して、折角なので日商簿記二級を取得しようと考えています。 そこで質問なのですが、日商簿記と全商簿記で大幅に違う所があったりするのでしょうか。日商簿記の二級は受けたことがないので全くわかりません。また、勉強時間が2週間ほどしかなくても受かりますでしょうか。(私は全商で商業部門は得意なのですが工業部門は苦手です。) それと、将来プログラマーを目指しているのですが、簿記系の資格は有利に働くのでしょうか。 まとまりのない質問ですが、回答していただけると有り難いです。

  • 日商簿記二級の勉強をはじめたいと思っています。

    日商簿記二級の勉強をはじめたいと思っています。 商業高校に通う高校1年生です。 6月13日に行われた125回の日商簿記検定3級を受けました。 授業ではまだ習っていないので、独学です(わからないところは先生にきいていました。) 自己採点では合格圏内なので次は日商簿記2級を、と思っていたのですが 先生に全商二級の勉強をしてからのほうがいいといわれました。 わたしはまだ全商の簿記検定をうけたことがないのですが、日商の三級の勉強は全商の勉強からはじめました。 日商のほうが難しいらしいのですが、あまり全商と日商の差をかんじませんでした(日商のほうが範囲が広く、文章がややこしいと思いますがやってることは一緒ですよね?) 全商の勉強からはじめるメリットはなんですか? また、今から全商二級の勉強からはじめて11月に日商の二級に受かることは可能ですか? 高校に入学してから簿記の勉強は平日3、4時間、休日5、6時間くらいしています。

  • 全商簿記2級と日商簿記2級の違いを教えて下さい。

    高校(商業高校)の時に全商2級の簿記を取りました。 今回転職の為に日商の簿記2級を勉強しようと思っているのですが、 全商と日商の簿記2級の違いはどのようなものなのでしょうか?

  • 全商簿記2級所持者の日商簿記2級挑戦について。

    全商簿記2級所持者の日商簿記2級挑戦について。 お世話になります。 高校時代に全商簿記検定2級をとりました。 全商1級に進むコースかマーケティングかで悩み結局マーケティングを選び 工業簿記の知識は得られませんでした。 それからすでに5年ほど経ち、簿記の知識は薄れてしまったのですが、 いずれ日商簿記1級を取得したいと考えております。 全商簿記2級の所持者が日商簿記2級を取得するには、 どの程度の勉強量が必要でしょうか? 日にガシガシ勉強すれば意外と早く行けるものでしょうか? (次の試験は11月ですが…) また全商2級では足りないのは工業簿記の知識だけなのでしょうか? 以上、回答頂けましたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう