• ベストアンサー

簿記の日商と全商

簿記の資格に 全商と日商ってありますよね。 それって内容はどうちがうんですか? 例えば全商2級と日商3級は同じくらいのレベルって 聞いたんですけど。 内容は同じなんでしょうか? そこんとろこがよくわからないです。 ちなみに今私は高校生で、全商3級をとるために勉強しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • huusatsu
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

こんにちは! 私は高校生の時に全商1級を取得しました。 社会人になり全商1級なんて社会では大して認めらていないとこを知り、日商2級の勉強を始めました。私個人の感想ですが、全商1級より少し難しい程度だったと記憶しています(もう6年まえくらいのことなのですみません・・・) 無事受かり、次は1級にチャレンジしましたが、あえなく不合格。 また頑張って勉強するつもりです。 頑張ってください!!!!

その他の回答 (2)

noname#104273
noname#104273
回答No.2

高校の時に全商1級を取り、次に日商の2級を受けました。 全商と日商全然難しさが違いました… 内容も全商と日商では何だか結構違っていたように思います。 参考にはならないかとは思いますが、一応両方受験してみて思ったことです。

  • sirokare
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

全商簿記は、正式名称を「全国商業高等学校協会主催簿記実務検定」といいます。 日商簿記は正式名称を「日本商工会議所主催簿記検定」といいます。 主催団体の名称から簡単に言えば、全商は高校生向けの検定。日商は大学生・社会人向けの検定試験になります。 簿記としての根幹部分は同じですが、日商は実社会に近い内容。全商は、日商に比べて難易度を落として高校生向けに作っている検定試験です。 難易度についてですが、以前は日商3級と全商2級は同じくらいと言われていましたが、最近の日商は難しくなってきているため、日商3級と全商2級にはかなりの開きがあるように感じます。全商1級会計程度はわかっていたほうが安全です。 何にせよ、まずは全商3級で簿記の基本をしっかりマスターしましょう。もし、簿記が大好きでしたら、日商2級以上を目指してがんばってみるのもいいと思いますよ。(きちんと段階を踏んで進んでいきましょう。)

参考URL:
http://www.zensho.or.jp/,http://www.kentei.ne.jp/boki/

関連するQ&A

専門家に質問してみよう