• ベストアンサー

EchoLinkが使えません!!

num37088の回答

  • num37088
  • ベストアンサー率48% (37/77)
回答No.4

今後、VNCを利用しないのであればシステムの復元をしてみてください。VNCをインストールした直前の日を指定してください。 http://support.microsoft.com/kb/306084/ja システムの復元を使用して Windows XP を復元する方法 http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/help/9f6d755a-74bb-4a7d-a625-d762dd8e79e51041.mspx Windows Vistaで、システムの復元を行う方法 システムの復元後は直ちにWindows Updateをして、さらにアンチウイルスソフトの定義ファイルを更新しましょう。

Tozai207
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 大変申し訳ございません。この件につきましては解決いたしました。 こちらの不手際で質問の締め切りを忘れていたようです。 ご丁寧に回答いただきましてありがとうございました。 今後また同じような不調が発生いたしましたら参考にさせていただきたいと思います。 今回は解決済みであるのにも関わらずこちらの不手際で締め切りを忘れてしまい、その上回答までくださいまして大変申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • ASUS EEEPC-4G-X のOS Windows XP Home Edtionについてアップグレードできますか?

    使用していない EEEPC-4G-X を再利用するために リモートデスクトップでLAN内の別なPCからアクセス使用しようとしたら Xp Home edition のため 接続できません。 ほかに別な手段があればと思い。 Real VNCを試してみました確かにデスクトップの遠隔操作はできますが今度はローカルリソース(マイクやサウンド関連)が共有できません。 アマチュア無線のWIRESやECHOLINK でVOIP通信に用いるにはやはりこれでは困ります。 リカバリCDに入っているOSをどうやったら Profetional editon にできますか? Profetional edition なら リモートデスクトップが使えるので・・・

  • UDPポートとTCPポートの設定方法

    EchoLinkというインターネットを使ったアマチュア無線(無線というのかどうか・・・?)を使うための通信の設定として、以下のような指示があるのですが、私の家のインターネット環境において、何をどう設定すればよいのかわからないので、教えてください。 UDPの5198と5199ポートの送受信と、TCPの5200ポートの送信を通過(許可)させる必要があるため,ルータのフィルタリング機能を以下のように設定する。  TCPの5200ポートの送信を通過(許可)する  UDPの5198ポートおよび5199ポートの送受信をそれぞれ通過(許可)する 私のインターネット環境は、マンションの常時接続契約で、建物までは光ファイバー、棟内はVDSLで、部屋のLAN端子に接続しています。自分でセットしたルーター等はありません。

  • バッファローのWHR-HP-Gとウィルスセキュリティに関して

     多くの方が質問されているような内容ですが、イマイチ解決に至っている方が少ないようですし、自分もうまく行っていないので質問させていただきました。  とりあえず、デスクトップPCとノートPC2台の設定をしました。  デスクトップPCは有線で、ノートPCは無線でインターネット接続しようと思っています。 デスクトップPCはバッファローのエアステーション系の設定にてこずりながらも何とか完了し、接続を確認後にウィルスセキュリティをインストール。 ウィルスセキュリティも稼動していますし、インターネットにも接続できています。  ただ、無線で使おうとしているノートPCの方は、無線でインターネットに接続確認後、ウィルスセキュリティをインストールし再起動すると、無線がまったく働かずインターネット接続は不可になってしまいます。  ウィルスセキュリティでの設定に関して、バッファローなどで調べると、VS(ウィルスセキュリティ)の設定で、すべての設定を無効にした後に、無線での接続が出来る様になる、とあったのですが、まったく検知する事が出来ませんでした。 アンインストールするとつながります。  設定で上手くいった方、やり方をご存知の方、回答の方よろしくお願いいたします。  

  • 無線LAN接続方法について

    現在、4台のPCがイーサーネットハブにつながっています。 この4台だけでネットワークはクローズされています。(インターネットへの接続はできないです。) これらの4台は、「IPアドレスを自動的に取得する」設定です。 このイーサーネットハブに無線LAN機器をつなげ、無線LAN通信により、ノートPCと4台のうちいずれか1台のPCとVNC接続することはできるでしょうか? 条件:4台のPCの接続設定を変更することをなしに。

  • VOIPルーターとブロードバンド無線ルーターの共存方法について

    VOIPルーターを光のモデムとブロードバンド無線ルーターに導入し、光のモデム→VOIPルーター→無線LANルーターと接続し、無線ルーターのWAN側の設定はVOIPルーターにしたところ、問題なく有線ではネットが接続できましたが! むせんLANの接続が出来なくなりました? 何か設定がおかしいのかと思うのですが・・・どなたか?お教え下さい。 宜しくお願いします。 《詳細》 VDSL→VOIPルーター→無線LANアクセスポイントBroadBandルータ→PC(無線) 各種設定 **VOIPルーターから有線でネット閲覧可能/IP電話も問題なし **無線アクセスポイントから有線でネット閲覧可能/無線ではネット閲覧不可 VOIPルーターは192.168.01(DHCP付) 無線アクセスポイント(WAN側)192.168.0.1        (LAN側)192.168.11.1(DHCP付)

  • IPの設定ができなくなった、、 VNCサーバーのせい?

    http://192.168.0.1にアクセスして、IPの設定などしていたのですが、そこにアクセスできなくなりました。。 (他のパソコンからならアクセスできた) VNCサーバーをちょうど入れたことからアクセスできないのですが、原因はなにでしょうか?VNCサーバーは関係しているのでしょうか? 直し方わかるようでしたら教えてください。 ちなみにVNCサーバーはアンインストールしてしまいました。 OSはWin2000 ルーターはBUFFALO WLI-USB-L11Gで無線LANで繋いでいます。

  • 断続的な、インターネット接続の不調。

    よくあることではないのですが、 たまに、インターネット接続が、急に出来なくなります。 長期的なものではなく、数分単位のものが連続的に。 何が原因なのか、よく分かりません。 FXで、よくPCの前にいるようになって、気付きました。 私はPCに詳しくないので、何が原因なのか分かりません。 取り敢えず、自分で調べてみたところを、 インターネット接続状況を開いて、接続のフルマップが書かれたところの×印をクリックして原因を調べると、DNSが見付からない。と出たりします。 ×印のところは、ゲートウェイとインターネットの間です。 無線LANを使用してて、家の他のPCには何も起きてないらしく、私のノートパソコンくらいが不調です。 無線LANとの通信はキチンと出来てるようなのですが、その先でインターネットに接続出来ていないのだと思います。 PCの知識に乏しいので、現状自分で不審に思った点は、このくらいしか述べることが出来ません。 何でも良いので、解決案を教えてください。

  • VNC接続エラー

    以下の構成でインターネット経由でRealVNCを使用しようと思いましたが接続エラーでうまく繋がりません。 何が原因なのでしょうか? <Error> unable to connect to host: Connection timed out(10060) ■構成  VNCサーバ:Redhat Linux ES v5     |  YAMAHAルータ     |  ファイヤウォール     |  インターネット     |  Client(PC):Windows XP ====== ※ClientPCをファイヤウォール内に接続し、VNC接続を行う時はうまく行ってます。 ※YAMAHAルータでの設定:  VNCサーバ・プライベートIP→グローバルIPに変換するようStatic NAT設定 ※ファイヤウォールは以下の設定をしました。  外部(WAN) ----> VNCサーバ  Port5901許可

  • PC間を無線LAN接続したい

    1台の固定PCと、1台のノートPCを無線LANのように接続したいです。 (というのは、持ち運んだノートPCから、VNCで固定PCをリモートしたいため) なお、外部へのインターネット接続は考えていません。 比較的安価で実現するためには、どのような機器がありますでしょうか?

  • VNCが使えないです

     インターネット     ┃     ┃  ┏━ルータ─┐  ┃     |  ┃     | PC[1]    PC[2] PC[1]…ルータと有線接続。デスクトップPC。 PC[2]…ルータと無線接続。ノートPC このような接続環境です。 VNCを使って、PC[2]からPC[1]を遠隔操作できるのですが、 PC[1]からPC[2]はできません。 どのようにしたらできるのでしょうか、教えてください。m(_ _)m