• ベストアンサー

私の取れる情報処理資格は?

noname#15291の回答

noname#15291
noname#15291
回答No.4

こんばんは。 私は民間企業の情報システム部門に所属しております。 資格は「第二種情報処理(現 基本情報処理)を最初に取得いたしました。 業務でCOBOLを使っていたので本来なら有利なはずでしたが・・・ 弊社のCOBOLは命令語、ルーチーンに規制(誰でもプログラムの内容がわかるように)ようなものがあり、出題される問題は難しかったように記憶しております。 自己採点もしましたが、ギリギリでの合格でした。 その次に取得したのがghost-jellyfish様と同じ「初級シスアド」です。 続けてシスアドを受けた理由は【午前問題がほとんど共通】のため、二種で勉強した知識を忘れる前に使いたかったからです。 開発側・・・「基本情報」 ユーザー側・・・「初級シスアド」 このような位置づけではありますが、正直申しまして私にとっては「初級シスアド」の方が難しかったですね。 午後の問題の対策が難しかったのと、やはり開発側の知識よりも広い知識が要求されますので、実務と違う知識が必要だったからです。 自分の中で、どちらが為にになったかというと「初級シスアド」ですね。 両資格とも経済産業省の国家資格ではありますが、ほかの資格と違い、持っていなければできない仕事があるわけではありません。 それでも国家資格という強みからか、転職活動(結局は元の職場に残りましたが)では、「基本情報」はかなりの武器になってました。 面接だけではプログラムのスキルはわかりませんが、「基本情報」を持っているということは、ある程度の知識や能力の保証になっているのだと思います。 学生さんということで、「基本情報」の壁になっているプログラミング言語ですが、私はJavaをおすすめいたします。 COBOLは環境がなければ自習できず、実務担当者以外で選択している人はほとんどいないと思いますし、Javaはこれからの言語ですので必ず役に立ちますし、Javaのオブジェクト指向の理解も大切です。 さらにJavaの開発環境は無料でダウンロードできますので、ご自宅で自習できます。 将来的にマイクロソフト系ソフト(.net)等で開発することになった場合でも、MS社のJ#というJavaに似た言語がありますので、スイッチも可能かと思われます。 SEを目指されるのでれば、PGが登竜門になるかと思われますので、あまり焦らない程度にJavaの勉強をされてはと思います。 就職活動については別件ですが・・・ 私はSPI、企業研究をほとんどしてませんでした。 面接に絶対の自信があったからです。 筆記試験があれば必ず落ちてました・・・ 積極性やポテンシャルをアピールする方法としては、受ける会社への新規提案、企画書、レポートを提出してました。 SE専願でしたら、オリジナルのシステム案を考えて資料として提出したら効果的かと思います。 採用側としては、教育は入社後でも良いと考えておりますので、クリエイティブな人材は高評価されます。 転職活動のときもそうでしたが、私は面接にほとんど落ちませんでした。資格もありますが、このテクニックも知っていたからです。 スキルもCOBOLは需要が低く、法学部出身でもあり、本来なら転職は難しいはずでしたが・・・ シスアド→基本情報は勉強時間を考えても効率的ですし、SEを目指されるのであれば、開発側の基本情報の方が、シスアドより向いた資格ですね。 資格の学校はあまりオススメできません。 テキスト中心の勉強方法では短期間で合格できませんので、大学受験と同じで過去問を重視して勉強した方が、理解も圧倒的に早く、勉強時間もかなり短縮されます。 中には難しい問題もありますが、満点を目指しては時間が足りませんので、8割の得点を目指した勉強方法をおすすめします。 私は文系ですので、確立、統計の問題は大の苦手でしたが、理解するまで勉強はしませんでした。この2問は捨てて正解でした。 この2つは必須かと思いますが、入社後はベンダー系の資格をおすすめいたします。ソフ開等は難しい割にはあまり役に立たないですね。 長くなってしまいましたが、参考になれば幸いです。 勉強がんばってください!

ghost-jellyfish
質問者

お礼

お返事有難うございます。 私の為の長文の回答、痛み入ります。 お返事を質問で返すようで誠に恐縮ですがよろしいでしょうか? 1番疑問に思ったのが、入社面接での新規提案、企画書、レポート、システム案の提出です。 DARTH_KAWA2さんは、企業にこれらを提出して面接を受けられたそうですが、どうやってシステムのことを勉強されたのでしょうか? 新規提案、企画書ともなるとSEの業務の流れをある程度理解していないと出来ないものだと思います。 私は、学生ですが、できるなら学生の間に勉強して面接までに新規提案、企画書を提出できるほどにはなりたいと思います。 私はSE専願でDARTH_KAWA2さんと同じく法学部出身です、卒業は07年予定ですが。 資格の現状などの説明も、とても参考になりました。有難うございます。

関連するQ&A

  • 情報処理系資格について

    現在情報処理の資格で 初級シスアドか情報処理技術者のどちからかを 受けようと思っています。 はっきり言ってどちらがいいのでしょうか? 資格の説明欄を見比べるとシスアドは広く浅く 情報処理技術者の方は深い内容となっています。 きっかけは僕は普段パソコンでネットをやるくらいの技術しかありません。 それじゃいけないと思いパソコンの知識を深めたいのと就職の際に役立つからです。 やはりシスアドなのでしょうか?

  • 初級シスアドと情報処理技術者の資格について

    初級シスアドか情報処理技術者の資格を今年の秋に所得しようと考えています。 仕事については情報関係しか決まっていないのでどちらを取ろうか迷っています。 大学3年生なので時間はあると思います。パソコンについては素人より少し詳しいくらいです。 初級シスアドと情報処理技術者を取得するためにはそれぞれ1日にどれくらい勉強をすればよいでしょうか? できればどちらも取得したいのですが就職活動などを考えると難しいと言われました。 回答お願いします。

  • 「情報処理技術者」の資格について

    このカテの少し前に、 『「初級シスアド」と「基本情報技術者試験」は実際就職に有利になるのでしょうか?「初級シスアド」は取れて当然と聞きますし・・だからと言って、ないのとあるとでは違うとも思うんです・・。アドバイスやご意見お聞かせください、お願いします。』 という質問があって、これに回答している方はほとんど情報系の仕事をされているみたいで、拝見させていただいた感じ、この両方の資格は「あってもなくてもあまり変わらないけど、場合によっては多少有利?かも・・・ね。」という印象を受けました。 そこで気になって、皆さんにお聞きしたいことあるのですが、情報系以外の就職に関してはどのような評価になるのでしょうか?情報系が専門の会社や、その方面が本業の会社では、そんなもの!ってところも当然にして多いとは思うのですが、それ以外の業種などでの評価はどうなのでしょうか?? ちなみに私は化学系の大学院に行っている者で、情報とは直接的にはあまり関係ない(とは言っても、社会に出てから工学系の院卒なら最低限の知識は要求されるかな?)感じではあるのですが、初級シスアドを以前に取得しました。今度は情報セキュアドを受験する予定です。 もしこの二つを取得していれば、就職には有利に働くでしょうか?? 情報系の方からの意見も嬉しいですが、それ以外の仕事をなされている方からも意見を伺えたら嬉しいです。 回答の際には、お仕事をなされている業種と職種を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 情報系の資格について

    私は現在大学二年です。 そろそろ、就職のことも考え資格を取得しようと思っています。 取ろうと思っている資格は情報系なのですが資格がたくさんあり過ぎて何を取るべきか悩んでいます。 現在取ろうと考えているのは「初級シスアド」だったのですが情報処理技術者試験を改革する為に無くなるそうです。 後は独学で頑張って基本情報技術者の資格を取ろうと思っています。 しかし、これだけでは資格の数が少ない気がするので 他に何かこれは取っておいた方がいいという資格があれば教えてください。 情報系以外にも取りやすい資格、取っておいた方がいい資格があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 学生の情報処理技術者試験の資格取得について

    今、大学2年生の学生です。 就職を有利にしようと初級シスアドを受験し、これからも上位の資格を取るつもりです。 ですが、この質問広場で <学生の資格取得>についていろいろと見ていると「大学生のうちに資格は取っても意味がない」だとか、「就職の面接では資格を持っていることよりも、その人の人間性の方が重要視される」だとか答えられています。 では、学生のうちに資格を取ることは無意味なのでしょうか? そうであるなら、この学生生活では具体的に他に何をすればいいんでしょうか? ちょっと困ってます…皆さんの意見を聞かせてほしいです!

  • 資格について

    こんばんわ。来年の就職活動に向けて少しでも有利になる資格をとりたいと思ってます。過去にもいくつか質問があったのですが、「初級シスアド」と「基本情報技術者試験」は実際就職に有利になるのでしょうか?「初級シスアド」は取れて当然と聞きますし・・だからと言って、ないのとあるとでは違うとも思うんです・・。アドバイスやご意見お聞かせください、お願いします。「基本情報技術者試験」についてもご存知ならお願いします!

  • パソコンの資格 情報処理?初級シスアド?etc

    パソコンを扱う職種に転職を考えていたんですが まだ 明確に何!ってことは決まっていません。  まずは 知識は無ければと 思っているんですが いったい何をしていいのやら・・・。 仕事で エクセルはつかっていて これなら資格とれるのでは?と 4年前に一般 受験したら 受かりました。 なので すぐ エキスパートも受験し 甘く見ていたので一回落ちて 2回目で 受かりましたw 資格はそんなもんです; そこで 困り果てて 現在PCスクールに相談していたんですが そこはMOSに力をいれてるのでなのか ACCESSを 進められました。 友人に相談したところ 情報処理資格めざせば? と言われましたが pcスクールの先生いわく 初級シスアド→情報処理が いいと思うし 難しいよといわれました。 ペーパーだから 文章の読解力 数学の知識 論理的に考えられるかが必要になってきて 専門学校とか大学で2年とか かけてとる人が多いと 脅され どうしていいか困惑してます。 自分の知りたい知識学びたいことが 情報処理でもシスアドでも 漠然とですが 入ってる気がするんです。 初級シスアドでも よさそうですが まず その前にaccessを学んで データーベースについて 理解してからの方がいいですかね? エクセルエキスパートの資格も ただ持ってるだけで 何の意味もなかったんです。(職種によりますけど・・) 資格合格にこだわってはいなくて 勉強したことが 自分の知識になるといいなぁ と思ってます。ACCESS→初級シスアド の順番で目指していくべきか 最初から初級シスアドにぶつかるべきか・・・ それとも なにか 他のほうがいいのか 漠然としすぎてますが どなたか相談にのってください;

  • 情報処理技術者試験についてアドバイスお願いします

     自己啓発のため、パソコン全般の知識を増やすために勉強しています。どうせ勉強するなら目標があった方がよいと考え、次回の情報処理技術者試験を受験しようと考えています。ちなみに初級シスアドは取得済みです。今現在考えているのは「基本情報処理技術者試験」か、「情報セキュリティアドミニストレータ」です。始めは後者の方が初級シスアドのステップアップとしては良いかな、と考えていましたが、まだ参考書などがあまりないことなどから、対策が立てにくい印象を持ち、前者にしようかという気持ちに傾いてきています。しかし、プログラミング(午後対策)の知識はほとんどなく、受験するなら今から言語を選ぶような状態です。社会人ではないので、比較的時間は作り易いと思うので、やると決めたら頑張れると思っています。質問らしくない文章になってしまいましたが、受験選択などのアドバイスよろしくお願いします。また、「基本情報処理技術者試験」を受けるとしたら言語はC言語か、Javaを考えているのですが、その点についてもアドバイスよろしくお願い致します。

  • 初級シスアドと基本情報技術者試験、今取るならどっち?

    こんにちは 私は、某大学法学部3回生の男です。 就職先としてIT系の企業で情報処理技術者(SEや他のエンジニアなど)に就きたいと考えています。 コンピュータスキルは、日常的に趣味でパソコンを使う人に毛が生えた程度です。 ITに関連する資格は取得していません。 今年の秋期試験で初級シスアドか基本情報技術者のどちらかを取得したいと考えています。 知識的には、基本情報技術者のネット公開の問題は、さっぱりでした。 今から、勉強すれば初級シスアドは取れると思いますが、基本情報技術者は厳しいと思います。 私は、来年から就職活動に伴い企業面接などが始まるので、それまでに資格を1つは取得しておきたいのです。 しかし、両方取るのは、ぎりぎり間に合いません。 無難に初級シスアドを取るか、欲張って基本情報技術者試験を目指すか、どちらが良いと思われますか? ちなみにどちらも独学で取得するつもりです。 試験勉強は、今夏の夏休み全てと授業開始後は、大学の勉強の合い間を縫って勉強していくつもりです。 私ならこうする、という意見でも結構ですのでお願いします。

  • 新たな資格を探してます。

    経済学部の大学2年です。MOSと初級シスアドとFP3級をすでに取得しているのですが、次は何の資格を取ろうか迷ってます。何かオススメがありましたら教えてください。証券取引などの金融系などに興味があります。就職に有利、というか印象の良い資格を探しています。