• ベストアンサー

「情報処理技術者」の資格について

このカテの少し前に、 『「初級シスアド」と「基本情報技術者試験」は実際就職に有利になるのでしょうか?「初級シスアド」は取れて当然と聞きますし・・だからと言って、ないのとあるとでは違うとも思うんです・・。アドバイスやご意見お聞かせください、お願いします。』 という質問があって、これに回答している方はほとんど情報系の仕事をされているみたいで、拝見させていただいた感じ、この両方の資格は「あってもなくてもあまり変わらないけど、場合によっては多少有利?かも・・・ね。」という印象を受けました。 そこで気になって、皆さんにお聞きしたいことあるのですが、情報系以外の就職に関してはどのような評価になるのでしょうか?情報系が専門の会社や、その方面が本業の会社では、そんなもの!ってところも当然にして多いとは思うのですが、それ以外の業種などでの評価はどうなのでしょうか?? ちなみに私は化学系の大学院に行っている者で、情報とは直接的にはあまり関係ない(とは言っても、社会に出てから工学系の院卒なら最低限の知識は要求されるかな?)感じではあるのですが、初級シスアドを以前に取得しました。今度は情報セキュアドを受験する予定です。 もしこの二つを取得していれば、就職には有利に働くでしょうか?? 情報系の方からの意見も嬉しいですが、それ以外の仕事をなされている方からも意見を伺えたら嬉しいです。 回答の際には、お仕事をなされている業種と職種を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamejiro
  • ベストアンサー率28% (136/479)
回答No.4

#1です。 前の職場では、事業部全体が営業・経理を除くと全員がSE(プログラマーを含む)でした。 >情報系とは直接関係ない、例えば、経営や法律、理系では化学も含め、建築などが専門 … 情報処理技術者試験の合格者であるという事実… との問い合わせについてですが、人事はSEとしての新卒採用する観点では、あくまで「全学部全学科」が対象で、法・経済・経営・商・人文・教育・農・理工(数・物理・化・生物・地学・機械・電気電子・化学・情報・経営工…)いろんなジャンルの出身者がSEをしています。学生時代の情報処理に携わったかどうかよりも、様々な観点からシステムを構築できるためだと思います。情報処理技術者試験は業務に携わりながら勉強すれば多数の人が合格しています。「詳しいんだ」というよりも「業務に携わった経験者」もしくは「勉強された人」だなと言うふうに思います。上級の情報処理技術者試験合格している人は名刺にも記載されています。対顧客に対しての説得力・効果はありますね。 観点がずれるような返答になりますが、業界とは違う資格を持っていると、「こいつは使える」と判断されるケースはあると思います。 私は第二種(昔の名称ですみません)しか合格しませんでしたが、今の職場(機械系)で、新しいシステムの導入検討の時などは、私の意見が採用されることが多いです。たかが第二種程度ですが、今の職場に入ってすぐに「第二種持っているんだね」と上司から言われました。 あと、情報処理技術者試験は非常にプライドの高い試験のように感じます。内容の傾向も年々変わりますし、主催者側も絶対に合格してほしいという観点よりもどれくらい知識があるか試す観点が強いように思います。また、実務ができるかどうかは別だと思います。 最後に前の職場の経験ですが、上級の情報処理技術者試験に合格しているしていないに関わらず、適材適所で事業部が変わるケース(配置替え)もありました。第二種すらも合格しない人が上司・顧客からの信頼によりSEを続けている方もいれば、上級の試験に合格していても上司の判断でSEから離れた他の事業部への転出する方もいました。 思い出すままの経験と考えでした。

Kentamago
質問者

お礼

率直な意見ありがとうございます。学生のうちからそのような現場の雰囲気というか感覚的なものというのは、勉強だけではわからないので大変参考になります。 資格の有無で仕事のできるできないというのは確かに関係ないですよね。ただ持っていることで、対顧客の信用だとか、情報関連業務に関して一応勉強したことある人というような印象はもたれるわけですね。 なるほど!変な質問だったにも関わらず、わざわざこのような長い回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

No.2です。補足質問に回答します。 > 情報処理技術者試験の合格者であるという事実は、持っていない人に比べて、 > 「この人はあるていどパソコンとかのこと詳しいんだぁ♪」と感じることは > できますか? 基本がわかっているという点である程度は感じます。 ただ、情報処理試験は、大型機も含めた情報処理全般が対象ですから、 パソコンに関する部分は2~3割程度ですしそれも原理原則が主です。 従って情報処理試験に合格しているからと言っても、ことパソコンに関しては ちょっとパソコンに詳しい人には歯が立ちません。 私も情報処理の上級をいくつも持っていますが、 パソコンについては知らないことだらけです。 日進月歩で進歩しています。 新しいPC、新しいOS、周辺機器,アプリケーションと、うかうかしていると すぐ取り残されます。

Kentamago
質問者

お礼

なるほど~。確かにパソコンって感じの試験ではないですよね(^_^;)あくまで試験は試験なので、とっただけではって感じなわけですね。この業界は知識はどんどん新しくなっていくからってことですよね。 そっかぁ。つねに情報を取り入れて勉強していかないとですね!わざわざ親切な回答ありがとうございました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

質問とは若干離れますが。 情報系で新卒採用に「情報処理試験」はたいした武器にはならないということです。 仕事をして1年もすれば取れる資格なので。 ですから、無いよりましで、それよりも将来性のほうを重く見るというのが 皆さんのお答えだと思います。 試験名よりもどれぐらいの試験に受かったかという能力と努力が評価されると思います。 ただ、中途採用の場合には話が違います。 即戦力として採用することが多いので職歴と同時にそれなりの資格は持っていて 当然と言う扱いです。 情報系以外でもコンピュータなしでは仕事ができない現代ですから 資格を取っておくことは入社試験にも無意味ではないでしょう。 SE経験者です。

Kentamago
質問者

補足

早いレスありがとうございます。 確かに試験合格のための努力や能力を見られるというのはわかる気がします。私も当然持っていて無意味ではないと思います・・・無意味と思っていたら受けてはいなですよね(笑) No.1のkamejiroさんにした質問と同じになってはしまうんですけど、SE経験者として、もしymmasayanさんが、情報系とは直接関係ない、例えば、経営や法律、理系では化学も含め、建築などが専門(それ系の大学、大学院の出身もしくはそういう職業についている)の人と一緒に仕事する場合や、話しをする場合、その人が情報処理技術者試験の合格者であるという事実は、持っていない人に比べて、「この人はあるていどパソコンとかのこと詳しいんだぁ♪」と感じることはできますか? 客観的に、ある程度の証明には使える感じであるのでしょうか?有資格だから情報関連に詳しいと直結するとも思っていませんが(当然無資格者でも優秀な方はたくさんいらっしゃいます)、目安にはなるという認識でしょうか? その当りの感覚的なところを自分の実感として教えていただけるとありがたいです。

  • kamejiro
  • ベストアンサー率28% (136/479)
回答No.1

10年以上前に新卒採用で入社した会社ではSEをしていました。(今は機械系の業種で情報系から離れています。) 時代は違いますが、当時は基本情報技術者試験の前身といえる第二種情報処理技術者試験を新入社員教育の題材として、会社では推進していました。 SEとして必要な知識というのは、顧客の業種を理解し業務を円滑にするシステムを提供することで、人事の方も、新卒での採用条件としては、情報処理技術よりも経済知識(特に日経新聞を読んでいるかの意識)に重点を置いていました。 この会社では、入社後に2ヶ月間の新入社員研修で情報処理技術の実技講習があり、10月の情報処理技術者試験までは週1回、仕事を終えてから(17時~19時)、新入社員及び第二種に合格していない者対象に勉強会を実施していました。 採用側の意識として、今取得している状況も評価は高いですが、これからも挑戦し続ける意識・意欲があれば非常に評価は高くなると思います。 ただ、情報処理技術とは、免許ではないので、例えばガソリンスタンドでは、危険物乙四所持者が必ず必要といったような要素はないので、情報処理技術者試験のいずれも合格していない方でも立派にSEの仕事をしておられる方もいました。(しかし、取締役の方から合格しろとは何度も忠告はされていましたけど…。)

Kentamago
質問者

補足

早いレスありがとうございます。 元SE経験者として、もしkamejiroさんが、情報系とは直接関係ない、例えば、経営や法律、理系では化学も含め、建築などが専門(それ系の大学、大学院の出身もしくはそういう職業についている)の人と一緒に仕事する場合や、話しをする場合、その人が情報処理技術者試験の合格者であるという事実は、持っていない人に比べて、「この人はあるていどパソコンとかのこと詳しいんだぁ♪」と感じることはできますか? 客観的なある程度の証明にはなる感じであるのでしょうか?有資格だから情報関連に詳しいと直結するとも思っていませんが(当然無資格者でも優秀な方はたくさんいらっしゃいます)、目安にはなるという認識でしょうか? その当りの感覚的なところを自分の実感として教えていただけるとありがたいです。 逆に、SEの仕事から離れて、別の仕事に携わるようになってから感じることなども交えていただけると助かります。

関連するQ&A

  • 初級シスアドと情報処理技術者の資格について

    初級シスアドか情報処理技術者の資格を今年の秋に所得しようと考えています。 仕事については情報関係しか決まっていないのでどちらを取ろうか迷っています。 大学3年生なので時間はあると思います。パソコンについては素人より少し詳しいくらいです。 初級シスアドと情報処理技術者を取得するためにはそれぞれ1日にどれくらい勉強をすればよいでしょうか? できればどちらも取得したいのですが就職活動などを考えると難しいと言われました。 回答お願いします。

  • 情報処理系資格について

    現在情報処理の資格で 初級シスアドか情報処理技術者のどちからかを 受けようと思っています。 はっきり言ってどちらがいいのでしょうか? 資格の説明欄を見比べるとシスアドは広く浅く 情報処理技術者の方は深い内容となっています。 きっかけは僕は普段パソコンでネットをやるくらいの技術しかありません。 それじゃいけないと思いパソコンの知識を深めたいのと就職の際に役立つからです。 やはりシスアドなのでしょうか?

  • 就職に有利な資格or技術

    現在フリーターの身なのですが、そろそろ就職を考え、出来ることならパソコンを使う仕事につきたいと思っています。そこで、パソコンを主に使う仕事につくために必要or有利な資格や技術はどういったものがあるのでしょう?シスアドやMOUSなどはどれぐらい役に立つものなのでしょうか?今はシスアド初級を取得しようかと思っているのですが、インターネットとメールに少々wordが使える程度で取得できるものなのでしょうか?御意見や体験談などをお聞かせ頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 情報処理資格について

    私は今情報系の大学に通っています。今年の春に基本情報処理技術者の資格を取りました。今年の秋にも資格を取ろうと思っているのですが、何をとればいいのかわかりません。 これから就職活動をしなければならないので、就職に有利に働けばいいと思っています。 セキュアドやソフトウェア開発はどのくらい難しいのでしょうか。 その2つ以外でも取ったほうがいいという資格はあるのでしょうか。 ぜひ教えてください。

  • 情報処理技術

    パートで事務をやっています。 そろそろ新しいことをやってみたいと思っています。 おととしにシスアド初級をとりましたが、今度は情報処理技術の資格に興味を持ったので、具体的にどんな仕事に役にたつのか教えていただきたく質問しました。 よろしくお願いします。

  • 図書館職員が取得するとよい情報技術の資格は?

    図書館に勤めています。仕事に役立つと思い、初級シスアドは取得しました。管理運営に役立つ資格や、情報を収集・検索するための技術に役立つ資格など、ご助言いただけるとありがたいです。

  • 基本情報技術者と情報セキュリティアドミニストレータについて

    はじめまして 私は、来年情報処理の試験を受験しようと考えている大学生です。 文系で、IT業界への就職は考えていませんがスキルアップのため受験します。 現在、シスアドを所有しています そこで、次に受験する候補として ・基本情報技術者 ・ソフトウェア開発技術者 ・情報セキュリティアドミニストレータ があります。 難易度的には、基本情報を考えていたのですがプログラミング素人でして、それならばセキュアドの方が良いか?と思ってもいます。 実際に、プログラミング素人が基本情報を取得することと、難易度が高いといわれているセキュアドを取得することではどちらが難しいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 情報系の資格について

    私は現在大学二年です。 そろそろ、就職のことも考え資格を取得しようと思っています。 取ろうと思っている資格は情報系なのですが資格がたくさんあり過ぎて何を取るべきか悩んでいます。 現在取ろうと考えているのは「初級シスアド」だったのですが情報処理技術者試験を改革する為に無くなるそうです。 後は独学で頑張って基本情報技術者の資格を取ろうと思っています。 しかし、これだけでは資格の数が少ない気がするので 他に何かこれは取っておいた方がいいという資格があれば教えてください。 情報系以外にも取りやすい資格、取っておいた方がいい資格があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 私の取れる情報処理資格は?

    こんにちは、いつもお世話になっております。 私は今秋、初級シスアドの資格を取得したのですが、次の春試験にも情報処理系の資格を1つ取得したいと考えております。 また、この資格は可能限り難しいものが良いです。(なぜならば、就職活動で私は資格を取得する事で自己啓発の熱意を相手側に伝えたいと思うからです。その為には、ぎりぎりまで挑戦できるようなものの方が相手に伝わりやすいと思います。また、資格そのものの知識で、勝負するつもりはありません。あくまで積極性と自己啓発性を示したいだけです。) そこで、質問なのですが、私が今から勉強して現実的にぎりぎり取得できそうな資格を教えて頂けないでしょうか? ◆現在の状況 上記しました通り初級シスアドを取得したばかりです。その程度の知識と思って頂いて結構です。プログラミングの知識は皆無に等しいです。 デスクトップパソコンを一度ぐらいなら、組み立てた経験はあります。 ◆取得する資格について 私は、システムエンジニアを目指しているので出来るのならば、その内容に沿った資格であれば尚良いと思っています。 ◆これからのスケジュール 私は、現在大学の3回生でこれから就職活動にさしかかってくる時期です。 現在は週5で週に3~5時間ほどの講義に出席しなければならない状況です。来期(来年2月以降は、単位もほとんど揃い週に1~2回、2~3時間ほどの講義に出席するだけで大丈夫です。)また、空いた時間で企業研究やSPIなど就職活動生として最低限の時間は割かなければいけません。 以上の中で開いた時間を全て資格の勉強に注ぐつもりです。 必要であれば、資格の学校に通うつもりです。 できるだけ、多くの回答を頂ければと思いますので、気づいた事は何なりと仰っていただければ、と思います。 よろしくお願いします!

  • 学生の情報処理技術者試験の資格取得について

    今、大学2年生の学生です。 就職を有利にしようと初級シスアドを受験し、これからも上位の資格を取るつもりです。 ですが、この質問広場で <学生の資格取得>についていろいろと見ていると「大学生のうちに資格は取っても意味がない」だとか、「就職の面接では資格を持っていることよりも、その人の人間性の方が重要視される」だとか答えられています。 では、学生のうちに資格を取ることは無意味なのでしょうか? そうであるなら、この学生生活では具体的に他に何をすればいいんでしょうか? ちょっと困ってます…皆さんの意見を聞かせてほしいです!

専門家に質問してみよう