• 締切済み

社債

社債は割引債、利付公社債、転換社債がありますが、簿記を勉強してるとき平価発行、割引発行、打歩発行っという言葉があったのですが、これは利付公社債、割引債、転換社債のことですか?

  • 簿記
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

社債を額面価格で発行することが「平価発行」です。 額面価格未満で発行することが「割引発行」です。 額面価格を超える金額で発行することが「打歩発行」です。

関連するQ&A

  • 社債について

    割引債と割引発行っという言葉がありますが、違うものですか?社債発行差金なんかは割引債っぽいのにそれプラス毎年利息も払っている利付債の要素もありますよね。簿記などの試験で出てくる社債はすべて利付債と考えてよろしいのでしょうか。詳しく教えていただけませんでしょうか。

  • 社債発行差金

    社債発行差金が発生するのは、社債を割引発行するからで、社債を割引発行するのは、社債の利子率が低いから……ということは、社債の利子率を上げて平価発行すれば、社債発行差金なんか発生しないということですよね? なぜ利子率を上げないで、社債を割引発行するんでしょうか?簿記の学習上、そうしているだけなのでしょうか?

  • 打歩発行時の社債発行差金の扱い

    現在社債の仕訳に関する勉強をしております。 割引発行した際の社債発行費は、借方に記入して、繰延資産として償却するということですが、打歩発行時の社債発行差金の扱いについては何故かあまり触れられていないみたいで、どのようにすればよいのかわかりません。 単純に貸方に社債発行差金勘定を立てるのかなぁと思いましたが、そうすると償却の際などどうなるのかがイメージできませんでした。 どなたか、教えてください。

  • 社債

    簿記検定のテキストによると社債を割引発行した場合社債の発行価額に社債発行差金償却額を加算した額が現在の社債の価値であると書いてあるのですが、どうしてこれが現在の価値なんですか?現在の価値って何ですか?

  • ダフ屋の語源って・・・札屋じゃないですよね

    以前から気になっていたのですが、ダフ屋の「ダフ」の語源について、世間一般では札=入場券などを売るからその「札」を逆から読んで「ダフ」になったという説が有力なようです。ためしにここのサイトでも調べて見ましたが、過去にもダフ屋の語源について聞いた方がおり、回答者も全員「札屋」説を答えていらっしゃいました。 私がかつて聞いたのは、ダフというのは会計用語から来たという説です。簿記を勉強したことのある方ならご存じかもしれませんが、社債などを発行する際、その社債額面と同額で売り出すことを平価発行(でしたっけ?)、額面より安く売ることを割引発行(でしたっけ?)、そして額面より高く売ることを打歩(うちぶ)発行といいます。すなわちこの「うちぶ」を音読みして「ダフ」になったという説なのですが、確かにダフ屋というのは入場券などを額面より高く売りつけますよね。それを考えると、この打歩説の方が確かなのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?

  • 社債発行の仕訳

    私は簿記2級の平成18年度のテキストを使って勉強しておりました。 社債発行した時に割引債の場合、社債発行差金勘定を使っておりました。 最近の簿記の教科書を見ると社債発行差金勘定が出てず社債利息で毎期償却されているのですが・・・ここで質問です。 (1)ここ数年で書き方の制度に変化があったのでしょうか? (2)具体的な仕訳ですが 100円につき98円で3年満期の額面300万円社債を発行した場合、 ●借方 当座:294万 社債発行差金:6万 ●貸方 社債:300万 が ●借方 当座:294万 ●貸方 社債:294万 という仕訳になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。      

  • 社債について(初心者勉強)

    社債について(初心者勉強) 最近簿記を勉強し始めたものです。 「社債を買う」というのと「社債を発行する」というのは別ものですか? 「社債を買う」というのはどっかの会社の社債を買ってやる(お金を貸してあげる)ってことでいいんでしょうか? 「社債を発行する」というのはどこかの会社が社債を買ってくれたから発行できるということなのでしょうか? 問題読むと、どこから発行しているのかがよくわからないんですが。。 いまいちわからないのでよろしくお願いします。

  • 社債について質問です!

    今会計の勉強をしている者です。 社債を割引発行したとき、いままでは額面金額で社債を計上し、発行価額との差額を社債発行差金としていたのが、社債発行差金がなくなったことで社債を発行価額で計上するようになったそうですが、社債を発行価額で計上するようになって何かメリットはあるのですか?また、教科書に「発行時→発行価額=負債額」と書いていましたが説明がなくわかりません。負債額も発行価額で表すということなのでしょうか。ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 社債について

    簿記検定2級の決算の問題を解いていて妙なことに気づきました。 当期は4/1~3/31となっていて、利払日が3月末日の社債を発行しているのですが、 社債の仕訳が 社債発行費償却 XX | 社債発行費 XX 社債利息      XX | 社債XX となっています。 社債利息 XX | 現金 XX というような社債利息の仕訳は必要ないのでしょうか? 分からないので教えていただけると助かります。

  • 転換社債について

    今、転換社債について勉強をしているのですが、いろいろ調べているうちにわからない言葉が出てきました。どうか教えて下さい。 売買高が100万とか20万とか書いてあったのですがこれは額面のことなのでしょうか? もしも20万の額面で100円の転換社債を購入した場合、償還日には20万が戻ってくるということですよね? この時の購入金額っていうのは100万になるのでしょうか?

専門家に質問してみよう