• ベストアンサー

なぜ面取りというのか

料理で、輪切りや角切りにしたあとに、 その縁をこそぐことを「面取り」と言いますよね。 (違ってたり十分でなければ指摘してください。) 面じゃなくて、縁を取るのになぜ「面取り」と 言うのでしょうか? 「縁とり」「角とり」「辺とり」とかの方が 意味としてはしっくりくると思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.2

こんにちは。 おでんの季節到来、大根の面とりをしていました。 あくまで想像、言語の考察ですが、 面とり・・・の「とる」を「取り除く」意味の取るだと 質問者さんの疑問の通りですが、 「栄養を取る」とか「スペースを取る」などで使うように 「確保する」的な使い方だと考えたらいかがでしょう?!   仕事で、機械工作物加工の「面取り」ではそんな使い方でした。

seiiiichi
質問者

お礼

なるほどー。 それだと理に適ってますね。 あってるような気がします。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.4

この場合の「取る」は取り去る事ではなく、新たに作る、得る等のことを指します。 「点数を取る。」「勝利を勝ち取り、」 面を作る→面を取る→「面取り。」

seiiiichi
質問者

お礼

非常にわかりやすい回答ありがとうございます。 やっぱりこれですかね。 真実のほどは分からないのでこれにしておきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.3

機械加工での「面取り」と同じですね。機械加工では鋭い角で怪我しないようにするためですが。 料理用語が機械加工に入ったのか、機械用語が料理に入ったのか面白い話題でしょう。機械加工の面取りは英語で "chamfering (エッジを取る)" というので、英語の直訳ではなさそうです。

seiiiichi
質問者

お礼

意味は機械加工のものと同じなんですね。 勉強になりました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13890
noname#13890
回答No.1

断面の角を取る  ↓  面の角を取る  ↓ 略して、面 取りかと(^^;

seiiiichi
質問者

お礼

うーん、、 ちょっと無理があるような気がします。。(^^; でも、回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「面取り」とは?

    機械部品などを加工するときに、角を面取りすることがありますが、 図面に、「C」とか「C2」とか表記されていのは、45°で面取りするという意味だと思うんですが、具体的にどういう意味なんでしょうか?

  • 板金の面取の大きさの決め方

    板金の角は通常面取りを行う(?)と思うのですが、面取りの大きさをいくつに指定すれば良いのかが分かりません。 板金が大きければ面取りの大きさも比例して大きくした方が良いでしょうか? また、厚みと面取りの大きさは関係ありますか? 例えば□80t1.6の板金の場合、面取りはいくつ位が適切でしょうか? (面取りが機能与える影響は無視したとして) また、折り曲げた場合、折る前の大きさよりも面一つ一つは小さくなりますが、その場合には面それぞれについて面取りの大きさを変えたりするものですか? 複数の部品をねじ止めするベース(板状の台)の場合も面取りについては板金と同じような考えで良いのでしょうか? 面取りのうち、C(45°のカット)とR(丸みのあるカット)の使い分けについてもアドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • コンクリートの面取りについて

    素人ですが、庭に約4平米のコンクリをDIYで打つ予定です。 面取りについて疑問が有りますので解る方宜しくお願いします。 面を慣らした後に少し経ってからコテで面取りしようかと考えていますが、 削るのでは無く、押さえつけると言う事で良いんでしょうか? その場合、角を押さえつけた事によって慣らした平らな上面に影響は出ない のでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 面取りしてますか?

    下ごしらえの時、面取りをしますか? わたしは料理を始めたころ、ひたすらレシピに忠実にやっていたのでいちいち丁寧に面取りをしていました。 でもある時、面取りした分をしげしげと見て、けっこうバカにできない廃棄量だな、と思いました。 ちょうど同じ頃、TVの料理番組でプロの方が「家庭料理で面取りする必要なし!」と断言していたので、わが意を得たりと思いそれ以来やめています。(あらたまった席に出す場合はまた別ですが) 面取りしたところで(見栄えは別にして)ある程度は煮崩れしますし、例えばカレーにじゃがいもを入れる場合などは(基本的には入れませんが)別に茹でてからお皿に盛るときに、トッピング風に加えたりしています。 みなさんはどうされていますか?

  • 木製キューブの面取り

    オルゴールとかアクセサリー小物入れとかそのくらいの大きさのイメージで… 木製のブロックのような物の、角や縁を均等に丸く面取りするにはどういった方法があるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • はめあい穴の面取りについて

    上司からベアリングを固定するはめあいの穴(しまりばめ)に面取り指示が 必要だと指摘を受けました。 やった方が挿入しやすいなどの利点があるのはわかるのですが、 面取りが必要という情報ややってある図面を見かけません。 これは必要なことなのでしょうか?

  • コンクリートの直角部の面取りで、C30とは角から30mmの2辺を結んだ

    コンクリートの直角部の面取りで、C30とは角から30mmの2辺を結んだ部分を切り取ることだと思いますが、面木のサイズでは2辺が30ではなく長辺部分が30というサイズしかないのはなぜでしょうか?また、C30の場合面木はどのサイズが適当でしょうか?

  • CADによる面取り結果(形状)の違いについて

    どなたか解る方がいらっしゃいましたら教えてください。 CADの面取りコマンドについてなのですが、例えば図面指示でC5であれば[距離1=5,距離2=5]などとパラメーター入力すれば、どのCADでも平坦面同士(直線同士)の面取りについては同じ結果が得られますが(交点からそれぞれ5mmの点を結んだ線による面取り)、鍵穴形状のような曲面と平坦面(円弧と直線)に面取りコマンドを適用した場合、CADによって面取り量、角度に違いが出てしまいます。 各社、面取り定義は違うものなのでしょうか? また面取り定義に関する規格は存在するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ガラスの面取りのサンドペーパーについて

    ガラス絵を始めます。 ガラスを買ってきたのですが、自分で大きさを変える為にカッターも購入しました。 ガラス屋さんが使っていたのですが、最後の面取りにサンドペーパーでハンディー砥石のように作ったもので仕上げてくれました。 聞いたところ特別なサンドペーパーで作っていると言ってましたが、 普通のサンドペーパーでも代用がきくような気がします。 専用の砥石も売ってますけど、使う頻度も少ないですし、サンドペーパーを木片に巻いた方が削る面が硬い砥石よりもソフトに当たって滑らかに面取りができるのではないかと思います。 単なる面取りなのでサンドペーパーで代用できれば安く済みますので どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • C面取りのバリが気になりますが・・

    マザックのSQT  NC旋盤を使っております。どなたかアドバイスいただきたいのですが 外形 内径の面取りをする場合 マザックでは単純に面取り量を 対話入力しておりますが 最近 SUS304のフランジ形状のワークで 外形も内径にも 面取りはキレイにできておりますが 手で触ると微妙なバリがバイトの出たほうに咲いているのがわかりました。ほとんど気にならないくらいなんですが やはり製品としてはNGなのでなんとか ならないかと頭を悩ませています。使っているチップは3角のネガで 材種はサス用です。 加工パスは 45度にバイトが動いて面取りをする・・・・というものです。