• ベストアンサー

どこで聞いていいか分からないので、こちらに質問させてください。

blacklabelの回答

  • blacklabel
  • ベストアンサー率12% (124/1033)
回答No.1

銀行に聞けば確実なこと教えてもらえますよ。 銀行に聞けない理由があるのでしょうか?

404not_found
質問者

お礼

いいえ、やましいことは何もないです。 ただ、一回作ろうと思った時に、屋号+代表者名という形になりますが、よろしいですか?と聞かれて作るのを一時やめたので、その先は聞いていませんでしたし、そうじゃないと作れないのかと思っていました。 とりあえず、銀行に連絡してみます。 有難う御座いました。

404not_found
質問者

補足

今聞きました。 だめだそうです。(T_T) されてる人もいるようですが、銀行によって違うのでしょうか??

関連するQ&A

  • 銀行口座名義について

    銀行口座名義についてお尋ねします・ 個人事業主の場合、銀行口座名義については、「屋号・代表者氏名」となり、屋号のみを銀行口座名義にすることはできず、必ず屋号の後に代表者氏名が付くそうです。 そこで株式会社等の法人の場合ですが、 合同会社の銀行口座名義についてお尋ねします。 例えば ”合同会社「青空出版」”という法人の場合、 銀行口座の名義は 「(ドウ)アオゾラシュッパン」 となるのでしょうか? それとも 「(ドウ)アオゾラシュッパン・代表者氏名」 と必ず代表者氏名が後に付くのでしょうか? 銀行口座名義を法人名だけにすることはできないのでしょうか? なお、 ネットの質問サイトの回答で 「法務局で法人登録してあるのなら個人事業主でも屋号名での登録は可能 法人登録していない個人事業主は個人名になります。 どこの銀行でも一緒です。」 との回答が記載されておりますが、 ・個人事業主(会社組織ではないいわゆる自営業)の場合で屋号を法務局で法人登録することは可能ですか? ・上記の法人登録すれば銀行口座名義を個人事業の屋号のみで口座を開設することは可能ですか?

  • 個人事業主が屋号名だけでネット口座開設できる?

    今度ネット主体で個人起業しようと考えています。 軌道に乗るかどうかもわからないので、最初は法人登記もせずにいわゆる「個人事業主」としてやっていくつもりです。 しかし、ゆくゆく大きくなった場合を考えて、取引銀行口座名は、個人事業でも、私の個人名にはせず、屋号名(わたしのブランド名)の口座にしたいと考えています。 ネット系銀行で、法人登記していない個人事業でも、個人名ではなく屋号名で口座開設させてくれる銀行はありますでしょうか?

  • 商号登記と商業登記について

    個人事業主の開業を申請しようと考えています。 屋号+個人名の銀行口座を作成しようと考えていますが、個人事業主の場合、商業登記簿謄本を出せとWebにでています。 これは、商号登記簿謄本と同じ事ですかね?

  • 個人事業主の屋号での銀行口座開設

    個人事業主の場合、屋号での銀行口座開設は出来ないでしょうか? 口座名は屋号の後ろに本名が付く形になると聞いた事があるのですが、 詳しい方教えて下さい。

  • 屋号付名義の口座は、廃業後に解約が必要ですか?

    個人事業主として屋号+氏名の名義で銀行口座を開設しましたが、この口座は個人事業主を廃業後も、使い続けることができますか? 例えば、個人事業主から株式会社(一人会社など)に法人成りしたときに、引き続き、個人事業主時代の屋号付き名義の口座を使うことは可能ですか? 法人口座の審査は厳しいと聞いているので、法人化後しばらくは個人口座を使うのがいいかと思ったのですが、廃業後は屋号口座も解約しないと駄目でしょうか? このあたりの事情をご存知の方、よろしくおねがいします。

  • 郵便振替用紙の記入について

    郵便振替用紙の記入についてお尋ねします。 私は個人事業(会社等の法人ではなくいわゆる自営業)として書籍のネット販売をしようと考えております。 代金の回収方法について、郵便振替用紙による料金回収(お客さまに郵便振替用紙を送り指定の郵便口座に入金してもらう方法です)を考えております。 この場合、事前に郵便局で振込用口座を作ることになります。 この口座について、個人事業の場合は口座名義が「屋号・事業主名」というように屋号の後に必ず事業主名つまり「個人の名前」が付きます。 ここからが質問です。 郵便振替用紙の「払込取扱票」と「払込票」には加入者名(つまり口座名義人)の記載欄があります。この記入欄について、 屋号の名前が長く、事業主名を加えると欄に収まりにくい場合 又は ネット販売のためできるだけ個人名を表示したくない場合 などにおいて この欄に記載する場合、 ・事業主名を省略して「屋号」のみを記載しても差し支えないのか? それとも ・事業主名を省略することはできず必ず口座名義のとおり「屋号・事業主名」をすべてを記載しなければならないのか? どうなのでしょう? 郵政事業等に詳しい方教えてください

  • 結婚後も旧姓で仕事をすることは可能?(個人事業主)

    現在SOHOで仕事をしています。 <個人事業主・屋号あり・登記はしてません> 結婚後も仕事上では旧姓で仕事をしていきたいと思っています。 (結婚後は住所も苗字も変わる予定。自宅で仕事をしているので、結婚後も新しい家<住所>で仕事をする予定) 名刺や自社HPの会社概要内の代表者名も旧姓を掲載していきたいと思っています。 旧姓で仕事を続けていくことは問題ないでしょうか? 確定申告の際は屋号と新姓で提出することになるのでしょうか? 銀行の口座の名義人は屋号となっておりますが、代表者名は自分の名前なので結婚後新姓に変えるつもりです。 (屋号が名義人なので代表者名も変える必要がないと言えばないようにも思うのですがどんなものなんでしょう…) 教えてください。

  • 個人自営業のクレジットカード

    お世話になります。 現在、個人自営業(青色)をしております。 これまで、家計と事業を銀行口座を分けて行っておりました。 今回、これまで家計用?のクレジットカードで購入した物品は、事業主借りとして 領収書を添付してきましたが、事業用口座から引き落としが出来るクレジットカードを 作成しようと考えております。 ネットで申し込みをする予定なのですが、 申込人=個人名 引落口座名義 = 屋号+個人名 という状況でも大丈夫なのでしょうか? 事業用の銀行口座名義に、屋号を入れてあります。 申込人と口座名義が若干違うことになります。 宜しくお願い致します。

  • 法人名義の口座開設

     現在法人登記なしで事業を行なっています。 しかしこれから始める新しい事業が、消費者から直接講座に振込みをしていただく必要があるために個人名義では信用性が低いために法人名義の口座を開こうと銀行にいったところ、法人登記書類を持ってこないと開設できないといわれました。  なにか法人登記しなくても 会社名や屋号で口座開設する方法はありますか? 教えてください。

  • 個人事業主が屋号名で口座をもてる銀行はありますか?

    私は個人事業主です。屋号をもっていて税務署に届けています。 先日、三菱東京UFJ銀行で屋号の口座を作ったら、「屋号+個人名」でした。 屋号だけの名前で口座を作れる銀行はありますか? よろしくお願い致します。