• 締切済み

糖尿病療養指導士の需要について

こんにちわ、VANIRAです。読んで下さって有難う御座います。つい最近、『糖尿病療養指導士』なる資格が新しく出来たことを知りました。あの、資格を取得したいと思って調べてみると、かなり、困難だと思うのですが、自分の持病の事もあり、勉強にもなりますし、取得をしたいと思うに至りました。しかし、実際に、資格取得者の方と、お話をしていないので、どんな仕事内容であるかも、詳しく知らないので、教えていただきたいのと、資格を取ったのは良いけど、働き口がないのでは困るので、病院や施設などの需要を知りたいのです。ご存知の方、どうか、教えてください。

みんなの回答

  • zyarann
  • ベストアンサー率31% (168/537)
回答No.2

看護師、管理栄養士、薬剤師、臨床検査技師、理学療法士のいずれかの資格を取らなければなりません。 糖尿病療養指導士(CDE)を持っているからといって、何の特典もありませんよ。 病院の収入が増えるわけでもないのでCDEを募集することはありません。 また、CDEを取ったからといってもそれぞれの職種の仕事の範囲内の仕事しかできません。 仮に管理栄養士でCDEという人は、インスリン自己注射の指導をしてはいけないのです。 薬剤師でCDEの資格を持っている人が食事指導をしてはいけないのです。 CDEとして働くことはできないのです。

VANIRA0913
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみませんでした。 度々、わけのわからない質問ばかりですみません(汗) そうなんだ・・・・知りませんでした。 『自分の仕事の範囲内』で働く事を許可されているんですね。 よく理解できました。特に『糖尿病療養指導士免許』を持ったからといってその役割には、自分の持っている免許以上の負荷価値は付かないんですね。 そうですか、自分も若年性のI型の糖尿病なので、持病の理解の為にも、頑張ってみようかな・・・免許を取れば、同じ悩みを持った人に出会えるかも・・・と思ったのですが。少し考えが足りなかったようです。気付かせて頂いて感謝します。有難うございました。

  • zyarann
  • ベストアンサー率31% (168/537)
回答No.1

糖尿病療養指導士です。 取得するにはかなりハードルが高いです。 受験資格 http://www.cdej.gr.jp/sidousitoha/index.html 今、お仕事は何をされていますか?

参考URL:
http://www.cdej.gr.jp/index.html
VANIRA0913
質問者

補足

現役の方ですか?素晴らしい★心強いですね。回答有難う御座います。そうですよね。条件、厳しいのは調べました。かなり長い道のりになりそうです。仕事をここで答えるのはちょっと控えたいと思います。アルバイトに近いです。とだけ、言えます。今からの取得は困難ですよね?

関連するQ&A

  • 糖尿病療養指導師

    糖尿病療養指導師について知っているかた教えてください。どうしたら資格取得できるかや、活躍の場など。

  • 糖尿病療養指導士の資格

    糖尿病療養指導士の資格を取ろうと思うのですが、薬局で働いている私でも取る事は出来るのでしょうか? 必要な書類や手続きの方法ご存知の方教えていただけないでしょうか

  • 糖尿病の認定薬剤師について

    新しい糖尿病についての認定薬剤師(?)ができたと最近目にしました。 現在薬局で働いていて、糖尿病の指導について勉強したいな、と思っているのですが、日本糖尿病療養指導士の場合、薬局の薬剤師では取得要件を満たさないみたいです。 薬局の薬剤師でも取得できる糖尿病の認定薬剤師はあるのでしょうか? 新しくできたものは対応しているのでしょうか?

  • 小学校英語指導者資格の取得してからの仕事

    小学校英語指導者資格を取得したいと考えています。 大学時代に、外国文化、英語を勉強しており やはり英語にかかわるお仕事を したいと思っているためです。 特に「小学校で教える」というところにこだわりは持っていないのですが、 資格を取得しても、働き口は少ないのでしょうか? 現在23歳で、アルバイトをしながら資格取得を考えているため、 資格取得後の生活に不安を持っています。 小学校英語指導者資格を取得した方で、実際に学校や、その他の場所で お仕事をしている方がいらしたら、ご意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 在宅療養指導料と在宅自己注射指導管理料

    1型糖尿病で外来を月1で受診している方が、1年間同じ病院に通院していて、今月の受診の際に、今まで算定されていなかった在宅療養指導料(170点)を算定されたそうです。 同じ在宅指導料と名のつく、在宅療養指導料と在宅自己注射指導管理料は重複して加算できるものでしょうか? その病院では何度か算定ミスがあったようで、これもそうなのかと思ったそうです。 詳しい方がいらっしゃいましたらご教授ください。

  • 糖尿病患者の食事指導について

    看護学生です。例えば、糖尿病の患者のために食事指導を行う場合、パンフレットを作成して、指導し用と思うのですが、実際、病院には栄養士の方がいらっしゃいますし、看護師としてどのようなレベルで作成して良いのか分かりません。どなたか教えてください。

  • 糖尿病患者への栄養指導

    はじめまして。私は栄養を勉強している大学生です。 今、学校で糖尿病患者への栄養指導(個別)の実習を行っています。それで、食品交換表を用いた栄養指導にしなければならないのですが、先生から「食品交換表を使うことの有益性を伝えなければ、患者はやってみようとは思わない。」と、言われました。確かに実習で交換表を用いた献立を作成していますが、栄養を勉強している私たちでさえ、難しく、まためんどうくさいと感じてしまいます。それなのに患者様に「交換表を使いましょう」というのも説得力がなく、患者様のやる気には全くつながらないなと思いました。 そこで、質問なんですが糖尿病で食品交換表を使っている方はどうして使おうと思いましたか?めんどくさいとか難しいと思いませんでしたか?使っていらっしゃらない方は、どのようなことを、どのように言われたらやってみようかな、頑張ってみようかなと思いますか?(例えば、食品交換表を使って糖尿病合併症の発症率が低下したなどのデータ、あるいは他の人が成功しているのを見たらやってみようと思うなど。)また、栄養士や看護師の方で実際に栄養指導を行われている方は、動機付けをどのように行っていらっしゃいますか?わかりにくい文章ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 糖尿病の認定看護師

    糖尿病看護の認定看護師制度に詳しい方にお尋ねします。 現在病院に勤務していますが、働きながら認定看護師の資格取得はどのように勉強すればできるでしょうか? ひとつではなく複数の方法を提示していただいたほうが助かります。 お願いします。

  • 医療機関における健康運動指導士の需要について教えてください.

    私の身近な女性がフリーの健康運動指導士として活動しています. 彼女は医療とフィットネスを結び付けたいと高い志をもって がんばっているのですが,なかなか医療機関での求人がないようです. (フィットネスでは約10年のキャリアがあります.) 今後,医療機関で健康運動士の需要は高まっていくのでしょうか?他の資格を取得した方がベターなのでしょうか. (理学療法士はたくさん求人があるようですが...) ご意見お待ちしております.

  • 医療療養型について

    先日ケースワーカーの方に療養型施設についての説明を受けました。日本の高齢者の居所の体制は、医療を専門とする病院と療養病床(医療療養型医療施設)<略名?医療療養型施設>、介護療養型施設、自宅(ホーム等の施設)と聞きました。 質問1) この医療療養型施設と介護療養型施設の具体的な違いというのは法や法令の基準などあるのでしょうか?どういった違いがあるのでしょうか?個別の病院に応じて曖昧なものなのでしょうか? 質問2) 介護療養型施設は廃止に向っているというネットでの情報を得たのですがそれはどういった理由からでしょうか?医療療養型と違いがあるからこそ何か国としての方針とそぐわない為に廃止になるのだと思うのですが、それとも二つを同じ呼び名にしてしまおうという理由だけなのでしょうか。 質問3) 医療療養型の平均月額施設料が28万~36万と聞きましたが、安いところもあると聞きました。横浜市の中でどこか安いところ(10万~20万)はご存知ないでしょうか。75歳以上保険一割負担、後期高齢区分II、食費負担650円です。もしくは一度に個別症状に応じて病院ごとの概算が出てくるサイトなどご存じないでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう