• ベストアンサー

糖尿病の認定看護師

糖尿病看護の認定看護師制度に詳しい方にお尋ねします。 現在病院に勤務していますが、働きながら認定看護師の資格取得はどのように勉強すればできるでしょうか? ひとつではなく複数の方法を提示していただいたほうが助かります。 お願いします。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

すみません。 認定看護師になるために必要な講義を受けるために研修施設へ入るための勉強方法なのでしょうか?。 (↑これは私にはわからないのですけど。目指していた友達に聞いたような気もしますが) 資格取得の方法のように感じてしまいましたので… 資格取得の方法は一つしかないので…複数としていらっしゃるので何を意味していらっしゃるのかと…。 そもそも研修施設で決められた教育を受けないと認定看護師にはなれませんし…。研修に通うことを病院・病棟がOKしてくれるかどうかで決まるかと思います。糖尿病は東京しか施設なかったはずですし。少なくとも半年は東京です(教育自体は一年)。病院側の推薦状も要りますし。 保健師・助産師・看護師免許の取得 → 5年以上の実務経験(うち特定領域で3年以上の経験も必要です) → 認定看護師教育課程を修了(指定の研修施設・糖尿病は一年間。) → 認定審査(筆記テスト) →資格の取得 これしか道筋はありません。 詳しくは日本看護協会へ(看護協会が認定している資格ですから) あと年間の研修予定表など配られるときにも記載があったように思います(最近まともに見て無いのでちょっと自信なし)

参考URL:
http://www.nurse.or.jp/index.html
momoume
質問者

お礼

回答有り難うございます。 研修にいくことは病棟はOKらしいのですが、 自分の病棟での研修などあればなんかいやだなーと 思って。 東京での施設で研修になるんですね。 要はそのあたりが気になってたんです。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 認定看護師を目指しています

    看護学生です。 4年生になり、就職先が決まり配属希望も出し、あとは卒論と国試を頑張るのみとなりました。 将来は認定看護師の資格を取得することを目指しています。 認定看護師の資格取得要件に、臨床経験5年以上で、うち3年以上はその分野での経験とありますが、勤務先をまたいでの経験年数は承認されるのでしょうか? 例えば、どちらの病院でもICUに配属になったとして、 A病院 新卒~3年目まで B病院 4年目~5年目 以上のキャリアでも認定看護師は受けられるのでしょうか? 自分で調べてみたところわかりにくかったので、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

  • 糖尿病の認定薬剤師について

    新しい糖尿病についての認定薬剤師(?)ができたと最近目にしました。 現在薬局で働いていて、糖尿病の指導について勉強したいな、と思っているのですが、日本糖尿病療養指導士の場合、薬局の薬剤師では取得要件を満たさないみたいです。 薬局の薬剤師でも取得できる糖尿病の認定薬剤師はあるのでしょうか? 新しくできたものは対応しているのでしょうか?

  • ホスピスケア認定看護師になるための認定専門分野とは?

    宜しくお願いします。 現在病気のため無職です。看護師免許は取得していますが、実務経験が一年足らずでほとんど経験はありません。  今後はパートから復職していく予定ですが、いずれホスピスケア認定看護師の資格取得を目指しています。   資格取得のためには実務経験5年以上、そのうちの3年は認定専門分野での経験が必要であると分かっていますが、具体的に認定専門分野とは、どのような病院のどの科に勤めなければいけないとはきまっていないのでしょうか。  資格取得に有利な病棟や具体的な臨床経験などもし存在するのでしたら、ご存知の方教えていただきませんでしょうか。

  • 認定看護師について

    WOC認定看護師を取得したいと考えているのですが、日本看護協会清瀬研修センター以外で資格が取得できる研修会場を知っている方は教えて下さい!  調べた所、北海道と千葉でも研修をしているようなのですが、詳しい情報を知っている方がいたら、よろしくお願いします!!

  • 専門看護師と認定看護師の違い

    専門看護師と認定看護師って何がどう違うのかなと勉強してない事もあるのですがわかりません。何故か何かとうちの病院では認定の方をすすめます。それもどうしてなんだろうと。違いご存知の方教えて下さい

  • 小児救急認定看護師について

    現在NICUで看護師として勤務しています。 NICU7年と小児ICU2年を経験しています。 今度附認定看護師を進められ、附属病院に移動となる予定です。そこは小児科と現在いるところより小さなNICUがあるところになります。そこで新生児集中認定看護師ではなく小児救急認定看護師を取得したほうがいいかと考えています。 そこで、小児救急認定看護師の受験条件で「3年以上の専門分野の実務研修」が必須となっていますが、小児は2年の経験しかなくNICUでの実務は「小児救急の3年以上の専門分野の実務研修」扱いになるのでしょうか?

  • 看護師として講演ができるようになるには・・・

    病棟勤務の看護師です。 いつか看護協会で講演できるような看護師になりたいと思っています。あこがれです。 専門的に勉強していく方向は決めているのですが(糖尿病です)、公の場で講演ができるようになるにはどうしたらいいのか分かりません。 自分の勤めている病院にそういった看護師もいません。 今年、CDEJ(日本糖尿病療養指導士)の資格をとろうとしていますが、とったところでどうすれば・・・という感じです。 講演をされてある方や、身近にいるという方、どうかアドバイスをお願いします!

  • 「認定看護師」「専門看護師」「エキスパートナース」の違いについて

    お世話になります。 看護師さんの資格の違いについて伺いたいのですが、 「認定看護師」「専門看護師」「エキスパートナース」の定義・権限の違いと、認定過程(称号取得方法)の違いの区別が、曖昧になっています。 どういう違いがあるのでしょうか。

  • 専門看護師・認定看護師について

    認定看護師・専門看護師の資格を取るのに、仕事はやめるまたはやすまなければなりませんか? また、資格を取るのにいくらくらい費用がかかりますか? すみません、調べてもわからなかったので詳しい方お願いいたします。

  • 専門看護師:がん看護

    現在、看護師として勤務しています。実父の癌発病を期に、今現在の看護師としての資格に加え、何より自身の経験を元に、癌に関する専門的な資格を得たいと思っています。そこで「がん看護専門看護師」になりたいと思っているのですが・・・。これはどのようにすればなれるのでしょうか? 特定の大学・大学院等を卒業していなければならないのでしょうか?   ちなみに私は看護学校(3年制)を卒業し、正看護師の資格取得後、現在は癌とは全く異なる民間の病院(200床の個人病院)に勤務しています。  今回皆様にお聞きしたい事は・・・  受験資格の中の ◆看護系大学大学院修士課程修了者で特定の専門看護分野の所定の単位を取得した者。  ちなみに、私の希望する「がん看護」が認定されている教育機関は「大阪府立看護大学大学院」なのですが、要するにまずはここに入学し、所定の単位を取得するという事なのでしょうか? とはいえ、ここに入学する事自体、そうとう難しいものなのでしょうね・・。  基本的にこれらの教育機関で必要単位を取得するには何年かかるのでしょうか?  学費はどれ位かかるものなのでしょうか?    初歩的な質問ばかりで申し訳ありませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら是非どんな事でも結構です、アドバイス&情報宜しくお願い致します!!