• ベストアンサー

会社が職員に強制。これってどうなの?

mryokkoの回答

  • mryokko
  • ベストアンサー率20% (69/337)
回答No.4

皆さんが言われているように、通報してください、犯罪です。 通報しなければあなたも同罪になりかねません。明日にでも事実を公にしてください。

arohaoe
質問者

お礼

ご回答、有難うございました。 他の方の回答にあったように、「組織ぐるみ」という同罪という意味ですね。 重く、受け止めました。

関連するQ&A

  • 国民のみなさまへ

    国会議員以外の、国民のみなさまへ、の質問です。 選挙参加状況と仕事について の関係性についてのアンケートです。 (1)最終学歴をお願いします。 (2)現在、お仕事をされていますか? どんなお仕事ですか? ※無職の方にも、気後れ無い様、よろしくお願いします。 一番最近就職されていたお仕事をお知らせ願います。 (3)そのお仕事を得たのは、採用試験受験されてですか?縁故採用ですか? ※前者の場合、利用された求人媒体をお知らせください。 (4)選挙にはいつも参加されていますか? ※無職の方にも、特にご回答お願いします。 (5)どの政党を支持されていますか? いつも決まった政党ですか? (6)これまで支持していた政党と異なる政党に投票されたことはありますか? (7)選挙に参加しなかったり、これまで支持して来た政党を変えたりしたことから、ご自身のお仕事、生活、その他に、何か変化や影響があった経験はございますか? ※できるだけたくさんの人のご意見を頂けますと参考になります。 (嘘の投稿はご遠慮願います。)

  • 投票の強制

    選挙のことで相談いたします。 このたびの参議院選挙に関して、職場で「だれに投票したかまでは分からないけど、調べれば行ったか行ってないかは分かる」と言われ、期日前投票に行くか当日投票所に行くのか職員名簿にチェックをされ、必ず行くように念をおされました。 もし当日行くことができないのなら、仕事中に車を出して期日前投票所に強制的に連れて行くという内容でした。 これって違反じゃないでしょうか? 職場ではある方を応援していて、支持者カードを書かされたのですが、支持者数に対して、投票率が伴っていないというということが背景にあるようです。

  • 都道府県職員は何しているの?

    先日、統一地方選挙がありましたが、私は 区市町村議会議員選・都道府県知事選は都道府県庁職員、 区市町村議会議員選・区市町村長選は区市町村職員 が当然、選挙の投票受付、開票の仕事をしているものだと 思ってました。 ところが、すべて区市町村職員がされているそうで 都道府県職員は選挙事務を丸投げしていると聞きました。 やはり都道府県職員の方が偉い(いばっている)のでしょうか? ただでさえ顔の見えにくい都道府県職員さん 選挙のとき位、対市民のお仕事してもいいのでは?

  • 造反議員

    選挙の時に、個人に投票するのか政党に投票するのかどちらですか? 政党のときは、毎回、変わりますか? 個人の場合、政党が変わっても指示しますか? 造反して離党した場合でも指示しますか? 造反した理由によりますか? 私の場合、誰が当選しても一緒かなという諦めがあるのですが、造反議員、離党した議員には、まず投票する気はありません。 民主党といっても、自民党の議員が離党してできたと思っています。 民主党の支持率が悪いので、造反したり、離党する議員がいるみたいですね。 次の選挙のことを考えて・・・。所属する政党で頑張れない議員が、政治ができるのかとも思います。 離党して、無所属でどこからも推薦を受けない議員なら投票するかもしれませんね。

  • 国会議員の菅支持は124人か194人かどっちが本当だと思いますか?

    国会議員の菅支持は124人か194人かどっちが本当だと思いますか? 産経新聞の9日のニュースで菅氏の2回目の決起集会(8日夕)に集まった国会議員が124人→http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100909/plc1009090013000-n1.htm と報じていたのですが、 同じ産経新聞の9日のニュースで代表選の終盤情勢で菅支持の国会議員数を194人としていました。→ http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100910/stt1009100039000-n1.htm 2回目の決起集会でも1回目と同じく動員には努力したと思うのですが、124人しか集まらなかったし、一説には117人という報告もありました。 194-124=70人の人は何故決起集会に参加しなかったのでしょうか? あるいは、そもそもこの194という数字が間違っているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 衆議院議員総選挙で支持政党に投票したい

    22歳男です。有権者になって久しく政治にはあまり興味がありませんでしたが、東日本大震災をきっかけに責任と自覚が芽生えました。色々な政党が乱立する今回の選挙において、どの政党を推すべきかが日本の未来に少なからず影響を及ぼすものと感じています。そこで、よく吟味した結果、一つの政党に的を絞ったのですが、残念ながら私の住む地域の選挙区からはその政党に所属する議員が一人も出馬しません。この様な場合は、直接支持する政党でなくても毛色が似ている政党に投票するべきなのか、或いは白票を投じるべきなのか、或いは住んでいる選挙区に関係なく支持する政党に投票する方法があるのでしょうか。どなたか御教授願います!

  • 参議院選挙投票方法について

    参議院選挙投票について方法を教えてください。 以外とみんな知らないと思います。私も知りません。 今回、2007/07/29の参議院選挙ですが、 候補者と支持政党の2つを記入するのでしょうか? この候補者に属していない支持政党を記入してもよいのでしょうか? - もし、この投票方法なら当方疑問を持っていて個人的に候補者をどうしても投票させたかったら、気に入っていなくてもその候補者の支持政党を記入したり、候補者と別の支持政党を記入すれば、自分がどういった政策を考えて投票しているのかわけがわからなくなります。 当方選挙については極力Webなどより平等にマニフェストなど各政党で用意されているところを呼んで支持を決めたいと思います。 決して街頭演説で直接声を聞いた、握手をしただけで支持をしたりしたくありません。

  • 選挙運動について

    先日、選挙投票日前前日に、 ある候補者が選挙カーで「本日、決起集会があります。お誘い合わせておいで下さい」と回っていました。告示前にも町内会で内部連絡用とあるビラが配布され今回の選挙の応援依頼と出陣式、決起大会のお知らせが記載されていました。しかし、その決起集会の場所が投票所でもある近くの小学校の体育館なのです。こんなところで選挙運動やっていいものなのでしょうか? それで、実は選挙管理委員会にメールで問い合わせたところ、すぐに自宅に電話がありました。 いくつか質問され、「これは重大な選挙違反です。このままメールで返答するとメールが残ってしまうので電話しました。町内会も関わっているとなると悪質です。警察に通報されたら町内会の人も逮捕されるようなことになる」と言われ「そうなるとあなたの名前が通報者として残りますがいいですか?」と言われました。そんなことになると私も町内に住みづらくなりご近所が逮捕されるかもしれないと聞いて驚いてそのメールを破棄してもらうことになりました。その際「本人には厳重注意をします」と言われましたが決起集会はそのまま行われたようです。どうなっているのでしょう?

  • 企業がある政党を支持している場合 従業員は…

    例えば とある企業がある政党の支持母体だったり、その政党を支持している企業だった場合 選挙のとき従業員にもその政党に投票しろ とするのは罪になりますか? 例えば 学会員ですが 投票権を持つ会員は全員 自民・公明に投票してる(しなきゃならない?)のでしょうか?

  • 選挙について

    総選挙が近いようですが、この「選挙」について常々疑問に思っている事があります。 私は十数年間、地方選挙にも国政選挙にもほとんど行きませんでしたし、つきあいで投票場まで行っても白票を投じてます。 なぜかというと、投票したい人・政党が無いからです。 投票率が下がれば、組織票が重要になる事はわかります。 消去法で投票したい人・政党を選択するという方法もあるかと思いますが、それで残った人・政党が当選して欲しい訳ではありません。 「投票に行け」と世間では言われてますが、「行ったところでどうなるんだ?」というのが正直な思いです。 なぜなら、あれが勝てばこうなって、これが勝てばこうなって、どれもイヤだなぁと思ってしまうからです。 かといって、某宗教団体が大きな顔をするのも好ましいと思ってません。 「無効票がどれくらいかあれば、立候補者変えてやり直し」とかの制度があればまだ良いのかもしれませんが、そんな制度諸外国でも聞いた事ありません。 政党政治とか選挙の方法について、変えようと主張する人も知りません。 当選して欲しい人・政党を選ぶのではなく、絶対に当選して欲しくない人・政党を当選させない為に選挙に行く、と考えれば良いのでしょうか? 支持する政治家・政党がない方は、どのように考えて選挙に臨んでますか?