• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:TVキャプチャーについて)

TVキャプチャーについて

monchixの回答

  • monchix
  • ベストアンサー率54% (1460/2666)
回答No.1

ハードエンコ/ソフトエンコの両方を使った経験者です。 とりあえず、どんなPC(CPUぐらい書いて欲しい)を使っててて、キャプチャカードは何を使ってるのかぐらいの情報は欲しいですね。 ソフトウェアエンコードはPCの性能がモロに影響しますよ。ハードウェアエンコードのキャプチャカードが使えた環境でも、ソフトウェアエンコードにするとコマ落ちなどが多発することは良くあることです。 PCを録画専用にできるなら問題にはならないかもしれませんけど、並行して色々と使いたいのであれば信頼性の面でハードウェアエンコードにはかないません。 あと、画質云々はエンコード設定やアンテナの接続状態、チューナー性能にも寄りますけど、その辺は問題が無いのでしょうか? 録画予約が出来ないというのは録画ソフトの仕様?それとも不具合?いまどき予約録画が出来ないものは「ありえねー」はずなのですが。

NIHSNAH
質問者

補足

大変失礼しました。 CPU Athlon64+3000 HDD 200 M/B GIGABYTE GA-K8NF-9 メモリ 512*2です。 BUFFALO PC-MV7DX-PCIですが、不具合で予約録画できません。 あと試してないのが、オンボードのLANボードを使用せずに別のLANボードを使う事です。 ただ、TVキャプチャーに時間と費用を使うなら割り切って少しでも安い製品に替えて、使おうと思って質問しました。

関連するQ&A

  • キャプチャーボードについて

    キャプチャーボードについての質問です。 自作のパーツ選びをしているところなんですが、 キャプチャーボード選びに困ってるというか迷ってます。 用途としては単純にテレビを観る・録画する・VHSなどのアナログ機器を接続して再生です。 (Athlon 64 X2で組む予定です) (1)外付けを選ぶと後々後悔するという書き込みがあったり、 内蔵型は相性が出やすいという書き込みを目にしますが、 外付け・内蔵のどちらを選んだ方が無難でしょうか? 以前にVAIO PCV-LX52G/BPを使っていましたが、 LX52G/BPに搭載されてるキャプチャー機能とGiga Pocketが使いやすかったので 同じようなことができるオススメな機種を紹介して下さい。 (2)ハードエンコード・ソフトエンコードという用語をよく目にしますが、 用語解説で調べてみましたが今一つよく理解できません。 エンコードについて理解できてないからだと思いますので、 エンコードについて教えて下さい。 一から文章にして説明・解説するのは大変ということであれば、 エンコード・ハードエンコード・ソフトエンコードについて参考になるページを紹介して下さい。 以上、よろしくお願いします。

  • キャプチャボード エンコード

    キャプチャボード エンコード キャプチャボードで動画をとって編集しようと思っても入れれなかったので エンコードしたらものすごく画質が悪くなりました どうすれば高画質でエンコードできるでしょうか キャプチャボードはhttp://www.iodata.jp/product/tv/analog/gv-mvpgx2/index.htm で エンコードはキャプチャボードについてきたのを使ってます

  • クライアントから録画予約が出来るキャプチャーボード

    はじめまして、宜しくお願いします。 今回、TV録画用のサーバを作成し、ネットワーク上のクライアントから「テレビ王国」などインターネットにある番組表ののEPGを利用して録画予約をしたいと考えております。 私が持っているMTV2000ではこれは出来ないようなので、新たなキャプチャーボード購入を考えているのですが、 このような使い方ができる、皆さんお奨めのキャプチャーボードをアドバイス頂ければと思います。 もう少し希望を言いますと、機能的にはMPEG2のハードエンコードが出来ればさらに嬉しいです。 すいませんが、宜しくお願いします。

  • テレビ番組をキャプチャーするソフトで一番おすすめは?

    ソフトウェアエンコードのテレビキャプチャーボードを使っています。 フリーウェアのソフトで予約録画をしていたのですが、バグらしく録画が予約どおりできませんでした。 テレビ番組を予約録画するのに、おすすめのソフトを教えてください。フリーウェアでも、シェアウェアどちらでもかまいません。 いまやってるドラマが録画できずに困っています。 ちなみに、 OSは、windowsXP CPU2.4Ghz チューナーボードは、、、、すみません。忘れてしまいました。。。7000円くらいのチューナーボードだったと思います。 以上よろしくお願いいたします。

  • TVキャプチャーでの録画の疑問

    はじめまして。。 最近,パソコンでTVを予約録画できるキャプチャーボードを見ますが,疑問があります。 1.パソコンの電源は24時間入れっぱなしで大丈夫なのでしょうか?電気代も高そうだし・・・ 2.画質は,家電として売られているDVDレコーダーと同等程度にきれいに撮れるのでしょうか。 3.ペンティアム(2)の400MHzでも十分な録画が出来るのでしょうか。 以上疑問点を上げてみましたが,どなたか教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。。

  • キャプチャーボードでの録画の仕方

    自作PCなのですが、友達に作ってもらいました。 そこにキャプチャーボードを入れてもらったんですが、付属ソフトがない見たいなんです。 そういうキャプチャーボードはどうやって録画したらいいんでしょうか?? コンポジット線を刺すところはあるんですが録画の仕方がわからないです・・・

  • TVキャプチャーについて

    PCでのTV録画をするために、キャプチャボードの購入を検討しています。最初は地デジ対応のキャプチャボードを買おうと思っていたのですが、コピー制限や再編集、CMカットさえ出来ないことを考えると、アナログのものを二年使い、時期を伺うのもいいかと思うようになりました。 そこで、今回の質問させていただきたいのは 1.地デジの標準録画とアナログの最高画質での録画とでは、どれほどの差があるのでしょうか?主観でかまいません。 2.地デジの場合、視聴ソフトにCMに限らず早送りなどのスキップ機能はありますか?I・O、バッファロー、SKNET、ピクセラなど分かる範囲でお願いします。 3.地デジの場合、仮にDドライブに録画したとします。Dドライブ間での移動を行い場合でもコピーの回数の内に入りますか? 4.また、視聴・録画ソフトによるお勧めorやめとけはありますか? 最後に環境概要です XP SP2 Pen D GeForce8400GS お願いします。

  • ビデオキャプチャーについてかなり迷っています。

     ハードウエアエンコード搭載とハードウエアエンコード対応のキャプチャーボードでは何が違うんでしょうか?いま使っているキャプチャーボードは、ソフトウエアエンコードのせいか、早い動画やスクロールに対しとっても残像が見られます。TVキャプチャーはいらないので、ビデオキャプチャーに特化したキャプチャーボードがほしいのですが、色々調べた結果、カノープスの「ADVC1394」か「MTV2000」かいいか分かりません。とにかく高画質でなめらかな映像を求めています。予算は3万円前後で・・・ 今日にでも、どちらかほしいのですが、どうしたらいいのでしょう?

  • TVキャプチャーの種類

    内蔵TVチューナをつけようかと思います。環境はXPHOME。PEN4 3.0GHZ(LGA775)マザーI925XE。メモリDDR21GB。グラフィック、GEFORCE6600。HDD、SATA7200RPM(日立製)です。キャプチャボードの種類にソフトウェアエンコードとハードウェアエンコードとあるようです。名前の通り、ソフトとハードの違いは解りますが、ハードウェアエンコードの方が良いに決まってる感じがします。両者のメリットとデメリットを教えて下さい。なぜソフトウェアエンコードがあるのですか?存在価値は? お願いいたします。

  • TVキャプチャーの選択

    現在TVチューナー付キャプチャーボードの新規購入 を考えています。下記条件でベストチョイスはなんでしょうか? よろしくお願いします(特にロープロファイルPCIの条件で 選択肢が少ないのは承知しています) 1.ハードウエアエンコード機能あり (ハードエンコはMPEG2だけでもOK) 2.TVチューナーあり 3.ロープロファイルPCI接続 4.日本語完全対応 5.TV簡単録画機能ソフト添付希望 6.価格 実売2万前後希望 あまり安いのも・・・。 7.出来るだけ発売日が新しいもの