その他(OS)

全6053件中1~20件表示
  • Macのisoイメージが書き込みできない。

    いつもお世話になりありがとうございます。 標記の件。 添付画像のように、スゴク時間をかけてダウンロードしました。 ところが、DVD-RもRufusにも書き込みできません。 Macマシンを買えればいいですけど、置くスペースがありません。 このisoファイルはどう使えばいいのでしょうか? せっかくダウンロードしたので、無駄にしたくありません。 何か有用な使い道はないでしょうか? ご回答のほど宜しくお願い申し上げます。

  • Microsoftアカウントサインイン

    パソコンが壊れてしまい、買い換えをしました。 アカウントをもっているのでサインインしようとアドレスを入力したのですが、パスワードが分からなかったので、認証コードをと思ったのですが、電話番号の2桁が知らない数字で、認証コードが受けられません。 Microsoftに問い合わせをしたいのですが、それもできず……どうすればいいか困っています。 分かる方がいれば教えてください。

  • IBM OS2 の書き込みキャッシュサイズ

    30年も前の話で恐縮です.当時IBM OS2でファイル出力機能のあるソフトを開発していました.ファイルへの書き込みがあまりに遅いのでマニュアルを調べていたら書き込みキャッシュサイズがデフォルトで128バイト(記憶が曖昧で正確な値が思い出せません)と書いてあったような気がします.ただの誤植か何かで本当は128Kバイトだったのでしょうか? ネットで調べてもそれらしい情報が見つかりません.ご存じの方教えて頂けないでしょうか?

  • WindowsとLinuxの違い

    WindowsとLinuxの違いは、「Windowsがクローズドソースで、Linuxがオープンソース」で正しいですか?

  • Apacheの1.7.4スタートを押せません。

    パソコンの勉強を始めたばかりで右も左もわからずでPHPの参考書を購入しXAMPPをその通りインストールまでしました。Apacheは1.7.4を指定されそのバージョンをインストールしました。スタートを押すと「warning:terminating worker thread 0」と記載がありスタートを押せません(押してもstopとならない)ポートを確認しても80,443と使われていませんでした。又、ネットで。NETフレームワークをインストールと記載があったので3.5、4とインストール済みですが出来ませんでした。インストールをやり直しもしたのですが出来ず参考書の一章から進まずお手上げです。パソコンはCF-SZ6を使用しており4年ほど前に購入しました。ぜひお力を貸してください。

  • 国産OSの必要性に付いて

    大昔はオペレーティングシステムはありませんでした。 わたしは学生時代フォートランを使ってました。 Bトロンは期待してましたが外圧で潰されてました。 Windows Mac iOS Android OS使ってますが情報は海外にダダ漏れでしょう。 Linuxもあります。 国策として遅すぎますが独自のOS開発して使えるようにはできないででしょうか。 https://youtu.be/QDcEGKdENvw 6年前の動画ですが https://youtu.be/iMzfrZWNqzM

    • ベストアンサー
    • 困ってます
    • noname#247941
    • その他(OS)
    • 回答数 3
  • WORD既存ファイル「計算表」を触つてましたら

    WORD既存ファイル「計算表」を触つてましたら 計算式が表示される様に成りました、設定などは、触つてないつもりです。右クリックで表示されますが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 困ってます
    • noname#251577
    • その他(OS)
    • 回答数 2
  • フォルダ監視(Mac&NAS)

    NASはバッファローのLinkstation(型番不明)、PCはMacOS10.13、バッファローのWi-fiルーター、他にネットワークプリンターともう1台PC(MacOS:バージョン不明)がある環境です。 NASの指定されたフォルダにファイルが追加されるとPC(MacOS10.13)のデスクトップにポップアップ表示を出すようにすることは可能でしょうか? 出来れば瞬間的にではなく、閉じる操作を行うまでは消えない方が望ましいです。 バッファローからそのようなツールがリリースされていないことは確認済みです。 また、もしバッファロー以外のNASで監視・通知ツールがリリースされているものが、あれば教えてください。

  • 日本のITは時代遅れだそうです。

    日本のITは時代遅れだそうです。 インドの才能ある若者はシリコンバレーに行き様々な開発されてるというではありませんか。 パソコンメーカーは殆ど外国製になってしまい細々と国産品が作られてます。 OS はアメリカ製なのでどういう事があわかるかと思います。 会社で使われていたり行政で使われていた富士通製は今はどのような事になっているのでしょうか。 OSを日本で開発したらまたアメリカが潰しにかかるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • 困ってます
    • noname#242211
    • その他(OS)
    • 回答数 2
  • Linux以外のOSのLiveCDイメージについて

    当方が現在所有しているデスクトップPCでLinuxを動作させているのですが、何時の頃からかDouble fault のエラーが生じるようになりました。(これについては<https://sp.okwave.jp/qa/q9685108.html>にて回答受付中です。) 恐らくハードウェアによるエラーではないかと推測しているのですが、念には念を入れて、Linux以外のOSでも同様のエラーが生じるか検証してみたいと思っています。 当該デスクトップPCにはHDDがないため、LiveCD若しくはLiveUSBで動作するインストール不要のOSを探しております。 Linux以外のOSについては当方詳しくなく(Linuxについても詳しいとは言えませんが)、暗中模索状態でございます。条件にマッチするOSについてご存知の方はご教示頂けると誠に幸いでございます。 なお、当該PCのスペックは以下のようになります。 * メーカー: HITACHI * モデル: FLORA 310 DL7 * CPU: Pentium III 700 MHz * マザーボード: V66LT * メモリー: SDRAM-DIMM PC100 256MB × 2 * HDD: 無し どうぞ、宜しくお願い致します。

  • ReactOSとDebianのハッシュはどこ?

    Windows系OSの ReactOS-0.4.10-iso と ReactOS-0.4.10-live と Linux系OSの debian-9.6.0-amd64-DVD-1.iso の 【整合性チェック用のハッシュ】がどこにあるのか分かりません。 Mint Ubuntu Zorin のハッシュチェックは済んで合格しました。 ハッシュチェックの仕方が分からないのではありません。 チェック用のハッシュのありかが分からないのです。 仮想マシンにインストールするものなので、整合性のチェックをしなくても大丈夫そうな気もしますが、一応チェックしておきたいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • 困ってます
    • 74te
    • その他(OS)
    • 回答数 3
  • ish データの復元について(MS-DOS)

    MS-DOS(NEC) で、ish を使用して、テキストファイル化したファイル群をバイナリファイル化して、復元したのですが、 手順を忘却してしまいました。以下に私の格納場所を伝えさせていただきますので、MS-DOS上から、ISHデータを復元する方法をご鞭撻して頂きたく、投稿に踏み切りました。 https://blogs.yahoo.co.jp/y19670503/folder/1291570.html?m=lc&p=19 よろしくお願い申し上げます。

  • 悲報…Amazon FireOSの中身はAndro

    悲報…Amazon FireOSの中身はAndroidだった。 知ってました? アマゾンはFireOSを自社開発してるのかと思ってた。ただのGoogle Androidの機能制限版の廉価版だった。 知ってたら普通のAndroidOSのやつを買ってた。ひどい。 ファイヤOSって名前だけの冠OSでアンドロイドのカスタムバージョンだった。 悲しい。

  • Amazon Fireタブレットが暴走!

    Amazon Fireタブレットが暴走! apply update from ADB 質問1 ADBってなんですか?アップデートするとどうなりますか? wipe data / factory reset wipe cache partition 質問2 ↑はなんですか?ワイプって? OSが起動しなくなったらどれを選べばいいの?

  • PS4とiphoneの本体OSがインドのテグル語に

    PS4とiphoneの本体OSがインドのテグル語によってクラッシュするそうです。 なぜ文字コードによってシステムが破壊するのですか? 文字を表示するだけで機械が壊れるのはどういう理屈ですか?

  • ゲームとコンピュータに詳しい方に質問です。

    今のスマホを「ゲーム機」として捉えた場合、その処理能力はコンシューマゲーム機で言うとどのぐらいなのでしょうか? プレステ1ぐらい? ニンテンドーDSぐらい? プレステ2ぐらい?

  • 助けてください…

    Zorin OSのiso書き込みはこうやってます。 正しいですか?

  • Amazon Fireタブレット端末にAIのAle

    Amazon Fireタブレット端末にAIのAlexaアレクサをインストール出来るのですか? どうやるのか教えてください。

  • Amazon Fire7に日本語の音声読み上げエン

    Amazon Fire7に日本語の音声読み上げエンジンを追加する仕方を教えてください。 Amazon Fire7のタブレット端末に音声再生エンジンを追加するにはどうすれば良いのでしょうか? 青空文書?青空文庫?の青空司書というAmazonアプリを入れたら本を音読してくれる音声読み上げ機能が付いていて読み上げボタンを押すと音声読み上げエンジンが入っていないと警告が出て音声読み上げが出来ません。 Amazon fire7に音声読み上げエンジンを追加したいです。 日本語の音声読み上げエンジンの追加の仕方を教えてください。

  • ライセンス保有者がクラックツール使用は違法か

    OSでもアプリでも契約には反すると思いますがそれは民事契約であり警察は民事不介入ですよね となると例えば自作パソコンでオフラインでネット回線や電話が自宅にない人がいて他に購入したソフトを使う手段がないから不正ツールで認証する人が仮にいたとします 正規品を購入してPCの台数分のライセンスの範囲内でクラックツールを使う場合にその行為が刑法に接触する可能性はありますか

    • 締切済み
    • 暇なときにでも
    • noname#228614
    • その他(OS)
    • 回答数 3