• ベストアンサー

彼女をオシャレにしたい

noname#30427の回答

  • ベストアンサー
noname#30427
noname#30427
回答No.9

多分ファッション自体に興味がない人に、一緒に服を見に行くとか、こういう服を着て欲しいと言っても余り効果がないかもしれません。 ファッションに興味がない女性って、心のどこかで「ちゃらちゃらした格好して(外見ばかり気にして)、中身が伴ってないのは最低」と思ってる人が案外多い気がします。なので、外見に気を使うことがどんなに大事なことなのかを分かってもらう必要があるんじゃないでしょうか。 大体「いい女」と言われる人は内面も外見も良いから「いい女」なわけで、内面だけ良かったら、ただの「いい人」なんですよね。私は「いい女」になりたいです、どっちかというと。 それに私は好きな人の友人などに会った時に羨ましがられるような女性になりたいと思いますので、内面も磨きつつ外見も気にしています。 やはり「自慢の彼女」でいたいじゃないですか。結婚したら「自慢の奥さん」でいたいし。 それに内面って絶対外見に出ますので、内面だけ磨いてればOK!というのは私は当てはまらないと思ってます。また第一印象は外見でしか判断できませんから…。内面を見てもらいたくても見てもらえないと辛いじゃないですか。ファッションは自己表現だと思ってます。TPOでも変えますしね。 そんな感じで彼女にお洒落をすることの意味を話してみては?それが説明できなければ、彼女をお洒落にするのはキビシイかも…。 ちなみに私は過去アパレル販売をしてましたが、それまでお洒落に興味がない人が最初は「買わされた~」って感じで帰っていくのですが、2回目3回目の来店で「皆から凄く褒められた!」と嬉々として話をしてくれた経験がたくさんあります。 そうやっていくなかで、ファッションが変わっていくのと同時に表情まで変わって凄く素敵な女性になっていった人も見ました。性格も消極的だったのに積極的な感じになったみたいで。 そのくらい女性にとっては洋服って魔法のアイテムだと思うんですけどね。

関連するQ&A

  • おしゃれな男になりたい

    22歳の男です。今まで服に全く興味を示さなかったのですが、 最近になっておしゃれな男になりたいという願望が強くなってきました。 でもどうやって服を選んだらいいのか、どんな店がいいのか、どれくらい予算がかかるのかわからなくて困っています。 周りにはおしゃれな人たちがいるんですが、面と向かって「どうやってそんなおしゃれになったの?」なんて聞けません。 どうすればいいんしょうか。勉強の仕方を教えてください。

  • おしゃれになるには

    こんにちは。私は中2の女です。 服に全く興味がなく服にお金使うならアニメグッズにお金を費やしたい!って思うような奴なのですが、私の周りの友人は服がすごくおしゃれで可愛いので一緒に遊ぶ時浮いてないかすごく気になり恥ずかしいのです。今までは姉にやってもらっていたのですが全体的に暗い色ではっきり言って地味です。 なので雑誌やネットを見て勉強しようとしたのですが馬鹿なので自分に合う色や色の合わせ方、重ね着の仕方が全然わからなくて困っています… 助けて下さい!どうやったらおしゃれになることが出来るのでしょうか?

  • おしゃれ

    妻とは同い年で50代前半です。 15年ぐらい夫婦☆生活はありません。(子供もいません) 妻が頻繁に友達と出掛けたり、お茶や食事したりは構わないのですが、 ここ3,4年ぐらいはやたら服を通販で買うことが増えて、1回着て終わりとか 買ったまま着てないものもあったり、かなりの量があります。 化粧も以前はほとんどしなかったのですが、最近は必ずしたりもします。 そんな中で、何となく雰囲気が女性らしさが以前より出てきたなと思います。 年齢を重ねてまたオシャレに目覚めたきた感じでしょうか? そういう50代女性も今は増えてますかね。

  • オシャレって・・・。

    高2の女です。部活部活でおしゃれなんてする暇なんてありませんでした。でも最近やっと雑誌を買うようになりおしゃれしたい!!って思うようになりました。雑誌を見て勉強はしているのですがどんな風にオシャレしたらいいのやら・・・。私の姉はちゃんと自分に合う服を買ってしっかりオシャレしています。姉には、なんにでも合わせやすい服を買えばいいって言われたんですがあわせやすい服って・・・?って感じなんです!!それにバイトしていないのでお金も無くて安い服しか買えません↓だれかオシャレの仕方教えてください!!!

  • お洒落について

        気になったので質問させていただきます。 「お洒落に興味がある」「お洒落に興味がない」 と、分別(?)する基準は何なのでしょうか? 自分自身は、お洒落に興味がない人間だと思っています。 ・服や靴は年に1回買う程度 (まず親が選び、それが気に入ったら買う感じ) ・下着は親が買ってくるまで買わない ・ブランドは分からない、興味がない ・ファッション雑誌は買わない ・流行に乗っからない(疎い) 口癖は「服に金かけるくらいなら趣味に使う」です そんなわたしは「お洒落に興味がない」と言えるのでしょうか? (お洒落に興味がない人の共通点とは…?) 蛇足ですが、シュシュやアクセサリーは付けたことないです。 それと女学生です。  

  • おしゃれに興味がない

    おしゃれに興味がないです。服を売っているお店にいっても、「これかっこいい!」とか そういうのがないのですが、どうしたらそういうおしゃれに気を使える(自分で服を選んで買う)ような人間になれますでしょうか? よろしければアドバイスをよろしくお願いします<(_ _)>

  • オシャレになるにはどうしたらいいのでしょうか?

    オシャレになるにはどうしたらいいのでしょうか? 男です。 自分のファッションセンスに全く自信がありません。 自分で選んでも、店員さんや彼女に選んでもらっても、気に入らないことが多いです。 気に入らなくなる理由はよく分かっていて、 (1) デザインで選ぶとサイズやシルエットが合わなかったり、素材が悪かったりする。 (2) ジャストサイズで素材やシルエットがいい服を見つけると、地味だったりオヤジっぽかったりする です。 なので、今までに500万ぐらいは気に入らなくて捨ててます。 今残して来ている服は、(2)です。 なので、結局シンプルで、恐ろしく地味な格好ばかりしています。 どうしたらもっとおしゃれになれるんでしょうか? 今考えている方法は、 ・とにかくお金がもったいないので、ユニクロ等の安い服を着回したり色使いのバランスなどを工夫する ・地味でサイズやシルエット、素材がいい服で我慢し、髪型に力を入れる。例えば、今は黒髪直毛で地味めなので、茶髪にして外ハネパーマをかけて派手目にするなど… です。 ユニクロのことを書くと、ユニクロの服と、ちょっといい服を組み合わせたオシャレを考えたらどうか、とアドバイスされる人もいると思いますが、問題はそのちょっと高めの服の方です。 結局、ちょっと高めの服の方は大抵、(1)や(2)の理由で気に入らなくなって捨ててしまい、お金がもったいないのでできるだけお金をかけないでファッションセンスを磨きたいんです。 正直、高い服はデザインがいい服は素材やシルエット、サイズが合わないことが多いです。 今までセレクトショップも含めて100店舗以上のお店をまわりましたが、ジャストサイズの服は全て地味でした。 あと、街を歩いていて、自分がオシャレだなと思う男性の特徴は、 ・ファッションはシンプルで別にとりわけオシャレではないけど、髪型が派手だったり、夏なのにニット帽をかぶったりストールを巻いたりしている感じで、服以外の所でオシャレをしている人が多い といった感じがしました。 でも、仕事柄茶髪にはできないし、あまり派手な髪形にできないです。 それに、夏なのに、ニット帽をかぶりたくありません。ニット帽をかぶっている人って髪型が崩れるから1日中かぶってますよね。お店の中でも脱がないようなマナー違反もしたくないです。 あと、夏なのにストールを巻く意味が分かりません。 それと、目も悪くないのに、縁が派手な伊達眼鏡をかけるのも不自然な感じがして嫌です。 でも、そうやって作り込まないとダメですか? 以前コーディネートのプロに頼んでもサイズが合わない服ばかりを選ばされました。 丈が長過ぎ肩幅が合わず後で家で着て見るとものすごく不格好でした。 パンツもなんとなくダボダボで、腰回りもしまりがない感じでした。 オシャレになりたい理由は行動範囲を広げたいからです。 オシャレじゃないが故に、 ・行きたいイベントに参加できない(周りはみんなオシャレだから) ・入りたいお店に入れない(お客や店員がオシャレだから) ・趣味の範囲を広げられない(趣味を通じて人と交流したくてもみんなオシャレだから加われない) など、オシャレじゃない=人生が豊かにならない、ってことだと思っています。 でも、その反面、男のおしゃれ(茶髪やパーマ、季節感のずれたファッション、マナー違反)=社会的信用を失う、という矛盾もあり、ものすごくジレンマを感じています。 お金もかなり使ってしまって、服を買いに行くことが苦痛になってしまっています。 どうせ買っても股気に入らなくて捨てるんだと考えてしまい、かなり苦しいです。

  • オシャレになりたい

    現在24歳の男です。 大学生くらいのころからファッションに興味を持ち、ストリート、古着、きれいめ系などそれなりに試してみました。 ですが自分にはどうもあまりセンスがないように感じていて、雑誌に載っているような店で自分の好みの服を買ってもあまりかっこよくなりません。 今は主にシップスやビームスなどで買物をしていているのですが、店員さんにはサイズを見てもらうくらいのことしかしてもらっていません(オシャレな店員さんの前だと恥ずかしくてあまり質問ができなかったりします)。こういうところの店員さんに「自分にはどのような服が似合いそうでしょうか?」と質問してもいいんでしょうか? また雑誌などを見て自己流でオシャレをするのに限界を感じているのですが、こういう私がオシャレレベルをアップさせるのに良い方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • おしゃれ?

     ご意見をお聞きしたいのですが、「おしゃれ」ということについてです。  女の子がよく「おしゃれな人がいい」とかいいますが、おしゃれって何なんでしょうか?もちろん自分に似合うものをいつも着てる、つけているということなんでしょうけど、いつも同じような色のものとか着てると、いくら自分に似合っててもおしゃれとは言いがたいですよね?じゃあ、いろんな色のいろんな違うタイプのものを着てたりつけたりして、それが似合っているということがおしゃれなんでしょうか?  自分はどちらかと言うと、同じ系統の色の服を着ることが多いです。で、これではおしゃれじゃないなあと思って雑誌とか見ますが、どうもどれを見ても「若い」というか「派手」というかちゃらちゃらしてるというか・・・どれを見ても着たいと思う服はほんも少しなんです。これでは進歩しませんよね?  僕は26歳、男です。仕事柄、茶髪にはできません。みなさんはどうやって「おしゃれ」をしてるんですか?同じ男性の方からも女性の方からもお聞きしたいです。単純なようで複雑な質問ですがよろしくお願いします。

  • おしゃれができない…

    今21歳なんですがおしゃれができません…昔からずっとおしゃれになりたいと思ってたけど未だにワンパターンになってしまいます。 かわいいなって思う服を見つけても、それに何を合わせればいいかまったくわからないんです。一つ一つはかわいくても何だか合ってないんですよ… 最近は、自分が何の雑誌を見ればいいかもわからなくなってしまいました。柴咲コウみたいな服がかわいいと思うけど、私には似合わない気がするし↓何とかおしゃれになれるようにアドバイスお願いします!!