- 締切済み
国家公務員II種試験・理系科目対策
国家公務員II種試験合格を目指している者です。出身学部は文学部で、高校・大学と推薦入試で入ってしまったため、ロクに勉強をしたことがありません。 法律科目や文系科目、暗記ものは得意中の得意なので心配していないのですが。数的処理や自然科学など、理系問題は高校1年で学校でやらなくなってしまった上に、成績も2か3しかとったことがなく、とても苦手で自信がありません。 理系問題が苦手なのを克服するには、どうすればよいでしょうか? 小学生レベルから参考書を買って、おさらいするなどのことは効果があるでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- maotarou
- ベストアンサー率50% (177/354)
こんにちは。私も文系人間で一般知能系と教養の理数系はさっぱりでした。。。。 とりあえず、数的処理の方は必須回答なので避けて通れませんね。 地道な作業になりますが、毎日1時間くらいは「一般知能の時間」を作って勉強を続けるというのが結局は一番効果的ではないかと思います。 あとは、不安になっても何冊もの問題集に手を出さずに、1冊の問題集を着実に解けるようにすることが重要だと思います。(もし1冊目が完璧になったら2冊目に入ってもいいかと思います。←私は結局1冊しかできませんでしたが) 国二は傾向があるので、1冊が完璧に解けるようになると結構得点になります。(一般知能はパターンな問題が多いです。数字や切り口が違っても「あ、これどっかで見た」って問題はかなりあります) 地道に着実にモノにしてください。 あとは、理系科目ですが、 こっちは、高校レベルのおさらいで何とかなると思います。 今の時期ですと、試験までは1年近くあるわけですから(来年受験予定ですよね?)、満遍なく勉強するのが好ましいですが、 本当に小学生レベルまで遡らないと歯が立たないくらい苦手で、文系科目に自信が有るなら捨て科目にしてしまうと言う手もありますね。(教養のほうは選択制ですし。。。あんまり時間をかけるくらいだったら、配点が二倍の専門に時間を割くほうがいいかも) ただ、全く手をつけずに捨てるのはもったいないです。 理系の中でも生物とか地学のように記憶だけで何とかなってしまう科目とか、化学の「コロイド」、物理の「波長」のように記憶モノでしかも出題率が高い分野も存在します。 とりあえず、自分の向き不向き、試験の傾向を分析してみると良いですね。 最後に、 公務員試験を受ける人は、質問者さんと同じ文系の方が非常に多いです。ほとんどの人が、経済原論・一般知能・教養理系には苦手意識を持っています。(少なくとも私も、私のまわりの人もそうでした) なので、皆同じなんだと気を楽に持ってコツコツ着実にモノにしていくのが良いと思います。 まだ日はあります。今の自分に出来ることを確実にやって、国二合格を勝ち取ってください!!
- jyamamoto
- ベストアンサー率39% (1723/4318)
取りあえず「過去問」の理系問題を集中してやってみることですね。 そこで傾向をつかんで、勉強の仕方(どの分野の、どの学力程度までをマスターするか)を決めることですね。 理系以外のポイントでそこそこの点数が取れるのであれば、場合によっては、手に負えない理系問題は捨てるという考え方もありますね・・・。 要は、過去の問題の傾向をつかんで、自分に合った攻め方を検討することですね・・・。