• 締切済み

理系科目の独学は可能か

理系科目の独学は可能か http://okwave.jp/qa/q5819570.html ↑のURLで質問した高校3年生ですが、本当に切羽詰まっています。 化学IIと物理III、数学IIICはほぼ完全に独学です。本当にこんなこと可能でしょうか? ドラゴン桜という漫画がちょっと前に流行りましたよね?僕もあんな風に理科I類を目指そうと思っています。しかし授業は文系で、他の理系生徒と比べると上記の科目に費やせる時間はかなり少ないと思います。 どなたか助言をください!(自分の合格or失敗体験記など)

noname#110073
noname#110073

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.4

それくらい素地があるなら「ドラゴン桜」を持ち出すのは適切ではないですよ。 あれは落ちこぼれの一発逆転物語~方法論つき~でしょう。 相当な進学校に通っていらっしゃるようなのでご存じでしょうが、「東大入試」を 動かさず他を考えない場合、目標として設定すべきは、偏差値ではなく得点です。 理系なら半分死守。センターは9割として、の話ですが。 あなたが得意という数学のアドバンテージがどこまであるか。 東大文系数学で60/80点を確保できる上位者でも、理系でコンスタントに 80/120点まで伸ばすのは難しい。60/120くらいに収まってしまうかも。 出題レベルも採点基準も違う。東大実戦は駿台講師と灘のトップ生の知恵比べだと 言われるそうです。東大入試本番も少なくとも、落ちる心配のない上位層は 「東大とのゲーム」のつもりで臨んでくるでしょう。 理数の虫の「ミスター理一」クンは全国には大勢います。その上位は 理三上位と遜色ありません。理一とはそういうところです。 となると数学の優位性は薄まり、むしろ他教科の成績が効いてくるわけです。 英語がそれくらいなら、せいぜい60/120、国語もよくて40/80。 それに理科が初学なら一年で半分は厳しい。40/120とか。これで数学が 60点なら甘く見て合計200/440点。高い確率で落ちる計算です。 英語であと20点くらい見込めればかなり楽になります。それを確認 するために三教科をお聞きしました。東大は英語が他教科に比べて易しい ので(私見?)、これが得意だと文理を問わず得点が読みやすくなります。 4教科を課す重量型の東大入試の場合、得意科目が一つでは苦しい。 それを「失敗したら即終了」だからです。二日ある二次試験の初日(数学) でそれがおきると(虎の子を落とすと)二日目の戦意を喪失しかねません。 数学を理系水準でまとめるのと並行して、 ・理科を人並みに、英語を得意といえるレベルまで引き上げる。 ・または独学の理科を得意と言えるまでジャンプアップさせる。 これを一年でこなす「自信」がありますか。それなら進むべきでしょう。 労力はどちらも変わらないでしょうが、どちらが苦にならないかは人それぞれ。 「東大」と「浪人回避」で後者が優先なら、進むべきではないと思います。初めから 京大や(理学部ならセンター度外視なので戦略はかなり変わってきますが)東工大 狙いにしておいたほうが目標水準もやや低めで済むし、進振りの心配も回避できます。 それでも受からないときは受からないのですが。宇宙は東大でなくてもできます。 なお、得手不得手は東大入試で(つまりほぼ東大模試で)充分な得点が できるか、これにつきます。その他の模試を尺度に使うのはやや危険です。 東大模試で偏差値65をふたつ揃えれば、あとは人並み(偏差値50)でも合格点 にはなんとか達すると思います。「なんとか」なのでリスクはあるということです。 もちろん東大受験者層での「人並み」は、地方帝大クラスなら楽に受かるくらい。 ※理系でもなく東大未受験の方が「経験者」としての回答はどうかと思いますが。 ※私は古いですが経験者(合格者)であることをお断りしておきます(模様替え したOKWaveでは回答のステータス選択肢がなくなり、やや不便です)。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

普通の高校は、高三で3Cなんだけど。 あなたの高校では終わっているのかも知れないけれど。 経済系はもう捨てるのであれば、私なら受かろうが受かるまいが理一を目指します。 やりたいんだから仕方ない。損得で考えることではない。 最悪一浪すれば完全に追いつくと思いますし、行けるんじゃないかと思わないでもないです。 1A2Bがしっかりできていれば、3Cの方がむしろ楽でしょう。 理系数学が難しいのは、3Cがあるからではなく、難しいから難しいんで。 それに、独学ったって、予備校に行ける学力レベルでしょう。 「高校では」教わらないだけで。 日大に届かないかも知れない人の独学とは違います。 ただし、こういうことはないとは思いますが、絶対にやめた方が良いパターンは、 ・化学を丸暗記で誤魔化した、全く理解していない ・物理は何のことやらさっぱり解らない、暗記してみたけれどやっぱり点も取れない なんて場合でしょう。 勘で言うなら、特に後者は宇宙をやるには拙いような気が。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.2

>英数国でさっぱりで、ドラゴン桜で「理系のほうが入りやすい」 というのを真に受けて理転するような気持ちが少しでもあるなら、 やめておいたほうが身のためです。 これは賛成です。地国はともかく(倍率が実質1倍前後のところもある)、東大は「裏技・力技」で入れるほど簡単ではない。そりゃ文1や理2・3と比べると入り易いけど、それでもそれなりに難しいし、何よりも落ちこぼれたり、中退する危険性が上がってくでしょ。 可能だとは思うけど、苦手な人はちゃんとした所についた方が効率はいいよね。 「数学が出来てしまう人」は特に先生や予備校を必要としてないよね。 僕みたいに中学受験を経験した層は「算数は独学じゃとてもムリ」と言うのは骨身に沁みてると思う。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.1

東大経済を目指していたのですね? それなら英数国は模試も受けているだろうし、すでに東大を 目指せるレベルに達していると考えていいのでしょうか。 二年までの三教科なら文理は関係ないはず。 それであれば少なくとも足切りの心配はなく二次に専念できる ので、理数系独習は厳しいけれど不可能ではないと思います。 英数国でさっぱりで、ドラゴン桜で「理系のほうが入りやすい」 というのを真に受けて理転するような気持ちが少しでもあるなら、 やめておいたほうが身のためです。 ここの回答で理系から文転して文三、という方がいました。 その方によると「地歴二科目のほうが理科二科目よりずっと楽」 だそうです。私はそうは思いませんが、印象は人それぞれでしょう。 航空宇宙なら進振りでも難関。理数の鬼が山ほどいる理一に、 詰め込みで潜り込めたにしても、駒場で好成績を残せるでしょうか。 それでも文二入りして「進振り理転」というアクロバティックな 進路よりは易しいようには思いますが・・・。もっとバクチなのは このまま文系で学習を進め後期で合格、理一を選択するという 「土壇場理転」の道。理科をやらなくても(?)理一に行けて しまいます。そのあとどうなるかは知りません。

noname#110073
質問者

補足

いろいろ調べてみたところ、やはり文II→理学部という人は誰もいないようですね・・・。 やはり高校時代に理科をやってない人には理学部の必修科目についていけないからでしょうか。 それと、模試のことですが高2のときの駿台の東大模試で文科II類はB判定でした。河合塾の全統だとほぼ全部A判定です。数学はだいたい偏差値は70くらいあって、学校の実力テストも数学は1番でした(文系内では)。 英語と国語は偏差値60くらいです。 これなら理系科目の独学は可能でしょうか?

関連するQ&A

  • 理系科目を独学で

    宜しくお願いします。 今年の春から大学生になるものです。 高校2年の終わりあたりから理系科目、特に物理に興味をもつようになりましたが、初期の段階で文系選択をしてしまったので世界史、地理で入試に挑みました。 もちろん大学も文系学科(経済)です。 しかし、大学に入って時間ができたら理系科目(数学IIIC・物理・化学)を学んでみたいと思います。 もちろん高校では一切授業を受けていませんので大学の内容など到底受けられるはずもないので、あくまで趣味として勉強したいのです。 そこで、物理、化学を高校レベルから独学できる参考書で何かお薦めはあるでしょうか? 中学レベルの知識は一応あるつもりです。 過去の質問を漁ってみたり実際書店へ足を運んでみたりしたのですが、情報が古かったり基礎知識が足りていないためによくわからなかったりでした。 皆さんが現役のとき使ってよかった、あるいは現在まさに使っていて分かりやすい!という参考書がありましたらご紹介お願いします。 また、まだ高校に在籍している状態ですので、教科書の購入も一応可能です。 宜しくお願いします。

  • 理系か文系か

    こんにちは。 私は今高校一年で、二年に上がる時に文系と理系でクラス替えをします。 私は私立大学薬学部志望なのですが、入試科目は数IA・数IIB・化学III・英語です。 薬学部なので理系に行くべきなのかもしれませんが、学校のカリキュラムが ・理系  二年‥数IIB・物理or生物  三年‥数IIIC・化学II・社会 ・文系  二年‥数IIB・生物・社会  三年‥演習 となっています。 私は物理が苦手なので文系だろうが理系だろうが生物を取ろうと思っています。文系にいく際のハンデと言えば化学IIを授業でやらないということです。 理系にいけば数学は内容が深くなり進度も早くなります。どの科目も全体的に授業に着いていくのが難しくなり、自学自習の時間が持てなくなります。実際に、今の高二は化学Iの偏差値50を越える人は極わずかしかいません。 文系にいけば数学は進度がゆっくりになります。学校が終わるのも理系より早くなり、自学自習の時間が理系より比較的多く持てます。 数学は今でも授業についていくのが精一杯な上に、これから更にスピードアップし、受験科目でない数IIICを高三でやるのはかなり時間の無駄だと思います。 また、高三になってから化学IIをやるのは絶対に手遅れです。なので、化学IIは高二のうちに塾の先生に質問したりしながら自分で勉強しようと思っています。そして、高三はすべての時間を演習に当てたいです。 なので、今の時点では文系に行きたいと思っています。 皆さんはそれでも理系に行くべきだと思いますか? なるべく沢山の方が回答してくれると嬉しいです(^^)

  • 文系 理系科目を独学

    はじめまして。 現在高2で文系の者です。 成績が悪く(数学欠点をとるほど…)一年から二年に上がる際理系クラスに行かしてもらえませんでした。 しかし理科は好きで(決して点が良い訳ではありません)元々志望していた薬学、理学部(生物、化学)を諦めきれず、化学を独学しています。 数学は赤点を取らないよう頑張っていますが、国公立を最近目指したくなり 数III、生物までをも独学しようと思いはじめました。 私自身決してクラスでトップとか偏差値60以上あるような優秀な人ではありません。担任からも現役では不可能と言われました(自分でも分かっています) しかし志望大学を調べたり化学を勉強していくうちに国公立への思いは強くなっています。 長々と乱文でしたが、何が言いたいのかというと無謀な挑戦ではありますが 諦めなければ独学は可能かどうか、ということです。 そんなの自分のやる気次第だろという感じですが、化学生物数IIIをやってやる!という反面不安が募るばかりです。 アドバイスなど頂けたら嬉しいです。 長文失礼しました。

  • 受験科目はなにを選べばよいか

    現在理系クラスに在籍していて物理と化学と地理の授業を履修しています。 日本史と世界史は履修していません。 また、学校の授業では理系のため国語の授業が少なく、受験勉強はほぼ独学になってしまっているのが現状です。 僕はまだやりたいことが決まっていないのですが、せっかく理系にいて物理と化学をとっているのでできるだけ物理と化学を使いたいと思っています。ですが、理工学部を狙うだけでなく文系の経済や商学部も狙いたいのです。加えて志望する大学は早慶がいいのですが、そうなってくると物理もやり化学もやり国語も数学もやらなければなりません。英語はおそらく受けるすべての学部で必要になると思います。ですから果たしてこれらの科目すべてをあと一年で早慶合格レベルまで持っていくことが出来るのかが不安なのです。このまますべて勉強して大丈夫かそれとも何か切り捨てないと早慶には受からないのかがわからないのです。 理工学部を受験するには当然物理I,IIと化学I,IIと数III,Cまでできないといけません。 加えて経済学部、商学部には国語が入ってきます。 逆に理工学部を捨てれば物理化学は消え数学の負担も減ります。やはり理系の学部の道を捨て文系の学部に絞り勉強をしたほうがいいのでしょうか。現在ものすごく出来る科目もなければものすごく出来ない科目もありません。 現在理系ですが、理科を捨てるならどちらかといえば理科より国語や社会のほうができますし今から文転して日本史か世界史をやるという手もあります。 どうしても早慶に合格したいのですが、できれば理工学部も目指したいのです。 しかし理工学部も視野に入れるとリスクが高いのです。どうすればいいのでしょうか。 勉強する科目を決めないと受験勉強をスタートできないので困っています。 欲張りな質問ではあるのですがアドバイスお願いできますか。

  • 独学で…

    あたしの学校は理系と文系で選択できる科目が違い、あたし一応受験に数IIICがいるので理系のクラスに在籍してるんです。で理科はセンター・二次試験共に[化学・物理]が苦手なので、[生物・地学]で受験しようと思ってるんですが、地学が選択できないんです。新高2なんですが、二次に必要な所まで独学でできるものなんですか?もしできないようなら、大阪で地学の講座がある予備校を教えてもらいたいです…

  • 理系科目を捨てたい

    文系ですが、私は理科や数学の問題を解いていて楽しいと思わないので「何のためにやってるんだろう」と思うようになってきました。 理系の人ってだいたい「(理科の勉強で)新しいこと知るのが楽しい」とか「解けなかった数学の問題が解けて楽しくなってきた」という人が多い印象で、私は別に理系の研究者になりたいとかは無いので余計に自分は何のために理系科目をやっているのかと感じます そういう人間は私立文系のほうが合っているのでしょうか。

  • 文転したいんですが、問題点が・・

    僕は今公立の進学校に通っている高2で、理系に在籍しています。 高1の文理選択の時は理系の学問に興味があったのですが、今は理系全般に全く興味がなくなってしまいました。 それで今は経済学部に行きたいと思ってます。 志望校(九州大学です)の受験に必要な科目を調べたのですが、必要な科目は全て履修してるので大丈夫のようです。 ですが、ここからが問題で、うちの学校は3年次に文転が出来ないのです。なので理系クラスに在籍しながら経済学部を狙うことになります。 その際、経済学部は物理II 化学II 数学IIICは受験に必要ありません。3年になったら、物理IIは週6時間 数学IIICは7時間 化学IIは4時間あります。 受験に必要の無い科目にここまで時間を費やすのは、受験生としてはかなり負担ですし、その間に文系コースの生徒と差をつけられるかもしれません。 僕は3年になったら物理IIと化学IIと数IIICはどのように勉強すれば良いのでしょうか?テストで赤点取らない程度にしておけば良いのでしょうか? また、センター試験の理科では物理と化学どちらを選択した方が良いでしょうか?

  • 秋田大、信州大の医学部の試験科目

    現在高2で理転して医学部を目指そうとしてる者です。もともとが文系で数学や理科科目をあまり取っていなかったのでそれらを独学や予備校などで補おうと思いますが、秋田大や信州大を調べてみると試験科目の理科はセンターで物理I、化学I、生物Iから2つとなっています。個別試験に関しては理科はありません。英語と数学だけです。合格だけを狙った場合、理科科目に着目するとIだけを勉強すればいいということになります。しかし、それだと仮に入学できた場合、Iだけを学習した生徒とI、II両方とも学習した生徒の間で格差ができませんか?もしIだけしか学習せず入学してしまったら、苦労を強いられるでしょうか?またIIの内容は合格が分かったあとからでもすぐに補えるものなのでしょうか?例えIだけでもIIができれば理解を助けてくれることは分かっていますが、試験科目を調べていて疑問に思いました。

  • センター試験 理系 科目の選択について

    「化学I、II」、「物理I、II」を履修している理系です。 センター試験の理科の科目選択で質問です。 目指している大学は理科総合でも受験可能だということに今更気づき、 模試で理科総合を解いてみたら、9割とれました。 センターで8割以上を目指しているので 化学か物理のどちらかをやめて、理科総合にしとうと思っているのですが、 二次は、総合問題(数、英、化、物、生のそれぞれ2題ずつの計10題から5題選択)なので 化学と物理はセンターの科目に関わらず、勉強するつもりです。 二次の勉強で化学と物理をするなら センターでも、その二つをとるべきでしょうか。 また、理科総合を選択する場合 化学と物理、どちらのほうが短期間で伸びるでしょうか?

  • 理系から文系に

    自分は理系で、大学はMARCHのどこかに行こうと思っていて、学部は情報系の学部に入ろうと思っていたのですが、今自分は、文学部の英文学科に入って、英語ができるようになりたいと思っていて、通訳とかになりたいなと思い始めてきたのですが、高校では、3年次の理型か文型を決めるときにもう理型にしてしまって、3年になったら、数学IIICとか理系の科目を受けなければいけないじゃないですか?でも、行きたい学部は文学部である文系のほうで、このままだと文学部の試験科目の勉強がまともにできない気がしてとても心配です。担任の先生はもう3年次の理系と文系を変更できないと言っていますし。 それで、大学のホームページを色々調べて、法政大学の文学部でセンター試験の科目に「世界史B」、「日本史B」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、「数学I・A」、「数学II・B」、「理科総合A」、「理科総合B」、「物理I」、「化学I」、「生物I」、「地学I」から2科目選択と書いてあったのですが、ここから例えば、「数学I・A」、「数学II・B」、の2科目を選んだりすれば理系の自分でも十分対応できるのでしょうか?そうすれば、国語と地理歴史と公民はやらなくて済むでしょうか? 後、もう一つ聞きたいことがあるのですが、大学の受験で、センター利用入試でセンターで一発合格しようとしている人が、、もしセンターで落ちてしまったら、センター試験の後の一般入試は受けられないのでしょうか? 本当に長々とすみません アドバイスお願いします!