• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社員として働いていて、さらに別のアルバイト先で無職として働くことは可能でしょうか?)

社員として働く際に別のアルバイト先で無職として働くことは可能でしょうか?

nik650の回答

  • nik650
  • ベストアンサー率14% (197/1345)
回答No.7

私はサラリーマンでバイトしています。 やはり社内規定には禁止とはありませんが風当たり が強くなるのもなんだし黙っています。 アルバイト先に、別に会社員という事を黙っていて もなんら問題ないですよ。 でもそれは、バイト先で年末調整をやらなければの 話ですが。 年末調整の時に「扶養控除申告書」を記入しますか らバイト先でも書くと税金の計算が正しくおこなわ れません。 それと会社にばれるのは住民税の絡みでばれます。 バイト代を確定申告するときに、バイト代を特別徴 収するか普通徴収するか選択する欄があります。 そこで間違いなく普通徴収にしないと会社にばれま す。私は役場にも電話して、確定申告したからバイ ト代はぜったいに普通徴収にして!と言っています。 確定申告しなければ?と思いでしょうが、申告しな いと脱税ですからね。バイトがばれるより脱税して いるのが会社にばれる方が懲戒の対象になる!と 判断しました。

superjapan
質問者

お礼

何度もすみません。 要するに、 アルバイト先に対して私が言っておかなければならないことと 役所に対して私がやっておかなければならないこと を教えていただけないでしょうか。 すみません・・・よろしくお願いいたします。

superjapan
質問者

補足

ありがとうございます。 なるほど。大変勉強になります。 あと、普通徴収と特別徴収とは、何に対しての徴収でしょうか…? バイト先が役所にどれだけ私に支払っているのかを申告するものなのでしょうか? また、バイト先は年末調整をするものなのでしょうか? 要するに、私がアルバイトをするときに、アルバイト先で私が会社にばれないように、チェックするべきところを教えていただけないでしょうか・・・。 アルバイト先が役所に私に対してどれだけ支払ったか、というのを申告しているのでしょうか。それともそういうのはないですか? 私がアルバイトをした場合、役所に確定申告をして、アルバイト先では年末調整はしないでくれと言えばよいのでしょうか? のみこみが悪くてすみません。 すみません・・教えてください。お願いいたします。

関連するQ&A

  • アルバイトをすると就職先にばれる?

    アルバイトをしたいと思っているのですが、就職先の社長には禁止されています。しかしもう少し収入が欲しくて何とかばれずにできないかと思っています。税金などの問題でばれることはあるのでしょうか?現在就職しているところは、有限会社で社長が経理をしています。税金のことはよくわからないのですが、所得が上がれば住民税も上がったりするのでしょうか?詳しい方教えてください。

  • 正社員のアルバイト副収入って会社にバレる!?

    現在、正社員で働いていますが アルバイトでの副収入があります。 会社の収入は、約400万の年収。 アルバイトの収入は約140万の年収。 このアルバイトの収入が会社にばれては困るのですが どうにかばれない方法はあるのでしょうか? 個人的に集めた知識です。 ・アルバイトの収入を「事業所得」として、確定申告する。   →これは「事業所得」になるのでしょうか? ・確定申告の際、、申告書の住民税に関する事項欄で  「給与所得以外の住民税の徴収方法」で「普通徴収」を選択する。  →そうすると、どうなるのでしょう? ・アルバイト先で年末調整をしてもらう。  →住民税(市県民税)はどうなるのでしょうか? ・働いている県が違うと、ばれない。  →まゆつばものです・・・ ホントに無知で申し訳ありません。 税金のHPを調べても、難しいことがいっぱいで 簡単に理解できませんでした。 ちなみに、知り合いは、アルバイト収入が 正社員の収入と同じくらいあるのに まったくばれていません。 その方は、アルバイト先で年末調整をしてもらって 確定申告はしていないとのことでした。 どなたか、詳しい方教えてください。

  • 正社員のアルバイト

    正社員で15年間同じ会社に勤めていますが、手取りの少ない部署に変わったことから、月に2~3回のアルバイトを考えています。勿論社外での就業は禁止されていますので、見つかったら大変です。そこで質問ですが、年末調整他税金の関係から会社にバレる可能性はあるのでしょうか?アルバイト先には正職がある旨は伝えるつもりです。

  • 正社員で働いていてアルバイトをするとどうなるの

    正社員で働いていてアルバイトをするとどうなるのですか。 正社員先の会社にばれたりするのでしょうか。 収入があったとかで、総務?とかにわかったりするものでしょうか。 アルバイトは現金の手渡しとかでなく、 ちゃんと税金も引かれるようなアルバイトと考えています。 宜しくお願いします。

  • 副業のアルバイトはばれますか?

    今年半ば、正社員として会社に就職しました。それ以前は二つのアルバイトを掛け持ちしており、その内の一つは面接時にアルバイトをしている旨を伝え、就職前に辞めました。もう一つは今も続けており、会社にも話していません。 就業規則でアルバイトを禁止しているかどうかはよく分からないのですが、それを会社に確認しようとしてアルバイトしていることを察知され、禁止されているのならまずいので、確認もできていません。 そこで、就業規則でアルバイトを禁止されているとして、会社にアルバイトしていることを知られることはないのか、知りたいです。ネットで色々調べてみたのですが、自分に当てはまるケースがどれなのか判断できなかったので、質問させていただきます。会社に知られてしまうのは税金関係からのようですね。 アルバイト先の担当者に事情を話して聞いてみました。会社に年末調整のための「平成21年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出したり、自分で確定申告に行ったりまたは行かなかったりしても、知られることはない、とのことでした。また、アルバイト先はアルバイトに関しては一括して税金を納めており、個々のアルバイトの給料額は税務署に提出してないとも聞きました。 ここで一つ疑問なのですが、アルバイトだからといって、税務署にアルバイトの誰それにはいくら支払ったという申告をアルバイト先がしないということはあるのでしょうか?内部までは詳しく分かりませんが、そこそこの規模があり、そんなにおかしな企業ではないと思います。 近日中に会社に年末調整関係の書類を提出します。上記の「平成21年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の他、今年に入ってから入社し、前職があった場合は、前職の「平成20年度源泉徴収表」も提出することになっています。源泉徴収表は既に辞めたアルバイト先からは最近取り寄せましたが、今も続けているアルバイト先からはまだもらってません。 アルバイト先の担当者の言うように、会社にアルバイトをしていることを知られることはないのか、そうでもないのか教えてください。また、知られてしまうにしても、今年中にアルバイトを辞めれば、アルバイトによる収入が何月のものなのかまでは知られない(と思う)ため、入社前の収入だろうと会社が判断するのではないかと思うのですが、どうでしょうか?そうであるなら、会社には、入社前に二つのアルバイトを掛け持ちしてましたと言って、源泉徴収票も両方とも提出し、アルバイトを辞めようかとも思うのですが、どうですか? 会社にアルバイトを続けてることを知られないようであれば、このまま継続、今年中にアルバイトを辞めればセーフなのであれば、アルバイトを辞める、どうやっても今からでは手遅れなら、どうしよう(苦笑)といったところなのですが、よろしくお願いします。

  • 二つのアルバイト先において

    現在23歳のフリーターですが、二つのアルバイトをしています。給与は主のアルバイトが月10万円ぐらいで、もう一つは月5万円ぐらいです。しかし主のアルバイトの会社は掛け持ちが禁止なため、もう一つのアルバイトをしていることを知らせずにしています。このまま年末をむかえた場合、年末の時の年末調整や所得税や源泉徴収などの関係(税金においてはあまり詳しくないです)で、主の会社にもう一つのアルバイトをしていることは知られてしまう可能性はあるのでしょうか?知られてしまった場合は辞めなければならなくなるのですごく不安です。

  • 正社員とバイトの掛け持ちは会社にバレますか?

    友達が正社員の仕事をしながら、夜2時間位、週に4回程度のアルバイトをしています。正社員の会社では副業は禁止されているので、会社には秘密でアルバイトをしているのですが、税金の関係上会社にバレてしまう可能性はありますか??

  • 正社員でのアルバイト申告方法

    現在、正社員で働いていますが 今月来月のみ知人の会社でアルバイトをする事になりました。 アルバイト先は県外で、今月と来月合わせて18万くらい。 正社員のため、会社にバレると困ります。 確定申告などは、どのようにすれば良いのでしょうか? 20万を超えなければ申告しなくて良いと聞いた事があります。 申告する場合、正社員での給与は通常通り会社での申告で アルバイト分のみ個人で申告に行けば良いのでしょうか? その際、申告は「特別徴収」に記入し、税金のチェックを 「個人で納税」の所にチェックをつければ大丈夫でしょうか? 知人も支払い方法など名目を考えてくれてます。 知人にも迷惑をかけず、会社にもバレない方法はあるでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、教えて下さい。 最後に、県外でのアルバイトでもバレますよね? みなさん、お知恵を宜しくお願いします。

  • 社員とアルバイトの違いとは?

    わたしはある会社で働いていますが厚生年金とかは自分で払っています。肩書きは社員となっていますが社員ならボーナスがあったり厚生年金とか給料から天引きになったりしますがそれはないのです、引かれるのは所得税とかだけです。(給料は時給ではなく固定給ですが)なのでアルバイトみたいなかんじもしますがそもそもアルバイトと社員の違いってなんですか?会社側が社員にはしなければいけない待遇、もしくは行政関係に申告しなければいけない何かってあるんですか?(たとえばうちの会社の●●さんは社員として雇用してますよ、みたいな)無知なものですいません。

  • 正社員のバイト掛けもちは会社にばれますか?

    もうすぐ会社で正社員として働く予定ですが、収入が少ないためアルバイトをしたいと思っています。 会社はバイト禁止なので内緒でやりたいのですが、バイトでの収入は年末調整などで会社にばれますか? ばれないためにはどうすればいいのでしょうか・・・ 脱税はしたくないのでバイトで得た収入はきちんと税務署には申告したいのですが。 あともうひとつ質問なのですが、 もし私が結婚した場合、今までの会社での所得とバイトで得ていた所得は相手に知られてしまいますか? 税金に関して恥ずかしながら全く無知なものでとんちんかんなことを言ってたらすみません・・・