• ベストアンサー

ディスカバリ映像でUFO?

8月6日22時54分ごろデスカバリの映像をNTTフレッツスクウェアで見ていたました。星がたくさん映っていました。流れ星のようなものも映りましたが、その中で画面を右から左に丸い光が走り、今度は画面から切れる前に逆方向(左から右)に走り消えました。 もし、同じものを見たまたはあの光の正体がわかる方いましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JUN69
  • ベストアンサー率25% (21/82)
回答No.1

以前、「アポロが撮影したUFO」なんてものが騒がれた事も ありましたね… 申し訳ないのですが、ディスカバリーのその映像は見ておりません。 しかし、書かれている内容から推測すると、おそらくアポロの 撮影したUFOと言われている物と同じく 「宇宙船から排出されたトイレ用水などの水」 ではないでしょうか。 宇宙船から排出された水分は即座に氷に変わります。 その氷が太陽光などを反射して光ったものがカメラに 映りこんだものではないかと思われます。 また、「画面から切れる前に逆方向(左から右)に走り消えました」 とあります。 似たような映像は、ヤオイさんがテレビで公開したことも ありましたね。 これはおそらく、姿勢制御のためのエンジンの噴射により 吹き飛ばされて方向を変えたものではないでしょうか。 しかし反論もありました。 「そんな噴射をしたのならエンジンの炎が見えるはずではないか」と。 ところが… 宇宙船は常に姿勢を正常に保つため、頻繁に制御の噴射をしています。 ただその噴射は、ほんの一瞬で足りるのです。 炎が見えるほど長時間の噴射をしては、宇宙船の向きは大きく変わってしまいます。 ですから、逆に炎が見えなくて当りまえなのです。 映像を見ずに書いてしまいましたが、こんなところではないかと思いますが。

casteretsac
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私はUFOマニアではないのですが「えっ!」と思える映像だったので質問しました。アポロでも同様のことがあったのですか。少し断念ような、少し安堵したような感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もしかして…UFO?

    一昨日の夜中(3時くらい)の話です。 私は警備員をしているんですが、当時は車もたいして通らず、寒さを紛らわせる為に星を見ようと思い、ふと空を見上げた時でした。 丁度私が目を移した場所(空)で、何かが爆発したような光が見えて、その直後、その場所から斜め下に向かって、ロケットの火花?のようなものが落ちていったのです。 まるで火をつけた流れ星のように、すぐにその火花のような光は消えてしまいました。 すぐに同僚に「星が爆発するとどう見えるの?」と聞くと、「肉眼ではわからないはず」と言われました。 少なくとも、私から見る限りでは、星の5倍以上もの横幅があったその火花のような光。 あまりにも不思議な光景を目撃してしまった為、その後は気になってなかなか仕事に身が入りませんでした。 説明の仕方が下手くそで申し訳ないですが、そーゆー事に詳しい方が居ましたら、ぜひ正体を教えて欲しいです!

  • UFOの映像は普段のカメラから

    東京の空にUFOが現れた。という記事が掲載されています。 なんでも、観測用に備えらられたカメラに偶然映ったそうですが、かなり鮮明 でリアルです。 画像解析から円盤の周囲になにやらシールドのような膜があるようてす。 これは、かなりの信憑性がありますね。 こういう画像なら、深夜に地方のテレビ局が中継する夜景映像も同様にUFOが 映る可能性があります。 実際に私も先日SBSテレビの夜景映像でUFOを見ました。 左端に一等星くらいの星が見えていると、その更に左の画面に映るかどうかの端に 星よりももっと明るい等級外の明るい光が見えました。これは中継映像ですから フィクションではありません。 星は瞬きを繰り返しますが、それは全くなく火星かそれ以上の明るさでした。 しかも左右に動いているのか、画面から外れたり映ったりの繰り返しをしていま した。 まぁ、UFOというのは空飛ぶ円盤を未確認飛行物体といって納得させようとした 経緯もあるそうですが、基本はメカでしょう。 宇宙人が作ったメカを見て興奮するのは仕方ないことです。 メカは映像で捉えられて当然だと思います。 どう思いますか。

  • Destinyの予告直前のNTTロゴ

    関東(TBS)の放送で、予告前にNTT東日本のCM(フレッツスクウェアでのDestiny映像配信のやつですので、もしかすると西日本と共通なのかもしれませんが)が流れた後、(コマ送りしていて気づいたのですが)僅か1フレームだけ、まるでいわゆる『サブリミナル広告』のようにNTT西日本のロゴが表示されるのが大変気になっています 関西ではここのところはどのように放送されているのでしょうか? 関東とは逆に東日本のロゴが挿入されている? この『サブリミナル広告』の正体についてご存知の方がいらっしゃったら、是非教えてください

  • 夜九時ぐらいに東(東北)の方向に見える星

    ずっと気になっていたのですが、夜の九時ぐらいにベランダから東の方向に輝いている星が気になっているのですが。周りにはそれと比べてあまり目立つ星はなく、その星を見ると、右のほうに大きな光があり、左のほうに引きずっているような光があって、 目視すると、なんだか大小二つの光があるように見える星です。三月のいまより、12月ぐらいのほうが良く見えていたように思います。候補の星の名前があれば、お教えください。

  • この前UFOを見ました。!

    この前はペルセウス座流星群ということで 友達と3人で周り一帯が田んぼで良く空が見渡せる農道で レジャーシートを敷いて寝ころんで天体観測をしてました。 12時 頃から4時過ぎまで喋りながら観てたのですが、 流星群のピークと予報されていた午前3時頃に 突然友達の一人(4年程前にUFOを見たことがある)が 『あ、あの星動いとる! え、あれ動き変やし飛行機じゃないよな』と言ってきました 私がその動く星の様なものを見つけると それは突然かなり強く発光して すぐに周りの星と同じ光の強さになり、 ちょっと間してから消えました。 (ずっと一定方向に、飛行機より少し速い速度で動いてました) 今まで私はUFOを信じていなかったのですが さすがにそれにはビックリ+なんか怖くなって 気づくと友達の手を握りしめてました (笑) その後、3回 友達が『あ、また動いとる』と言って 私も友達が指示する方向を見るとそれがあるという状態が続きました (それらは動きながら消えていくだけでした) これはやはりUFOなのでしょうか? 飛行機特有の翼の点滅?は無かったし 動きも普通の飛行機とは違うようでした。 もしUFOでないのであれば 何が考えられるでしょうか? ご解答よろしくお願いしますm(__)m

  • 夜空に連凧のような光

    11月19日の21~22時頃のことです。 流れ星が見たくてベランダで空を眺めていました。 眺めていた方向はオリオン座が見える東側です。 星とは違う大きさの、丸くて薄いけどくっきりとした光が、 5個くらい連凧のように並んで東から北へと動いていました。 ゆっくりと(気づいてから山に隠れるまで8秒くらい)、速度と進路を変えずに。 先頭の光が後ろの光を引っ張っているような感じでした。 飛行機の光とは明らかに違い、丸くて点滅もなかったです。 音もまったくありませんでした。 私の知っている流れ星とも違いました。 人工衛星や宇宙ステーション・肉眼で画像を検索してみたのですが、 同じようなものは見つかりませんでした。 この日の夜空には雲はなかったと思います。 いったい何だったのでしょうか。

  • 2つの映像を1つの画面に映す

    お世話になります。 2つのビデオカメラで、 ・一つはドアップ ・一つは全景 を撮影しました。 これをDVD作成したいのですが、 画面の左はドアップ 画面の右は全景 といった具合に、一画面で 2つの映像を楽しめるDVDの作成方法を教えてください。 宜しくお願いします。 

  • 2年前に見た流れ星について

    2年前の12月中旬頃だった思います。 深夜のバイトに行く為、自分の部屋を出てアパート正面にある 公共のドアを開けて外に出た途端、 正面に見える夜空に、赤い星粒が見えた瞬間スーッと、 比較的ゆっくりと左上から右斜め下に光が線となって 落ちていきました。 「あ、流れ星だ」と思い、そのまま大して何も思わすバイトに 行ったのですが、 数日後、ある事に気付きました。 「自分がアパートから出て夜空に視線が移ったその瞬間に流れ星って 流れるんだろうか?あんなにタイミング良く見る事ができるものなのか?また、流れ星ってあんなに光が大きくハッキリ見え、 ゆっくりと流れるものなんだろうか?」と。 自分はそれまで流れ星をみたことが一度もありません。 あの時見た流れ星のようなものの大きさは、夜空に見える火星くらいの大きさと明かりと色でした。 それと最も気掛かりなのが、 アパートを出て見えた夜空に一瞬星がそこにあって、 それがそのまま落ちて流れていったようにも記憶しています。 (でもこれは僕の記憶違いの可能性もあるような気もしますが、 この辺りはよく覚えていないんです) 通常の流れ星の見える大きさと早さはどのくらいのものなんですか? 僕があの日見た、落ちていく赤っぽい色をした光は本当に流れ星だったのでしょうか? このことは知人に一度メールで書いて送った事があるだけで、 親しい人にも話した事がありません。 ですが、あれを見て以来、妙に心に引っかかっています。 どなたかこのモヤモヤした心の引っ掛かりをとって下さい。 よろしくお願いします。

  • でっかい流れ星を見た人いますか?

    昨日1月15日の夜8時40分頃 北海道の道南地域なのですが、嫁がでっかい流れ星を見たといいました。 西に向かって車を走らせていたら、北から南へ、ほぼ水平方向に5秒程ながれていく、星より数十倍大きい物体をみたそうです。 真中が赤く、周囲が青白い明るい光で、一般的な流れ星のように速くはないとの事です。 ネットで調べたり、過去の投稿等みると、火球というものだと思うのですが、皆さんどう思いますか? そうそう、お目にかかれるものなのでしょうか? こういう事には疎いので、知恵を貸して下さい。 又、見たと言う人はいないでしょうか?

  • 光時計について

    相対性理論で光時計という事象がありますが光時計は移動する物体の進行方向に対して垂直に立てられてますが、進行方向に対して平行だった場合(例えば進行方向が左から右の場合、光源から発射される光の方向が同じであっても逆であっても可)でも成り立つのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 反応率とは、マーケティングの指標の一つで、広告やメールなどの宣伝活動において、ターゲットとなる人々がその宣伝にどれだけ反応するかを示すものです。
  • 反応率から求めた推定量が、回収量を下回ることはあります。これは、宣伝に対する反応が予想よりも低かった場合に起こります。
  • 反応率を上げるためには、ターゲットのニーズに合ったメッセージを送ることや、魅力的なオファーを提供することが重要です。
回答を見る