• ベストアンサー

夜九時ぐらいに東(東北)の方向に見える星

ずっと気になっていたのですが、夜の九時ぐらいにベランダから東の方向に輝いている星が気になっているのですが。周りにはそれと比べてあまり目立つ星はなく、その星を見ると、右のほうに大きな光があり、左のほうに引きずっているような光があって、 目視すると、なんだか大小二つの光があるように見える星です。三月のいまより、12月ぐらいのほうが良く見えていたように思います。候補の星の名前があれば、お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#32407
noname#32407
回答No.1

 こんにちは。  右の明るい星は、『土星』、 左の星は、しし座の『レグルス』ではないでしょうか。  http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2007/200703/index-j.shtml

mothan
質問者

お礼

ありがとうございました。また、星空のチャートのサイトをお教えいただき、感謝申し上げます。あんなサイトがあるって知りませんでした。 Thank you so much!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 明け方4時くらいに東に見える明るい星

    今日10/20、明け方3時半くらいのことです。東南方向に非常に明るい星を見つけました。ただ他の星と違って、周りが少しぼやけて見えた気がします。以前見た彗星に似た見え方でした。さらに明るくなったり、見えないくらいに暗くなったりもしてました。自分にとっては初めての経験でしたので、この星がなんなのかわかる方がいたら、教えてください。お願いします。

  • 今現在、東南の空で明るく輝く星。 および東(少し北より)の空の星は?

    今、南東の方向で明るく輝いている星が見えるのですが、なんと言う星ですか?なんか光の筋を引きずっているように感じますが。 また、東(少し北より)の空で上記の星より暗いのですが、けっこう輝いて見える星はなんと言う星ですか? お教えください。

  • 星 夜、東か南(←大まかですいません;)に、金星くらい明るく光る星がポツンと目立って見えるんですけど、何の星なんでしょうか???? 気になって仕方ないので教えていただけだら嬉しいです★★

  • 星のこと

    昨日の夜(10時)に久しぶりに夜空を見上げていたら、ベテルギウスとシリウス、プロキオンの冬の△がはっきり見えて、やっぱりきれいだなあ・・とつくづく星たちの癒しに満足したのですが、三角から左の方(東)に目を向けると一段と綺麗に「赤い星」が輝いていたのですが、あの星はなんていうのでしょうか?ベテルとプロキオンの延長線上やや下に見えました。お分かりでしたら教えてください。

  • 輝く星を見ました。

    昨日、19時30分~20時頃だったと思います。 南西方向、双眼鏡と天体望遠鏡のファインダースコープで周りの星より一際輝く星を見ると、肉眼で見る直径1mm位の白くて綺麗な中に赤い光が。 これを焦点距離500mmの天体望遠鏡、ビクセンのSSW5mmで見ました。100倍になります。ピントは合ってるのか合ってないのか(ノブを0.1mm単位での調整ですので)四方八方に放物線の様なスパークしているような赤にも緑にも白にも見えた感じです。ただ肉眼で見るようにはっきりとした形は全く分かりませんでした。ボヤ~~っとした見え方でピントが合ってないような見え方です。東方向でも南西よりは弱い輝きでしたが同じような星を観察できました。実際の星の形見え方はこれで合ってるのでしょうか。

  • この星はなに?

    現在17日(日)午後8:20です。 月は、東のほうに見えます。 当地は名古屋で、大気がもやっているのか、 南南東の空に、割と上のほうに1つだけ 星が見えます。いつもこの星しか見えないような 気がします。 なんという星でしょうか?

  • 太陽の自転の方向について

    太陽の自転について調べていたら、んんん?と思うことがあったので教えてください。太陽の自転について調べた結果、「太陽は惑星の公転する方向へ自転している」「太陽は東から西へ自転している」ということが分かりました。ということは、仮に太陽系を上から(地球でいう北極側)見ると、太陽の自転の方向と地球の自転の方向は同じということですよね。ところが地球は西から東へ自転していると考えていますから、「太陽は東から西へ自転している」というのと逆になっているような気がするのです。よくある太陽の黒点の移動の連続写真は左から右へ黒点が移動しています。そして左側が「東」となっているのですが、この左が「東」というのがどうしても理解できません。地球を宇宙から見たら左は「西」ですよね。それとも「東」というのは地球から見て太陽に向かって左側が地球の東方なので左が「東」なのでしょうか。 どうしても自分では整理できなくなってしまったので、みなさんの力をお借りしたいと思います。

  • 明け方の北東の空の星

    夜が明ける少し前 東の空には金星・木星・火星が見えますが 朝の5時前後(こちらは北海道です) 金星とかから左側を見ると北東方向の少し低い位置にぽつんと1つ星が光っています 水星かとも思ったんですが水星にしては高度が高い気がします たぶん瞬いてるので恒星?かなとも思いますが その星は何だと思われるでしょうか?

  • 星の名前を教えてください!

    星の名前を教えてください! 最近、夜の12時を過ぎたくらいに空を見ると、 東の方にひときわ大きな星が光っています。 あれは 何座の何という星なのでしょうか? ひとつだけとても大きいです。その時間に 空を見渡しても、あれだけ大きな星は 他にはないようです。 詳しいかたお願いします!

  • 金星の右下に輝く星について

    おはようございます 以前に色々質問をし それが金星と木星であることはわかりました ありがとうございました さて また新たな疑問なんです 今日金星を見ていると ずーっと右の方のやや斜め下にも明るく光る星がありました この星は何と言う星でしょうか? オリオン座の真下らへんで 緑っぽくチカチカと光っていました 周りに明るい星はなく これだけが目立っていました どなたか教えてください また夜も眠れなくなりそうです

このQ&Aのポイント
  • ホーダイ製品のインストール画面でインストールボタンが押せない
  • Windows10のMicrosoft Edgeブラウザを使用している際に、超ホーダイの製品をインストールする際に問題が発生しています
  • インストールボタンが押せない状態が続いており、解決方法をご教示いただきたいです
回答を見る