• ベストアンサー

FOMAP900iのPCへのデータ転送に関して

http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1436253 ここで質問させていただいたものです。 FOMAP900i PCはWindowsXPを使っています。 皆さんのお力を借りて、データリンクソフトをパナソニックから ダウンロードし、USBを購入し、データを移行させたのですが、 なぜか携帯本体に保存してある分しか移行できません。 miniSDデータの分を転送できるボタンもありません。 miniSD内のデータもUSBを買って設定すれば転送できると 聞いたのですが、そのように設定するには どのようにしたらよいでしょうか? 大変申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • salvager
  • ベストアンサー率49% (530/1075)
回答No.3

#2さんの回答の補足です。 今後miniSD(通常のSD含む)以外を使用する予定が無ければ、参考URLの一番下に掲載されているカードリーダライターを利用するのも一つの手だと思います。

参考URL:
http://panasonic.jp/sd/network/peripheral/index.html
koma775
質問者

お礼

こういうのもあるんですね!本当にありがとうございます。 価格と相談してきめます。 2度も投稿していただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mitsuruw
  • ベストアンサー率14% (119/806)
回答No.2

miniSDはカードリーダーを使って移すしかないと思います。 尚現在miniSDのカードリーダーはありませんのでSDのアダプターを使ってください。

koma775
質問者

お礼

はじめて知りました!本当にありがとうございました。 miniSDはカードリーダーではなく、SDのアダプターなのですね。 了解です。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • salvager
  • ベストアンサー率49% (530/1075)
回答No.1

以前の質問を見てきましたが、結果から言えばminiSD内のデータを、Docomo提供のデータリンクソフトを使用して移行させるのは不可能です。 端末本体に格納されている情報の移行や編集は出来ますが、miniSDは無理です。

koma775
質問者

お礼

そうだったのですか。はじめて知りました。 miniSDはカードリーダーを使って移行します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 着メロデータの移行

    N702iDで着メロデータを移行したいのですが、miniSDに転送できません。USBケーブルで転送したいのですが、やり方がわかりません。 どうすれば転送を行う事ができますか?

  • パソコンとドコモ携帯のデータ転送

    FOMA USB接続ケーブルを使い、パソコンと携帯(SDカードを挿さず)を接続した場合、マイコンピュータのところにリムーバルディスクとして携帯が認識されるのですか?FOMA USB接続ケーブルを持ってる方教えてください。 つまり、ケーブルを使って携帯本体に("SDカードに"ではない。携帯の設定で携帯電話をSDリーダライタにできる機種があることは知っている)データを保存し、各携帯会社から配布されているデータリンクソフトを介さずに(データリンクソフトを使うと転送できるファイル、拡張子などが制限されそうだから)データ転送は行えるのかということです。また携帯本体の容量を使って携帯をUSBメモリのようにつかえますか?

  • USBリンクケーブルで転送したデーターが壊れてる!?

    パソコン間のデーター転送にUSBリンクケーブルを使用してデーターの転送を行なったのですが、完全に移行しないです。なにか原因として考えられることあるでしょうか? (株)バッファローコクヨサプライ USBリンクケーブル 製品の中に『サンダーバード』という転送ソフトが内蔵。 パソコンはどちらもXPでハードディスクも余裕がありNTFSになっています。 DVDのiso(約4.6G程度)ファイルの転送を何回か試みたのですが、いざ移した側のパソコンではデーターは破損しているか何かで、再生やDVD-Rに焼くことができません。 このケーブルを使われている方、もしくは何かお気づきのことありましたらお願いします。

  • 803tの音楽転送

    softbank803tで再生できるように音楽を転送したいです。 これは携帯本体がなければできませんか?? 今miniSDとminiSDのUSB接続器があります。 これだけで音楽は転送できますか? 教えてください!

  • 携帯-PC間のデータ転送速度

    携帯で撮りためた画像をPCに送りたく、転送時間についての情報を探しているところです。 FOMA SH702idを使っています。転送先のPCはWindowsXP、CPU3.06GHx、メモリ2GBという環境です。 携帯端末本体に保存できる最大データ量は10MBです。 PC本体と外付けHDD、PC本体とUSBフラッシュメモリ間のやり取りなら経験的におよその時間がわかるのですが、携帯端末とのやり取りはもっと遅いものでしょうか? あるいは、最新機種なら早いが自分のような古い機種では遅いこともあるでしょうか(『SH』は他のメーカーに比べて遅いという話も聞きました)? もしくは機種よりもPC本体のスペックに依存するものでしょうか? ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ドコモショップで転送のやり方を聞いたところ、(1)SDカード類に保存しパソコンで読む、(2)USBケーブルを使って送る の方法があるとのことでした。 それぞれのやり方で転送にどれだけ時間がかかるか聞いたのですが、ケースバイケースなのでなんともいえないとのことでした。 そこで、自分の環境と完全にマッチしたケースでなくとも、『こういう環境ではこのぐらいかかった』という情報がひとつでもあれば目安になるかと思い、検索してみましたがめぼしい情報を見つけることができませんでした。 (1)のやり方・(2)のやり方で転送した経験がおありの方がいらっしゃいましたら、どれだけのデータ量をどれだけの時間で転送できたか情報をお聞かせいただければ幸いです。

  • PCから携帯への写真データ転送ができません

    PC内にある写真データを携帯内に転送できません。携帯はパナソニック001Pです。USBコードを利用して、パソコン内の写真データを転送しました。パソコン内では携帯フォルダに転送したデータを認識できますが、携帯内で、データフォルダを開いても、転送した画像が出てきません。写真データはニコンのカメラで撮影したものです。携帯メールでその写真を送ろうと思っています。001Pはwi-fiでパソコンに転送するサービスがあるようですが、それには加入していません。どうすればよいか教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • ややこしい設定なしにデータを転送させる方法ありますか?

    今2台のパソコンを使用してるのですが、データの共有を図りたいと思っております。 ネットで調べているとUSB仕様のリンクケーブルを使うと簡単にデータの交換が出来ると書いてますが本当なのでしょうか?? 正直ややこしい設定は苦手なんで少しでも効率よく簡単に設定をしたいと思ってるんですが。 USBでつないだ後具体的にどういう設定を行うのでしょうか? あとアマゾンで調べているとUSBリンクケーブルとソフトがセットになっているソフトウェアがありインストするだけでデータの転送が可能になる商品もあるみたいです。 私のようにパソコンにあまり詳しくないものでも簡単に設定できる方法がありましたらぜひぜひアドバイスよろしくお願いします。

  • PC間のデータ転送

    私はXP SP3を使っています。 この度、7を購入しようと思うのですが、相互間をUSBでファイル、写真、音楽、電子メール、設定内容など、既存のXPのデータを転送することが出来るでしょうか? もし出来ないとしたら、出来る方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • PC間のデータ転送

    デスクトップPCにためたデジカメの写真をノートPCにUSBメモリ経由で移そうとしたところ,ファイルサイズが計10G以上あり,手持ちには2GのUSBメモリしかありません.また,LAN(PCは有線,ノートは無線)でつないでフォルダ共有で移そうとしたのですが,セキュリティソフトのせいかわかりませんが,1G移すのに2時間程度かかります.それでも1日かければと思い,今転送しておりますが,12時間以上かかってもまだ終わりません.今回はこれでも良いですが,次回はもっとスムーズにできるよう勉強したいと思います.過去のQAを見るとUSB同士で接続するケーブルがあるそうですが,年に1,2回のために購入するのもどうかと思いました.OSはWindowsXPです.いくつかご教授いただければ幸いです. ・ファイル転送速度は遅すぎでしょうか? ・遅いとしたら,なにが原因でしょうか?  いくつかヒントをいただけると幸いです. ・10Gを超えるデータやりとりのお勧めの方法  (お金がかからない方法)を教えてください.

  • i.LINK端子以外でのデータ転送について ブルーレイディスクレコーダー

    i.LINK端子以外でのデータ転送について何か良い方法はありますか?SONYのブルーレイディスクレコーダー(BDZ-X95)を購入しました。残念ながらi.LINK端子によるレコーダーからデコーダーへのデータ転送に対応して いません。現在使用中のSHARPのDVDディスクレコーダー(DV-ARV22)のデータを移動したいのですが、何か良い方法がないでしょうか?一時的にPANASONICのディーガ(Buleray)をレンタルしてi.LINK転送も考えたのですが、残念ながらレンタルもなさそうです。

このQ&Aのポイント
  • 購入時のおさえてあるテープを取ったら手差しトレイが開きましたが閉まらない
  • お使いの環境はWindows・Androidで、無線接続です
  • 手差しトレイの使い方についてのFAQを閲覧中
回答を見る