• ベストアンサー

ハムスターを飼いたい(仕事が夜勤なのですが・・)

junglecatの回答

  • junglecat
  • ベストアンサー率46% (96/208)
回答No.4

burendo さま、初めまして! ハムスターは夜行性ですが、夜が活動の時です。 部屋を暗くしなくても。気になるのでしたら布を掛けてあげてもいいと思います。 夜はとにかく良く動くので、一緒に遊ぶ時は逃げられないように気をつけてくださいね。取り逃がすと大変ですから! もし一緒に出して遊びたいなぁと思ったら、ハムスターボールといって、ボールの中に入ってもらって遊ぶと好きなところにハムチャンが移動できて、楽ですよ。 昼間はほとんど寝ている時が多いですが、音には敏感なので、すぐにおきてしまいますが、爆睡してる時は大丈夫なんですよ。それほど手間もかからないし、匂いも少ないし、小さな時から手の上に乗るように育てれば、手の中で寝てくれる時もありますので、小さな子をお買いになるといいですよ。 大体一ヶ月でおしっことか自分で覚えますので、手がかからないです。 それに顔や仕草が可愛いので、お勧めいたします。 昼間は光に弱いので、光を当てないようにしてください。 暑さにも弱いので、エアコンはタイマーで一番暑い時間に数時間セットしておけば外出しても安心です。 または、アルミ板や陶器で出来たハムスター専用のクールグッズもありますので、お近くのペットショップに足を運ばれて、猛暑対策をなされたらいいと思います。保冷材をいれたものもありますし、今はかなりいいものがありますから、きっと迷ってしまうかもしれませんね! ハムチャンはもう10年飼ってます。 昼間でも起きて人間と同じように過ごす子もいれば、昼間は爆睡して起きないで、夜一生懸命にホィールを廻してがんばる子もいます。 小さな人間の赤ちゃんと同じような仕草や、小さい頭でよくこんなことまで考えるなぁと思うようなことまで、毎日が驚きの連続なんですよ! ぜひ大切に育ててあげて下さいね! ブログもやってますが、ブログを訪れてみて、いろんなハムチャンの生活を御覧になるのもお勧めいたします!楽しいハムハム生活を皆様送っていらっしゃいますよ!その中でもいろんな事を教えてくださる方もいらっしゃいますので、そんなところからも情報を得てみたら楽しいかもしれませんね! いい子が来ますようにお祈りしておりますね!! =^・^=

burendo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 初心者は学ぶ点が多くて、ブログを読み漁ってます。個人の経験談も多少ずれがあるので、統計をとって最良なのをえらばないといけないですし。 まさに、後は、いい子がくれば、ハッピーです(笑) 今まさに、ゴールデンにするか、ジャンガリアにするかにも迷ってます。

関連するQ&A

  • 夜勤の仕事をする母

    私の母親(51才)のことで相談します。 母は介護系の仕事を3ヶ月ほど前から始めました。月に2回くらい夜勤があります(夕方6時から朝8時くらい) 夜勤から帰ると昼間少しは寝ているようなのですが、どうも体調がよくないようです。だるそうというか、季節柄、風邪気味になるとか…。 もともと、よく睡眠をとる人で暖かい部屋にいたり車の助手席に乗ったりするとすぐ眠ってしまいます。ですから、本当のところ夜勤が体質的に結構キツイんだと思います。ですが本人は今の仕事が好きなので続けさせてあげたいのですが、何か効果的な対処法がありましたら、お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 夜勤で日中寝ていることを伝えたい。

    旦那が隔週夜勤の為日中に寝ている週があります。 昼間は世間は昼間でも、寝ている本人にとっては夜中なのです。 私は日中仕事で夕方には帰っています。 うちはマンションなんですが、 以前玄関ドアに、 【午前中~夕方まで 来客お断りしています ご協力下さい】 という札を貼っていました。 それにも関わらず、真昼間にチャイムを鳴らされます。 これで起こされたらその後、寝るに寝れないそうです。 もちろん疲れも取れません。 【来客お断り】ではチャイムを鳴らされる事が分かりました。 腹が立つのは宗教、勧誘など、どうでもいい来客・・・ 宅急便なども仕事かもしれませんが不在連絡表を入れるなり、 夕方に来ていただくなりにしてもらうことはできないのでしょうか? ストレートに 【夜勤の為寝ているので 昼間はチャイムを鳴らさないで下さい】 と書かないといけないのでしょうか? そうすると犯罪面は大丈夫でしょうか? ウチは一番奥の部屋なので札を見るのは来客しかいないんですが・・・ どうか知恵をお貸しください。

  • ハムスターと照明・光

    ハムスターを飼おうと思い研究中です。 よろしくお願いします。 ハムスターは夜行性とききます。 私は昼間留守にしていて、部屋は暗いです。 夜帰宅してから、遅くまで深夜2~3時まで起きています。(部屋は明るい)。 ハムスターを飼うにあたって、照明・光は注意しなければなりませんか? 昼夜逆転のような状態になったりしませんか?

  • 超小型のエアコンかそれに代わるものはないですか?

    超小型のエアコンは無いでしょうか?自宅3畳ほどの納戸に自宅サーバーを置きたいと思っています。窓は高さが70cm幅も同じくらいのものが二つあるだけです。他の部屋には置けません。狭いので空調が小さいのでも良く効くと思ったのですが、さて窓用エアコンだと高さが足りません。何か小型で安価なエアコンは無いでしょうか?窓が高ければ窓用エアコンでもいけるのですが、小さいですし、室外機を置くようなタイプだと高額ですし。何か良いエアコンか他に良い案があればお教えください。自宅サーバと言っても個人事業なので置いておきたいのです。よろしくお願いします。

  • 夜勤!!経験者様、教えて下さいm(__)m

    夜勤をする事になりました。 3日間日勤・3日間非番・3日間夜勤・3日間非番の繰り返しです。 日勤8~20時  夜勤20時~8時 問題は夜勤の初日です。普通に朝に目が覚めてしまい昼間起きていたら、夜勤の時は眠たいです。前日に夜更かししかないのでしょうか?けどなかなか夜更かしは出来ない体質なんです。眠くなるので… 夜勤をされている方、またされていた方、アドバイス願います。

  • 湿気の多い夜の換気

    南関東地域なんですが、今年の夏の高い湿度にはまいります。夜中はエアコンを切って窓を開けておけば外気温で最低気温26度くらいまでの日なら熱帯夜と言っても十分涼しく寝られるのですが、問題は湿度がすごいです。雨の降らない日でも朝起きたら部屋の湿度が80%を余裕で越えています。 70%を超えるとダニやカビが生えやすくなるので避けたいですが、締めっきりでは暑いし、やってられません。エアコンかけて寝るかどうか迷っています。 夏の夜に暑いからエアコンかけっぱなしで寝るのは聞きますが、外の湿度が高すぎて喚起すると部屋の湿度がぶっちぎりで上がってしまうので、湿度を下げるために窓を閉め切ってエアコンかけて寝るくらいするべきなのでしょうか? 昼間にエアコン(冷房)をかけるので昼間は60%台に下がっています。これが夜にエアコンを切って窓を開けることで80%台になってしまうのがバカバカしいです。雨ならともかく晴れていても最近は湿度すごいですからね。

  • 夜勤の仕事です。熟睡できるコツを教えてください。

    私は32歳男性です。仕事は空港で働いてます。朝方4時には仕事して昼の1時すぎに終わります。 夜勤のようなものです。 うまく熟睡する方法があったら教えてください。寝るのは夕方の明るいうちからです。 正直、熟睡しているかわかりません。寝起きは悪く気持ちが深く沈み、いろんな人生の悩みが朝やってきます。もちろん朝ごはんなんて、昔から食べたいとは思いません。 早く起きよくある運動や勉強なんて辛くてできません。これは夜勤じゃないサラリーマン出勤の時間帯の時も同じだったのです。 ただ朝はシャワーを浴びます。これは仕事行くのに起きるためじゃなく、寝汗やよだれや気持ち悪いからです。 熟睡対策としては遮光カーテンしてるぐらいです。 ベッドが悪いのでしょうか?ベッドは9000円の抵反発の安い折りたたみベッド。その上に980円ぐらいの三つ折りにもできる厚めのマット、その上にニッセンで買った、せんべい布団。そこにタオルケット引いているだけです。掛布団はなく、厚手の毛布だけです。枕は値段が高くもなく安くもない枕を二、三個あります。どれも寝起きは変わりません。遮光カーテンしいて光は抑えれるが音の車やバイクの音などします。 それともある程度の音があった方がいいから関係ないかもしれません。 しかも何度も目が覚め時計見て寝ます。音で起きているというより起きるのが癖になっているかもしれません。逆に何度か起き、まだ少し寝れると安心感がある毎日です。よく眠りは起きない方がいいと いいますが、どうなんでしょうか?もしそうなら、いい方法ないでしょうか? ちなみに早く寝ようと心がけています。夜中1時半には起きないといけないので朝5時に寝ようとフトンに入りますが、寝付けるまで2時間ぐらいかかります。ひどい時にはもっとです。 どうも時間も損しているし、朝よく頭が働くと いう人は信じられません。悩みが朝来てどんな事もネガティブに考え暗くなります。どいしたら朝を楽しめるのも含めなにかないでしょうか?

  • 夜勤をされている方の生活の工夫を教えてください。

    主人がIT関係のお仕事をしているのですが、 近いうちにシステムの監視業務で1ヶ月間ほど夕方の4時に会社に出社し、 夜中の2時まで仕事をすることになるそうです。 (通常は、朝出社し、夜に帰ってくる生活です。) こんなことは初めてで、どう主人をサポートすべきか少し戸惑っています。 食事は消化にいいものを用意したり、 寝る部屋は日中も雨戸を閉めて光を遮るくらいしか思い浮かびません。 夫婦だけで暮らしているので、一緒の時間帯で生活をと思いましたが、 私自身が夜更かしするだけで吐き気が出るなど胃腸をすぐに壊してしまうので、 それもあまりできそうにありません。 夜勤をされたことがあるだんな様をお持ちの方や夜勤を実際されたことがある男性の方から、 こういうのは困るとか、こういうのをしてくれると助かる、こうすると便利、 夜勤から普通の時間帯に戻る際に体を戻すコツ等、 難しいことでなくて構いません。 工夫をされていることなど何でもあれば教えていただきたいです。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • 夜勤のときのゴミ出し

     先日から勤務先の仕事が忙しくなり、交替で夜勤をしています。  夜勤の時は帰宅時間が朝の9時位になるのですが、ウチの近所はゴミ収集車が7時半には来てしまうので、独り暮らしの私は朝のゴミが出せなくて困っています。  2週間に1回日勤になるのですが、その間ゴミというゴミが出せないもんで、ただでさえ狭い部屋にゴミ袋がたまってしまって・・・。前日の晩に出しておくわけにも往かないし、良い方法が思いつきません。  独り暮らしで夜勤されている方、朝のゴミ出しはどうされていますか?ぜひ教えてください。  

  • 夜勤をやっている方へ質問です

    私は看護婦で週に1・2回夜勤をやっていますが 夜勤の入りの日寝たいんですけど眠れないんです・・・ 寝よう寝ようとすると余計に 眠れなくなってしまうので 前の日の夜は夜更かしをしようと 思っても普通に23時頃眠くなってしまって 次の入りの日朝8時とかに目が覚めてしまうんです。 同僚の人なんかは夜勤の日の昼間 「良く眠れた~」とか言ってるんですけど 私には無理なんです。 だから夜勤は睡魔が襲ってきます。 夜勤をやっている皆さんは どのようにして夜勤の入りの日を過ごして いるのですか?? ちなみに夜勤は2交替で 16時30分~翌朝10時頃までです。 よろしくお願いします。