• ベストアンサー

彼に言われた一言が悔しくて涙が止まりません

こんにちは。 先日彼と電話で話をしていて 「stay-by-my-sideちゃんは何にも考えてないよね」って言われました。 私は自分なりに彼のことを心配したり 色々考えて気を回していたつもりなのですが そんなことを言われて悔しくて、悔しくて。 言われた時すぐにそんな言い方しないでって 言えれば良かったんですけど、後で思い出したら急に 悔しくなって・・・。 普段彼に言われたことでこんなに「ムカッ」 っと来る事はありませんし 自分で言うのもなんですが、性格は温厚な 方だと思っています。 今現在、彼から電話が来ても話す気にも なれません。 今までこういうことが無かったのですが こういう気になった時は彼にちゃんと 話した方がいいのでしょうか。 それとも彼は私のことをそう思っているのだから 思われないように努力するべきなのでしょうか。 アドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

その言葉を言われる前が 険悪な感じ(喧嘩をしてしまっていたとか)であったら#3の方の仰る注意信号かもしれません。 そんな感じもなく、いつもの楽しい会話の中で何気なく発せられてしまった言葉であったら#2の方の仰っている様な感じかもしれません。まぁそうだったらその彼氏の方が「何も考えてないよね」なんですが(苦笑 どちらにせよ、「その言葉で深く傷ついた」ことは伝えた方がいいと思います。 いつまでも心に残っていては、何か別のことが起こっても「あの時そういわれてしまったから・・・」と気にしすぎてしまったりします。 「深く傷ついた」ことを伝え、もし険悪なムードでの言葉であったなら 「どこを見て(感じて)そう思ったのか」 「直していこうと思うので教えてほしい」 何気ない言葉であったのなら 「深く傷ついたので、これから使わない様に気をつけて欲しい」 と、伝えてはどうでしょう? 私も彼氏の言葉を一つ一つとても気にしてしまって、自分で自分を物凄く束縛していました。 でも一度ものすごい大喧嘩をし、お互いの気持ちや、なにかあったときにどう思ったかなど全部吐き出したらすっきりして仲直りしました。 それ以降、発言や行動でむかついたりした時は伝えられるようになりました。 深刻に怒ったりするのではなく、「ワー!今のカチンときたー!」みたいに軽く言うのですけどね。 それ以来自分で彼の言葉を気にしすぎることはなくなりました。 なにげなーーい言葉なら「なーんだ」と思えるし、注意信号だったら「そうか、なおそう、気をつけよう」と思えますからね。 仲良くしていけたら良いんです。 お幸せに(?)!

stay-by-my-side
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 disnyprincessの回答に勇気をもらい 彼に思い切って今の気持ちを伝えたら スッキリしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

回答No.17

あとでくるのってありますよね。 正直に彼に言うべきだと思います。 彼も思うところあって言った言葉でしょうから。おそらくstay-by-my-sideさんにも彼に対して思慮にかけた部分があったのでしょう。 直接話すのがいやならメールでもいいと思います。 「何も考えてないと思っているようだけど、私なりにあなたのことを考えたり、心配したりしてるの。だから、そういう風に言われると正直傷つく。何がいけなかったのか言ってくれないとわかんない」 という感じでメールなどを送ってはいかがでしょうか?

stay-by-my-side
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 tabehoudaiさんの回答文を参考に 彼にメールし話し合ったらスッキリ しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goofy345
  • ベストアンサー率19% (17/87)
回答No.16

こんにちは。心中お察しします。 その言葉に関しては突き詰めて考えても仕方ないと言うのが私の意見です。 状況がわからないので的外れかもしれませんが、私も言われることがあるし 言う事もあります(恋人にです) でも何で言うかというと、私にとって質問の答えが的外れに感じるからなんです。 私の欲しい答えとかが返ってこなかったり、内容を何度いっても理解してもらえて ないな~って感じたとき、同じ様な事をいっちゃってるかも・・・。 恋人の事を日常、何にも考えてないと思ってるわけではないんですが、どうしても 何か違うな~とか思うと、そういう言い方をしちゃったりするんですよね。 だから、あんまり重く受け止めなくて言いと思いますよ。好きだったら信じて あげてください。心底バカにしてたら付き合ったりしないとおもいますから・・・。 中には相手をバカにする事で、自分に自信がもてるというか、優位を感じて 満足する人もいるかと思いますが、どちらに該当するかは貴方が判断できると 思います。がんばってくださいね。

stay-by-my-side
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >心底バカにしてたら付き合ったりしないとおもいますから・・・ その言葉で少し元気なれました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.15

どういう状況で言われたにせよ、「何にも考えてないよね」=「馬鹿」に近いものがありますから、彼のあなたに対する不平であることはまず間違いないでしょう。 その場で怒っていいセリフです。 そうすれば、彼のほうも説明ができたかも知れない。 それがなかったので、不満だけが残った。 今からでも遅くないので、真意を質しましょう。 どうするかは、それがはっきりしてから決められることです。

stay-by-my-side
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 その場で「そんな言い方しないで」 って言えれば良かったんですけど 後になって悔しさが込み上げてきてしまいました。 ここで相談させて頂き彼にちゃんと 今の気持ちを伝えることができました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

 文脈からは、彼がどんな状況で、どのようなニュアンスで言ったのか判らないので、的外れなコメントになるかも知れませんが・・・  いったい、彼の一言の、何がそんなに悔しかったのでしょうか?  もし、自尊心云々というのなら,あなたのそれは、ひどく傷付きやすく、あまりにも高すぎるのではないでしょうか。  いま、社会には、何ら裏付けも根拠もない自尊心という名のエゴが跋扈していますが、どうか、そういう風潮に汲みすることなく、自彊して下さい。  非難されたと彼をなじるより前に、自らを省みて下さい。優先されるべき感情は、自身の悔しい気持ちではなく、彼を好きという気持ちではないでしょうか?  

stay-by-my-side
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 彼を攻めるだけではなく まず普段の自分の言動を振り返ってみたいと 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

こんにちは。 この質問からは、彼との関係が今までどういったものだったのかは、良く分かりませんけど、でも、彼氏彼女の間で、傷ついたことをいわれたり、又は相手を傷つけることをいったりすることって結構あると思うんですよね。なんだかんだいって。で、その時に傷ついたことや傷つけたことについて、話し合いをするかっていうと、なかなかしないのが、付き合いはじめて、まだ浅い関係の人達じゃないかなって思います(って言葉はきついですけど)。 性格が温厚だといっていますけど、でも、彼に何も考えてないよねっていわれていることは、もしかしたら、彼に自分の考えをちゃんといわないから、彼もそう思ったのかもしれませんよ?彼ばかりが原因ではないかもしれません? 彼ともう一度きちんと話し合って、どういう意味で彼がそういったのか、また、stay-by-my-sideさんも、客観的に、今まで彼に彼のことに対してどう考えてきて、その考えを彼に言葉として伝えたのかをよく考えるべきです。もちろん、中には、言葉にするのが上手ではないひともいますから、stay-by-my-sideさんがそういう女性の場合でしたら、彼にとっては言葉のたりないひとだと思わせてしまうのかもしれませんけど、でも、それでもstay-by-my-sideさんがstay-by-my-sideさんなりに考えて、それを少ない言葉で伝えてきたことがあるのでしたら、その言葉がどういう言葉であったのか、その例を彼にきちんということも大切だと思います。 彼氏彼女の関係が崩れる原因の一つは、お互いのコミュニケーションがよくとれてないことがあります。二人でよく考えて、どうすれば、傷つけない言葉をいわないように出来るか、ちゃんと二人で話し合うことですよ。心の中に閉じ込めるんではなくて、心の中にある考えを言葉を通して彼にいうことで、彼との関係もより深くなっていけるものになると私は思います。

stay-by-my-side
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 connie212Dさんのアドバイスを私なりにきちんと受け止めました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyde19
  • ベストアンサー率29% (196/661)
回答No.12

本当に2人の関係を考えるのなら、話し合いをするべきです。お互いに相手の嫌なことを心に貯めていくよりは、自分が嫌だと思うこと、相手が嫌だと思うことを言い合って伝え合うべきだと考えます。 そうすることで、お互いに理解が深まると思うからです。 なんでも我慢するのが愛情じゃないと思います。直せるところは直して、その分我慢もするのが丁度良いと思います。ストレスは貯めるよりも解消できる関係を作った方が良いです。 がんばって気持ちを伝えて、彼が分かってくれると良いですね。ただ、電話が原因で誤解を生むことがあるので、話がこじれそうなときこそ、会って話をするべきだと思いますね。

stay-by-my-side
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今まで思ったことは口に出さず 心の中で我慢していた部分があったのですが お互いの為にそれは良くないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -izayoi-
  • ベストアンサー率45% (48/105)
回答No.11

まず、「何にも考えてないよね」と言った彼の真意(何でそう思ったのか)を確認しないことには、始まらないと思います。 本当に、質問者さんが気付かないところで、彼が気にいらない言動があったのかも知れませんし、深い意味は無くて何気なく言ってしまったのかも知れません。もちろん、他の意図がある可能性もあります。 それによって、対応が全く違いますよね。 質問者さんに注意すべき点があるのなら、努力が必要です。努力するにしても、“何を"が分からないことには始まりませんよね。 彼が無神経に言ってしまったのなら、そんな風に言われると傷付くから注意して欲しいと伝えるべきです。 いずれにしても、今後も彼と良好な関係を続けて行く為には、うやむやにせずにキチンと話し合う方が良いと思いますよ。 仮に、もっと重大な要因があって、別れる結果になるのだとしても、ちゃんと理由を知っておかないと後味悪いのではないでしょうか? 人付き合いの仕方は人それぞれなので、「これが絶対に正解!」というのは無いとは思いますが、「私ならこうするなぁ」と思ったことを書いてみました。参考になれば幸いです。

stay-by-my-side
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 -izayoi-さんの回答を読ませて頂き、なるほど!と思うことがいろいろありました。 まずはなぜ私に対してそのような ことを言ったのかですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koisikawa
  • ベストアンサー率10% (66/603)
回答No.10

私の知り合いの看護婦さんが、不倫相手の国営放送の職員に 「君、子どもいなくってよかったね、そんな頭じゃ育てられないよ」と言われて、、、10数年、まだ付き合っています、、、。  「考えてないよね」はちょっと、、、、。  私は泣くより、BYEBYEします。  考えた証に。

stay-by-my-side
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 知り合いの看護婦さんも可愛そうですね。 なんだか同情してしまいます。 しかも私と同じ職業ということで・・・。 彼が言ってわからない人ではなかったので 今回は「さよなら」にはなりませんでしたが 今後気をつけて欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

「『何も考えていないんだな。』って言ってたけど、私は私なりにあなたの事を心配したりしてるよ。あの時に言えればよかったけど、そんな言い方しないで。とっても悲しいし、悔しいんだよ。あなたは簡単に言ったけど、私にとってその言葉は涙が止まらないぐらいに悲しかったんだから・・。誤ってとは言わないけど、ちょっと考えてほしいな。」 と言ったらどうでしょうか?このまま普通にやっていこうと思っても、それはなかなか難しい事なので、本当に思っている事を言った方が良いですよ♪その方が、後でスッキリしますよ。自分の考えていることを言うのは、自己チューかもしれませんが、きっと分かってくれると思います。勇気を出して下さいね♪参考にして頂ければ嬉しいです。

stay-by-my-side
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 pappi-tyeri-さんの回答文を参考に 彼に今の気持ちを伝えたらとってもスッキリ しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kasha
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.8

どういう話の中でそんなことを言われたのかわからないので、 的外れな回答になっちゃうかもしれませんが。。。 >「stay-by-my-sideちゃんは何にも考えてないよね」 これにはたぶん、「自分はとても考えているのに」という気持ちが 隠れているんじゃないかと思います。 もしかしたら「あなたはすごく考えてる。私なんかよりずっとえらい」 みたいな反応を期待して、こんなひどい言葉につながったのではないでしょうか (相手の気持ちを考えたらとても言えない言葉ではありますが)。 ぜひ、きちんと話し合って ・彼は何をどれだけ考えててそんなことを言ったのか ・stay-by-my-sideさんにどうしてほしいのか を確認し、 ・stay-by-my-sideさんがどれほどこの言葉に傷ついたか を伝えることが必要なのではないかと思います。

stay-by-my-side
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今回のことで何気ない一言で 相手を傷つけてしまうことも あるんだということを改めて実感 し私自身も気をつけようと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 倉木麻衣の歌詞で

    STAY BY MY SIDEのなかで 最後のほうでくらきまいが ぶつぶつ歌ってるので how don't dreamというのがありました。 意味がわからなく 翻訳サイトにたよっても???だったので how don't dreamが なんだったのかおしえてください;;

  • 涙の理由

    30代半ばの男です。先日、お見合いをいたしまして私はすぐに相手のことが気にいりました。相手の女性も自分からメールを送ってきたり電話をくれるので私のことを気に入ってくれているのだろうと思い、お見合いをした次の週にデートをしてその日の夜に付き合ってほしいと告白をしました。するといいとの返事をもらってすごくうれしかったのですがいいと返事をくれたあと彼女はほとんど何も話さずに少し泣いていたのですがそのときの涙の意味が恥ずかしながらわからずに女性のかたで多分こうでないかと思われる方がいたら教えていただけないでしょうか? そのときの状態を補足しますと告白したときに私に前に付き合った人とどのくらい付き合ったか?どんな人だったか?と聞かれたので私は1年半くらい付き合ってわりかと話す子だったと答えました。それで私も彼女に前の彼氏はどんな人かと聞き返したら楽しいけど怒ったらキレる人だと言っていました。あと私の性格は温厚であまり話すのが得意でない性格で彼女の性格もまだよくはわからないけどあまり話すのが得意なタイプではなく、年齢は30歳代前半です。 どうかよろしくお願いします。

  • Won`t you stay by my sideの訳

    Won`t you stay by my sideの和訳は 「あなたは私の側のそばにいないでしょう。」で合っていますか? あと`Cause we gonna reach for the Eden.の意味も教えていただきたいです。

  • ブチ切れてしまいました。その後涙が止まりません。

    今日、夫と部屋の片付けの件で大喧嘩をしました。 私は普段から温厚な性格で、『怒ったところを見たことがない』と人かわ言われています。裏を返せば、怒りたくても相手に嫌われるのが嫌、その場の雰囲気が気まずくなるのが嫌・・・と言う理由で我慢しているのですが。 夫との喧嘩も、いつもは『片付けろ!』って怒られてもあまり反論していなかったのですが、夫のあまりにもキツイものの言い方、私の性格をけなすような発言にとうとう我慢できなくなり、気付いたらヒステリックに反論していました。 普段から喧嘩慣れしていないので、言いたい事はたくさんあるのにうまく言葉が出ず、結局は夫に言い負かされる始末。 最後に『あなたのその怒り方が怖い!そんな言い方をされると私は何も言えなくなる!』と泣きながら訴えたら、夫の言い方も優しくなりました。 ですが、『引きこもりになってない?一度友達と飲みに行ったら?』と言われました。 確かに2人目を出産したばかりで、育児休暇中だし多少のストレスはたまっているかもしれませんが、引きこもりとまではいっていないつもりです。 ただ、夫が仕事に行った後も喧嘩の事を思い出しては涙が止まりません。 夫は普段から自分の口調のきつさを気にしているので、その事を指摘してしまったことも夫を傷つけたのではないかと反省しています。 どうしたら涙が止まるんでしょう? やっぱりストレスがたまりすぎているんでしょうか? ちなみに、夫は育児には協力的で、数時間なら私一人で買い物にも行かせてくれます。

  • 急に涙が出るときがあります

    タイトルの通りなのですが、 急に胸がいっぱいになってきて自分でも訳が分からず涙が出ることがあります。 夜、不安になる事もあれば彼と一緒に居る時に落ち着いているはずなのに急に涙が出てきたり・・・。 また、普段はなにもおかしい事は無いのですがなんかのきっかけでストンと深く落ち込んだりすることもあり、そうならないように また そうなったときにどうしたらよいのか、そういう自分は何かおかしいのかなぁなどと悩んでいます。 寝不足が続いたり、生理前後の体調だったり、ストレスだったりで色々あるのかなぁと自分では解釈しているのですが。 今は落ち着いているのでここに書かせてみて戴きました。 どなたか何かお言葉くださると嬉しいです。

  • 私を一言で喩えたい

    今就職活動を始めようと自己PRの文章を作成中なのですが、なかなかインパクトのあるものが書けません。そこでいろいろな関係書を見ていたら、自己PRに自分をことわざや慣用句もしくは故事成語で著すとインパクトがあるということでした。しかし私のボキャブラリーは貧素なので皆様の力をお借りしたいと思うに至りました。私の性格を一言で喩えれば何なのか?その性格とは「自分の置かれた立場・状況に対して、ある程度コントロールができる状態、つまり仕事に置き換えるとある程度責任を持たされ、ある程度個人プレーが認められる環境において努力を怠らないが、コントロールができないとモチベーションが上がりにくく、フラストレーションを感じる」というタイプの人間です。

  • 彼に言われて傷ついた一言について。

    私が今お付き合いしている彼は、腹にもの抱えず思ったことを何でもズバッと言う人です。 逆に私は思ったことを口にするのが苦手で、なかなかうまく気持ちを伝えられない性格です。 私は彼のそんな正直なところが好きですが、あまりにもストレートに思ったことを言われて 自分の中でどう消化していいかわかりません。 たとえば 「もうちょっと高貴な人間だと思っていた」 「中身が何にもない人間だね」 「動く人形だ」 「何にも努力していない人生だね」 「うすっぺらいね」 「負け組だね」 「世間様に顔向けできないでしょ」 確かに私は自分に自信もないし、立派な生き方をしていないかもしれません。 でも自分なりに頑張ってきたし、投げやりに生きてきた訳でもありません。 常に死ぬほど努力して来たわけでもないですが・・・。 今私はシングルマザーという道を歩んでいます。 子供のこと、自分のこと、考えて考えて悩んで選択した道です。 ただ確かに負い目もあります。 そんな中で人を好きになり その相手とお付き合いできるようになり 子供もかわいがってくれ 私にはもったいないくらいの幸せなはずなのですが その一言一言が辛くて 自分の中でどう消化していいのかわかりません。 どうしても悲しくて我慢できなくて 泣いてしまったりしたこともありますが、 彼はすぐ 「ゴメンね」 と謝ってくれます。 でも ゴメンねって言われても 彼は私のことをそんな風に思ってるんだなと考えると悲しくて仕方ありません。 もともと自信のない私、でも卑屈にはならないようにと頑張っているつもりですが、 悲しい言葉を言われるたびにさらに後ろ向きになっています。 何かいい解決方法はないでしょうか・・・ 長文ですみませんがぜひいいアドバイスをお願いします。

  • 自分は普段、温厚でまじめだと言う方に質問

    自分は普段は温厚でまじめな性格だと言う方にアンケートです。 ヘヴィメタルやハードロック、へヴィミュージックはお好きですか?

  • 温厚で短気な男性に質問です!

    うちの彼は普段は優しく温厚なのですが、たまに気が短く、 私の行動で気に食わないことや、「え、なんで?」ってことや、屁理屈っぽいことで急にいらつくことがあるんです。声は荒げたりしません。 そのとき私は黙ってしまったり、とりあえず謝ってなだめるのですが 謝るのに納得がいかないときもあるのです!! 3年の付き合いなので、お互い近い存在になり、甘えて彼もつい言ってしまうのもあると思います。 普段は温厚だけどつい短気な男性の方、 自分がつい怒ってしまったとき、彼女にどうしてほしいですか? ・冷静に諭す(何故こういう小さいことに怒るのか?本当に私が悪いのか?)   でも多分こうするとますます怒りそうですよね。 ・しばし放置しておきいつもどおりに振る舞う。 ・とにかく謝る(どっちがおかしいか関係なく) ・明るくなだめる「ごめんね~♪怒らないで~♪」 ・母親のように見守る ・その他 理不尽な文句を言われて、勝手に怒って、すねて、気がついたら機嫌直ってるし、もう男って・・・!!!です(^^; よろしくおねがいします。

  • 思い出して涙が止まらなくなります

    29歳の女です。 5年前の彼氏にひどいふられ方をされ、未だに思い出すと涙が出てきます。 私は職場では明るくおもしろい人と思われていて、普段は楽しいことや笑うことが大好きなのですが、帰りの電車の中など一人でいるふとしたときに別れのことを思い出して、電車の中でも涙が止まらなくなります。 おもしろい人と思われているのでこういう相談が出来る人が周りにいません。 だからいつも一人で泣きます。 その人と別れてから彼氏はいません。 できればほしいなと思ってはいますが、出会いがないというのもあるし、いい出会いがあってもまたああいうふられ方をされるんじゃないかとどこかで考えています。 結婚をしないでずっと親と暮らしていくことも考え始めました。 でもひとつ後悔していることがあって、それは母と外国へ二人で旅行に行った時、大喧嘩をしてしまったことです。 理由は私がものすごく気が短い性格で、海外旅行に不慣れで何でも私に頼ってくる母に疲れてしまい、きつくあたってしまったからです。 結果的に仲直りして、その後も二人で旅行に行ったりしますし、前以上に仲良くなったと思っています。 でも私が母を傷つけて泣かせてしまったことは事実で、そのことに対して本当に後悔していて、申し訳なさで涙が出てきます。 彼氏ができてもまたあんなふうにふられそうで怖い、結婚できないかもしれないから親と暮らしたい。でもその大事な親を傷つけたことがある。 この2つのことを考えると数秒で涙があふれてくるのです。 本当にどこででもです。 街で買い物してても急にポロポロ涙がこぼれたりします。 病んでるんじゃないかという気がしてきました。 なんて気が短い性格なんだろうと嫌になります。旅行に慣れてる私がエスコートしてあげればよかっただけなのに。母が海外に不慣れなのはどうしようもないことなのに。なんで責めたんだろう。 こんな性格だから彼氏にふられたのも当然だった。こんな人間だからずっと彼氏はできないんじゃないか、と、一度泣き出すとそんなことを堂々巡りで考えます。 母を傷つけたことは戒めとして胸に留めておいて、一生一緒に暮らしていくかもしれないからこの先ずっと親孝行していくつもりです。 悩んでいるのは、以上の2つのことを思い出しても涙がなるべく出ないようにしたいことです。 結局は気の持ちようだとは思うのですが… どうしたら前向きに考えられるでしょうか。 特に元彼の件はなるべく忘れたいと思っています。 泣きながら書いてるので文章が変ですみません。

このQ&Aのポイント
  • 製品名MFC-J737DNで子機を追加したい場合、無線LAN接続を使用します。
  • パソコンのOSはWindows10で、ソフトバンクのひかり回線を使用しています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る