• 締切済み

彼氏の肥満

gooid_anの回答

  • gooid_an
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.13

本当に痩せるためには  本人の、「絶対に痩せないといけない!!」 と決意する気持ちが必要です。 あなたが 「痩せていない男性に魅力を感じない」 と伝えることで、彼に決意が芽生えるかもしれません。 何キロ痩せるまで、Hはしないとか、別れを持ち出してみてもいいのでは? ダイエットは過酷なものです、 痩せた~い、とか 痩せたらいいなーとか程度の気持ちでは 10~20キロの減量はできません。 でも 切っ掛けがなければ 一生そのままです。 食生活や運動も大切ですが、ベースに  痩せるんだ!そのためにはなんだってやる!! と言うくらいの気持ちがないと 続かないと思います。 あなたが彼に愛想が尽きたと 正直に言う事が彼のためかもしれません。

関連するQ&A

  • 肥満 高校 部活

    自分は中学の時に文系の部活に入ってました。 166cm 65kgの肥満体形です。 高校になってからスポーツの部活に入ろうかと思っているのですが、いろいろと心配です。 何が自分に合っているのか、というのも気になるのですが、先輩や同級生からの虐めがありそうで 怖いです。このような虐めってよくあるのでしょうか。 実力で虐められたり軽蔑されたりすることもあるのでしょうか。

  • 肥満の彼氏

    21歳の大学生(女)です。 一年半くらい付き合っている彼氏のことについて相談です。 たまに喧嘩もしますが、優しくて面白く、私のこともすごく愛してくれています。 そんな彼ですが、彼は身長167センチ、体重78キロ、体脂肪率33%の肥満体型です。 まだ21歳だというのにお腹は完全なメタボで、厚く溜まった贅肉は、段をつくってベルトの上に乗っかっている状態です。 付き合い始めもお腹は出ていましたが、最近さらに太りだし、服の上からも明らかに贅肉が目立つようになりました。 恥ずかしい話ですが、セックスの時も、正常位の際は、彼のお腹が邪魔をしてペニスが何度も抜けてしまいます。(昔はそんなことありませんでした。) とにかく食べることが好きで、テレビを見ても街に出ても、「おぉー、コレうまそうだな」「ヤバいマジうまそう!」の繰り返しです。 ビールと、それに合う味の濃い、油っこい料理が大の好物で、私がいない平日はしょっちゅうスーパーの総菜などを買ってきては晩酌をしています。 彼の健康が心配で、何度も改善するよう言ったり、彼の家にご飯を作りに行ったりもしましたが、一向に食生活を見直そうとはしません。 自分がメタボであることを気にはしているので、私からその事を言われるのを本当に嫌います。 私が指摘するとひどく不機嫌になるので、最近はもう何も口出ししていません。 いっそ別れてしまえればいいものの、 私の方が彼のことを完全に嫌いにはなれないので、非常に困っています。 彼との結婚も考えますが、 将来いつ夫が病気になるか分からない毎日を送るのかと思うと、今から不安です。 今のうちに別れるべきなのでしょうか? それとも彼を痩せる方向に持って行くべきなのでしょうか?(万事尽くした感はありますが。) 結婚相手が肥満、メタボで幸せになれると思いますか? 皆さんの意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 彼に肥満を自覚させ、ダイエットしてもらうには?

    私の彼は身長170cm、体重74キロの肥満体型です。 昔ラグビーをやっていたので、いわば「ガッチリデブ」という感じです。 肩幅などはガッシリしていてそういうところは好きなのですが、とにかくお腹がすごくて、妊婦並みに出っ張ってます。 何でもおいしそうに食べるところは好きだし、人間的にも尊敬していて結婚をお互いに考えているのですが、この体型だけはちょっと引っかかってます。 肥満の原因はおそらく ・湯上りに缶ビール500mlとおつまみ ・ご飯大好き、お茶碗ではなくどんぶりで食べる ・とにかく食べる量が全体的に多い(たとえば1人5000円で済むはずの居酒屋も、彼と行くと一人10000円近くなることも…) です。 そこで、「痩せたらかっこいいのに」とおだててみたり、BMIの数値で「肥満」であることを示してみたり、食べ過ぎを注意したりするのですが、「かっこよくなってもてても困るでしょ?」(痩せてた時代は確かにすごくかっこいいのですが…) 「BMIは筋肉の重さを考えてない。筋肉が人より多いから体重が重い」(確かに筋肉もついてるけど、それ以上に脂肪が…) 「そっちが食べなさすぎなんだよ。男はこんなもんだよ」(確かに私はBMI18くらいで痩せてますが…。「こんなもん」と言いますが、彼の食事量は部活をやっている男子高校生並みで、とても30代男性の適量ではないような…) と言い返されて、うまく伝わりません。 痩せなければ嫌いというわけではないのですが、なんでそんな体型で服も似合わないしかっこよさも半減なのに平気なのかもさっぱりわからず、対応に苦慮しています。 彼氏をうまくダイエットに導いたことのある方、彼女にうまく痩せさせられた方、コツを教えていただけないでしょうか?

  • こどもの肥満(長文です)

    息子は、現在5歳と9ヶ月です。もともと生まれて3ヶ月で体重が10キロになるような体質(?)でしたが、ここ1年くらいは肥満の度合いがものスゴイのです。先日、保育園の身体測定では身長が112.4cmに対して体重が30.2kgと、とうとう30キロを超えてしまいました。 お菓子は殆ど食べません(クリーム系・チョコレート系は嫌いです)食生活は、朝はご飯食。お昼は保育園。夕は私の帰りが遅いのでおばあちゃんのところで食べています(毎日、内容は聞きますが野菜が不足気味かな?と思います)ご飯が大好きで、夕飯は大体おかわりをします。 体質は、暑くて顔が真っ赤になっているのに汗はあまりかいていません。毎日、保育園から帰ったら1時間以上は外遊びをしています。 保育園でも、動きっぱなし(先生曰く)のようです。 どうして、こんなにも太ったのでしょうか?どうやったらヤセられるのでしょうか?何か重大な病気なのでしょうか?今すぐお医者さんに行った方が良いのでしょうか?周りに似たようなお子さんがいないので、何方か教えてください。

  • 母の肥満・疲労解消について

    56歳の母のことで相談です。 6年前に私が実家を出てから、60Kg前後だった母の体重が 約80Kgの肥満体形になってしまいました。 母は運動が嫌いで、(親子関係は良いのですが) 子離れできない母で、私が実家にいないので、 ご飯を作る気力もないと言っていて、実際家でご飯を作るのは 1か月に1回あるかないか、他は3食外食のようです。 徒歩で駅までは約10分ですが、駅まで歩くのが辛いようで、 出社(母は正社員でフルタイムで働いています)するのも時々タクシーを使っています。 ※5~6年前、母は立ち仕事からデスクワークに転職しました。 脚がとても辛かったようです。 母は朝早く出社して夜22時頃戻るので、家の掃除や洗濯がまったく出来ず、 父も朝早く、遅い時には24時頃戻るので、 まったく掃除や洗濯を手伝いませんし、 【掃除をするというのは女性の仕事】という 家庭で育った人です。 母は完璧主義者なので、やる時はやる、やらない時はまったくやらないのですが、 1年ぶりに実家に帰郷してきて、あまりの家の乱雑さと母の凄すぎる体形に何も言えません。 さっき、良いお天気だったのでプールに行こうと誘いましたが、 疲れ過ぎているから行かないとのこと。 ヨガをしようとすると、『膝を痛めたかも!!』と大騒ぎ。 マッサージは大好きで、よくするのですが、 直接肥満解消にはならないような気がします。 どうにかしてこの母の肥満と疲労(何もしなくても疲れる状態)を 解消させたいのですが、私には何が出来るのでしょうか。 身内の相談ですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 家族性高コレステロール血症と肥満

    私は家族性高コレステロール血症の24歳です。大学入学時に65kgあった体重が5年後の現在は85kgと順調にデブになってきてます。社会人になって運動不足なるので片道15分の道のりを自転車で全力でこいで通勤しています。ですがやせるどころかどんどん太っていきます。食生活は周りのツレと比べても大差はありませんが、体重の差は大ありです。 高コレステロールは心筋梗塞、脳卒中などの原因となることはわかっているのですが、肥満とは関係あるのでしょうか?また治療は仕事が忙しくしておりません。 よろしくお願いします。

  • どんどん太ってます。食べ過ぎ・隠れ肥満でしょうか?

    僕は中学生(15歳)の男子です。 僕は一見痩せているように見えるのですが、 服を脱いで裸になると、お腹がぽっこり出ていて、全体的にしまりのないたるんだ体をしています。 隠れ肥満でしょうか? (身長169cm 体重61kg 体脂肪率28% ウエスト82cm) 僕は運動するのが嫌いなので、普段は全く体を動かしていません。文化部です。 運動不足がずっと続いていたせいか、中学校に入学してから身長は1cmしか伸びていないのに、体重は7kg増え、ウエストは8cm増えました。 身長はほぼ変化がないのに、お腹周りがきつくなったせいでズボンも2本新しいのに変え、ベルトの穴も4つ目くらいだったのが今はもう1つ目で、それでさえも少しきつめって感じになってしまいました。 そして最近、食べ過ぎが多くなってきたと思います。 先日の食事内容です。 【朝】 ご飯 味噌汁 【昼】 弁当 (ご飯 から揚げ ウィンナー 卵焼き 等) 【夜】 カレーライス 【夕食後】 まるごとバナナ(ケーキ)1個 チョコケーキ2個 ポテトチップス1袋 アイス1本 コカ・コーラ500ml やっぱり少し食べ過ぎでしょうか? 自分で気になって夕食後に食べたもののカロリーを計算してみると、それだけで1800キロカロリー近くいってました。 少しマズイですよね? これと同じような内容の夜食をここ5日間のうち3日くらい食べていました。ついついお菓子や甘いものに手が出てしまいます・・・ それでまた最近太ってしまいました。 やっぱりこの食生活は改善した方がいいでしょうか。 僕の年齢で、1日に必要なカロリーなども教えてくださったら嬉しいです。

  • こどもの肥満

    五才児の肥満について、回答をお願いします。 我が家は子供が三人おりまして、肥満と言われる子供は二番目の子供です。 身長114cm 体重28.3kg 病院で肥満治療と言うか、毎月、身体測定と食事内容とお医者さんから注意点を伺う事を一年続けています。 一向に体重の増加を止められず、一月に約150g増えています。 食事内容は先生も栄養士さんも問題なしとおっしゃったので大丈夫だと思います。 運動は自宅周辺を10分ぐらいですが、マラソンしてます。 我が家には三人の子供がいて、家族みんな同じものを食べています。 二番目の子供以外は平均的な体重で身長は平均値を少し越えています。 二番目の子供も頑張って苦手な野菜も食べ、ご飯もおかわり禁止を守っています。 ですが、なかなか痩せないので不安になってます。 私自身も先生や看護師さんにお母さんのせいで子供が肥満なんだと言われると、とても攻められているようで辛く思います。 お菓子もジュースも家族で禁止し、家族で頑張っているのに何故、痩せないんでしょうか? こどもが痩せたかた、どうしたら、良いのでしょうか? あと、何をすれば子供は痩せていくのでしょう?

  • 肥満で股擦れ…ズボンにすぐ穴が><どうしたら良い?

    お世話になります。 現在161cmで88kgもあります=超肥満です。 体脂肪が47%もあるため、水分が少ないとフィットネスで言われました。 数年前に半年の過食があり30kg以上太りました。 10年ほど躁鬱病II型とも格闘中です。 少し食欲は落ち着いてきましたが ついつい夜に食べ過ぎてしまいます。。。 そして82~83kgで停滞していた体重が90kgまでに…>< 痩せなくてはと45分ほど歩いたら何か太ももの付け根付近に痛みがあり 家で確認したらズボンに穴が開いていて+太ももの片側だけ腫れていました。 病院へ行ったところ「ヘルペス」ということでした。 血液検査では軽い貧血以外に異常はありませんでした。 すぐ疲れる=体力がないのです。 代謝も悪く…筋肉も最低限しかないと思います。 どうにか食事を抑えつつ+筋肉をつけていきたいのですが 歩けないとなると何をしたら良いのでしょうか? 無気力状態で何も出来ず、暇を持て余しています。。。 そして寂しくて食べてしまっています。 何か小さなストレス解消法はないでしょうか? 本を読む集中力もありません。 なかなか家事も出来ないでいます。 料理も殆どしないのでバランスが悪いです。 長期戦です。乗り越え方もアドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 肥満について真剣に取り合ってくれる病院探してます

    成人した人間に対して過保護過干渉であることは承知の上、恥を忍んでお聞きします。 どうかお知恵を貸してください! 21才の妹が超肥満です。 身長155cmに対して体重は恐らく100kg以上。 (本人は体重計に乗ろうともしませんので正確な数字は不明。ただ、今より一回り小さかった数年前の学内健康診断時の体重が既に90kgを超えていたのでそれ以上であることは間違いありません) 見た目にもぶよぶよしていて、お腹のお肉は三段腹どころか縦にも割れており、まるでお腹にも胸があるみたいです。 家族がどんなに肥満は健康的にも危険でかつ社会生活を送るに当たって不利なことが多すぎると切々と説明しても口では「分かった」というものの実行に移しません。 本人はダイエットしていると言い張るものの、結果も現れず、また内容も馬鹿馬鹿しい物ばかりです。 本人曰く、どれだけ食べてもお腹一杯になることはなくてお腹が空くことが何よりも辛く、イライラしてしまうのだとか。 運動も肥満故に足に負担がかかっているらしく歩くのも痛いとのこと。 健康なら多少肥満でも良いとは言え、限度を超えていますし、自覚症状がないだけで体内ではどうなっているか分かったものではありません。 いい加減目を覚まさせるためにも一度肥満外来に連れて行き、精密な検査を受けさせた上で、医療の面からガツンと危険であることを突きつけてやりたいのです。 ただ、上記のような事(お腹が一杯にならない)ということから、精神病的な面もケアしてくれるような病院が希望です。 信頼できて、肥満外来として実績のある病院を教えてください。 肥満学会のHPを見ましたが、どこがよいのかがいまいちわかりませんでした。 本当は長期入院して健康に対する知識・運動の必要性および効率の良い体作りを徹底的に仕込んでくれるような病院があれば最高ですが、さすがにそんな都合のよい病院はないと思います。 素晴らしい先生・病院なら、日本全国どこでも構いません。 補足が必要ならできる限り付け加えますので、どうかよろしくお願いします。