• 締切済み

広告業界に内定しましたが。。。

007の回答

  • 007
  • ベストアンサー率51% (22/43)
回答No.3

今のうちから広告の中の得意分野を作っといた方がいいかもよ。ITがオススメ。ライブドアがいうとおり、広告業界はWebに弱い人がとても多いのです。 Webに特化した専門知識を今のうちにつけたら、 得意分野の部署に配属されることうけあい。 将来はテレビもラジオもNetもつながる時代なので 今ある媒体よりも先に進んでいた方がいいと思う。

関連するQ&A

  • 広告学校について。

    現在、大学生2年生です。 広告業界で就職したいとおもってます。自分はクリーエーティブな仕事がしたいのと、多くの人の心を動かせるダイナミズムに惹かれました。楽観的ですかね笑 そのために、毎月、広告関係の本をよんで勉強しています。ただそれだけじゃ、アウトプットする場所や具体的にナニをどう勉強したらいいのかわかりません。そこで、広告批評や宣伝会議の広告学校を受講しようと思ってるのですが、本当に役に立つのでしょうか??受講の経験のある方、または、業界の方がいれば教えてください!!授業料も自分にとって割高なので、がんばってバイトで稼がなきゃいけません笑 よろしくお願いします。

  • インターネット広告代理店マンとして

    インターネットの広告代理店に勤めて早半年たちますが、社内の教育体制もなく、十分なスキルがないままクライアントの窓口としてたっております。色々と勉強しなくてはなりませんが、まだまだ足りない感じです。 基本的に、インターネットの知識もなく、サイト運営にあたり必要なことや制作系の話、広告およびネットマーケティングにおける勉強を一からする必要があると感じていますが、どうやって勉強するのが一番いいのでしょうか?段階的にこういった本を読みといいというのがあれば 教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 企業の広告・宣伝担当の方の読むメルマガ

    教えてください。 企業の広告・宣伝担当の方はどんなメールマガジンを読んでいらっしゃるんでしょうか? 雑誌であれば、「販促会議」「宣伝会議」「アクロス」等があると思うんですが、最近では、出版物だけでなくメルマガ等の電子媒体も内容を充実させてきていると思い質問させていただきました。 僕はこんなのを読んでるよ!というのを教えてください。よろしくお願いします。

  • 広告代理店とSP会社

    私の知人がSP会社に転職します。 SP会社が広告代理店に企画を提案してイベントやキャンペーンを行なうのが 主な業務だと聞いたのですが、プロモーションに関するマーケティングは クライアントと密接につながっている広告代理店でもできることではないでしょうか? セールスプロモーションだけ別会社に任せるのでは、広告代理店の存在意義が 薄れてしまうような気がします。 実際、私の会社の商品は広告代理店の人がイベントや販促も行なっています。 ご存知の方、回答をお願いします。

  • 広告業界の本

    就活で広告業界(営業・企画)を志望していて広告業界の 現状や課題・これからの広告業界のことなどが書いてある 本を探してます。とりあえず業界の基礎知識を勉強したい のですが、どれを読めばいいか分かりません。 いい本あったら教えてください(分かりやすいのだとうれ しいです)。 もう一つ質問ですが 自分でも本を探しているのですがよさそうな本があっても 何年か前のものだったりします、それでも大丈夫でしょうか?

  • 広告制作会社の売上高ランキング

    広告制作会社(東北新社・葵プロモーション等)の売上高ランキングというのは、 どこに書かれているのでしょうか? 広告代理店の場合は宣伝会議に載っていたりするのですが・・・。

  • 企業広告に携わる職につくには?

    こんにちは。 皆さんに質問があります。 それは「将来的に、企業広告(ブランディング)に携わる職につくにはどんな仕事について、どんなキャリアを積むのが一番良いのか?」です。  現在、私は、求人広告をメインに扱う 広告代理店の営業として働いています。 ただ将来的に、企業広告(特にスポーツブランド) に携わる仕事に就きたいと思い、転職を決意しました。具体的には、1つのブランドや、商品をいかに宣伝して、いかに売るかという事を考える仕事をしたいと思っています。 ただ、入社してまだ7ヶ月目で、第2新卒です。 どんな仕事も3年はやってみなさいと、色々な方 にアドバイス頂きましたが、自分の将来やりたいこと と、今仕事とのつながりが、見つけられず、転職を 決心しました。 まだ、社会経験も少ない自分が、将来的に「このブランドをどう売るか」「この商品をどう宣伝するか」という仕事に就くには、まず、メーカーの営業として修行するか、広告代理店でマーケティングの考え方を叩き込むか、最初からマーケティング専門の会社に入るか、の三つではないかと、自分なりに考えました。 実際に広告業界で働かれていらっしゃる方、業界に詳しい方から、アドバイスを頂けたら幸いですが、 どんなアドバイスでも大変助かります。 どうぞ宜しくお願いします。

  • WEBでの広告の可能性について勉強したい

    コピーライターを目指すものです。 といってもまだ何の勉強も始めていないのですが、業界の人(宣伝会議のスタッフ)に聞いたところ、「最近広告業界はTVCMの効果についてかなり疑問を持っている。これからはWEB広告で何が出来るのかを勉強した方がいい」と言われました。 しかし、具体的にWEBの何をどう勉強すればいいのかわかりません。もしかしてPCカテゴリでするべき質問なのかもしれませんが、何かご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします。

  • 広告代理店に就職したい、、、

    春から大学生です。 上智の文学部新聞学科と経済学部経営学科に受かりました。 電通や博報堂などの広告代理店に就職したいのですがどちらにいったほうがいいですかね? ちなみに経営学科ではマーケティングを専攻する予定です。

  • デザイン、広告系の就活

    今デザイン系専門学校を新卒で就活中の身であります。 一応、広告代理店に面接に行き、作品を見せて第一次は受かったのですが、 第二次面接とは何をするのでしょう? 内定までの流れでは、筆記テスト等は書いていなかったのですが。。。 一次と二次の面接の違いって何でしょう??