• ベストアンサー

維持費のかからない資格

学生1年目で暇なので、なにか資格をとりたいのですが、更新や維持費のかからない誰でも受験可能な資格とはどのようなものがありますか? とりあえず分野はなんでもいいので、教えてください。ちなみに司法試験とか公認会計士とかそういう無理っぽいのはいらないです。 教養を深めるのが第一の目的なので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

FP技能士(ファイナンシャルプランナー)はいかがですか? 何年か前に級が分かれ、3級ならちょっと勉強すればほぼ受かる感じです。 興味がわいたら2級、1級と受けていくのもいいかもしれません。 長引く不況と低金利時代で、現在需要のある資格だと思います。 ご自分が将来住宅ローンを組んだり、資産運用なさる場合にも役に立つかと思うので、おすすめの資格です。 年2回試験があったと思います。

その他の回答 (4)

noname#13679
noname#13679
回答No.5

簿記検定はいかがでしょうか。広範に役立つと思います。 私の場合は経済学部出身ですが、大学に入って最初に取得したのが簿記検定3級(当時2回生)でした。

  • sou_tarou
  • ベストアンサー率51% (196/381)
回答No.4

 電気とか通信関係の資格は経験不問で受験可能なものが多いです。 電気工事士2種(1種は免状もらうと維持費かかかります。) 工事担任者 初級シスアド

noname#19110
noname#19110
回答No.2

司法試験とか話題が出ているので大学1年生前提で書きます。 質問者さんがどのくらい授業を取っているのか分かりませんし 大学にもよるのかもしれませんが大学1年生はそんなに暇ではないと思います。 連休明ければ初レポートとかもあると思いますし すぐに前期のテストが始まりますので一学期なんてあっという間です。 教養を深めるのが目的であれば学校の一般教養科目をたくさん取るようにすればいいと思います。 もし、資格を目指すようであれば分野は何でもいいとか言うのではなく ちゃんと将来希望の分野を決めてからそれに見合った資格を取得したほうがいいと思います。

回答No.1

質問者さんの選考にもよりますが、行政書士なんかどうでしょう。比較的、参考書も出ていますし、予備校に行かないと受からないという資格ではありません。 後は、英検一級とか、専攻の語学の検定試験とか。toeicなんかもいいのですが、就活や進学においては、対外過去2年以内に受験したものとか制限がついてしまうと思います。でも、英語を極めるという意味ではいいかもしれませんね。 後は、パソコン関係の検定や資格もいいも知れません。情報処理とか。 頑張ってください!!

関連するQ&A

  • 資格のステイタスについて

    一般的に資格のステイタスの格付けが気になっています。 たとえば、 司法試験 公認会計士試験 税理士試験 不動産鑑定士 司法書士 行政書士 社会保険労務士 を挙げた場合に、どのような順序になるでしょうか? もちろん、同位があっても構いません。 「資格があっても、営業努力をしないと駄目」とか 「分野が違うから一概に比べるのは無理」といったことは十分承知です。 パッと上記の資格を挙げられて自分なりに並べるとどうでしょう?

  • 難関国家資格と予備校について

    今年大学に入学することになるものです。 大学に入学したら司法試験や公務員試験や公認会計士などの所謂、難関国家資格などに挑戦してみたいと思うのですが、最近の風潮を見ているとそれらの資格の受験生がこぞってTACやLECなどの予備校に通っています。このような資格は独学でとることはきついのでしょうか?

  • 大学院受験資格を最短で取得するには

    高卒の人間が大学院受験資格(国内の)を4年未満で取得することは可能でしょうか? 以下のようなことについて教えてもらいたいのですが。 ●大学検定試験の大学院版はないのでしょうか? ●司法試験・公認会計士等の一次試験合格を大学院受験資格として認めているところはあるでしょうか? ●通信制の大学で4年未満で卒業可能なところはあるでしょうか?

  • 理系の最難関資格ってなんでしょう?

    私は一級建築士なんですが できればさらなる難関試験に挑戦したいと考えています。だからといって司法試験や公認会計士なんて畑違いで現実的じゃありません。 できれば理系の資格を挑戦したいと思っています。 そこで理系最難関資格はなにがありますか? やはり弁理士でしょうか?

  • 高校生で『司法試験・公認会計士』試験に合格した人はいますか?また中学生でも『司法試験・公認会計士』試験に受験できますか?

    高校生で、『日商簿記1級』に合格するのは、新聞に載るくらい珍しいと聞いたことがあります。 ここからが質問なのですが、高校一年生で、『司法試験』『公認会計士』試験に合格した人っているのでしょうか? また、『司法試験』も『公認会計士』試験も、受験資格は「誰でも受験可能」とか「特に無し」と書いてあります。 と言う事は、中学生でも、極端に言えば小学生でも受験可能と言う事でしょうか? とても気になるので、知っている方は是非教えて下さい。

  • 法学に興味があうのですが資格を学ぶべきかどうか

    自分は現在慶応義塾大学の商学部1年生なのですが、大学の講義で民法を少し学習し、法学に興味をもち勉強してみたく思いました。そこで法学を学ぶなら将来につながりかつ法学も学べる資格の勉強をしたいと思い公認会計士、税理士、弁護士、司法書士などの資格についていろいろ調べてみたのですが「公認会計士や弁護士は何年勉強しても試験に受かるのはごく一部で3回以上落ちると受験資格がなくなり最悪な人生が待っている」など恐ろしいことが書かれていました。実際公認会計士は週7日勉強しなければ受からないと思いますし弁護士だとロースクールで3年は学ばなければならないこともわかります。そこまでの覚悟があるのかと言われるとう~ん、となってしまうので税理士、司法書士はどうだろうと思い調べたところ「税理士は公認会計士に、司法書士は弁護士に顧客を奪われ食べていけない」と聞きました。僕はどうせ勉強するならダブルスクールをしてでも資格をとりたいと思っているのですが5~70万円も投資してそれで将来につながらないのなら金銭面で援助してくれる親にも悪いですし、資格はあきらめ普通に就職したほうがいいのかなどとも考えました。 そこでお聞きしたいのですが、収入面も考えたときにどの資格をとるのがよいか、または普通に就職したほうがいいのかというのをお教えいただきたく思います。よろしくお願いします。

  • 国家試験の受験資格について

    外国籍の人は、司法試験や公認会計士などの国家試験を受験可能でしょうか?詳しい方よろしくお願いします。疑問に思ったので質問しました。

  • 不動産鑑定士と他の資格とのダブルライセンス

    昨年不動産鑑定士試験に合格しました。 次に取る資格として公認会計士か司法書士を検討していましたが、 公認会計士は会計事務所に勤務しないと資格が取得できないらしい ので、司法書士を検討しています。 実際不動産鑑定士と司法書士のダブルライセンスの方は見当たらない ようなのですが、取得後ダブルライセンスをどのように活かせるか ご存じの方があればご教示ください。 なお、司法試験短答合格していますので司法書士試験の難易度の観点 からのアドバイスは不要です。

  • 簿記2級の次にとる資格について

    簿記2級をとれたので、公認会計士を目指そうかと考えていたのですが、公認会計士の試験が大変難しい資格であり、時間もたくさん費やさなければいけないようなのでなにか他の資格を取ろうかと考えています。できれば実用的な資格がいいです。 おすすめの資格があったら教えてください。 ちなみに今大学1年生です。

  • 資格試験のレベルについて

    弁護士、公認会計士、税理士、司法書士の4つの中で、それぞれの難易度や資格試験のレベルの違いがどれほどのものなのかを教えて下さい。

専門家に質問してみよう