• ベストアンサー

理系の最難関資格ってなんでしょう?

私は一級建築士なんですが できればさらなる難関試験に挑戦したいと考えています。だからといって司法試験や公認会計士なんて畑違いで現実的じゃありません。 できれば理系の資格を挑戦したいと思っています。 そこで理系最難関資格はなにがありますか? やはり弁理士でしょうか?

  • poppai
  • お礼率85% (341/397)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.5

#3です。技術士制度について補足します。 技術士の受験資格は技術士1次試験を合格して、技術士補登録して技術士などの指導の元で4年以上の経験を積むという方法もありますが、周り(同じ会社など)に技術士がいない場合は、確か技術士会にお願いすると指導技術士を紹介してくれるような制度があったと思います(詳しくは技術士会にお問い合わせ下さい)。 また、技術士の指導を受けなくとも、1次試験合格者なら(技術士補登録していなくとも)、指導的な立場で実務経験(鋼構造及びコンクリートで受験するなら、それに関する実務経験に限定)が7年以上あれば、受験することができます(すなわち指導を受けた場合よりも長い実務経験が必要) だから選択科目即した必要実務経験年数があれば、誰でも受験できます。 この実務経験は1次試験合格以前のものをカウントしてよいです。1級建築士を持っているということは、既に実務経験が2年以上あるはずですから、後5年分あればとりあえず受験することはできます。 また、指導的立場というのは、誰かの補助業務は含まれませんが、プロジェクトのリーダーでなくとも一部分を任されただけでも自分が中心となって行った業務についてはカウントすることができます。 ちなみに技術士試験も1次試験は誰でも受験することはできます。但し学歴がないと1次試験の試験科目がが増えてしまうだけです(学歴などにより免除される受験科目がある)。 技術士はよく博士号と比較されます。これは資格の認定システムが似通っているからです。 博士号は行った研究の成果である論文によって審査が行われます。同じように技術士は行ってきた科学技術に対する業績(実務経験)に対して審査が行われます。 だから受験資格として、2次試験に実務経験が必要というよりも、実務経験内容自体を評価する試験といえますので、受験資格は実務経験さえあれば得られますが、勉強すれば受かるというものではない点が特徴的です。

poppai
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 なんだか受けてみようかなと言う意欲がわいてきましたよ^^;

その他の回答 (4)

回答No.4

理系、あるいは資格かどうかわからないけれど、 宇宙飛行士 が最難関と思います。 日本人ではたった9人しかしません。 今度、いつ募集するかわからないのが問題ですが。 一級建築士ならば、宇宙ステーションの構造設計ができるかもしれない?

参考URL:
http://iss.sfo.jaxa.jp/astro/index.html
poppai
質問者

お礼

ありがとうございます^_^;

noname#65504
noname#65504
回答No.3

弁理士は確かに難関だと思いますが、理系の資格というわけではなく、文系の方も随分受けていますし、法律に近い資格ですね。畑違いではないでしょうか? 受験資格は特に必要なかったと思いますが。 後は建設・不動産がらみで不動産鑑定士というのもかなり難しいような資格ですが、これもかなり法学的ですね。 理系最難関はやはり医師でしょうけど、最難関ゆえ受験資格が厳しく受験すらできませんね。薬剤師も受験資格がないですし。 科学分野での最高は理学博士・工学博士でしょうが資格なのかというとそうでもないような気がします。 工学・技術者のもっとも評価が高いと言われているのは技術士です。最難関ではないと思いますが、技術者なら技術士総合管理部門を目指すのが一番でしょう。 その前に自分の技術の専門分野の技術士を取る必要がありますので、建築をでているのなら技術士建設部門(土木設計における建築士に相当するような資格)などを取る必要があります。 技術士は建築士の受験資格以上の実務経験が必要です。建築士なら、建設部門の選択科目として都市計画、施工計画、鋼構造及びコンクリート、土質及び基礎当たりでなら受験できると思います(実務経験の内容により受けられないかもしれませんが)。 試験も1年で取れるような資格ではなく、1次試験合格後必要な経験年数(それ以前のものも含んで実務7年以上あれば翌年に受けられるけど)を経て、2次試験を受けられるようになっています。 ちなみに建築最大手のT工務店は1級建築士は持っていて当たり前なので名刺に書くほどの資格として認めておらず、博士号か技術士なら記載できるとなっているらしいです。

参考URL:
http://www.engineer.or.jp/
poppai
質問者

お礼

弁理士や鑑定士は高卒でも受験は出来るようですが やはり資格をとっても大卒の肩書が大きく左右されそうですね。 技術士…響きいいですよね^^ 実は技術士が今一番とりたい資格でできれば鋼構造物・コンクリートで受けられればと思っているのですが二代目工務店経営で廻りに技術士がいません^^; 1次までしか受けられないのではないでしょうか? その辺が受験資格を見てもよくわからないんですよね...素直に読むとだめな気がします ありがとうございました。

  • cip
  • ベストアンサー率21% (27/127)
回答No.2

自信はないですが...国家公務員I種試験はどうでしょうか? 国土交通省のキャリア組になるのかも知れません。

poppai
質問者

お礼

ありがとうございます やはり高卒では受験すら出来ないようですね^^;

noname#113190
noname#113190
回答No.1

難関と言えば旅客機の操縦免許とか、F1などの国際レースに出るためのスーパーライセンスとか、医師の中にも「専門医」とか、学者の「博士号」とかありますが、現実的には言われるようにやはり弁理士ではないですか。 需要から見ると有資格者が足りない職業ですし、合格率も数%、建築士の知識を生かすには最適な資格と思います。

poppai
質問者

お礼

ありがとうございます 私は高卒なのですが やはりもし頑張って弁理士資格が取れたとしても この手の資格は○○大学卒の…とかの肩書がやはり 必要になってくるんでしょうね…

関連するQ&A

  • 難関国家資格と予備校について

    今年大学に入学することになるものです。 大学に入学したら司法試験や公務員試験や公認会計士などの所謂、難関国家資格などに挑戦してみたいと思うのですが、最近の風潮を見ているとそれらの資格の受験生がこぞってTACやLECなどの予備校に通っています。このような資格は独学でとることはきついのでしょうか?

  • 難関資格に時間をかけて挑むリスク

    21歳大学生です。 司法試験、公認会計士などの難関試験(特に会計士)に挑む方、過去に挑んだ経験のある方にお伺いしたいのですが、 何度挑んでも合格しない場合のリスクについてどのようにお考えでしょうか? 学生の内に合格してしまうような場合を除いて、これら難関資格は無職の状態で数年過ごす場合が多いかと思います。 合格前提で考えるならば数年程度は取り返せるんでしょうが、連続不合格となられた方々のことを考えるとあまりにもマイナスが大きいと思うのですが… この辺の期待値はどう天秤にかけるべきかって感じです。

  • 働きながら難関の資格取得を目指している方

    僕はある資格を取得するため勉強中の身ですが皆さんは難関(例えば弁護士・公認会計士・司法書士その他)の資格をめざしていて働きながらどう勉強量を確保していますか?また、落ちてしまった場合取得まで何歳までがんばろうと思いますか?

  • 難関資格を持っているとかえって就職に不利?!

    難関資格を持っているとかえって就職に不利?! 公認会計士や税理士,司法書士などの難関資格を保有していると,一般企業への就職に際してはかえって不利になる場合があると聞きました。本当にそんなことはあり得るのでしょうか? 途中で独立されるのを恐れ,企業が難関資格の保有者を選考対象から外すことはよくあることなのでしょうか?履歴書に書くと企業側に警戒される難関資格とは何でしょうか?

  • goo的資格難易度は

    某○ちゃんねるでよく競ってる難易度ですが これらの資格の序列を決めていただけませんか? 司法試験 公認会計士 弁理士 不動産鑑定士 医師 司法書士 技術士 税理士(5科目) 1級建築士 社会保険労務士 中小企業診断士

  • 難関資格と大学は合否に影響する?

    司法試験や公認会計士試験などの難関資格は大学名が合否に影響したりするんでしょうか?合格者のランキングで上位に食い込んでる大学に入学した方が資格取得には有利ですか?それとも合格率のたかいほうが良いんですか?資格は個人の勉強が合否に影響するとは思いますが、学内の雰囲気などで多少は影響したりするような気もします。

  • 難関資格ってありますよね

    難関資格ってありますよね 司法試験とか司法書士とか税理士とか。 実際に頑張って勉強して合格したとして 勉強もそこそこで一般企業に就職した方々と比べて贅沢な生活できるものでしょうか? 難関なだけにかなりの苦労をして受かっても報われない資格のようにも思えるのですが。

  • 難関試験の順位を教えて下さい

    ○医師国家試験 ○国家公務員I種試験 ○司法試験 ○公認会計士試験 この中で難関な試験の順番を教えて下さい。 この試験以外で難関な試験があれば加えて頂いても構いません。 適正、文系脳もしくは理系脳によっても違ってくると思うので 仮定として ここに18才のAさんがいらっしゃいます、この人は文系脳、理系脳それぞれ半々の能力があるとします。 Aさんが試験の合格を目指すとして、その試験受かるまでに必要な勉強時間としての順位を教えて下さい。 突飛な質問ですが、よろしくお願いします。m( )m

  • 資格難易度ランキング作ってみましたがあってますか?

    資格難易度ランキング作ってみましたがあってますか? 最難関:旧司法試験 超難関:新司法試験、公認会計士、弁理士、司法書士 準難関:税理士、不動産鑑定士 難:土地家屋調査士、社会保険労務士、中小企業診断士 並:行政書士 参考にしたサイト http://www.lec-jp.com/tsushin/plusist/carrier3.html(LEC) http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム) http://www.tottoku.com/ninki-nanido.html (資格とっとく?) http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC) http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)

  • 高卒が目指せる難関資格。。

    世の中に弁護士、会計士、税理士、司法書士、不動産鑑定士、等難関資格がありますが。 高卒が一念発起し、独立開業を目指せる資格はどの様な資格がありますか? ずいぶん夢追い人の様な質問をいたしますが、、

専門家に質問してみよう