• ベストアンサー

習得しただけで、生計が成り立つ資格なんて、あるのでしょうか?

習得しただけで、生計が成り立つ資格なんて、あるのでしょうか?  最難関なのが、司法試験、公認会計士試験、といった辺りでしょうか。 しかし、こういった資格を取得しただけでは、到底、生計は成り立たないかと思います。  やはり、合格後、丁稚奉公のような感じで法律事務所などに勤務し、その時に、自分を売り込んでいく営業力(営業センス?)がモノを言う、というか・・・。  どうなのでしょうか? ※極端に難しい資格を例に挙げましたが、大型自動車免許といったレベルのものでも同じかと・・?(単に、運転が上手いだけでは、仕事は無い・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.3

>こういった資格を取得しただけでは、到底、生計は成り立たないかと思います。 その通りです。 強いて言うなら個人開業医くらいでしょうか。 医師、弁護士も雇われとなると、資格もへったくれもない といった感じです。 (まあ、知人の愚痴を聞く程度なので実際のところはわかりませんが) 組織の一員として飼い犬になるか、 自分の食いぶちを捜し歩く野良犬になるか。。 資格があればそれなりにないよりはましな 選択肢は選べるでしょうけど。

noname#112519
質問者

お礼

>(まあ、知人の愚痴を聞く程度なので実際のところはわかりませんが)  いえいえ。 雇われ医師は「悲惨」です。↓ http://www.med.or.jp/etc/tvcm/  ただでさえ、こんな状況なのに、病院の運営方針には“逆らえない” (上手に、ハイハイと言って、流す辺りは、サラリーマン社会そのもの・・・)   >強いて言うなら個人開業医くらいでしょうか。  これも、私が知る限りでは、大病院で部長辺りまでいき、それ以上、昇進の見込みが無くなった時に、看護婦や患者を引き連れて、独立開業のパターン。  いきなり、独立開業しても、やはり、患者さんは来ないのが現実ではないでしょうか。 やはり、資格だけ取っても、到底、生計は成り立たない、というのが本当のところでしょう。  ありがとうございました。

noname#112519
質問者

補足

 全然、関係ないのですが、No.1とNo.2が入れ替わっているように見えるのは、私だけでしょうか・・??  No.2が、一番目の回答になっているような・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

資格を取っただけで生計が成り立つものはないかと思います。 ですが、資格手当てとして給料が増えるところもあります。 管理栄養士になると普通の栄養士の倍の給料がもらえると聞いたことがあります。 (普通の栄養士が実務経験だけで管理栄養士になるほうが司法試験などより難しいと聞きました)

noname#112519
質問者

お礼

管理栄養士、というのは聞いたことがあります。  これは、ある意味、薬剤師のような資格。(免許?) とはいえ、この資格を取ったら、就職先がある、とはならないような・・・?  ありがとうございました。  

noname#112519
質問者

補足

ベストアンサーなのですが、一つしか選べません・・・(T-T) ベストアンサーです!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • w_letter
  • ベストアンサー率13% (199/1496)
回答No.1

資格ではないですが、 国会議員になれば、なにもしなくても、お給料がもらえます。

noname#112519
質問者

お礼

資格では無いですか! まったく・・・(--) (アンケートだから、いいか・・(^^ヾ  特に、国会議員は「自分からなろう!」というのは皆無かと? (大抵は、上手に持ち上げられる、というか。票集めに利用される、というか。) ある意味、国会議員になんかなったら、人生、終わりなのかもしれません・・・。  ありがとうございました。

noname#112519
質問者

補足

今回は、真面目です。  質は下げておりません・・・(多分・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 理系の最難関資格ってなんでしょう?

    私は一級建築士なんですが できればさらなる難関試験に挑戦したいと考えています。だからといって司法試験や公認会計士なんて畑違いで現実的じゃありません。 できれば理系の資格を挑戦したいと思っています。 そこで理系最難関資格はなにがありますか? やはり弁理士でしょうか?

  • 司法書士、公認会計士、税理士、不動産鑑定士、どの順番で難易度が高いですか

    どれも難関といわれている資格で比べるモノではないというのは理解していますが、あえていうならどの順番で難しいでしょうか?公認会計士試験と不動産鑑定士は文系の3大国家資格となっていますが、司法書士も合格率3%をきっており、税理士試験も難しいと聞きます。私的に何も根拠はないですが、難しい順番は、公認会計士>税理士>不動産鑑定士>司法書士と思っているのですが、実際はどうでしょうか?

  • 難関国家資格と予備校について

    今年大学に入学することになるものです。 大学に入学したら司法試験や公務員試験や公認会計士などの所謂、難関国家資格などに挑戦してみたいと思うのですが、最近の風潮を見ているとそれらの資格の受験生がこぞってTACやLECなどの予備校に通っています。このような資格は独学でとることはきついのでしょうか?

  • 30代既婚女性の資格取得について

    30代前半既婚の女性です。難関資格を取得をして、キャリアアップしたいと思います。35前後くらいに合格したとして、公認会計士と司法試験だと、職があるのはどちらでしょうか?せっかく試験勉強をしても、 就職先がないのではさびしいと思うので、現状をご存じの方、教えてください。また、長く働くことができる資格かどうかも教えてください。

  • 資格のステイタスについて

    一般的に資格のステイタスの格付けが気になっています。 たとえば、 司法試験 公認会計士試験 税理士試験 不動産鑑定士 司法書士 行政書士 社会保険労務士 を挙げた場合に、どのような順序になるでしょうか? もちろん、同位があっても構いません。 「資格があっても、営業努力をしないと駄目」とか 「分野が違うから一概に比べるのは無理」といったことは十分承知です。 パッと上記の資格を挙げられて自分なりに並べるとどうでしょう?

  • 仕事

    1つ思ったことがあるのですが、お願いします。 例えば弁護士試験や公認会計士又は司法書士などは難関試験とされていますよね。そしてその試験で合格された方でもそこから営業が上手くいかず、食べていくことが難しいといったことはあるのでしょうか? 一般には高収入とされていますが。

  • 難関資格に時間をかけて挑むリスク

    21歳大学生です。 司法試験、公認会計士などの難関試験(特に会計士)に挑む方、過去に挑んだ経験のある方にお伺いしたいのですが、 何度挑んでも合格しない場合のリスクについてどのようにお考えでしょうか? 学生の内に合格してしまうような場合を除いて、これら難関資格は無職の状態で数年過ごす場合が多いかと思います。 合格前提で考えるならば数年程度は取り返せるんでしょうが、連続不合格となられた方々のことを考えるとあまりにもマイナスが大きいと思うのですが… この辺の期待値はどう天秤にかけるべきかって感じです。

  • お金持ちになれる資格はなんですか?

    お金持ちになれる資格はなんですか? こんにちわ。頭の悪い質問かもしれませんが、閲覧者様の知恵をお借りしたく質問します。 タイトル通りなのですが、金持ち、つまり年収や安定性、就職に強い(現在の不況で)資格はなんでしょうか。 公認会計士や弁護士は、難関なのにたいしてそんなに給料は高くないはずです。公認会計士は確かに一部上場の平均給与よりは上かもしれませんが、独立して成功するひとは少なく、年収900万止まり、なおかつ公認会計士の人数も増えていますので将来年収は下がる見込みらしいのです。 弁護士も新司法試験がでてから、やはり人数増加で将来の年収はやや下がり傾向がみられます。(裁判官や検察官になれば、安定性は最高峰だと思いますが) そこで、今現在(不況の世界で)一番勉強して損のない資格はありますでしょうか。私は現在23歳でリストラされた者(高卒です)ですが、4年間は勉強できる環境を整えました。なんとしても人生をやり直したい。同級生なんかには負けたくないのです。4年間その資格をとるために死ぬ気で頑張ります。どんなに難関資格でもいいので、将来お金もちになれる資格を教えてください。

  • 難関資格と大学は合否に影響する?

    司法試験や公認会計士試験などの難関資格は大学名が合否に影響したりするんでしょうか?合格者のランキングで上位に食い込んでる大学に入学した方が資格取得には有利ですか?それとも合格率のたかいほうが良いんですか?資格は個人の勉強が合否に影響するとは思いますが、学内の雰囲気などで多少は影響したりするような気もします。

  • 働きながら難関の資格取得を目指している方

    僕はある資格を取得するため勉強中の身ですが皆さんは難関(例えば弁護士・公認会計士・司法書士その他)の資格をめざしていて働きながらどう勉強量を確保していますか?また、落ちてしまった場合取得まで何歳までがんばろうと思いますか?