今一番熱い資格は?

このQ&Aのポイント
  • 現在の無職・NEETから抜け出したい者へのおすすめ資格
  • お金と頭脳がある方におすすめの資格
  • 慎ましくも小さな幸せを感じて生きていける資格を探しています
回答を見る
  • ベストアンサー

今一番熱い資格は?

とにかく現在の無職・NEETから抜け出したい者です。 大手企業から退社してはや3年です。 金なら1千万ちかくあります。 頭脳は、手前味噌ですが慶応・早稲田(理系)レベルです。 遊んでいた時期もありますが、本気を出したときは、1位連発しておりました。 TAC/LEC/AVIVAetc...なんでもいいのですが。 三井物産・第一生命・武田製薬とかそんな夢はいりません。 1~2年必死で頑張ればお薦めだよという資格はないでしょうか? 両親も安心させたいし、自信もつけたいです。 はずかしながら公認会計士は1年ちょっとで諦めました。 税理士も不安です。 唯一、不安満載ではあるが、弁理士には挑戦したいという気持ちはあります。 (とはいっても難関過ぎて不安満載です・・・) 年は30です。 慎ましくも小さな幸せを感じて生きていける資格を探しております。

noname#137025
noname#137025

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

・ボイラー技師 ・溶接技術者 ・消防士 ・・・・・ 火や熱に直接関係する熱い資格です。体も熱くなります。

その他の回答 (4)

回答No.5

資格を取る事は、大変良い事です。 しかし取って、その後はどうしますか。 資格を取る事は、専門職として就職に有利にはなりますが、どんな資格を取っても、必ず就職できる保証はありません。 資格が有っても、実際現場で働いた経験が無い場合、即戦力にならないと判断されます。 「資格が有る」と言う事と、「仕事が出来る」と言う事は違うのです。 免許があっても、ペーパードライバーにトラックを運転させる事はありません。 それは、あなた自身が就職に向いているかどうかが、問われます。 つまり、ニートしていた原因です。 至極真っ当な、合理的な理由なら問題ないでしょうがね。 資格を取って独立も一つの方法ですが、店を開いても、お客さんを呼び込む営業努力無しでは、早晩つぶれます。 と、厳しい事を書きましたが、誤解しないで下さい。 今の日本は、「現実的」に就職が大変難しいので、気を落として貰いたくないのです。 どんな「熱い資格より」も、「あなた自身が本当に、何をやりたいか?」に掛かっています。 資格を取る事、大いに結構、しかし資格が「就職約束手形ではない」事だけは覚えていて下さい。 ですが、素晴らしい頭脳と行動力、さらに人間力があれば、あなたの望みは叶うでしょう。

  • hi0hi0
  • ベストアンサー率37% (93/251)
回答No.4

こんにちは。 >頭脳は、手前味噌ですが慶応・早稲田(理系)レベルです。 とありますが、 >はずかしながら公認会計士は1年ちょっとで諦めました。 >税理士も不安です。 ともありますね。 実は身内に会計士がいるのですが、慶応・早稲田よりずっと低い偏差値の大学の方が沢山合格されていますし(意外と理系出身の方も多いと聞いています)、慶応・早稲田出身者は苦労せずサクサクと合格する方が多いと聞いています。また話を聞くに、税理士は高卒の方が「一発逆転」として狙う資格のように感じます。 これらについていけなかったり、恐れを抱いているようでは、相当目標とするレベルを下げるべきと思います。 現在ニート。そして一般には2年以上かかると言われる会計士の諦めの早さを考えると、「現時点での頭脳」というより、「頑張り続けることができない」ということに問題点を感じます。 なので、先の方が挙げておられる医師免許も、年数がかかることから無理なんじゃないでしょうか。 現在の「頑張り続けることができない状態」からすれば、仮に合格しても就職したらまたすぐに辞めることになってしまいそうです。 そもそも、司法試験も会計士試験も現在は受かっても就職できない人が急増していることはしょっちゅう報道されています。合格に向けて頑張り続け、ニート期間がなく自分よりアドバンテージをとっているライバルに打ち勝って就職し、そして仕事を辞めずに続けていく。そういう根性が必要だと思います。 自信をつけたり親を安心させるために、「まずは何が何でも職を探して」とはいかずに「資格で一発逆転」とお考えになるところに、お心の弱さを感じます。もっともっと図太い神経を養うべきと思います。 あと、このような場で自分の一生を左右する事を聞くのもどうかと・・・ 自分の資質とどれだけ頑張り続ける根性があるのかを分析できるのはご自分だけだと思います。 そのような自分自身についての分析能力を身につければ、おのずと目指す方向が見えてくるはずです。 批判ばかりで、何のお答えの提示もせずすみません。 しかし、「ぴったり合う資格さえ見つかれば」とお思いになっているのが危なっかしいように感じられてなりません。

回答No.3

慶応・早稲田(理系)レベルだというなら、やはり理系で勝負でしょうね。公認会計士や弁護士よりも、(適性とかは無視すれば)なりやすい医師がおすすめでしょう。でも、私学の医学部だと1000万円では全然足りないので、国公立の医学部ですね。ただ6年間の生活費と考えると1000万円でも足りませんが、奨学金をもらえばなんとかなります。

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.1

それだけ、お金があるならば1-2年では、取れませんが医師免許でしょう。 早稲田、慶応の理系に合格できるだけの学力があるならば、合格できる 医学部もあると思います。

関連するQ&A

  • 資格難易度ランキング作ってみましたがあってますか?

    資格難易度ランキング作ってみましたがあってますか? 最難関:旧司法試験 超難関:新司法試験、公認会計士、弁理士、司法書士 準難関:税理士、不動産鑑定士 難:土地家屋調査士、社会保険労務士、中小企業診断士 並:行政書士 参考にしたサイト http://www.lec-jp.com/tsushin/plusist/carrier3.html(LEC) http://www.newtongym8.com/Nanido.htm (Newtonジム) http://www.tottoku.com/ninki-nanido.html (資格とっとく?) http://www.tac-school.co.jp/kouza/idx_m.html (TAC) http://veeschool.com/rank/ (VeeSCHOOL)

  • 弁理士資格の勉強時期について

    私は来年度から工学部電気工学科の一年生です。将来、弁理士として職に就きたいと思っています。弁理士資格を取得するには予備校(?)に通うことが必須だと聞きWセミナーやLECなどを考えています。ですが、工学部は忙しいと聞くので学校との両立できるのか不安です。大学の勉強をしながら難関と言われる弁理士資格取得の勉強をやっていくことは可能なのでしょうか?もし、できるのなら何年生の頃が最適か教えて下さい。もちろん、大変なのは覚悟しています。よろしくお願いします。 

  • 難関国家資格と予備校について

    今年大学に入学することになるものです。 大学に入学したら司法試験や公務員試験や公認会計士などの所謂、難関国家資格などに挑戦してみたいと思うのですが、最近の風潮を見ているとそれらの資格の受験生がこぞってTACやLECなどの予備校に通っています。このような資格は独学でとることはきついのでしょうか?

  • 仙台で公認会計士の資格を取るために

    現在大学の一年生で、この春二年生になるものです。 大学に入り、いろいろ将来について考え、公認会計士という道に進みたいと考えております。 そこで必ずTACやらLECやら大原やら何かしらに入らなくてはまず合格できないと聞き、現在資格の学校を探しているところです。 しかし、上にあげたような資格の学校の仙台校舎では僕が調べた限りではDVDによる講座しか開設されていないようなのです。 僕としてはDVDによる講義というのは何か違和感があるというか、生の人間の目を見て講義を聴きたいのです。 そこで、どなたか仙台にある資格の学校で講師による生の講義が聴ける講座が解説されているところを御存じないでしょうか?

  • 司法書士の資格について

    現在58才の男性です。今年の春に公務員を退職しました。 司法書士の資格を取りたいと考えています。 TACかLECに通うつもりです。資格取得まで何年くらいかかると考えておけばよいでしょうか。 また、資格取得後に開業することは可能でしょうか。その場合、収入はどのくらい見込めるでしょうか。 よろしくご教示下さい。

  • 弁理士の資格を取りたいと考えています。が。

    当方、特許事務所に近々転職します。そして、これから弁理士の資格を取ろうかと考えており、現在LECのこと、参考書のこと、勉強時間の捻出のことなど色々と調べています。 ただ、私の今の心情としてはLEC等で大きく掲げているような一年での最短合格!というのを最優先で考えているわけではなく、自分のペースで勉強を継続し(つまり、ある程度のプライベートも確保し続ける)、2年乃至は3年での合格を目指したいと思っているのですが、なかなか最初からそう考えるような人が現状として見つかりません。 毎週行う家族サービスや趣味などを断ち切ることなく、弁理士資格を取ることができたケースがあるのか、あるならば体験記などを教えていただけるとありがたいです。 私は趣味としてあるスポーツを真剣にやっており、そこで結果を出すため体力作りも継続的に行っていますが、一旦ストップすることで、再開したときに思うように動けないのではないか、といったことを思い悩んでいます(現在30歳)。また、大切な人と遊んだり、友人と飲みに行ったりすることを完全に無くすというのもできれば避けたいとも思うのですが、やはり資格取得のためにはプライベートを犠牲にしてでも勉強しないと難しいのでしょうか。 「甘い」の一言で片づけられるかもしれませんが、今の私は、できることならば可能性を信じて「獲れるものは全て獲る」という思いを掲げたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • TACとLECってそんなに差がありますか?

    今年、大学3年生になるものですが、公認会計士になりたく、LECかTACのどっちかへ通いたいと思っています。 現在、どっちに行くべきか、かなり迷っています。この2つの学校の良い点と悪い点があったら教えてください!! また、ほかの良い学校がありましたら、教えてください!! お願いします。

  • 公務員試験を受けるにあたり

    回答急いでます!明日、23日(土)の16時までにアドバイスほしいです。 2013年公務員試験合格を目標にしています。 今、予備校選択で悩んでいます、このキーワードでネット巡回しましたが 私が聞きたい内容とは少し違いましたので、この場で改めて質問させてください。 今週、TACとLECの説明会に参加して、値段の面でLECがいいかと思っているんですが 2つ気がかりなことがあって、決断できずにいます。 1つは説明会のわかりやすさです。 LECは「90分でわかる!公務員試験のすべて!」ってのを受けたのですが、TACより説明がわかりづらく 多分LECだけ説明受けてたら、わからないことが多かったと思いました。 授業もわかりづらいのか、不安になりました。 2つめは、営業の仕方です。 TACは、説明会を受けて3、4の質問をし特に向こうから押し売りもなく、納得したら入ってねみたいな感じでした。 LECは、説明を受けたあとの質問を終えて、向こうがここはLECだけというところをすごく押してきて 今日は行ったら1万割引き、今月中ならさらに20%引きだよ!ここまでいってなんで入らないの? と言われ少し引いてしまいました。 予備校通うのは確定なのですが、LECに不信感を抱いています。 しかし、受講料はLECは割引もあり、かなり安いです。 LECは24万、TACは35万くらいです。 TACはまだ具体的に算出してもらってないのでパンフみての予測ですが・・・ LECには、明日の夕方まで返事を待ってもらっている状況です。 明日TACに具体的な受講料を聞きに行きます。 TACは比較的評判がいいのは聞くのですが、LECってぶっちゃけどうでしょうか? できたら受講者のお話を聞けたらと思います。

  • 資格に詳しい方!お願いします。

    資格を所得して15年以上の月日が流れたとしてもその資格さえあれば常時仕事の需要があり2,3年後には500万以上の年収が得られるというばかげたような目から鱗のような資格があれば教えてください。 医師免許、司法試験、公認会計士、税理士、弁理士以外でお願いします。 ・注目する点 1、選ぶ資格として「雇われ系」or「開業系」のどちらかに分かれること(経験のない40歳近くのオッサンを資格一つで雇えというのは少し無謀な気もしますが、、、) 2、15年以上経っていても資格の価値は健在であること 3、15年以上経っていても資格さえあればすぐに仕事が回ってくること 4、仕事の需要が限りなくあり、今後も変わることがないこと ちなみに本人の能力は考慮に入れないことにします

  • 法学に興味があうのですが資格を学ぶべきかどうか

    自分は現在慶応義塾大学の商学部1年生なのですが、大学の講義で民法を少し学習し、法学に興味をもち勉強してみたく思いました。そこで法学を学ぶなら将来につながりかつ法学も学べる資格の勉強をしたいと思い公認会計士、税理士、弁護士、司法書士などの資格についていろいろ調べてみたのですが「公認会計士や弁護士は何年勉強しても試験に受かるのはごく一部で3回以上落ちると受験資格がなくなり最悪な人生が待っている」など恐ろしいことが書かれていました。実際公認会計士は週7日勉強しなければ受からないと思いますし弁護士だとロースクールで3年は学ばなければならないこともわかります。そこまでの覚悟があるのかと言われるとう~ん、となってしまうので税理士、司法書士はどうだろうと思い調べたところ「税理士は公認会計士に、司法書士は弁護士に顧客を奪われ食べていけない」と聞きました。僕はどうせ勉強するならダブルスクールをしてでも資格をとりたいと思っているのですが5~70万円も投資してそれで将来につながらないのなら金銭面で援助してくれる親にも悪いですし、資格はあきらめ普通に就職したほうがいいのかなどとも考えました。 そこでお聞きしたいのですが、収入面も考えたときにどの資格をとるのがよいか、または普通に就職したほうがいいのかというのをお教えいただきたく思います。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう