• 締切済み

おかずに透明で球状の異物?

ponta_777の回答

  • ponta_777
  • ベストアンサー率55% (29/52)
回答No.1

菜の花といえば、モンシロチョウ。 モンシロチョウの卵だと思いますが、どうでしょう? 画像は参考URLにて・・・

参考URL:
http://images.google.co.jp/images?q=%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%80%80%E5%8D%B5&hl
eurotium
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 説明不足で申し訳ありません。 その物体はかなり正確な球(まんまる)で、手ではつぶれないくらい固いものです。

関連するQ&A

  • 喉の奥に白い異物?

    こんにちは。最近気になってることがあります。最初のきっかけは一、二年前ぐらいのことなんですが、喉に違和感を感じて、鏡で見たところ、一番奥の壁?に白い直径5ミリぐらいの塊が二つ張り付いていました。大きくせきをするとポロッと外に出てきました。実はこれ以前にも「何か首のところに詰まってる気がするなあ」と思って大きくせきをすると、その白い塊が出てくることはありました。けれど、喉の奥に張り付いていたのは初めてです。しばらくはあまり気にしてなかったのですが、最近のどの側面に大きなくぼみが出来てそこにその白い塊がたまるようになりました。どうにかして取っているうちに、そのくぼみも大きくなってる気がします。これぐらいのことで病院にいくべきなのか迷ってます。でもちょっと心配なのでこの症状に心当たりある方教えてください。お願いします。

  • 猫の嘔吐物から何かの卵?

    11歳の猫を室内で飼っていて、一切外に出してません。 昨日、えさを食べて間もなく吐いたのですが、えさに混じって、 直径8ミリ程度の純白の球状のものが1個出てきました。 最初、子どものおもちゃかと思って割り箸でつっついてみたところ、 割れてまさに卵のようなどろ~んとしたものが出てきました。 殻のようなものは非常に薄く、ぷにゅぷにゅした感じです。 高齢のためしょっちゅう吐いているので、吐いたことと因果関係はないと思いますが、 寄生虫でもいるのかと思って、かかりつけの獣医にその卵のようなものを見せたところ、 こんな大きな卵を産む虫が寄生することはないそうで、部屋の中にあったものを食べたか、 えさの中に混じっていたのでは?と言われました。 部屋には植物等も置いてなく、こんな卵を産む虫も心当たりがありません。 えさへの混入が一番可能性が高いのですが、小分け真空パックされているドライフードで、 そんな中にあの卵が入っていたらとっくに割れていると思うし、 そもそも食べたとしたら噛んで割れているはずです。 (発見したときは割れてない状態でした。) 全てが謎だらけです。 これでは?と思うものがありましたら、是非教えて下さい。 ちなみにその後の猫の様子は特に変わりありません。

    • 締切済み
  • 花?実?

    先日生まれて初めて見る植物がありました。 緑色の直径3~5cm程度の球状の花?(実なのかもしれませんが) に紫色の毛のようなものがまばらに生えている植物です。 全然困っていないのですが、ちょっと気になったので質問してみました。 心当たりのある方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 「飲み口」の直径の大きい「ペットボトル」を探しています。

    500ccのペットボトルです。 なんとか直径27ミリの物をみつけましたが、 (ブルボンの「ONイオン水」) もうひと踏んばり大きいほうがいいんです。 お心当たりないでしょうか。 はっきり何ミリとご存じなくてもかまいません。 どなたかお願いします。

  • 庭に直径3~4ミリ程の黒い粒がコロコロ落ちてるのは種?フン?

    庭のウッドデッキに、黒く直径3~4ミリ位の種の様な物がコロコロ落ちています。その落ちている上部にはトネリコの枝葉、近くにはコニファーがあります。春から夏にかけてトネリコには花がつきました。 その種かな?と思っているのですが実は全くちがって、虫のフンとかでしょうか。粒は簡単に潰れます。表面はツルツルではなく例えるなら、「パイン本体を黒くした直径3~4ミリの粒」って感じです。 発見したのは春頃、そして昨日です。 一体何なのかわかるかた教えてください。

  • 黒い小さな糞が点々と落ちている

    家の周りを見ると冷房の室外機、車の上などに黒い小さな糞(直径2ミリ 長さ5ミリほど 固形)が点々と大量に落ちています。 箒で掃くときれいに取れます 何とか防ぎたいのですが、まずこれは何の糞か解らないので防ぎようが無い状態です。 心当たりのある方よろしくお願いします。

  • この植物分かりますか?

    よく、校庭や公園などで見る植物の種?なのですが、何という植物なのか分かりません。たぶん木です。 種?は茶色くて豆のような形をしています。 大きさは縦長に見ると、縦は6ミリ前後、横は4ミリ前後の小さい物です。乾燥した状態なのかとても固いです。 情報はこのくらいしかないのですが、どなたか心あたりの方はどんな情報でも良いのでお願いします。 ちなみに九州地方です。

  • コンビニのチャーハンに石!!

    今日某コンビニのチャーハンを食べていたら 歯にガツっとあたる物があり、急いで吐き出すと なんと直径5mmくらいの石が入っていました! メーカーの相談室みたいなところは5時半で終了していたので 今日は電話出来なかったんですが、こんな異物混入ってありえますか!? 最後のほう混入に気が付いたので食べてしまったか心配です。 なんか電話しても商品の返金とかでかるく済まされると思うと 本当に不愉快です。

  • 鑑識の神様・凶悪事件ファイル~痕跡は真実を語る! で…

    消えた遺体を追え…猟奇殺人犯に挑んだウソ発見器の父 直径わずか3ミリ…ブドウの種が語る殺人犯の正体 ↑ この2つの事件の決定的な証拠になった理由はなんだったのでしょうか? これだけ見逃したのです。 よろしくお願いします。

  • 車にタンポポの種のようなものがついています

    昨日からうちの車のドアに簡単にいうとタンポポの種のようなものが 垂直についています どんなに走ってもとれません 大きさは二ミリ~三ミリほど。車についているところに種のようなものはみられません、そこからとても細い白い半透明の茎?がのびていて 先にまたカビのようなうす緑いろの種のようなものがついています 気持ち昨日より伸びたような気もするのです ちょっとみると車からカビが生えてるような感じです 藻類の一種でしょうか。 何か変わったものか気になって 取ってしまうことができません。