• ベストアンサー

仮受金

不明な入金はとりあえず仮受金(負債)勘定で処理するみたいなんですが、なぜ負債勘定なんですか

  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

仮受金とは、金額や受け入れる勘定科目が決っていない場合に、一時的に処理をするための勘定科目です。 従って、返金する場合もあり、まだ自社の収益ではありません。 そのために負債勘定として処理をします。

その他の回答 (1)

  • fleet7
  • ベストアンサー率15% (6/38)
回答No.1

返す場合に困るから仮受金(負債)勘定 たとえば現金で預かっていれば、貸借の相手は「現金」で資産勘定 もし、代金が確定すれば、売り上げに移します

関連するQ&A

  • 仮受金について

    質問No.6082075 のQAを見ましたが理解できない点があります。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 【質問No.6082075 の質問】 仮受金が分かりません 税理士財表の問題で、「前期に得意先から受け取った同社振り出しの約束手形50,000千円を平成22年3月31日に銀行で割り引いた。その際に、当社は割引料が控除された入金額47,000千円を仮受金として処理しているのみである」とありました。残高試算表の受取手形から50,000千円を引くべきというのは理解できるのですが、なぜ仮受金として処理した47,000千円を現金預金にプラスしないのでしょうか? (会計期間は21年4月1日から22年3月31日までです) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 【上記のベストアンサー】 仮受金は入金があったがその仕訳がわからないか、決められない場合にとりあえず現預金の計上をするために使う仮の負債勘定です。 入金時には  現預金  999/ 借受金 999 という仕訳でいったん入金をします。 したがって入金時には現預金に計上されており、相手勘定が未確定というわけです。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 上記の例では、手形を決済したタイミングで仮受金勘定を使用してますが、 前期に受取手形を受け取ったタイミングの貸方の勘定は何を使用していたと想定されますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仮受金の処理

    A社からの不明な入金があったので、入金日で普通預金/仮受金処理をした後 A社からの入金と判明、さらに半額はB社から頂くべきものとわかりました。 これからB社へ請求をするのですが、この場合の事後処理としては 仮受金/A社売上(半額金額・入金日で起票) 仮受金/B社売上(半額金額・B社入金日で起票) 以上で正しいでしょうか? 本来の手順は、 未収入金/A社andB社売上金額(請求日で起票) 普通預金/未収入金(A社andB社入金日) とするはずなのですが、A社入金が請求書発行前だったため今回の処理となりました。 宜しくお願いいたします。

  • 仮受金が分かりません

    仮受金が分かりません 税理士財表の問題で、「前期に得意先から受け取った同社振り出しの約束手形50,000千円を平成22年3月31日に銀行で割り引いた。その際に、当社は割引料が控除された入金額47,000千円を仮受金として処理しているのみである」とありました。残高試算表の受取手形から50,000千円を引くべきというのは理解できるのですが、なぜ仮受金として処理した47,000千円を現金預金にプラスしないのでしょうか? (会計期間は21年4月1日から22年3月31日までです)

  • 仕分

    出張へ行くとき 旅費として使われる仮払金が資産勘定として処理されてるんですか また仮受金についても負債勘定でしょりされるのかわかりませんおしえてください。

  • 仮払金と仮受金

    簿記初心者です。素朴な疑問なんですが、なぜ仮払金が資産で仮受金が負債になるのでしょうか。逆だと思ったのですが・・。仮払金でもお金を払ってるので負債になると最初思ったのですが。

  • 仮受消費税について

    たぶん、すごく初歩的なご質問だと思います。  税込み経理処理をしています。  それで毎月の消費税を  取りあえず  仮受消費税、未払金で計上しておいて  中間納税などの時清算処理しようと思っています。  この仕訳でいくと  仮受消費税が弥生の集計の欄で △ 表示されます。  決算書の形にしてみてみると  流動負債の欄に  △で計上されていました。  すいません。たぶん初歩的な質問だと思うのですが・・  お解かりの方お教え下さればありがたいです。  

  • 仮受金・仮払金・・・教えて下さい!

    そもそも仮受金・仮払金がよくわかっていないので教えて欲しいのですが… そして具体的な質問です。 (子会社から私の方へ伝票が来てパソコンに入力している状況です) 小さい会社なので費用を社長のお金で支払ったり…という伝票がおきてきます。 その場合、子会社からはすべて仮払金(多分、事業主借があれば本来はそうなるのではないかと思うのですがこの科目は使っていません)としてくるのですが、私の前任者の人は仮払と仮受の2パターンで仕訳していましたが、どのような時に仮受にしているのか意味がさっぱりわかりません(涙) 例えば  光熱費/仮受?(仮払?) といった仕訳なのですが。 わからないのは私がこの2つの勘定科目を理解していないから?と思ったのですが… 仮受・仮払の相手勘定は現金や預金…しかないと思っていたので頭がこんがらがっています(涙) 文章も支離滅裂ですみません。 他のサイトもいろいろ見てみたのですが、イマイチしっくりこずこちらに質問させていただいています。 どなたか助けてください!!よろしくお願いします。

  • 仮受金がよくわかりません

    新しい会社での仕訳の仕方がわかりません。 3月に決算なのですが、前期の決算で、仮受金200,000円を計上していました。 このお金は現金で入ったお金のようです。 その200,000円というのは何年か分の広告費のようです。 そして2月に広告費として50,000円が発生しました。 仮受金を計上したときの仕訳は 現金 200,000   /  仮受金 200,000 となっていました。 そのあとの仕訳の流れがよくわかりません。 仮受金と現金で逆の仕訳をすると、仮受金は消えますが、広告費が計上されない。 どのような仕訳をすればいいのでしょうか? 基本的なことだと思うのですが、恥ずかしながらわかりません・・・。 教えてください。

  • 仮受金について

    出張費を中国で仮でもらってきました。 はじめは、分からなかったので、  現金/仮受金 後で、出張費と分かりました。 仕訳は、仮受金/旅費交通費(出張費) でよいのでしょうか??  

  • 仮受金

    NPO法人の会見・決算を担当しているのですが 素人のため、よく分かりません。 「仮受金」という科目は、一時的にしか使わないのでしょうか?「仮受金」が決算報告書に出てくるのはOKですか?それとも間違いでしょうか? ここでいう仮受金は、第三者が企画したセミナーの受付を当該NPOが代行して、参加者から徴収した参加費で、その第三者に支払うまでの状態です。ちょうど決算期をまたがっているために、このように扱っています。

専門家に質問してみよう