• ベストアンサー

漢字検定

今まで2級を2回受けたのですがいつも不合格になってしまいます。 5級から準2級まではスムーズにいけたのですが2級になっていきなり難しくなってしまいました。 2級が受かった方はどんな風に勉強しましたか? 教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • palam
  • ベストアンサー率62% (85/136)
回答No.3

私は桐原書店からでている完全征服(22) 必修漢字2600を分かるところがなくなるまで解いたら受かりました。ページの後半に四字熟語の穴埋めがあるのですが、私はその部分をあえて紙で全てふさいで書けるようにしました。これで四字熟語の部分も補えました。 古典漢字や特殊な読み方の漢字も数ページありますがこの部分は飛ばしても大丈夫です。 漢字検定専用の問題ではありませんが、2級だと常用漢字がターゲットとなるのでこの問題集を使ってましたよ。(高校の時配られたとだけですが)専用の問題集を解くとどうしても穴がでてきてしまうので、私にはこの問題集が適していたようです。値段も千円以内で買えるので良かったら書店などで覗いてみてください。 

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4342730200/qid%3D1112253976/250-2870776-2404235
hiphop7eimi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的な書名をあげていたたいてとてもありがたいです。 四字熟語は一番苦手なので今度書店に行ったら見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sismoon
  • ベストアンサー率22% (22/97)
回答No.2

漢字検定のHPで審査基準をチェックしましたか? 確かに2級になると内容が難しくなるだけでなく,合格基準も厳しくなります. 私の場合,薄めの問題集を買って練習しました. 試験では止め・はね・はらいもチェック対象となるため, 教科書体で印刷されている物を選びました. (明朝体は止め・はね・はらいが曖昧なので避けた方がいいです)

hiphop7eimi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確か2級の合格基準は160点でした。 問題集は教科書体で書かれているものがいいんですね。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mhouga
  • ベストアンサー率64% (89/138)
回答No.1

漢字検定は出来たばかりの頃に受けたので(準2級はなかった)、傾向が変わっているかもしれませんが・・・。 もともと本を読むのが好きだったので、勉強自体に時間をかけて合格したわけではないので、あまり参考にならないかもしれません。 私は、2級の問題集を一通りやって、自分の苦手な分野を知る、漢和辞典で常用漢字の一覧を見て、知らない漢字について調べる、の二点だけをやりました。問題集は何冊もやるのではなく、系統の違いそうな2冊をくりかえしやるほうがいいと思います。 今は漢字を書く機会も減っているでしょうし、相対的に試験が難しくなっているのでしょうね。 問題集を解くときにも、トメ、ハネなどをきちっと書くよう心がければ、本番も落ち着いてできると思います。 次回の合格をお祈りしています。頑張ってくださいね。

hiphop7eimi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 辞典で調べるのはやはり大切なんですね。 いつもめんどくさがって熟語とか全く調べませんでした。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本語検定・漢字検定を合格したい

    今月28日に外で漢字検定3級を受けるのですがどういう風に勉強したらいいのか分かりません>< 11月9日には学校で日本語検定もあるので簡単に勉強できる方法を教えていただけないでしょうか?日本語検定は4級です。学校でラストの日本語検定なので絶対合格したいです。(二回も落ちているので)漢字検定も二回3級を落ちてしまっていて母に「いつになったら合格するねん(怒り)」て言われているので絶対合格したいです。 だけど、勉強が嫌いなんでどうしたらあいいかわかりません。簡単に勉強でき合格できる方法を教えてください。 (過去問とかしても答えを見てしまったりしてしまいます)

  • 漢字検定2級に合格したい!

    漢字検定2級に合格したい! 漢検準2までは持っているのですが、どうしても2級までは取得したいです! 今まで何回か受験しましたが、30点くらい足りずに不合格でした・・・ 問題集は、頻出度順で赤シートで隠して覚える・・・物を使ってきたのですが、あまり身につきません。 合格した方や勉強中の方(もちろんその他の方でも!)オススメの問題集や勉強法がありましたら教えてください。 特に四字熟語や部首などが苦手なので、あまりたくさん書かれていても覚えきれず、結局知識ないまま受験・・・みたいになっているのでそこもアドバイスいただけたら嬉しいです^^ 再来年までには取得したいです・・・^^;

  • 漢字検定 準1・1級について

    漢検、2級までは簡単だったのですが、準1から急に壁を感じます。 合格した方、勉強を始めてどれくらいで受けましたか? そして何度目で合格しましたか? 常用漢字以外はどういう勉強をしたら効果的か教えてください。 ぜひよろしくお願いします☆

  • 漢字検定準1級です

    現在漢検2級を持っています。入試の勉強の為、しばらく漢検の勉強はしていませんでした。けれどこれからまた勉強を始めて級を取得していきたいと思っています。 次は準1級を受けたいので問題集を買ってちらほらやってみたんですが、2級までとは全くと言っていいほどレベルが違う気がします。これまでは問題集1冊やり終えれば難なく合格できていたんですが、準1級は問題集をやっただけでは通用しない気がします。準1級お持ちの方、あるいは漢検を受けていらっしゃる方の勉強方法を教えていただきたいと思います。今から勉強を始めて6月19日の試験に間に合えばいいな、と思っています。よろしくお願いします!!

  • 漢字検定1級について

    漢字検定2級を持っているので 6月の1級・準1級を受けようと思うのですが 今から勉強して合格できますか?

  • 漢字検定

     今、漢字検定3級の参考書を読んでいます。  勉強はしていませんが、 80%は解ります。(合格点70%程度以上)。  が、解答を失くしてしまって、 いちいち自分で調べて勉強するのが面倒です。  だから新しい、準2級の参考書を買って 勉強しようとも考えています。  3級を取得しても履歴書に書いても みっともないだけって話しも聞いた事もありますし、 どうしようか迷っています。  実際、就職の為の履歴書に書いて 重宝されるのはどちらからですか?  まぁ、普通に考えて 3級は誰だって1週間勉強すれば、95%以上は解答(正答)できると 思うのですが…。  準2級はまだ読んだ事がないので解りませんが…。 3級を完璧に近いレベルで理解してから、 準2級の勉強をしたほうが良いのですか?

  • 漢字検定準2級

    漢字検定準2級って、 ちゃんと問題集買って勉強したら合格しますか・・・? また、やはり難しいのでしょうか・・・? 教えてください。お願いします。

  • 漢字検定準1級について

    志望大学の入試で漢字検定準1級を取得していると かなり有利に働くというのを聞きまして、来年の 今頃までに準1級を狙っています。 (ちなみに今、高校2年生) しかし、私は漢字検定未体験。 準2級くらいからコツコツ勉強したいと思っています。 そこで質問なのですが今から勉強したとして、 間に合うでしょうか(それは自分次第かとは思いますが) 何せ準1級といいますと2級とはかけはなれてレベルが高いと聞いたものですから…。 ちなみに中学の頃、毎週学校で漢字検定対策なる講座をとっておりまして その時に解いた問題では準2級は合格ラインまで毎回行っていました。 なるべくお金をかけずに勉強したい…参考書・過去問は 1・2冊でとどめたいと思っています。 おすすめ勉強法・おすすめ本があれば教えていただきたく存じます。

  • 新高2生の漢字検定準1級受験について

    4月から新高2生になるんですが、 次回の6月の漢検で漢字検定準1級を受験しようかと思っています。 2級は中2の第3回検定のときに187点で合格しました。 漢字は得意という認識がありましたが、その時も割と勉強はした方だと思います。 準1級受験にあたってですが、 常用漢字程度には自信がありますが 今、準1級の過去問などを見ても、全く解けません・・・ 読みの問題が辛うじて何問か分かる程度です。 準一級程度の漢字の勉強に関してはほぼ0からのスタートになると思います。 こんな感じで3月ぐらいから勉強して、 6月の検定で合格できるでしょうか? また、どの程度勉強するのが適当ですか? 皆さんの意見を聞かせてください!

  • 漢字検定を受けますが・・・

    今日漢字検定を受けてきました。 準2級。 読めても書けないんです。不合格が確実・・・ 汗; 最近仕事が忙しくってろくに勉強できていなかったけど、準2級をおちるなんて汗; 来年2月にお受けますが、効率のよい勉強法を教えてください。 忙しい人って、いつ勉強してるんですか? 週末も付き合いで遊びに行くし・・・苦笑。 パソコンで勉強・・・無料ソフトなどありますか?

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品の印刷機で、黒色だけが全く印刷されません。ノズルクリーニングをしても改善されません。他の色は正常に印刷されています。購入したインクは正規品です。この問題の原因と回復方法について教えてください。
  • EPSON社製品(EW-M571T)で、黒色のインクが全く印刷されない状態です。正規品のインクを使っており、他の色は正常に印刷されます。ノズルクリーニングを試みましたが、改善されませんでした。この問題の原因と、自力で回復する方法があれば教えてください。
  • EPSON社製の印刷機(EW-M571T)で、黒色の印刷ができません。他の色は正常に印刷され、正規品のインクを使っています。ノズルクリーニングを何度か行いましたが、改善されませんでした。黒色が印刷されない原因と、自分で解決する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう